• 締切済み

シングルからデュアルプランへの乗り換え

tanbronetの回答

回答No.3

シングルからデュアルプランへの乗り換えは可能です。 変更方法はmineoサポートダイヤルへ電話して行います。 変更手数料は3,000円(税別)です。 変更にかかる時間は、mineo側で切り替えてから デュアルSIMが届くまでの間は、携帯は使えなくなります。 3日前後だと思います。 ただ、使用できない期間があるので、最初からMNPを した方が使えない期間が短くていいのかもしれません。

関連するQ&A

  • デュアル契約途中で携帯番号を変更することは可能か

    mineoの契約を検討しています。 ガラケーからスマホへ移行したいのですが、上手く使いこなせるか分かりません。 契約はデュアル(データ&音声)で行いたいと思います。 MNPはスマホが使えるのを確認してから番号移行したいのですが、 デュアルで090の番号取得 ↓ スマホが使いこなせそうなら、現在ガラケーで使用している番号をMNP というのは可能でしょうか。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • プラン変更&MNP

    現在auスマホを使用しています。 mineoに変更予定ですが、10月まで待たないと、 auの違約金が発生します。 質問ですが、 (1)7月にmineoシングルタイプ契約(auはそのまま継続) (2)10月にMNP&シングルからデュアルタイプに変更 ということは可能でしょうか。 調べてもよくわからないので、教えて頂けないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • 違約金に関しての質問です。

    現在mineoのデュアルタイプ(2GB)に契約し、数か月経過おります。 まだ一年経過していませんが、ここでシングルタイプに変更し、 他社のガラケーに向けてMNP転出した場合、 違約金約一万円はかかるのでしょうか。 そもそもデュアルタイプからシングルタイプの変更で MNP転出することは可能なのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です。

  • mineoのシングルからデュアルの契約変更について

    現在、データ通信はmineoのスマフォ(シングル契約)、電話はauのガラケーを使用しています。 11月にauの2年縛りが完了するのでmineoに一本化(デュアル契約)すべくauからNMPしようと考えてます。 変更に伴い、simの変更があるようなのですが、手続きを開始すると、現在のデータ通信の契約はすぐに停止し、デュアル用のsimが届くまでは使えないとのことです。(1週間程度と聞いています。) mineoのスマフォはその間、wifi環境(家)では使えますが、suica(新幹線の定期)やオンラインゲームなどが使えなくなるので、どうにかする必要があります。 auのスマフォなので、mineo以外の格安simは使えないと思われるため、モバイルwifiルータ等を使用するしかないと思っていますが、安上がりでwifiが1週間程度使えるようなものは何かないでしょうか?(通信速度は遅くても構いません。とにかく安く外でwifiを使う環境を整えたい)

    • ベストアンサー
    • au
  • mineoデュアルタイプにAUからのMNPしたい

    Auの携帯電話(ガラケー)から白ロムスマホを購入し、MNPでmineoデュアルタイプを利用したいのですが、一般的なMNPと同じにAUからMNP予約番号を取得してmineoのSIMを契約すればよいのでしょうか。AUのガラケーで使用していたICは不要になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • auからmineoへ乗り換えを検討していますが…

    この度、mineoのデュアルタイプ(データ通信+通話(MNP))にしようと考えています。 しかし私は、自分から通話をすることがなければ、かかってくることもたまにしかありません。通話自体はLINEでするくらいです。ですのでシングルタイプ(データ通信のみ)、またはMNP無しのデュアルタイプも検討しました。ただ、シングルでは110番や119など、もしもの時の緊急連絡ができないという点だけ引っかかっています。MNP無しのデュアルタイプでは(新しい電話番号が付与されるということで)できるようなのでいいかなとも思いましたが、それならMNPをそのまま使っていた方がいいのかもしれないと思いました。 MNPにこだわる理由の一番は、銀行やあらゆる書類上の電話番号を今のものを記載しており、そちらからもし何かあって私に電話をかけるとなった時に、困るのではないかという点だけです。特に変えてしまっても問題が無ければMNP無しでもいいのですが…。 また、デュアルタイプ(MNP有り・無し)どちらも「mineo電話」や「LaLacall」は使えるようですが、こちらはどちらがおすすめでしょうか?また、新しく付与された090・080・070などの電話番号で電話をする場合は、スマホ内にもともと入っているダイヤルから電話をするということでしょうか? まとめますと、 ・電話は自分からかけることはほとんどない。相手からかかってくることはたまにある。 ・シングルタイプでもいいが、その場合110番などの緊急連絡ができないのはよくないのでは。 ・MNP無しでもいいが、提出している書類のほとんどには今の電話番号を記載しているので、もし何かあり私に電話がかかる場合、電話番号を変えていたら困る気がするが、どうなのか。 ・mineo電話とLaLacallはどちらがオススメなのか。 ・付与された電話番号やMNPで継続して使う場合は、スマホ内のダイヤルから使うのか、それともmineo電話などにその番号を登録するのか。 です。既出しているものもあるかとは思いますが、お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 一年後のタイプ変更について

    シングルタイプで契約を行い、1年を超えた時にデュアルタイプ(MNP)に変更するとき、タイプ変更の手数料はかかりますか? 一年を超えれば解約手数料がかからず、ある月にシングルを解約し、デュアルを契約すれば無料で済むと思っているのですか。 一年を超えたときに手数料を払わずに契約をシングルからデュアルに即日で変更することはできますか。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • mineoシングルタイプ回線の利用方法

    これまで5年ほど、mineoシングルタイプ(SMSあり、データ通信のみ)を利用していたのですが、スマホの買い替えに伴って新しく別のMVNOを契約しました。 このmineoの回線はMNPにも使用できないので、このまま解約するしかないでしょうか? 何か使い道がないかと思い、知恵をお借りしたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • auに対しての処理

    お世話になります。 auのガラケー(通話+ezwebメール)、 auのandroidスマホ(データ通信のみ、通話なし) それぞれau回線の2台持ちしています。 <質問> スマホの方だけmineoのシングルプランに乗り換えを 検討中です(SIMのみ変えて従来のauの端末継続利用)。 シングルプラン契約した後、auに対して何かアクションが 必要なのかがわかりません。 (mineoに乗り換えた後もauから請求が発生するのか) 「ご利用鵜の流れ」を確認しましたが、データ通信のみの 場合はMNPは必要ない?ということなのかと思いますが、 データ通信のみの場合でもMNP処理をしたほうが良いものか がモヤモヤしています。 お分かりになる方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「eoの料金や請求など」についての質問です

  • Y!mobileへの乗り換えについて

    娘は現在はdocomoのガラケーです。スマホに替えようと思うのですが、手順はどのようにすればよいのでしょう? MNPの手数料と新契約の事務手数料で5,000円かかるのなら、MNPせずにの方が事務手数料だけで済みますよね。docomoからの乗り換えなら1,000円引きがあるようなので、docomoを解約する前にY!mobileに行くということでしょうか? docomoの契約は父親になっており(娘は中学生なので利用者が娘ということになっています)解約するとそれまでのポイントがなくなってしまうようでもあります。一番お得なdocomoガラケーからY!mobileスマホへの乗り換え法をお教えいただきたいです。