• 締切済み

教えて下さい。困っています。

先月部屋に鍵を付けました。鍵をつけてくれた会社から合鍵を二個渡されました。ところが鍵の製造会社に付属の合鍵は三個あります。と教えて頂きました。この場合詐欺になるのではないでしょうか?どう対応していけば良いか教えて下さい。不安と怒りもあり悩んでいます。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#203464
noname#203464
回答No.6

No.3,4です。 >親の持ち家で鍵屋さんとは他人なのです。 そうですか。なら 「メーカーは3個付けてると言うが渡されたのは2個。 1個の行方について、あなた方に悪意があるのではないか、と思っている。 なぜ数が合わないのか説明して」とでも言ってやればいいのでは。 友人など第三者も同席してもらうといいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ちょっと分かりづらいので確認させてください。 >鍵をつけてくれた会社から合鍵を二個渡されました。 通常使うカギ(マスターキー)と予備のカギが2個の合計3個ってことですか? >鍵の製造会社に付属の合鍵は三個あります。 付属の「鍵」は3個...では? あと蛇足ですが、タイトルの付け方をもうちょっと分かりやすく出来ませんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203464
noname#203464
回答No.4

No.3 です。 >つけていただいた時に二個だけだとはっきりいいわたされました。 なるほど。何が「二個だけ」との説明だったのでしょうか。 持ち家ですか?なら1個を隠されたのは納得いかないでしょうね。 でも借家なら、所有者や管理者が管理する都合で1個は保持するでしょうから、無理からぬことです。

noname#215348
質問者

お礼

親の持ち家で鍵屋さんとは他人なのです。三個あると聞いた時はショックでした。痴呆ぎみの親にでもわたっていたら。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203464
noname#203464
回答No.3

>この場合詐欺 約束した事と内容が違ってれば詐欺です。 が本件での約束した内容が不明です、もし「合鍵は2個です」との説明で2個渡されたなら詐欺とも 言えましょうがそいういう事実があったのでしょうか。 詳しくは知りませんが、管理する部門でマスターキーなる1個を保管するのはまぁあるのでは?と思いますが。 使用者が孤独死などした時にでも開けられるように。

noname#215348
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。つけていただいた時に二個だけだとはっきりいいわたされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

詐欺と決めつけずにその会社に話してみたら。 あなたが万一紛失したときの予備として良かれとの判断で保管しているかも知れません。 ありのまま話して残っていたら返して貰いましょう。 ない、と言われたらメーカーの話を伝えて錠前の交換をお願いするのがよいですね。

noname#215348
質問者

お礼

ありがとうございます。明日教えていただいたとうりに鍵屋さんに伝えてみます。本当に助かります。痴呆ぎみの両親のイタズラが激しくなり鍵をつけたのですが。。本当に参ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

あなたの言われている部屋というのは、自分所有のマンションの部屋でしょうか!? それとも賃貸マンションでしょうか!? 大家さんの居るアパートでしょうか!? それが分からなければ回答のしようがありませんよ。それに鍵を搾取されたら 詐欺にはなりません。盗難になるでしょう。

noname#215348
質問者

お礼

痴呆ぎみの両親のイタズラ防止に自分の部屋に鍵を付けました。何年か我慢してきたのですが思いきって鍵を付けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍵の事詳しい方

    教えて下さい。先月自分の部屋に鍵をつけました、付属の合い鍵の数は何個あるのでしょうか?痴呆の親のいたずら防止につけましたが不安です。鍵にはGIA H251と 書いてあります。

  • 合い鍵を作られてしまいました。

    先月養父母の嫌がらせがひどく部屋に鍵を付けたのですが、合い鍵をつくられてしまった様です。合い鍵を作った店は特定できるのか?養父母は、証拠を出せと言っています。               

  • アパート、マンションの合鍵を持つ

    つまらないことかもしれませんが。 通常の賃貸アパート、マンションでは合鍵を渡されないので、(自己責任で)合鍵を作ると思います。 で、退去するときは当然、大家や管理会社へ元の鍵のみ返して、手元には合鍵が残ることになります。 ということは、新たにその部屋に誰かが入居した場合、合鍵を持つ他人が存在することになると思うのです。場合によっては犯罪だって起きかねません。 賃貸の場合はこのようなことにならないよう鍵は入居者が変わる都度、鍵を変えるのでしょうか? また、そうではない場合、上記のような問題は起きているのでしょうか?

