• 締切済み

携帯の契約について

noname#206834の回答

noname#206834
noname#206834
回答No.5

ソフトバンクが意図的に名字を一時違えて契約したというのがそのまま事実なら あなたの方が正しいのでは? 弁護士ではないので法的なアドバイスはできませんが、 全てあなたの文面通りならソフトバンクに落ち度があると思います。 常識的には解約料金を払う必要はないと思われます。 でもこんな常識的な意見、正規のソフトバンクのショップなら通りますよね。 怪しげな携帯ショップ(代理店)ででも契約したんでしょうか。

関連するQ&A

  • ソフトバンクの契約について

    ご教授願います。 これから僕がソフトバンクの携帯を契約(僕名義で)しようと思うんですが 兄が過去に料金を滞納して解約されました。(兄名義の契約です) その場合は兄の滞納の情報とか出てきたりして 僕が契約できなくなる、と言ったことはないでしょうか? ちなみに契約した時の住所は今も同じです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? ちなみに兄は結婚して、苗字が変わってます その場合、兄はソフトバンク契約できるのでしょうか?

  • 携帯料金滞納後の新規契約できますか?

    情けない話なのですが、3年ほど前にauとボーダホン携帯料金滞納してほったらかしにしたままなのですが、ソフトバンクで新規携帯契約できるでしょうか?

  • ソフトバンク新規契約についてです。滞納があります。

    ソフトバンク新規契約についてです。滞納があります。 代理での質問です。 私の友人の話なのですが、 友人は現在docomoを使用しています。 その友人が彼氏がソフトバンクなので ソフトバンクを新規契約したいそうです。 そこで本題なのですが 私の友人は過去にソフトバンクの滞納があります。 他の質問等を見ますと 滞納があると他社同士で情報の交換をしているので 新規契約ができないと書いてあります。 滞納をしたのが4年ほど前らしいです。 ですが、滞納したソフトバンクの携帯以外にauの携帯を持っていたらしく、 auの携帯の方をナンバーポータビリティーで何度かauとdocomoと契約し、今現在docomoを使っているらしいです。 ナンバーポータビリティーは新規契約と同様なんですよね? それは新規契約できるということと同じなのですか? 私自身も携帯電話のことには詳しくないので ここに質問させていただきました。 お詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • ipadの契約を断られた

    こんにちは。はじめて質問します。 先日ヤマダ電機でipadを購入しようとしたところ、ソフトバンクから回線契約を断られました。 現在ソフトバンクの携帯を使用していて、料金の滞納もなく、断られる理由が分からなかったので、店員さんにソフトバンクの審査係に連絡してもらい、電話を代わって担当と話したところ、 「あなたとの契約を断った理由はお答えできません。断った理由はあなたが解決できるものでもありません。半年ぐらい間を空けて申込をしても断る可能性が高い。」 というようなもので、話になりませんでした。 店舗の方のお話によれば、断られるとしても現在の料金の滞納や滞納の履歴等であれば、店舗側にもわかるそうです。 店舗の方もこのようなケースは初めてだということでした。 仕事で使用したいのでどうしもて欲しいのですが、どうにかならないでしょうか? ちなみに現金で一括購入をしても回線の契約を断られているので、どうにもなりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話新規契約についての質問です。

    携帯電話新規契約についての質問です。 たしか自分はドコモに2年前?滞納し、強制解約になってしまいました。 その後2年間返済はしていません。 携帯料金滞納未払いがあると新規契約はできませんよね? ですが昨日、ソフトバンクのオンラインショップで新規申込したところ契約できました。 ちなみに機種代分割払いでは審査はNG。機種代一括払いなら新規契約可能でした。 何故、契約できたのでしょうか? ドコモの滞納未払いはこれから払っていくつもりです。 宜しくお願いいたします。

