• ベストアンサー

フェイスブックにj表示されるRainbow

フェイスブックのホームに数日に一回ほどの割合でRainbow TV のリンクが勝手に出てきます。 "私の名前 さん"はRainbow TVを利用しています。 のメッセージもついています。 数週間前にフェイスブックの友達からのシェァでうっかりRainbow TVにアクセスしたのが原因 かと思っていますが、勝手に出現するRainbow TV のリンクを停止する方法を教えて下さい。 FB初心者ですので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

ddeanaです。補足を拝見いたしました。 >自動的に投稿されるので、困っています。 どうやったらFacebookへのシェァーを停止できるのでしょうか? 前の回答は間違ってシェアした投稿の削除方法なので、一度削除したらその記事が出てくることはありません。 ただ補足を拝見すると、特定のページからの投稿がニュースフィードに出てくるようなので、シェアではなく、そのページのフォロワーになっているのでは(もしくはいいね!した)?とも思います。そのページを完全に削除するのであれば、 1.Facebookにログインして自分のニュースフィードを開く 2.左側の欄にある「Facebookページ」→「ページフィード」 3.そこからRainbow TVを探して右上の下向き矢印をクリック 4.「Rainbow TVさんのフォローをやめる」を選択 こうすれば、Rainbow TVの投稿がニュースフィードに出てくることはなくなります。 尚、この編集はPCか、モバイルでしたらブラウザ→FacebookにログインしてPC画面にしてなさってみてください。

Inquiries
質問者

お礼

ddeana さん 解決しました、適切なアドバイスをして下さり、感謝します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

タイムラインもしくはニュースフィードに出てきた投稿の右上にある、編集マークを選択して「編集もしくは削除」から「削除」を選べば表示されなくなります。つまりシェアをしたFacebookページを削除するということです。

Inquiries
質問者

補足

投稿の右上にある、編集マークを選択して「削除」を選んで都度削除しているのですが、本人の意志に関わらず自動的に投稿されるので、困っています。 どうやったらFacebookへのシェァーを停止できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェイスブックについて

    フェイスブック初心者です。 自分の友達の所に、友達になった覚えのない方の名前があり クリックすると「削除しますか?」のような英語のメッセージがでます。 これはなんでしょうか? また、どうアクションするものなのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 私のフェイスブックへのストーカー

    30代既婚男です。実名のフェイスブックを持っているのですが、 ある時、大学時代の知人女性から、「やっと見つけた、うんぬん」という内容でメッセージが来ました。 当時、私に関心があるというのは知っていましたが、 付き合ったわけでも全くなく、その女性はいやなタイプでしたので、もうこれ以上連絡しないでほしいと頼み、アクセスをブロックしました。(その女性は現在既婚のようです) するとその日から、名前を変え、別人になりすまして友達申請をしてくるようになりました。 FB履歴が浅いか、内容がない、友人が少ない、写真がない、同じような日本語の間違いをしているなど、その女性であるのは明らかです。 ある時は、成り済ましたその人物が、私と同じような名前の人ばかりを友人登録しており、いささか気持ちが悪くなりました。 私の実際のFBの友人の名前や写真を勝手に使って、その友人に成り済まして友人申請してきた時もありました(当然おかしいとすぐに気づきましたが)。 成り済ました人物の数は、今まで約2年間で、40人以上を超えます。私が承認せずにブロックするので、いつまでも懲りずにやってくるのでしょう。 業を煮やして、「あんたが誰であるかは分かっている。ストーカーは違法だ。自分のしていることがいかに異常かわからないのか。これ以上つきまとうと警察に通報する」などというメッセージだけを送ってから、ブロックしましたが、それでも懲りずに別の人物としてどんどん送ってきます・・・。 この場合、相手は私のメッセージを実際に見ることができていたのでしょうか?警察に通報すると言われてもさらに送り続けるという心理も理解しかねます。 (もしくはこちらがブロックすると、こちらが直前に送ったメッセージを先方は見られないのでしょうか?) あるいは、その女性は、こちらに友人申請を送って、私がブロックする反応を見ること自体をただ楽しんでいるだけなのかもしれない、とも思い始めました。 いっそFBを閉鎖したいところですが、周囲の人間関係上、そういうわけにもいかず・・・。 この程度では警察は動かないでしょうし、何か手段はありますでしょうか。 実害はないようなものとして、我慢しなければならないのでしょうか。 気味が悪くて困ります。

  • フェイスブックのいいね!機能について。

    フェイスブックのいいね!という機能について 少々不可解な点があるのですがイマイチよくわからないので 教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。 最近発見したことなのですが、 自分が見たサイト(例:芸能人の方のブログやショップのHPなど・・・ が勝手にいいね!がついてFBで投稿されていました。 確かに、見ましたがいいね!をした覚えは全くありません。 ページを見たら勝手にいいね!がついてしまうことはあるのでしょうか? 別に怪しいページじゃないんだからいいのかもしれませんが 自分がページを見る度に友人に今日私はこのサイトを見た というのがいいね!を通して公表されてしまうのは 何だか非常に恥ずかしいのです^^; (現に友人から○○のファンなの!? とメッセージまで来てしまい焦りました。) 質問をまとめると・・・ ◎FBにて、自分が見たサイトやページは自分の意志とは関係なしに いいね!がついてしまうことがあるのか?(またはただのクリックミスか?) ◎FB上にいいね!をしない設定はあるのか? (ある場合の操作方法もご存じでしたら教えていただきたいです。) よろしくお願いいたします。

  • グーグルでフェイスブックのネット検索をしたら・・・

    こんばんは。 フェイスブックのアカウントを取ると、グーグルなどの検索で名前を打ち込んでもその中身が見れるようになってますよね? この間、仕事上で知り合った人の名前をふとグーグルで検索したら「〇〇さんはFaceBookを利用しています」というのが出たので、何の気無しにクリックしたらFBのタイムラインやプロフィールを見ることが出来ました。 ただ後でふと気が付いたのですが、「自分がグーグルで見つけたとはいえ、勝手にその人のFBの中身を見たことは相手に伝わってないだろうか?」とちょっと不安になりました。 僕の知識の中では、「友達申請」を行い、「承認」された関係でなければFBの中身を見た履歴は残らない、と思っていますが、それで間違いないですよね? 友達申請も承認もされていない間柄なのに勝手にFBの中身を見た、ということが知られたら嫌だなあ、と思い質問しました。大丈夫だと思っていますが・・・

  • フェイスブックで外国人にメッセージを送れますか?

    現在フェイスブック(まだ1ヶ月半)を利用しています。 先月、日本のドキュメント番組に出演した海外のある男子学生Aさんがいて、最近になってフェイスブックを利用していると知り、英語名でページにアクセスすると私が観た番組での休憩中などの楽しそうに撮った写真が多数掲載されていました。その中で1枚気になった写真があって、Aさんが写真に添えた「こうなった」という印象のコメントにFB友達から「そうだね!(笑)」のようなやりとりが1回ありました。写真は番組と関連するモノと人物ですが、“なぜそうなったのか”がとても気になってしまいました。 番組内で観た男性の印象は社交的で、番組内で出会った日本人とFBで友達になった様子もあり、FBの内容自体も大変充実した印象があります。気になった写真は8月に更新されており、ウォールですぐに見れる位置にありますのでその写真のことを忘れてはいないと思います。 初めてAさんの名前を検索したとき、写真と名前の下に【居住地・出身地・メッセージを送信】の欄があったので、そこからメッセージの窓を開き、英語で『ex こんにちは。日本で○○という番組を観た△△(私の名前)です。番組楽しかったです。なぜあなたは★★のとき■■になったのですか?』といった質問メッセージを送りたいのですが可能でしょうか?というよりこういうのはマナー違反になりますか? Aさんに繋がるツールはFBしかありませんでした。 私はAさんとはもちろん面識がないのでFB上では『友達』ではありません。やめておいたほうがいいでしょうか…?

  • フェイスブックにアクセスできなくなったのは何故?

    フェイスブックに (1)デスクトップPC(Windows XP) (2)ノートPC(Windows7) (3)ipad の三つを使ってますが、突然、(1)だけがアクセスできなくなりました。 (2)、(3)では問題なくアクセスできるので、アカウントが消されたわけではないと思います。 (1)の「お気に入り」からフェイスブックを開こうとすると 「このコンテンツは現在ご覧いただけません。お探しのページは、メンテナンス等の理由で一時的に利用できなくなっているか、リンクの期限が切れているか、閲覧する権限がないため、表示できません。」が出てきます。 そこで、メーアドレスとパスワードを入れてログインし直そうとすると、 「このウェブページにアクセスできません https://www.facebook.com/login.php?login_attempt=1 のウェブページは一時的に停止しているか、新しい https://www.facebook.com/login.php?login_attempt=1 に移動した可能性があります。 エラー 103 (net::ERR_CONNECTION_ABORTED): 不明なエラーです。」 と出てきます。 (1)でも再びアクセスできるようにするにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フェイスブックに他人が自分のメールアドレスで登録

