• ベストアンサー

テレビ出力

テレビから映像を出力して無線で別のテレビで見ることはできますか? たとえはDVDを別の部屋で見たりwiiUを別の部屋でやったりです。 もしくはwiiU本体から無線でHDMIに入れたりできませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

DLNAに対応した機器なら、テレビやハードデイスクに録画したものなら可能でしょうけど、DVDは無理でしょうし、Wiiなどはコントローラーの電波が届かないと思うので無理だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビに出力されない

    EW-510を使用しています。朝は見れていたのですが仕事から帰ってくるとテレビに映らなくなりました。 ・本体は動作する(電源、ディスクトレー開閉) ・HDMIは交換済み。 ・強制再起動等取説に書いてあるものは試しました。 ・テレビ本体のメニュー画面、HDMI接続のPS4は映るのでテレビの故障ではないと思います ・以前2回程音声は出力されるが映像が出力されない症状がありましたが、リセットボタンで復帰してました。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDP-S1500 テレビに出力されない

    購入後2年以上経過したBDP-S1500についての質問です。 テレビからHDMIで繋いでも『信号がありません』と表示され、出力出来ない状態となっています。 3ヶ月ほど前にDVDを視聴した際には出力されていました。 本体の電源は入り、トレイの開閉も問題なく、DVDを読み込んでいる音がしている事から出力のみ上手くいっていないような状態です。 電源のON/OFFや接続のし直し、HDMIの交換をしましたが出力されません。 こちらは故障でしょうか、また同じような症状で改善された方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンからテレビアダプターを使っての出力

    現在、表記の通り、 パソコンからテレビへ出力しようと考えております。 パソコンにはintelワイヤレスディスプレイの機能が搭載されてますが、 HDMI端子は接続できません(D-subのみ搭載です) そこで色々調べていると、 USB2.0および3.0から有線でHDMIへ変換できるテレビアダプターと、 ワイヤレスで送信できるテレビアダプターがあることを知りました。 (レシーバーとテレビ間はHDMI接続です) ここで、USB3.0の有線接続にするか、 無線で飛ばすかで迷っているのですが、 利便性はどう考えても無線ですが、 音とびや映像の乱れ等を考えた時に、 USB3.0接続の方がきれいに、かつ パソコンとのズレもなく表示できるのかなとか 思っています。 実際のところ、 無線であっても スピードはそこそこ速いとは思うのですが、 3.0での接続と比べた時にいかがなものでしょうか? 有線や無線で使用している方、(使用してた方) ご教示いただけましたら幸いです。 あと、HDPCの非対応や対応についても 調べていてもいまいち理解できないので 簡単にご説明いただけましたら幸いです。 パソコンでテレビを見たりはしません。 以上、宜しくお願いします。

  • D端子は入出力でなく出力のみなのですか?

    初心者です。DVDレコーダーの映像出力をテレビに接続の際D端子が高画質とのことですが。 逆にテレビの映像出力をDVDレコーダーに取り込む 際D端子がありません。入出力ともあったほうがいいのでは? HDMIも同様?

  • HDMIと光出力について教えてください

    デジタル放送対応の液晶テレビとDVD/HDDレコーダーをHDMIで接続した場合についてですが、テレビの光音声出力端子から、テレビ本体で受信したデジタル放送の音声は出力されますが、HDMI経由で再生した映画等の音声は光端子からは出力されていないようです。これはごく当たり前のことでしょうか。それともテレビによって違いますか?

  • PCの映像をテレビに出力したいのですが、困っています。

    PCの映像をテレビに出力したいのですが、困っています。 ノートPC側はD-sub15ピン搭載のPCです。 液晶テレビは三菱のHDMIを搭載しています。 以上の機器をHDMIケーブルにて接続し、液晶に出力したいのですが、 D-sub15ピンをHDMIにする変換アダプタはあるのでしょうか? また、他に良い方法があるのであればわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCからテレビに出力

    パソコンからテレビに出力させて、DVDを見たいのですが、肝心の映像が映りません。 音声は聞こえます。また、パソコンの画面も映ります。DVDの映像のみが映りません。 Win DVD、real one、Windows Media Playerの全て映像ものみ映りません。 詳しい方、対処法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • AQUOS senseのテレビ出力について

    AQUOS sense shv40にUSB type-c to HDMIを接続してテレビに出力したいのですが可能でしょうか。 先日、USB type-c to HDMIを購入しテレビに出力しようとしましたがスマホ側でUSBを認識できませんでした。 同じ環境でギャラクシーS9では認識できたのでUSB type-c to HDMIの問題ではなく購入したものがAQUOS senseに非対応だったのかな思い別のものを購入しようと思いましたが、そもそもAQUOS senseが出力できないのかなと思い質問しました。 Wi-Fi環境がないので無線でのミラーリングなどは出来ないので有線のみです。 よろしくお願いします。

  • BDレコーダーで録ったものを別のテレビで見たい

    同じ部屋に二台テレビがあります。 BDレコーダーにはHDMI端子がひとつしかないので、二台のテレビに繋げません。 機種はパナソニックのBZT750です。 HDMI以外の映像出力がないみたいです。 なにかいい方法がありますでしょうか?

  • 一体型VAIOからテレビへの映像出力

    一体型VAIOからテレビへの映像出力にやりかたについて教えてください。 一体型PCには外部出力がなさそうなので、一筋縄にはいかなそうなのですが、何らかのやり方がないか教えてください。 技術が必要なやり方でも結構です。 ■PC SonyVAIO (VPCL11ZHJ)現行品  http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_vom1.html  出力端子 : USB i.LINK(IEEE1394) ■テレビ AQUOS 1年前に購入 LC-37DS3  入力端子 : HDMI、DVI、ビデオ入力、S2映像入力、D5映像入力、I.Link PCにて録りためた地デジ映像をテレビで見る、PCをDVD再生機としてテレビにてみる、PCのディスプレイとしてテレビを使う。 などを目的としています。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneでDCP-J577Nの接続ができなくなりました。以前は接続できていたのに、突然接続できなくなった状況です。androidは接続できるので、問題はiPhone側にあると考えられます。
  • お使いの環境はiOS15.4で、DCP-J577Nとは無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • DCP-J577Nの接続トラブルでiPhoneからの接続ができません。以前は接続できていたのに、突然接続できなくなった状況です。iOS15.4の環境で無線LAN接続されており、電話回線はひかり回線です。androidは接続できるので、問題はiPhone側にあると考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう