• 締切済み

犯罪になるの?

tarutosanの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

要するに、とんでもな人と付き合って苦労しているのですね。 何もしてないのだから質問者さんからその人へは犯罪になりません。 一方その人は質問者さんへ嘘を交えて怯えさせ嫌がらせをしていますので、それは犯罪です。 質問者さんの住まいの地域を彼女が知ってるなら「○○警察の××部署に相談しています」と告げてもいいでしょう。まさか本当に警察に行くわけないと思っていますから。 というかそんなのと何故連絡とっているのです? 切っちゃいましょうね。 質問者さんも周りの方同様、馬鹿な女に迷惑行為を受けた。そういうことです。 その女を法的に成敗したいとか、慰謝料を取りたいとかならまた別のやり方がありますが単に関わらずに終わらせたいならアクセスブロックで終了です。 おいしいものでも食べて忘れちゃいましょうね。

noname#209738
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 今回こういう話になる前にお互いがアクセスブロックしているので、直接には連絡とってませんが、間に私の母を入れて一方的に言ってきているんです。 もちろん母はメールの内容に対して呆れているので、返信すらしていませんがそれでも返信が来たかのような対応の内容で、一方的にメールが届くので母も迷惑しています… Aさんの行動が私もよくわかりませんが、今日実際に証拠を持って警察へ行かれるそうです。 ですがやっぱりAさんの方が脅迫罪になるんですね!! それがわかっただけでも安心しました!! どうなるかわかりませんが、スッキリして忘れようと思います(*^^*)

関連するQ&A

  • 私は犯罪者になってしまうのでしょうか

    これは犯罪になってしまうのか?と思い相談させていただきます。 私は、「アメーバピグ」というSNSサイトで、小学4年生の方と会話をしていました。 ちょっとしたおふざけのつもりで、ちょっと性的な話をしてしまいました。その会話の中で、どうせ嘘とわかるだろう。と思い「5年生くらいの女の子は皆Hなことしてるよ?」と言ってしまいました。もちろん、嘘ですし、そんな、小学5年生の性の事情なんてまったく知りません。 「そんなに知らないなら、教えてあげようか?」などと、冗談で言いました。これは犯罪になってしまうのでしょうか?もしそうであれば、私は反省して、今後二度とそういった事がないようにしたいです。 一時の気の迷いでそういった事をしてしまったのが私は情けないです。 その後、その女子児童は、「実は私は男です、あなたを通報するために嘘をついて近付きました。アメーバの管理会社及びサイバー警察に通報させてもらいます。」と言い脅迫紛いの言葉を連発してき、私が何度言おうとも、面白がり通報してしまいました。 この自称、女子児童は脅迫などに該当しないのでしょうか? 以上が8月23日の出来事です。 以下は8月24日の出来事です。 あれから怖くなって、自称女子児童と「アメーバピグ」でコンタクトをとりました。 すると相手は、「お前はこのあいだの男だな?」と言い、再び脅迫紛いのことをしてきました。 内容は、 「サイバー警察には通報した。もし、サイバー警察の動きが遅いようであれば、マスコミ各社に通報する。お前を徹底的に追い詰める。」そういった内容のものでした。 確かに、一時の気の迷い、悪戯心、好奇心、若気の至り、とはいえ、元を辿れば私が悪いというのは百も承知です。ですが、ここまでされるともはや脅迫です。 今も怖くて怖くて、気が休まる間もなく、全ての物音に敏感に反応してしまい、今こうしてる間にも警察の方が家に来るのでは、今までの自分の人生が、下らない若気の至りで崩れてしまうのではないか、家族も崩壊してしまうのではないか、などと考えてしまい怖くて仕方ありません。昨日から目眩もひどく、吐き気もしこのままだと私は自殺してしまいそうです。今こうして文字を入力するのも、手が震えてやっとです。迅速な返事お待ちしています。助けてください

  • 犯罪を犯した友達をかばうのはどこまでが犯罪ですか?

