• 締切済み

JR山陰線上りの朝の混雑具合

PPKINGの回答

  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.1

亀岡や園部からの通勤客が乗っているので 座る事は出来ないかもしれませんが 押し合いへし合いってことはありません 円町の次の二条駅で市内中心部へ通勤している人がそこそこ降りるので 混んでいたとしても少し我慢すれば大丈夫です 京都駅では進行横行に改札や乗り換えのための跨線橋があり 二条駅は2両目あたりに改札へ行く階段があるので先頭と2両目の車両を外せば より空いている可能性があります

heavenlyblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 朝の通勤で座れるとはさすがに思っていませんが あの本数でも押し合いへし合いにならない程度なのですね。 山陰線沿線って、人口そんなに多くないんでしょうか(^_^;) 引越したら今よりも通勤時間(乗車時間)も短くなるし おっしゃるとおり混雑したとしても、少しの我慢で済みそうなので 山陰線沿線で引越し先を探そうかなと思います。

関連するQ&A

  • JR横須賀駅、横須賀線上り朝8痔台の混雑具合

    JR横須賀駅、横須賀線上り朝8痔台の混雑具合 現在妊娠中でつわりが酷く、朝の通勤でJR横須賀駅から品川までできれば座って通勤したいのですが、8時台上りは、4本出ているようですが横須賀駅始発では無いようです。この時間帯の混雑具合は、いかほどでしょうか?始発でなくても座れる可能性は高いでしょうか? また横須賀駅7:35発の始発は、数分前に並べば確実に座れる感じでしょうか? 普段は、京急横須賀中央駅から品川まで出ているのですが、朝の京急は混雑がひどいので妊娠期間中はJRを使用することを検討しているのですが、なにぶん朝の通勤時間帯にJRを利用したことが無いので、よくわからず…。 JRに問い合わせても、テレフォンセンターのお姉さんは冷たいマニュアル対応しかしてくれず、全く要領を得ない回答しかもらえませんでした。 どなたかお詳しい方、ご教示いただければ助かります。長時間の通勤ですので、困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR横須賀駅、横須賀線上り朝8時台の混雑具合

    JR横須賀駅、横須賀線上り朝8時台の混雑具合 鉄道カテに投稿しましたが、回答がないのでこちらのカテゴリーで改めて質問させていただきます。 通常、京急で横須賀中央-品川間を通勤しています。だいたい8時30前後の電車で横須賀中央駅を出発しています。 妊娠中でつわりが酷く、朝の通勤で座りたいので、京急ではなくてJR横須賀駅から品川まで横須賀線を使ってみようかと検討しているのですが、朝8時半前後の横須賀線の横須賀駅乗車で、どの程度混雑しているでしょうか?横須賀駅始発でない電車でも運がよければ座れるようなことはありますか? やはり確実に座るには、横須賀駅始発を狙うべきでしょうか?朝7:35横須賀駅始発の電車は、数分前に並べば確実に座れる感じでしょうか? また、グリーン車もあるようなのですが、朝8時台のグリーン車は横須賀駅乗車でどの程度座れるでしょうか? 朝の通勤時間帯にJRを利用したことが無いので、ラッシュの状況が全然わからず、質問ばかりですみませんが、どなたかお詳しい方、ご教示いただければ助かります。長時間の通勤ですので、つわりで辛く困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR総武線快速の混雑具合

    転職して東京方面に行くことになったのですが朝の混雑具合はどのくらいでしょうか? 乗車駅は船橋~新橋までです。 船橋から7時から7時30分くらいの総武線快速電車に乗ろうかと考えています。

  • JR総武線快速線 混雑具合

    JR総武線快速線に乗ります。 08:28出発09:02到着 乗車駅は稲毛駅、下車駅は馬喰町駅です。 車内の混雑状況はどうでしょうか? また、混雑し始める駅はどこでしょうか? 車内の奥まで行っても、スムーズに下車できますか?

  • 朝上りのフレッシュひたちの混雑具合

    朝上りのフレッシュひたちの自由席の混雑状況について質問があります。 乗車するのは牛久からでフレッシュひたち2号です。よく利用される方、自由席の混雑状況を教えてください。

  • 総武線快速のグリーン車の混雑状況

    平日、朝のラッシュ時に外房線から総武線直通快速のグリーン車の混雑状況について教えてください。 乗車駅は鎌取なんですが、朝7時17分発の久里浜行きのグリーン車はどの程度の混雑でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 千代田線の朝の混雑具合を教えてください。

    夏休みに入ってからの7月の平日に、千代田線を利用します。 北千住駅を7時50分位に出発する上り線が、一番のベストな時間ですが、小学生と幼稚園児を連れての乗車になります。 当然混雑は覚悟の上ですが、他の乗客の方に迷惑を掛けないためにも、混雑ピークを多少でも避けたいと考えています。 そこでこちらにてお知恵を拝借できればと思い質問させていただきました。 ・行き先は小田急線参宮橋駅です。  遅くても8時45分までに到着できればと思っています。 ・北千住7時54分 代々木上原乗換え 参宮橋8時39分  これがベストですが、30分程度まで早めることが可能です。 7時20分から8時の間で北千住駅乗車が一番混んでいる時間は何時頃でしょうか?また、少しでも混雑を避ける方法(どの辺の車両が空いている等・・・)をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 朝の中央線上り通勤ラッシュ

    中央線沿線に引っ越しを考えていますが、朝の通勤ラッシュが心配です。国立駅から上りの8時半から9時頃の混雑状況を教えて下さい。四谷まで乗るのですが、途中で座れたりはするのでしょうか。

  • 横須賀線休日上りのグリーン車

     横須賀線土曜・休日上り朝7時頃横浜から乗車の場合の、グリーン車の混雑状況について、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?

  • 都営浅草線押上またはJR亀戸からJR東京駅までの朝のラッシュ回避時間帯は?

    2歳になる子供がいる父親です。 9月中旬に3連休が2回控えています。(9/15-17、9/22-24) このどちらかの3連休を利用して、一月遅れのお盆休みを取ろうかと 考えております。 どちらの3連休も土曜がスタートとなっているので、前日の金曜に 休暇を取り、4連休にすることにしました。 都営浅草線押上駅、またはJR総武線亀戸駅から、東京駅に向かい、 朝7時台の新幹線に乗ろうと計画していますが、平日である金曜の朝に 子供連れで東京駅まで移動するという事で、朝のラッシュが何時くらい から始まるのか非常に気になっています。 まず、都営浅草線押上駅を使った場合、 押上⇒新橋(JR山の手線に乗り換え)⇒東京 を考えていますが、 都営浅草線(品川方面行)、山の手線内回りは何時くらいから混み始める のでしょうか? また次に考えている手として、 『JR亀戸(総武線)⇒秋葉原(山の手に乗り換え)⇒東京』がありますが、 山の手線の秋葉原-東京間は最強の混雑区間と聞いているので、 ラッシュの開始時間が気になります。 もちろん、総武線の混雑も気になりますので、このルートを選んだ場合 のラッシュ回避時間を教えていただければと思います。 小さな子供と大きな荷物を持っての移動ですので、この点を配慮した アドバイスを何卒よろしくお願いいたします。