• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動画を高圧縮してブルーレイのように綺麗に再生したい)

動画を高圧縮してブルーレイのように綺麗に再生したい

bakabonmateの回答

回答No.2

カメラはAVCHD記録でしょうね。解像度はいわゆるフルHDで1920×1080になっているので、わざわざ1280×720に落とすことはないでしょう。 おそらく出力の設定がまずいのではないかと思います。 もしソフトを変えると言うのであれば、エフェクトかけたりするなら定評あるのはadobeかEDIUSではないかと思います。 http://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html http://www.grassvalley.jp/products/edius_neo_35.php

makarof55
質問者

補足

参考にします!

関連するQ&A

  • 動画の編集は始めたばかりの素人です。

    動画の編集は始めたばかりの素人です。 お手柔らかにお願い致します<(_ _;)> AviUtlでH.264でエンコードしたところ、映像はとてもきれいなのですが 変にカクカクした動きの動画になってしまいました。 ↓出来上がった動画です http://www.youtube.com/watch?v=UpWb_05ucLo 動画ソースはPS3でブルーレイディスクを再生しビデオキャプチャーでPCへキャプチャーしました。 キャプチャー後や、ビデオスタジオでの編集中、mp4への変換後はきれいな映像です。AviUtlでエンコードするとこうなってしまいます。 編集はビデオスタジオで行いました。 長さ4分ほどの動画を1280×720サイズでYouTubeにUPしたいと思い、出力の設定のところで「H.263-MAIN」を選択しました。 そうするとビデオデータレート(これは映像ビットレートと解釈しておりますが合ってますでしょうか;?)のところで値を5000kbps以下にはできないので、5000kbpsのまま出力してmp4のファイルを作りました。 YouTubeにUPするには映像ビットレートは1500kbps前後にしないと再エンコードされてしまうという事でAviUtlで1500kbps前後にエンコードしたところ、映像はとてもきれいなのですが変な動きの動画になってしまいました。 AviUtlの設定は、How to サイトで詳しく書いてあった通りに設定しました。 ↓現在の設定状態 http://sky.geocities.jp/zacka_erith/toppage/aviutl.gazo.html なにかおかしい設定になっておりましたらご指摘頂きたいです。 YouTubeに1280×720サイズで、高画質でUPすることを目指しております。 何卒お知恵をお貸し頂けますよう、よろしくお願い致します<(_ _;)>

  • 動画の圧縮について

    ビットレート:328kbps 大きさ:1920×1080 サイズ:522MB 再生時間:4分 のWMVファイルを大きさが4:3の縦横比に 作り変えようと動画編集ソフト(Powerdirector7) で4:3の縦横比のAVIファイルを作成したのですが、 ファイルサイズが5GBと極端に大きくなってしまい ました。画質をできるかぎり落とさないで圧縮する 方法、もしくはPowerdirector7で画質を落とさずに ファイルサイズを小さくまとめる方法が何かあり ませんでしょうか?

  • MP4の画面リサイズについて

    MP4の動画があるのですが、比率がおかしいので映像をリサイズしようと思います。 色々とソフトを探したのですがこれといったものがなく困っています。 あるエンコードソフトでMP4→MP4で映像リサイズをしたらリサイズはされているもののファイルサイズが元のファイルより100MB増しになったり、ファイルサイズは元のより近いものの画質がかなり悪かったりします。 なるべく、再エンコードせずに映像のリサイズが出来ればいいのですが、ファイルサイズを元のファイルサイズ前後に出来て映像リサイズが出来ればエンコードソフトでもいいです。コマンドプロンプトで操作するものでも結構です。 まとめて言うと、mp4形式の動画の映像をリサイズできる(出力サイズは元ファイル前後で)ソフトを探しています。 ※ちなみに映像サイズは元のより小さくする予定です。

  • ニコニコ動画での再エンコードについて

    Windows Movie Makerを使用して作成したwmvファイルをSUPER(c)というフリーソフトを使って 以下のプロファイルでMP4にエンコードしました。 VideoCodec:H.264/AVC Size:960*720 FrameRate:7.5/Sec Bitrate:240kbps AudioCodec:AAC LC SamplingFreq:44.1k Channels:2 Bitrate:96kbps できた動画のファイルサイズは92.0MBで時間は39分です。 この動画をニコニコ動画にアップロードしたところ再エンコを受けて画質が劣化してしまいました。 http://nicowiki.com/encode.html#fe0ad87d を見て再エンコードの条件を回避したつもりだったのですが何か問題があったのでしょうか。 もちろんプレミアム会員です。 何とかきれいな画質の動画をアップしたいと考えていますので何かわかりましたらアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 動画圧縮について

    動画圧縮について aviやWMVなどの動画ファイルを画質そのままで容量を圧縮したいのですが、どの拡張子にエンコードすればいいのでしょうか? また、その時のビットレートはどのくらいに設定すればいいのでしょうか? 使用ソフトはaviutlでmp4などに圧縮しようと思っていますが、ほかに動画圧縮に最適なソフトがあれば教えてください。

  • スマホってどれくらいまでの動画を再生できますか?

    こんにちは。 スマホってどれくらいまでの動画を再生できますか? 例えばBDに入っているような高画質な映像だと再生できませんよね?(スペック上の問題で) どれくらいのサイズ、画質の映像なら再生できるのでしょうか? 機種にもよるのかと思いますが、具体的にお願いします!

  • 動画のエンコードについて

    動画のエンコードについて ニコニコ動画などに投稿する場合ファイルサイズ100MBまでしか投稿できません。 動画の最後などに真っ黒な画面を追加してエンコードを行うと、真っ黒な画面のビットレート分を普通の動画に割り当てられるみたいなのでやってみたのですが、あきらかに画質が劣化しています。 4分の動画+真っ黒な画面5分でビットレート1389kbps、ファイルサイズ約100MB 4分の動画+真っ黒な画面5分でビットレート3285kbps(4分で計算)、ファイルサイズ約200MB 4分の動画でビットレート3285kbps、ファイルサイズ約100MB 画質は下に行くほど良いです。 上記の理論ですと一番上の方法が一番画質が良いと思うのですが、なぜこのような結果になるのでしょうか?黒画面にもビットレートが割り当てられてしまっているのでしょうか? エンコードソフト aviutl

  • 動画エンコード時のビットレート

    はじめまして。 動画のエンコード、変換についての質問です。 動画をエンコードする際に、映像と音声のビットレートを設定する部分がありますよね。 たとえば、最高品質である元動画Aがあるとして 編集等の手順において、一度.mpgへ変換し、最終的に.flvに変換して ニコニコ動画等へアップロードするものとします。 ニコニコ動画では一般ユーザーに対し、映像と音声のビットレートの合計が 600kbps以下という制限がかけられています。 そこで以下の1と2の方法が考えられるのですが 1と2の方法に品質の差があるのかどうかを教えていただきたいのです。 1:.mpgへエンコードする段階では映像・音声共にビットレートはできるだけ高く保ち(映像を5Mbps、音声を192kbps等)、 最終的に.flvにエンコードするときに映像と音声の合計ビットレートを600kbpsに収める方法。 2:.mpgへエンコードする段階で映像と音声の合計ビットレートを600kbpsに収めてしまい(映像を542kbps、音声を58kbps等)、 .flvのエンコード時も同じビットレートでエンコードする方法。 できるだけ高画質・高音質でのアップロードを目指してはいるのですが 上記1と2の方法に品質の差は生まれるのでしょうか? ファイルサイズは2の方法のほうが小さく収まる気がするのですが・・。 最近動画を扱うようになり、疑問に思いましたので質問させていただきました。 「私はこうしている」というようなアドバイスでも構いませんので 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高画質動画がアップロードした途端に劣化します。

    高画質動画がアップロードした途端に劣化します。 AVCHD(.mts)形式で30秒ぐらいの動画を20MB以内ですごくキレイなままアップロードできる方法ってありますか? パナソニックのHDC-HS300で録画した動画(AVCHD)をパソコンに落とす。 Corel VideoStudio Pro X3 で編集して、AVI非圧縮で保存。 TMPGEnc 4.0 Xpress でMPEG-4(20MB以内に設定)して動画をエンコード。 ※ここ重要※※ デスクトップで再生するとキレイなのに、WEBにアップロードした途端画質が劣化します。 WEB上での映像再生サイズは横600pxのアス比16:9ですが、アップロードした動画のサイズはHD(1920:1080)です。 大きい映像サイズでアップロードして、それよりも小さい映像サイズで再生した方がなぜか画質が少しいいからです。 ※動画のファイルサイズは20MB以内でないとアップロードできません。 ※動画の掲載先、アップロードサイトなどは公開できません(><;)ごめんなさい。 アップロードした動画のソースには 「SWF」 やら 「FLASHPLAYER」 やら 「SHOCKWAVE」 やら 「BRPLAYER」 やら 「version 9,0,0,0」 やらが入ってました。 これは動画を再生するプレイヤーに問題があって、どんなに高画質でエンコードしても劣化するものなのでしょうか? それとも出力したMPEG-4形式との相性が悪い?みたいなのがあるのでしょうか? そもそもエンコードの仕方が間違っているのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい(;0;) ちなみにパソコンは無駄にハイスペックのi7使ってます。。。。

  • 動画の彩度を上げたりすると見る人は気づく?

    youtubeに趣味で動画を上げているのですが、一眼カメラを持っていないので4Kのハンディカムで撮っています。 一眼で撮ってる動画を見るとやっぱり綺麗なのでそれに対抗する為に編集ソフトで彩度・色調・コントラストの数値を上げてみました。 自分的には画質が多少向上して満足していたのですが、再生数はイマイチでした。やはりいじくってたりすると見てる人は気づくものですか?