    犯罪を犯した友達をかばうのはどこまでが犯罪ですか? 友達Aは友達Bの部屋に居候していました。こないだAはBのお金(8万円ほど)を盗んだらしく、そのあと逃げています。友達Bは警察に届けを出し、Aの行方を探しています。 Aが本当に盗んだのかわかりませんが、私も状況からいってAが盗んだと予測しています。 友達Aと私はLINEのみ連絡手段があります。 Bも当然Aの連絡先を知っていますが行方をくらましてから返信はありません。 Aは過去に何度か私の家に遊びにくることがありました。 Bは私にAの居場所を知らないかと訪ねてきました。私は知らなかったので知らないと答えましたが、LINEは繋がっているので、善意からLINEで連絡を取ってみると伝えました。 後日、警察の方と一緒に私のところに話を聞きにくるかもしれないと言われました。 ここで質問なのですが、このあと私の対処で犯罪になりうるのはどこまででしょうか? 1 連絡がとれた際、警察とBがお前のことを探していると伝える 2 居場所がわかったが、Aのことを売るようで気持ちが悪いので黙っておく 3 警察とBにLINEを使ってAを呼び出せないかと協力を求められても断る 警察に協力するのは国民の義務ですが、どこまでが義務で、どこまで協力しなければ犯罪になるのでしょうか?強制的なものはあるのでしょうか?

  • 精神疾患者と犯罪者

    母方の親戚に、精神疾患者と犯罪者がいます。 精神疾患者の方は、長年精神病院への入退院を繰り返していましたが、現在自宅で療養しています。 問題は犯罪者の方で、現在執行猶予がつき通常の生活を送っています。ですが、またいつ罪を犯し、同じ事を繰り返すか分かりません。それに、親戚であるがために、犯罪に巻き込まれたら堪ったものではありません。 今後、このような犯罪者がいるような親戚とは関わらない、そして縁を切る、それくらいの覚悟を持っていれば大丈夫でしょうか? 仮に、親戚から犯罪に巻き込まれそうになった場合、警察に通報あるいは相談しても大丈夫でしょうか? 親戚に犯罪者がいるため、この先厄介事を持ち込んでこないか心配です。 親戚との今後について、何かアドバイス頂けたらと思います。ご回答お願いします。

  • 教師へ脅迫メール、犯罪になりますか

    大学生の友達が大学教師に成績を修正してくれと言う脅迫メールをフリーアドレス(不明人)で送りましたが、その教師に会って相談をしながらバレるようになりました。 脅迫メールの内容は、成績修正してくれないとやくざを動員して教師に迷惑をかけるということでした。 バレた時その教師は友達の大変な事情を分かって幸いにも脅迫メールのことをなかった事にしてくださるとなったんですが、脅迫を実現しなくても脅迫メールを送ったことだけで犯罪になりますか

  • 犯罪について

    元カレが成人で私は未成年でした。体の関係を持っていたことがあります。 もし誰かにこのことを警察に通報されたら元カレは逮捕されてしまいますか? 私の両親が警察に訴えない限り、犯罪にはなりませんよね(;_;)? 詳しい方教えて下さい。

  • 脅迫電話は法的に犯罪じゃない?

    現在、脅迫電話を受けています。 今週になって5回目です。 今のところ精神的な被害以外、金銭面や肉体面の被害はありません。 警察に届け出ても、"事件"にならないと動いてくれないようです。 そこで疑問に思ったのですが、脅迫電話は犯罪にならないんですか? 脅迫電話を受けたというのは事件ではないんですか? 個人的には脅迫電話の行為自体が犯罪だと思うし、相手に何らかの処罰を与えたいのですが、、、 非通知でかかってくるので、相手もわからず不気味です。 今は平気ですが、精神的に参っているときにかかってくると、ダメージも大きいと思います。 仕事の関係上、非通知を全拒否するわけにはいかないので、困っています。 脅迫内容から私のことをある程度知っている人間のように思えます。 私の個人情報を匂わせ「~の○○さんだろ?」と始めに言ってから脅迫に入るためです。 そこで2点質問させてください。 ・1点目 脅迫電話というのは法律上、犯罪や事件ではないのでしょうか? 刑法等に記載されているかどうか教えてください。 載っている場合は刑法のどの条文に載っているか教えてください。 ・2点目 こういう卑怯な相手に対する方法ってないでしょうか? 真っ先に録音することが思いつきますが、私ではなく実家にかかってくることもあります。 その場合、機械の扱いが苦手な両親が上手に録音できるとは思えません。 もっとも有効な手段を教えてください。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • これは犯罪ですか?

