• ベストアンサー

使わない電化製品

na15meの回答

  • na15me
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

残念ながら 古い電化製品は 年月と共に価値が下がる物なのです 故障しても直す部品も製造されなくなるし 劣化もあり 新製品もドンドン機能が良くなって行く 骨董品やワイン等の様に 年代価値が無い物なのです 自分で使用する方が得なのです

msp19920821
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まだ販売して2年も立たないくらいの代物なので、売ってもいいのかなーと思っていましたが、やはり自分で使うべきですかね?

関連するQ&A

  • 電化製品

    一人暮らしのための電化製品を買いたいと思っています。 冷蔵庫.洗濯機.レンジ.テレビをそろえたいと思ってます。 セットになってるのがあるときぃたのですが,どの電化製品屋さんでしょうか?ミドリ電化?ジョーシン? あとセットでどのくらいの値段かだいたいでいいので買ったことがあるか,オススメの店を知ってるかた教えてください!!!

  • 便利でおもしろい電化製品をなんでもいいので

    ipod touchやウォークマンなど「液晶画面がついててなんか表面がつるっとしてる」ものが大好きです。 携帯電話もそうですが見てるだけでも幸せなのです。 5万円以下で色々遊べる液晶画面がついてて表面がつるっとしてる電化製品があれば教えてください。 ゲーム機本体、パソコン以外ならなんでも良いです。アバウトですみません。 買って良かったと思えるものを教えてください。

  • 電化製品って全国で使える?

    今度家を離れる子どもが最新のゲーム機を欲しがっていますが、今ってゲーム機とかステレオとか、その他電化製品全般、東日本、西日本の関係なく使えますか?かつて岐阜から東京へ出て、レコードプレーヤーがずいぶんゆっくり回転した経験を持つ、無知な父親にどなたかお教えください。

  • 電化製品がすぐ壊れる

    こんにちは。いつもお世話になっております。 実は、前々からずっと気になってたのですが。 私が買う電化製品は1年と持たずに何かしら故障がでてしまいます。 思い当たるところでは ・MDウォークマンが1年で壊れた。(同じメーカー同じ製品を買った友人はその後も壊れることなく使い続けていた) ・カーステレオが壊れた。 ・パソコンが1週間でおかしくなった。(その後メーカーより交換) ・扇風機が半年もしないで壊れた。 ・洗濯機の調子が悪くなった。 ・プリンタが壊れた。(夫が使っているときはなかったのに私が使い出したとたんに壊れた) ・レンジが故障中。(本日修理にきます) ・携帯もよくフリーズしたりいつも何かしら壊れる製品にあたる。 ・会社のコピー機を2回壊した。(私が使おうとしたら使えなくなった) ・会社のファックス機も使えなくなった。 すんでいるところが温泉地なのでそういうのも原因のひとつにある、と電気やさんがおっしゃっていましたがそれにしてもすぐに壊れる頻度が人より多いのでは??とどうしても思ってしまいます。 ちなみに霊感などはありません(と思っています)。 使い方や使う頻度も普通だと思っています。 修理に出すと大体が内部が壊れているとかで修理代のほうが高づくというものばかり。 会社のコピー機やファックスなど、私が使うとおかしくなったりしてほかの人が使うときは問題ないとかが非常に多かったのがずっとひっかかっています。 ずっと機械物と相性が悪いんだと思ってきたのですが、いったい何がどう相性が悪いのでしょうか。まさか身体から何か発してるとか?? 今もレンジが壊れていて使えず本当にこういう困りごとがいっつも起こっていてなんでなんで??私だけ!?と思ってしまいます。 もし何かわかる方がいらっしゃいましたら何でもよいので教えてください。変なストレスになっています。

  • 原宿に電化製品店でゲーム機が取り揃えてあるお店はありますか??

    原宿に電化製品店でゲーム機が取り揃えてあるお店はありますか?? 原宿から歩いて行ける所を教えて下さい><

  • 電化製品はいつが一番安いですか?

    電化製品はいつが一番安いですか?一回下がった値段が又上がっていくことってありますか? 今大型の高いテレビを買おうと思ってるんですが、年末から今が買い時と言われてますが これから待ってたほうがもっと下がっていきますか? 何月頃が値段が一番安いですか? この先値段が上がっていくことってありますか? ちなみビエラのVT65インチです。

  • 充電池禁止の電化製品について

    単3アルカリ乾電池を推奨し、”充電池を使わないでください”となっている電化製品が有りますが、なぜなんでしょう。 充電池は電圧が低いから? 低いとなぜだめなのか? どなたか理由を教えてください。 ちなみに今回プレステ用のコードレスコントローラーがそうなってたのですが、昔のウォークマンなんかもそうなってた記憶があります。

  • 電化製品店についてのアンケート

    今度、電化製品店に就職予定なのをキッカケに大学の卒業研究を電化製品店について研究しようと思っています。なので、もし良かったらアンケートに協力して頂けたら幸いです。 5段階の質問は5が一番上、1が一番下でお願いします。重要なら5、重要でなければ1で。 1、年齢と性別をお願いします。 2、家電コーナーの重要度を5段階で。また、そうなった理由をお願いします。 3、PCコーナーの重要度を5段階で。また、そうなった理由をお願いします。 4、CD,DVDコーナーの重要度を5段階で。また、そうなった理由をお願いします。 5、ゲームコーナーの重要度を5段階で。また、そうなった理由をお願いします。 6、書籍コーナーの重要度を5段階で。また、そうなった理由をお願いします。 7、携帯電話コーナーの重要度を5段階で。また、そうなった理由をお願いします。 8、2~7のコーナーで重要な(好きな)順番で並べてください。 9、電化製品店の場所について。駅前が良いを5、郊外が良いを1、どちらでも良いを3のようにお願いします。 10、電化製品店において、「価格の安さ」「商品の充実さ」「接客レベル」「店舗の大きさ」「店舗の場所(郊外、駅前)」の5つを重要な順に並べてください。また、コーナーによって違う場合は別にお願いします。 11、最近の電化製品店(それぞれのコーナー)について何かご意見があったらお願いします。 12、電化製品店はこうあって欲しい!!みたいな意見があればお願いします。 13、最後に電化製品店には良く行きますか?または好きですか? アンケートご協力ありがとうございました!!

  • 不要電化製品をもらうときのお礼

    一人暮らしをしていた主人の弟が実家に戻るため、 不要になった電化製品(洗濯機)をいただけることになりました。 同様に友達からオーブンレンジをもらう予定もあります。 こういう場合、お礼はどのような形でしたらいいのでしょうか?? それともお礼は気を使わせてしまうので逆によくないのでしょうか?? みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。

  • 電化製品、保証書の販売店印について。

    電化製品やゲーム機などに付属している保証書に 「販売店印」があるのと無いのとでは何か不都合が生じるのでしょうか? 販売店印が無いと購入日が分からないので保障が 無期限のような気もするのですが・・・(^^; どうなのでしょうか??