• ベストアンサー

街中で爆音たてて猛加速する訳は何ですか

OKWaaaveの回答

  • OKWaaave
  • ベストアンサー率32% (90/276)
回答No.6

どのように思われようが とにかく目立ちたいのですよ。 そしてそれは成功しているのです。 こうしてネットで紹介してくれる人がいるのですから。

M16A3_
質問者

お礼

そうですか。 人迷惑で幼稚な カス、クズ、ゴミ、糞的な奴と見られて それは成功していると言えるでしょうか。 紹介しているのではなく 問題として疑問視しているのですよ。

関連するQ&A

  • 飛ばして走る、走らない、どちらを推奨しますか。

    軽自動車で街中を走っていると時々やたらと飛ばしているクルマに遭遇します。 信号が青になると猛ダッシュして加速して次の交差点の赤信号手前で急ブレーキをかけます。 自分はその後をトロトロと走っていき、結局そのクルマの後ろで信号待ちとなるのですが、それではその短い距離で猛ダッシュして加速した意味は何なのでしょうか。 先を走ってくれればまだいいのですが、こういう奴が後ろに付かれると非常に厄介です。 自分はいつも制限+10キロ以内までしかスピード出さないので、それでは我慢出来ずに自分の後ろにピッタリ付いたり右往左往してなんとかこちらに速度上げを強要してきます。 こういう場合は自分も速度を上げて飛ばしたいクルマの要望に応える必要有るのでしょうか。 あるいは自分は速度を上げず、飛ばしたいクルマに対しては制限+10キロ以内で我慢させて走らせるべきでしょうか。 但し、追い越してきたらその妨害まではしません。 制限+10キロ以内でも速度違反に変わりはありませんが、急加速して飛ばして走る走り方と制限+10キロ以内で走る走り方とではどちらが推奨出来る走り方と言えますか。 走る場所は交差点の多い街中限定です。

  • オートマ車の加速

    2000CCマークIIです。走行距離は33,000キロ程度です。加速についてお尋ねします。 (1)信号待ちなどの時、Nで待機しDに入れて発進すると、グイッと食い込む感じで、回転数が低い段階から加速が伸びるのですが、Dのまま停止している(勿論ブレーキは掛けている)状態から発進すると、回転数が上がっている割に加速が伸びない半クラッチのような感覚です。何故でしょうか? (2)メカニック的又は寿命的に、信号待ちはNにした方が良いのか、Dに入れたままの方が良いのか、問題ないのか疑問です。 以上、お願いします。少なくとも、○○じゃないの、××だと思うよなんて お答えは勘弁願います。出来れば専門家の方もご意見お聞かせ下さい。

  • CVT車が突然加速しなくなりました。

     CVT車でドライブしました。ある交差点で信号待ちのため停止し、再度発進しようとしたところ、全ての警告灯(油圧、ABS、パワステなど)が点灯し、アクセルを踏んでもエンジンの回転が上がらず、全く加速しなくなってしまいました。一旦エンジンキーをOFFにし、しばらくしてからエンジンを始動させたところ、警告灯は点灯せず、普通に走行できました。  一体何が原因だったのでしょうか。ちなみに信号停止の際にはDレンジに入れたままですし、アイドリングストップもしておりません。よろしくお願いします。  

  • 大型クレーン車の加速

    今日見かけた大型のラフタークレーン(50t~60tくらい)な のですが、信号待ちからの発進で物凄くスムーズに発進し、 隣車線の一般車両とほぼ同じぐらいの加速でした。私のイ メージではラフターは重くて遅いイメージがあるのですが、 最近のラフターは加速が良いのですか?