    とある掲示板でやりとりをしていた相手が眠剤や安定剤を販売しています。販売していたのはデパス0.5mg、マイスリー10mg、レキソタン5mgです。 これは犯罪ですか? 警察に通報したほうが良いのでしょうか? もし通報するならその際の証拠?となるようなものを教えてください。

  • 「警察に通報する」というのは脅迫罪になりますか?

    ミステリーでよくある展開の法的解釈で質問です。 犯罪行為を犯した者に対して、「警察に通報するぞ。されたくなかったら○○円出せ」というのは犯罪になりますか? 脅迫罪などに該当するでしょうか?

  • 2ch掲示板で犯罪予告を見つけました

    2ch掲示板で犯罪予告を見つけました。 AがBのことを恨んでいるみたいで AがCに頼んでBを潰すようなことを書き込まれていました。 どのようにしたらいいのでしょうか? 警察に通報したほうがいいのでしょうか? ちなみにAとBの連絡先は知っています。

  • インターネット上での犯罪予告は何でもかんでも通報すべきでしょうか?

    インターネット上での犯罪予告は何でもかんでも通報すべきでしょうか? まず、自分の考えだと、犯罪予告は絶対にしちゃダメだとは思いますし、正当化出来るものではありませんけど、何でもかんでも通報という姿勢には異を唱えたいと思っています。 例えば以下の様な物は本当に通報をする必要があるのでしょうか? ・明らかに場所や物が実在しないもの、フィクションの人物を上げて殺害予告しているような物 ・スレタイでは犯罪予告になっている物の、その本文が「うっそっぴょーん!」などと書いてある物 ・IDの出る掲示板で、スレッドを作成した人物と同じIDが、周りになんだかんだ言われて「嘘である」と発言している物 こんな物はどう考えても、単なるおふざけにしか思えません。 本当に起こるとは思えません。 ましてや、その書き込みを見て当事者が本当に迷惑を被ったとかならいざ知らず、そういう事も起きていない物を、当事者と関係すらない周りがなんやかんや通報通報と騒ぎ立てるのが全く理解出来ません。 そういうしょうもない物は、皆で一切無視して、掲示板などの運営者に書き込んだ人が注意されるまで置いておくか、あるいは過去ログ行きになって見えなくなるまで、放置しておけばいいと思います。 そう言うのにいちいちレスをして通報しますただの、何だかんだ言うからこそ、これだけ色々と問題になっても、犯罪予告、殺害予告、爆破予告の類が無くならないのではないかと思います。 どっちみちそのようなただのおふざけは、常習傾向にあるなどの一部の人はもしかしたら見せしめの為にも含めて、警察に怒られるかも知れませんが、その他の物に対しては警察も暇じゃないし、ノーアクションでしょう。 そんなものを通報すると、こういうなんたら予告が根絶出来る、なんて大間違いも甚だしいと思います。 運良く警察に怒られることのなかった大半の連中が結局残っていって、更にそれを見て模倣犯が増えるばかりだと思います。 いちいち通報とかやるのじゃなくて、むしろ一切無視して放置しておけば自然消滅すると思います。 ましてや、こんなナンセンスでたちの悪いジョークの為に、通報されて振り回される警察とかの方が迷惑じゃないのでしょうか? 勿論、内容・対象が明確で危ないものに関しては、通報するべきだと思います。 仮におふざけであっても、当事者に迷惑が掛かったのであれば、ちゃんと注意されるべきだと思います。 でも、そのどっちでもないものは、結局無視するのが一番いいんじゃないかと思います。 警察はもっと真剣な事案に忙しいのに、起こりもしない事件のためにいちいち駆り出されるんじゃたまったものじゃありません。 些細なトラブルの為に110番に掛けて警察を呼んだり、大した事のない怪我の為に119番に掛けて救急を呼んだりするのはマナー違反だと言われますが、こんなものをいちいち通報するのも、似たり寄ったりでしょう。 色々な意味で、無駄だと思います。 勿論、いくらおふざけとは言え、こういった不謹慎な事を書く事自体がダメな行為であると思います。 ところが2ちゃんねるなどでは、犯罪予告の類ですらなければ、方々で不謹慎な事を言っては盛り上がってる人達が多数居ます。 でも、そういう連中は放ったらかしで、そのうちの犯罪予告だけが通報されるような形になっています。 一体なぜこんな感じなのでしょうか? また、自分は明らかなおふざけな犯罪予告に関しては、通報する必要はないと考えますが、皆さんはどう思いますか?