  • 苗字変更後の携帯電話新規契約

    色々とネット等で調べましたが、イマイチ分からない為質問いたします 苗字が変わる事により携帯新規契約についてですが、 現状 ・約2年程前Docomo/Softbank共に料金滞納後 強制解約 (Docomoは自分で使い、Softbankを友人に貸した際飛ばれてしまい両方共に支払えなくなりました) ・何度かブラック状態のまま各携帯会社に新規申し込みしましたが全部審査が通りませんでした ・最近になり、いままで滞納していた料金を月々支払い始めています こんな状態です 今回、自分の不祥事にて捕まってしまい 執行猶予と言う事になりましたが、仕事がクビになってしまい なんとか日雇い・派遣をしてとりあえずはと考えているのですが携帯がないと・・と何処に行ってもダメで 今回親の離婚により旧姓に戻る事になり 苗字が変わる事により作れるのかと思い質問しました 現在の苗字は3歳くらいになったもので、今回の場合苗字を戻して住基カード等を取ればまた新規契約はできるのでしょうか? 本籍地 苗字だけ変わっていても住所や固定電話番号が変わっていなければやはりダメなものでしょうか? 前回滞納した料金は支払っていますが、やはり完済しない限りダメでしょうか?

  • 携帯料金滞納後の別名義での再契約について

    10年近く前に携帯を紛失し、解約手続きを家族に頼んだところされていなかったようです。おそらく強制解約になっていると思うのですが、当時は入院・転居などでばたばたしており、督促状や通知書も紛失したか届いてないかという状況で、料金滞納自体を知りませんでした。 現在まで会社契約の携帯を使用していましたが、退社に伴い新たに新規契約をしようとしたところ、滞納を理由に断られました。現在旧契約会社に滞納料金を問い合わせて支払うつもりでいますが、滞納料金がどれくらいあるかも不明で支払いがすぐできるかもわかりません。ですが、諸事情で早急に携帯が必要です。 この場合すでに契約している家族の名義に家族割などで申し込むことは可能でしょうか?その際は請求を契約者の親ではなく、私自身にしても滞納を理由に断られてしまうでしょうか?

  • ソフトバンクにての契約にあたって。

    ソフトバンクにての契約にあたって。 現在Docomoからソフトバンクへの乗り換えを考えています。 携帯はauとdocomoの2台所有しています。 変更後の機種はiPhone4の32Gにしようと思っております。 しかし、問題があります。 私は過去にソフトバンクの携帯を所有していたことがあるのですが 全然使っていなかったこともあり、料金を滞納していることに気づかず 強制解約されてしまいました。 上記の滞納分は全て支払済みです。 これが3~4年位前です。 質問は下記3点です。 ・この状態で、私が契約に行った場合、問題なく契約できるのでしょうか。  強制解約の件で、契約できなかったりしないでしょうか。  au・docomoでの料金滞納は一度もありません。 ・iPhone4を購入した知人に効いたところ、一括購入した場合は  端末代、月々の利用料はクレジットカード払いにしなければならない?のでしょうか。 ・MNPで一括購入した場合、店頭支払額はどれくらいになりましたでしょうか。  購入店により違うとは思いますが、参考までに教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯料金未払いからの新規契約

    2年半前にドコモの携帯で料金を滞納して強制解除、裁判になりました。 裁判は和解になり、その後分割で支払うことになりすでに完済しています。 その前にもauで料金を滞納してしまい、こちらは自分から契約解除・分割の相談をして受理してもらい完済しました。 こういった前歴があるのですが、自分の名義で新規の契約は出来るでしょうか・・・? 因みにソフトバンクを考えています。 似たような質問は沢山あったのですが、微妙に自分の状況とは違ったので新規で質問しました。 よろしくお願いします。

  • 同居の家族に携帯料金未納者がいる場合の契約

    アドバイスお願いします。 同居の家族が知人に名義をかして新規契約をしたらしいのですが、携帯の使用者が料金滞納しています。強制解約まではなってないようなんですが、私も同じ会社の携帯を新規で申し込もうと思っていますが同一住所で新規契約できますか?ちなみに家族なので苗字も同じです。家族でも個人契約ということで契約は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。