    表題の通りなのですが、私のメールにフェイスブックに登録されたというメッセージが届き、その内容は、リンクをクリックすると登録が完了するとありました。 勿論そのメールはスルーしていたのですが、気持ち悪いので、自分のアドレスでフェイスブックのパスワード再送信(設定)をし、ログインしてアカウントを停止したのですが、これって逆にアカウントを作った本人が乗っ取られたと錯覚して何か行動(警察等に捜査依頼等)を行動を起こさないのか少し心配になっています。 フェイスブックの問い合わせ窓口は当てにならないので、何かアドバイスありましたお願いします。

  • ツイッターとフェイスブックの違いは?

    タイトルには文字数の関係で書けなかったんですが ツイッターとフェイスブックの違い…と言うより 両者の使い方の質問です 私は両者共初心者なんですが 今迄は両者共興味も持ってませんでした と言うのが、ツイッターに関しては つぶやきなのは分ってたんですが よく見掛けるのは有名人等がブログに付けてる物でした ただ、つぶやき…と言っても 私も自分でブログは作ってますが 決ったジャンルも無く日記風で3年位前にスタート そのうちに何でも有りでカテゴリーが増え 現在はテレビ番組や有名人、スポーツ等 情報公開みたいな記事に変わりましたが 1日のアクセス数に関しても、大体3桁台前半で 内容が内容ですからコメントが付くのは珍しい位です そんなブログにツイッターを付けても レスが来ないだろうから意味が無い… そう考えて作りませんでした ただ、去年の東日本の時や 様々な場所で役立ってる様だと言う事と 先日、ある有名人がツイッターを始めたのを知ったんですが たまたま私も以前にポイントHPの関係で 幽霊状態(?)の物を作ってましたから それで、ツイートと言って良いんでしょうか? 名前@の後に文章を書き込んだ所、レスが付きました それを考えると、これを機会にツイッターと 更には、まだ登録してませんが フェイスブックも勉強しようかと思いました それで、現在この様なHPも読んだんですが http://www.greenspace.info/twitter/step1.html http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20100424 まだ何となく…と言う感じでボヤけた状態です ただ、1つ疑問として残ってるのが 以前に、ここで聞いた時 フォローの事に対して、ツイーとする(?)のにフォローは必要無い まず有名人をフォローした後に書き込みすると 有名人のツイッターには自分の書き込みは見えない だけど自分のホームでは表示されると知りました しかし、レスを貰ったら 有名人からはフォローされてませんが 私のホームでも有名人のツイッターでも私の書き込みと 有名人からのレスの両方が載ってました そこで聞きたいんですが この両者の違い、更には使用されてる方 どの様な利用方法で使用されてますか? 宜しければ教えて下さい

  • LINEの使い方教えてください

    最近使い始めた初心者です。 使い方がわからないのでよろしくお願いします。 ・同じグループで友達でなくて書き込みもしてない人とメッセージのやり取りはできるんでしょうか? ・同じ趣味で名前だけ知ってる人が居るのですがフェイスブックみたいに名前で検索出来るのでしょうか? またその際先にメッセージを送ってからお友だち登録とか出来るんでしょうか? 初心者なので分かりやすい回答よろしくお願いします。

  • Accessボリュームライセンスが認証できない

    Home and Business がプリインストールされたPCにボリュームライセンス購入したAccessをインストールして利用しています。新しいPCを購入して同様のインストールをしたところ、いつもはAccessのアカウントに「プロダクトキーの変更」リンクがでるのですが、今回に限って出現しません。そのためAccessが認証できない状態です。解決方法をご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

Windows11に対応しますか
このQ&Aのポイント
  • 現在Windows10でゼロスーパーセキュリティを使用していますが、Windows11でも利用できますか?
  • Windows11の対応性について気になっています。現在はWindows10でゼロスーパーセキュリティを使用していますが、Windows11でも同じセキュリティを維持できますか?
  • Windows10で使用しているゼロスーパーセキュリティはWindows11でも利用可能ですか?ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関してお聞きしたいです。
回答を見る