• 締切済み

自宅マンションのトラブル

tohsan3の回答

  • tohsan3
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

 自転車倒してバイクにキズつけましょう

関連するQ&A

  • マンションの自転車置場でのトラブル

    私のマンションの自転車置場は、ウナギの寝床のように細長く(その分空いたスペースに車を置かしている)、どうしてもバイクは入口に置かざるをえません。たぶん、それをよく思っていない住人だと思うのですが、バイクにいたずらをされて困っています。犯人を特定するために防犯カメラを設置してほしい旨を家主に頼んだのですが、自分の金で設置しろ、と断られました。家主には、住人が困らないような自転車置場を設置する義務のようなものはないのでしょうか? また、もう少し自転車置場を大きくしてほしい旨を要求すると、「本来はバイクは有料で置いてもらっているので、それなら有料にする」と脅かされます。法的な解釈をよろしくお願いいたします。

  • マンションの駐輪場トラブル

    うちの駐輪場は、バイク専用と自転車専用と隣接して設置してあります。 ファミリー向けマンションの為、膨大なママチャリがあり結構満車気味です。 また結構な数の子供用自転車がある為、子供用スペース周辺はかなり無法地帯と化しています。 よって、ママチャリや子供用自転車がバイク専用スペースを侵略してくる事も多々あります。 特に、バイク専用スペースが出入口に近い事と私の止めている場所が最も自転車置き場に近い為、外出する度にしょっちゅう止められます。 ある時はママチャリ、ある時は子供用自転車、ある時は見知らぬ原付など… 発見次第どかしているのですが、金網や支柱に鍵をして動かされないようにしてる奴もいるので苦労してます。 どうしても止められない時は、敷地内の比較的邪魔にならない場所に置く事もあります。 金網の部分に「バイク専用」と張り紙はしてあるのですが、どうしても確信犯的に不法駐輪する馬鹿が続出しています。 しかし、「許可証(シール等)」や「駐輪代」と言うのを払っている訳でもないし、「住人以外駐輪禁止」と言う張り紙もありません。 住人レベルでは「見つけ次第動かす」以上の事はできませんよね? カラーコーン等を置いて注意を促したりしたいんですが、金を払ってスペースを借りてる訳でもないからしたらいけませんよね…? 管理人にはどういう風に言うのがいいのでしょうか?

  • マンションの管理人がなかなか動いてくれないです。

    分譲マンションに5年ほど住んでいます。 管理人さんがなかなか動いてくれないことに疑問を持っています。 私が管理人さんにお願いすることの多くは、設備やマナー違反についてなのですが、 例えば電気交換などは対応してくれたり、横にスライドする自転車などで不具合があれば、メンテナンスに費用が発生するためまずは理事会に話を持っていきここで得た結論を基に動いてくれるのですが、 住人のマナー違反については、組合の理事会で議題に上げてくれるものの、議題に上げてくれる前に全戸向けに注意文の投函やその住人へ注意しに行くということをなかなかしてくれなかったりで困っています。 マナー違反とは、例えば共用廊下に物を置きっ放しにしたりとか言ったことです。 共用廊下の物の置きっ放しが別の階で荒れているほど起きていたので、約数年間も本件が起きていることに気づき、正直唖然としてしまいました。 またミニバイク置き場に契約していない自転車が置かれていて、管理人さんから注意せずそのまま放置されていたりということもありました。ミニバイク置き場での住人や来客の自転車の不正駐車については理事会で話し合った結果、管理人さんが気づいた時に声かけすることや、全戸向けに注意文の投函をするということになり、これによりミニバイク置き場の駐車場に契約していない自転車が置かれることはほとんどなくなったものの、たまに来客が知らないで停めていることがあります。 しかしこう いったマナー違反が起きているにも関わらず、住人からの意見がないと動いてくれなかったり、「この前も声かけしたから」(この前とは一か月前のこと)と言って動いてくれなかったりです。 管理人さんが、こういった明らかなマナー違反が起きているにも関わらず、注意をなかなかしないのは、管理人業務に該当しないからなのでしょうか。 住人のマナー違反についてなかなか注意をしない管理人さんなので、管理人さんを変えてもらいたいと思っておりますが、そういった場合管理会社に相談する方が良いのでしょうか。 因みにうちのマンションは、100世帯未満のためか、管理人さんは一人です。

  • 中古マンションの自転車置き場ですが、前の住人が抹消届けを出すと、自動的

    中古マンションの自転車置き場ですが、前の住人が抹消届けを出すと、自動的に我が家で使えるようになるそうなのすが、一般的にマンションの駐輪場の引継ぎはそのようなやり方なのでしょうか?駐車場の場合は前の住人が退去すると希望者全員で抽選です。自転車だけ同じ部屋の住人が引き継げるのもなんか不思議だなあと思ってます。

  • マンション自転車・ミニバイク置場の整理整頓

    いつもお世話になっております。 こちら関西地区、150戸マンション(築5年)の新米理事です。よろしくお願いします。 当マンションでは新築以来1度も自転車・ミニバイク置場、自走式駐車場の整理整頓をしたことがありません・・・。(恥)各使用細則では年に1回理事会で整理整頓することになっております。 現状は駐輪場にはミニバイクが置いてあったり(本来ステッカーを貼付した自転車のみ)駐車場にもミニバイクや自転車、家に入りきらない?荷物や商売道具?まで置いてあったりします。 そこで、遅ればせながら理事会でこれらの整理整頓をするべく提案したいと思うのですが、以下の様な手順、方法で良いのでしょうか。御教示お願いします。 1.今回初めての実施になるので、実施前に住民に対して広く広報する。 2.自転車置場ではステッカー貼付の有無を確認。ステッカー番号と駐輪場番号が一致しているかどうか確認。放置自転車と思われるものは撤去。自転車以外を駐輪等している世帯には口頭注意。 3.ミニバイク置場では実際に駐輪していないところもあるので明け渡しをお願いする。また、契約通りのバイクかどうか確認。 4.駐車場では契約書通りの車両かどうか確認。自動車以外のものを置いている世帯には口頭注意し、片付けてもらう。 そして、各世帯で片付けきれないものは、管理組合の費用負担で処分しようかとも考えているのですがどんなものでしょうか。 皆様方の諸事例、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • センター北とセンター南駅での生活は、自転車がないと不便ですか?