  • 大型トラックの爆音について

    こんばんは。昨日大通りの歩道を歩いていて交差点に差し掛かったとき、大型のダンプカーが交差点を右折しようとしていました。しかし直進車が来ていたのでダンプカーは直進の車が来なくなるまで止まっていました。やがて直進車がなくなってダンプカーは発進しました。ところが発進した瞬間、「ドーン」という大きな音がマフラーから鳴り響いて、煙が上がりました。突然だったのでものすごくびっくりしました。結局ダンプカーは止まることなく走り去っていきました。さてここで質問ですが、どうしてこんな爆音が鳴ったのでしょうか。車種はいすゞのV350です。いすゞ車に詳しい方、実際にいすゞ車の整備を担当している方などおられましたらご回答をよろしくお願いします。

  • 爆音(直管?)マフラーについて

    先日、地元で信号待ちのときは、本当に静香なのに、 信号が青に変わり発進した瞬間(アイドリング時ではない状態) から一気に爆音(音が割れシブイ音?)になる車を見かけました. (GX71) あのような?マフラーはワンオフで製作できる物なのでしょうか? 構造が知りたいです. この辺の事情について詳しいかた是非、ご教授お願いいたします.

  • 加速が悪い

    マツダのキャロルに乗ってますが、最近加速が悪く、信号待ちから,発進するのに後ろの車に追突されそうになりました。オートマなのに半クラ状態な感じです、もう新車で購入してから10年になるのでスクラップにしたほうがいいのかなー?修理して治るものなら、どれくらいかかるのか教えてください。

  • ナンバーを控えたと言われました

    このカテゴリーで質問があっているのか疑問ですが・・・ 私の車は右折のために先頭でとても大きな十字路で信号待ちをしていました。 向かい側では大きなトラック(ダンプ?)が先頭で待っていて後には多数の車が並んでいるのが見えました。 このとき私はとても急いでいたので、加速の遅いトラックより先に出て右折(右折先は2車線でしたし)をしようと考え発進しました。ところが横断者がいて私の想定よりもだいぶノロノロ歩いていたため、私が交差点を通り過ぎる前にトラックが追いついてクラクションを鳴らされました。(信号待ちをしている人がいたのは発進前からきづいていたので「急ブレーキ」では絶対停まっていません) 申し訳ないな、と思いつつそのまま運転していたところ次の信号待ちでトラックが追いついてきて、その運転手の方が降りてきて、「止まれよ!ナンバー控えたぞ!」と言われました。私は謝りそのまま発進しましたが、しばらく追いかけられました。後から考えると、上記の「止まれよ!」は「脇に止めて降りてこい」の意味で言ったのかもしれない・・・と思って少し怖いです。 なお、問題の交差点ではトラックが私の後につく形だったので、仮に接触していれば私にとっては追突になるので気付くはずですので、接触はしていないはずです。 私の取った行動が危険運転であることは反省しています。ですが、ちょっと怖くなったので(特に何もないとは思いますが)、今後面倒な事に巻き込まれないか不安なので、今後に関しての皆様の意見(?)をお聞きしたいのですが・・・。

  • 赤信号に向かってクルマを加速突進させる理由は何故ですか。

    赤信号に向かってクルマを加速突進させる理由は何故ですか。 原付二種のバイクで一車線の道を走っていたら前の交差点の信号が赤になったのでやや速度を落とし気味にしていたら自分の後ろを走っていたクルマが自分を無理無理抜いてその交差点に向かって加速突進して信号の手前で急ブレーキかけて停まりました。 既に信号は赤になっているのに何故急加速する必要有るのですか。 自分はその停まったクルマの隣りをスリ抜けして前に出たのですが、それなら自分を無理してでも抜く意味は有ったのでしょうか。

  • 加速が上手にいきません

    久しぶりにMT車を購入し今練習しています。信号待ちや発進時で直進のためすばやく加速(1速~3速まで)しようとするのですが、エンジンの回転が合っていないのかガクガク(ノッキングというのでしょうか)を頻繁にやってしまい(特に2速に繋ぐとき)、加速がうまくいきません。よって後続の車に煽られることがしばしばです。スムーズに加速ができる方法はどうやればいいでしょうか。おそらくクラッチのつなぎ方に問題があるのでしょうが、まだよく理解できてません。私が個人的に気付いたことは、 (1)1速から2速につなぐとき、クラッチを完全につなぐ前に一旦アクセルを離す。 (2)クラッチを完全につなぎアクセルを踏み加速していく。 なんですが、関係あるでしょうか? よろしくお願いします。