  • 信じられません

    好意を持っている男性から合鍵を渡され『部屋にはいつでも入っていいからね』と言われました。 でも彼に遠慮して合鍵を使うことなく半月が過ぎました。この間はメールや電話はしていましたし、部屋には彼がいる時に行くようにしていました。 先日彼がいない時に部屋に入っていいかと電話したところ『女の子が掃除&洗濯しに来るから…』と言われてしまいました。 驚いたのは↑この発言だけではありません。 私が彼女がいるなら合鍵を返したいと言うと 『掃除と洗濯するだけで、あの子は彼女じゃない。あの子には別の鍵を渡してるから(私の合鍵は)返さなくていい』と言うのです。 彼女でもないのに合鍵を渡している。しかも私にも。一体彼は何本合鍵を持っているのだろう…と怒りを通りこし笑ってしまいました。 私の彼への感情は冷めてしまいましたが、 これから彼とどのように付き合っていけばよいのか、彼にとって私は何だったのか…教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション管理会社の管理責任について質問させて下さい。

    賃貸マンション管理会社の管理責任について質問させて下さい。 新築の賃貸マンションに入居して3週間たったある日、突然マンションの鍵を開ける音がして 驚きドアを開けると見知らぬ男性が驚いた表情で立っていました。この人は賃貸仲介業者で内覧準備にきたらしいです。 私が入居している部屋の合鍵を管理会社が賃貸仲介業者に貸し出したのです。 在宅中だったので侵入されていませんし、実質被害もおそらくありません(不在時に同じ事があったかも?と不安に思い可能な限り調べました) ただ、故意でないにしろ、管理会社の合鍵の管理に問題があり、責任も果たしていないように思います。 管理会社は「申し訳ありません。今後この様な事は起こらないよう徹底します。」というだけです。 実質被害もないので私は黙って我慢するしかないのでしょうか? 私的には、慰謝料など請求したいくらい不安と怒りで一杯です。 どのように対応するのが妥当か、お知恵をお借りしたく思っております。

  • 賃貸マンション 鍵

    兄が借りている部屋に入りたいのですが、合鍵を預かっていなかった為入ることが出来ません。 どうしたらいいのかわからなくて困っています。 ここ1ヶ月ほど前から音信普通になり、手掛かりを探したいので部屋に入りたいのですが、私を含め身内が誰も合鍵を預かっていませんでした。 マンションの管理会社に連絡をしてみたのですが、 「マスターキー3本全て本人に渡してしまっているのでこちらも開ける事ができない」 と言われてしまいました。 管理会社や大家は最低1本鍵は持っていると思っていたのですが・・・。 この場合どうやったら部屋の中に入る事が出来ますか?

  • マンションの鍵を無くした

    タイトル通りです。 部屋の鍵をなくしてしまいました。 最初に合計四本もらったのですが、うち二本をなくしました。 オートロックと部屋の鍵です。 普段使ってるものはあるので、部屋には入れます。 合鍵としてとっておいた二本を落としてしまいました。ポーチに入れていて、ポーチごと落としたのです。 この場合どうなりますか? 弁償ですよね?オートロックの鍵もなくしたので、どうしようかとおもってます。 だれか教えてください、すみません。

  • 会社のロッカーの鍵の合鍵を無断で作ると罪になりますか。

    会社のロッカーの鍵の合鍵を無断で作ると罪になりますか。 私は会社のロッカーの鍵を紛失対策のために合鍵を作りました。無断で作ったのは会社にとって悪いとは思います。 しかしオリジナルの鍵をなくしてしまい、合鍵でしのいでいます。そもそも会社のロッカーの鍵を無断で合鍵を作るのは罪になりますか? ちなみに犯罪に使おうとは思っていません。

  • 時間が来ると自動で外れる鍵をさがしています

    ある、部屋を管理しているのですが 鍵をかけて自分が帰れないとき、違う人に部屋を貸したいのですが 合鍵ではなく、時間が来ると鍵が外れるというような鍵はないものでしょうか。 どなたか、知っていたら教えてください。

  • 賃貸マンションの合鍵管理について

    賃貸マンションに住んでいます 実家に帰省した際に鍵を忘れてきてしまい、ひとまずマンションの管理人から合鍵を借りる事にしたのですが、部屋番号と名前(名字のみ)を言っただけですんなり貸してくれました。 本人確認等もせずこんなに簡単に合鍵を渡して大丈夫なのかと心配になってしまい、その日以来家の鍵をかけていてもどこか不安な気持ちで過ごしている状況です。 友達や郵便配達員・極端に言えば通りがかりの人でも部屋番号と名字さえ分かっていれば鍵を借りられてしまうのでは?と思うと怖くなり、管理人に『私以外の人が鍵を借りに来ても絶対に渡さないで欲しい』と伝えたところ、ものすごく嫌そうな顔をして『何かあるんですか?面倒事はごめんですよ?』と言われてしまいました…。 管理人や不動産屋の合鍵管理ってどこもこんな感じなのでしょうか?

Bleu Bleuetのパスケースを探して
このQ&Aのポイント
  • 5.6年使っている頂きものの猫のパスケースを使っているのですが、古くなっているため新しいものに変えようと思う。
  • デザインが気に入っているため、同じ商品を探しています。
  • Bleu Bleuetのオンラインストアでは見つけることが出来ませんでした。販売先にお心あたりのある方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう