• ベストアンサー

Plint Album vo,21

Plint Albumというフリーソフトをダウンロードしたのですが、全く使い方が分かりません。教えてください。 Plint Albumファイルにどうやて写真画像などを保存するのかわかりません。(ファイルの種類がGifとビットマップ)しか選択できないのですが・・・。  全くの初心者なので丁寧に教えてもらえたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uun373
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.1

http://www.ne.jp/asahi/sk/k2000/ で公開されている"Print Album Ver.0.21" でしょうか。 その事がヘルプファイルにしっかり記述されていました。 結論を言うと、「そのソフトだけでは出来ない」そうです。 次の段落はヘルプからのコピーです。 ■■ 編集イメージを画像ファイルとして落としたい 現時点では、編集中のイメージを画像ファイル(BMP、PNG、JPEG等)として出力保存する機能はありません。必要に応じてスクリーンキャプチャソフトを使い切り出してください。 スクリーンキャプチャソフトは、 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/ に沢山あるので試してみてください。 では。

nana113
質問者

お礼

ありがとうございました。ヘルプをよく読まずに質問しちゃいました。早速試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バナー画像をgif形式で保存できない

    バナー画像のダウンロードをしたいのですが、あるサイトのバナーのダウンロード(名前をつけて画像を保存)ではファイルの種類でGIF(*gif)の選択があるのですが、あるサイトのバナーのダウンロードではファイルの種類でビットマップ(*bmp)しかありません。仕方なく、ビットマップ(*bmp)でダウンロードして名前の変更でgif形式にしたのですが、<img src>タグで画像の表示ができません。どうすればいいのでしょうか。

  • 画像の拡張子がbmpにしかならない

    無料バナー作成などで作成した画像をダウンロードして保存する際に、「ファイルの種類」が「ビットマップイメージ」にしかならず、他のファイルの種類を選択できません。 ファイルの種類がビットマップイメージになってしまうと、拡張子がbmpになり、画像をアップロードできません。 以前は、同じ方法で拡張子が「gif」などになって、アップロードできたのですが、何故ファイルの種類がビットマップイメージだけになるのか分かりません。 どうか、ご教示ください。

  • GIFファイルについて

    素材サイトからGIFファイルをダウンロードしたいのですが、私のパソコンでは名前を付けて保存すると 選択するとファイルの種類がビットマップでしか(選択の欄にも出てきません)保存できません。 どうしたらGIFファイルを保存できるのでしょうか!? それとも、MeではGIFファイルは保存できないのでしょうか? 専門用語などは全く分かりませんので、 分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アルバム印刷について 教えてください

    キャノンのフリーソフト(VIX) で デジカメ画像の整理をしています。 ホームページからダウンロードしたものなのですが わかりやすく 気に入っています 印刷については サムネール印刷はできるのですが アルバムにしたような印刷は 可能なのでしょうか? (1)6枚~8枚の通じようのアルバムのような形で印刷がしたいのですが・・  ご存知の方 教えてください。 (2)また、 フリーソフトで使いやすい物がありましたら ご紹介ください  お願いします。 (3)デジカメ写真の加工などでの面白いものがありましたら ご紹介ください。     ( 写真の保存について・・・) (4)デジカメ同時のソフトを試してみましたが アルバム形式の保存は出来ませ んでした。ご存知のかた 教えてください。

  • BMPとJPEGとGIFなどの違いってなんですか?

    ペイントで画像を編集して保存しようとしたら「ファイルの種類」が設定できるということがわかったんですが、16色ビットマップや256色ビットマップ、24ビット ビットマップや、JPEG、GIFなど色々な種類の方法がありました。 パソコン初心者で、なにがどう違うのかわかりません。この形式の違いと、どれの形式で保存したら一番高画質で保存できるか教えてください。よろしくお願いします。 

  • 保存できません。

    いきなりですが、私のパソコンではjpgやgifなどの形式の画像を保存できません。 画像はjpgなのに、ファイルの種類の選択肢にはビットマップしかありません。 でも、PNGは保存できるようです。 今は、ビットマップが嫌でフォトショップなどで形式を変えています。 これは何が原因なのでしょうか?何でもいいので、よろしくお願いします。

  • gifにならない!

    待ち受貼り付け掲示板からよく待ち受を拾うのですが、保存したアニメーションが動かないことがあります。 調べてみたところ、動くときが「gif」で保存されてるときで、動かない時が「ビットマップ」で保存されてるときなのですが、「名前をつけて画像を保存する」にした後に「ファイルの種類」の所に「gif」の選択肢がなく「ビットマップ」でアニメーションのはずなのに静止画になってしまうことがよくあります。この現象はなぜ起こるのでしょうか?どうにか解決したいです。よろしくお願いします。

  • 画像の保存が全てビットマップ方式になる

    インターネット上で拡張子Jpg及びGif形式の画像に対して「名前を付けて背景を保存」をすると、画像の保存が全てビットマップ方式で保存されてしまうのですけど、どうやったらJpgとかで保存できるのですか? 何か私が設定でも変えてしまったのでしょうか?教えてください。 ちなみに保存する際、ファイルの種類でjpgを選択すればいいのかな? と思いましたけど、ビットマップしか選べなかったです。

  • ファイルの種類(T)について

    GIFアニメを保存しようと思っていますが、サイトの指示どおりに画像の上で右クリックをし、名前をつけて保存を選び、ホルダーを新規作成してそこに保存しようとすると、ファイルの種類をGIFにしたくても選択肢がビットマップしか出てきません。何か設定の仕方があるのでしょうか?教えてください。ちなみに友人は同じ方法で処理するとファイルの種類としてビットマップとGIFが選択肢として出てくるそうです。

  • gif画像を落とそうとするがファイルの種類がビットマップしか選択できない

    gif画像を落とそうとするが保存先のファイルの種類がビットマップしか出てこないんです。どうしたらファイルの種類を変更できるんですか?

MFC-J907DN用紙詰まり:内部/前
このQ&Aのポイント
  • MFC-J907DNの用紙詰まりの解決方法がわからない
  • ブラザー公式ホームページの操作方法では解決できなかった
  • MacOSで無線LANに接続している環境で問題が発生している
回答を見る

専門家に質問してみよう