    恐れ入りますが、センター北駅と南駅周辺の 自転車置き場、バイクの月極駐車場の有無について教えていただけますでしょうか。 一時置き場ではなく、有料でも置き場が確保されているところを探しています。 センター北、センター南のどちらかに住む予定です。 どちらも駅から徒歩5分程度です。 20代男性で一人暮らし、車なしです。 自転車と大型バイクを持っていますが、マンション内に止められず、どこか置き場がないか探しています。 最悪、大型バイクは手放すしかないかとも思っています。 物件はどちらも駅から近いのですが、やはり土日は自転車で駅周辺をあちこち移動したり スーパーに買物に行ったりもしたいので、徒歩では不便ですよね? ちなみに、  センター北の物件は、自転車置き場なしです。⇒完全 徒歩の生活になりそう  センター南の物件は、自転車置き場ありです。⇒自転車は使える  しかしどちらも、バイク置き場はありません。 よろしくお願い致します。

  • 私道での長時間駐車

    職場の自転車置き場の横の私道にバイクを止めていた所 その自転車置き場のすぐ隣の住人が帰宅し止めるなと怒られました この自転車置き場は会社の所有地であり会社の私道でもあります すぐにどかせるとこの住人が私の止めていた所に駐車しました 状況から言いますと車の半分は自分の家の範囲内 残りの半分は 自転車置き場部分にはみ出している形となります 怒られた意味がわからないんですが、どちらが悪いんでしょうか? この道路は道幅5m位でこの車以外に2台駐車しています (残りの2台は自転車置き場すぐ横)この周辺の住人に会社の 私道への駐車も法律的に許されるものなんでしょうか?

  • バイクを無料で置けるマンションについて

    はじめて質問します。 当方田舎から東京へ引っ越しを希望しておりまして、大型バイクを所有しています。 インターネットで部屋を探していて、なかなか希望にあった金額のお部屋が見つからず困っています。また、東京はバイク置場が有料なところが多いと聞きました。新しい仕事場(池袋)へ3、40分くらいと、できたら6万円くらいでと思っていますが、バイクが置けるようなマンションはもっと高いものでしょうか。 部屋を探すにあたって、バイクが置けると書いていないマンションなども置ける場合もあるものでしょうか。自分はバイクが好きなもので、できたらバイク置場的なちゃんとしたスペースに置きたいと思っています。贅沢なことを言っていてお金もなくてですみません。 これは不動産屋さんに直接一軒一軒あたって聞いてみたほうがいいような質問でしたら申し訳ありません。 有名なライダーズマンションは少し高くて難しいです。

  • お住まいのマンションの管理費を教えてください

    今、お住まいのマンションの月々の管理費を教えてください。組合の理事をしていますが、今後の管理会社変更の参考に考えています。 できれば間取りとコメントも添えていただけると助かります。 うちは築10年、約50世帯、3LDKで38000円、神奈川です。

  • マンション駐輪場で自転車が壊された

    こんにちは。 新築のマンションを購入し、3月から住み始めています。 昨夜、友人が自転車で来宅し、泊まっていきました。 私がちゃんと指示をすればよかったのですが、彼は自転車を住民専用の、番号が振られた場所に止めてしまっていました。 そして、今朝、彼を見送りに一緒に行きましたら、彼の自転車は自転車置き場の横に投げ捨てられており、サドルもなく、しかも前輪のスパークはことごとく折られて、タイヤもへし曲がっており、カゴもおそらく相当な力で蹴られたようで、当然ながら走行不可能、しかも相当時間をかけて破壊された感が強く、友人と共に、唖然としてしまうほどの壊されかたでした。 道路からわざわざマンションの自転車置き場に入って、取り出して破壊するなんてこともないと思いますので、おそらく犯人はマンションの住民なのだろうな、しかも置いてしまった場所もわかりますし、防犯カメラも回っているので、犯人を見つけることも簡単だとは思っています。 警察を呼ぶことも考えましたが、入居してまだ1ヶ月、また50世帯程度の比較的小さいマンションで、管理組合もまだ設立されていないので、これで騒いだりして、今後近隣との関係がギクシャクしてしまうことも防ぎたかったので、今回は何も行動はとらずにおとなしくしていよう、と夫婦で話し合いました。ただ、管理会社には、その自転車をおそらく投げつけたであろう植え込みの木の枝が数本折れてしまったので、報告はしておこうと考えております。 ただ、我々夫婦としては、結構ショックを受けております。マンションに暮らすのが始めてだったので、近隣の方との付き合いは大切にしなければならないと思い、積極的にご挨拶をしたりしてきました。印象としては、小さい子持ちのファミリー世帯がほとんどで、良い方ばかりでよかった、と思い始めていただけに、今回の事件は本当にショックでした。 このまま何もせずに、無かったこととして暮らしていくしかないのかな、と思っていますが、やはり少し気持ちの悪さを感じています。 似たような経験をされた方などがいらっしゃったら、そのとき、どのように対処されたのか、そういったアドバイスをいただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。