• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBポート故障 インターフェイスカード)

USBポート故障 インターフェイスカード

pc_net_spの回答

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

お悩みを読む限りでは、USBポート全てが壊れてしまったとは思えないのですけど・・・・ 一度、USB接続のCD/DVD/BDドライブを接続して、Win7のリカバリーDiskを入れて、USB起動出せてみてください。 実際にリカバリーはしなくていいです。 多分、起動するはずです。 この場合、Win7のUSBドライバーが壊れた物と推測できます。 USB起動が出来ない場合は、システムボードが壊れた可能性も考えられます。 インターフェイスボードを購入するのは、現段階では早急すぎます。 USBドライバーが壊れている所に、インターフェイスボードを付けても正常に動かない可能性の方が高いです。 ※ PCのPDFを読む限りUSBポートって8個持ってないのですか??

kkkkokoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 USBポートが全て壊れたかどうかは正直わかりません... 挙動が不安定ではあるもののマウスは動いていますし..... ただ、それくらいしか現在の私の知識では思い浮かばなかったもので。 対応策ですがUSB接続のドライバを所有しておりません。 インターフェスカードは時期尚早ですか... もう少し他の案も探してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

kkkkokoko
質問者

補足

*USBポート8つですねー。 隠れて?いました。 このポートもダメでしたが...

関連するQ&A

  • インターフェースカードによるUSBポート拡張がうまくいかない

    OSはWinVistaです。 バッファローのIFC-CB2U2VというインターフェースカードでUSBポートを増やそうとしています。この製品はVista未対応なのですが、今までのほかの製品でもVista未対応などとは言いつつもつかえたので、買ってみましたが、いざやってみるとうまくいかないです。 インターフェースカード自体は、メーカーのホームページからドライバもダウンロードして、認識してくれるのですが、USBで接続すると認識してくれません。たとえばマウスを差しても、USBデバイスが認識されませんと表示されてしまうのです。パソコンに元からついているUSBにさせば認識してくれるマウスです。 なんとか使えないものでしょうか。

  • 1/3サイズのUSB2.0インターフェースカード

    USB2.0ポートがないPCに、その口を増設したいのですが、PCがミニタワー型でメーカーに聞いたところ、 「1/3サイズのPCIカード」 でないと刺さらないといわれました。 これってPCIインターフェースカードを出している、どのメーカーでも1/3サイズというのはあるのでしょうか。 HP等で探しても、具体的にどのカードが1/3サイズなのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • USB2.0 インターフェースカード を抜くとマウスが動かなくなるのはなぜ?

    今ノートパソコンを利用しています。 先日USB2.0 インターフェースカードを購入しまして今日初めてパソコンに挿入しました。 ちゃんと問題なく使用出来るのですが、カードを抜いた後マウスがうんともすんとも動かなくなりました。 ちなみにマウスはパソコンについている1.1規格のUSBポートに接続しています。 カードを抜くときどこか作業終了の操作をしてから抜かないといけないのでしょうか? 私はただ単にカードを引っこ抜いただけなのですが。 わけがわからなく困っております。 ぜひアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくです。

  • 1つしかないUSBインターフェイスが壊れてしまいました。

    いつもお世話になっています。 現在持っているノートPCですが、ものすごく古いタイプのもので、USBインターフェイスが1つしかありません。その、唯一のUSBインターフェイスが、壊れてしまいました。壊れたというのは、白いプラスチックの部分が取れてしまっているようです。オスタイプのものを差し込むことは可能ですが、グラグラで認識もしてくれません。 USBが使えないため、プリンターとかカードリーダーなどを使いたくても使えません。現在USB以外に付いているインターフェイスは「シリアルポート」「パラレルポート」「LAN」のみです。なんとか、変換するなどして、USBポートを使えるよい方法はないものでしょうか・・・ どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • USBインターフェイスカード&USBマウス

    G3/MT300(Mac OS 9.2)にUSBインターフェイスカードを増設し、USBマウスを使っています。 最近になってUSBマウスが反応しなくなり、シリアルケーブルの使用を余儀なくされてます。 USBマウスには電気が来ており、反応していますが画面上では全く動きません。同じインターフェイスカードに刺しているプリンタは動いています。 考えられる原因はなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBインターフェイスカードにある内部ポートって通常何に使用するの?

    USBインターフェイスカードでよく見かける「内部ポート」って通常何に使用するんでしょうか? 使いにくい内部に1つポートを作るぐらいなら使いやすい外に出せーって思ってしまいますが。

  • PCカードで無線LANとUSBインターフェースが一つになったもの

    THINKPAD240無印を使っています。USBの転送速度が遅いので、PCカードのUSBインターフェースを使いたいのですが、すでに無線LANカードで埋まっています。 ならば、「USBインターフェースカードを差し込んで、USB接続の無線LANを使えばいいじゃないか」といわれそうですけどパソコン周りをすっきりさせたいのでUSBポート+無線LANのPCカードを探しています。 少し調べましたがIOデータのものはすでに生産終了とのことでした。 誰か、このようなものと同等のものを知りませんか。教えてください。

  • USB2.0インターフェースPCカードについて

    現在ちょっと(かなり?)古いノートパソコンを使っています。当然USBポートは1.1規格なのですが、先日USB2.0/1.1接続のDVDドライブを手に入れたのでこの機会にPCでDVD鑑賞でもと思い立ちました・・・が、PC本体側ポートが1.1規格なのでソフトによってはコマ落ちが酷くあまりいい状態とは言えません。 そこでUSB2.0のポートを増設しようと、PCカード型のインターフェースを探しましたがピッタリ希望に合うのが見つかりません。 と言うのも、私はPCカード型のAIR H”でインターネット常時接続をしているため、今流行のポート一体型のUSBインターフェースPCカードだとお互いが干渉して、上下2つあるスロットのどちらか一つしか差し込めません。 多少取り回しが利くカプラー型を探しましたが、ユニオンブロスと言うメーカーしか見つからず、しかも生産中止になっていました。 そこで、他のメーカ製のものでご存知の方(一体型でも長さが長く作られていて干渉しないとかでも可:私の調べでは、その部分の寸法まで載っているカタログが見つからず)、もしくは他に何かいい方法をご存知の方(アダプター等も含む)いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 補足:使用PCはペンティアム3-600MHz、OS=Me、空きポートは USB1.1×1、PCカードスロット×1(これにカプラー型10ベースLANカードを挿す事も出来ます)、IEEE1394×1、シリアル、パラレル各1 です。 また上部スロットに差し込んでいるAIR H”用のカードの出っ張りはアンテナ部含めPC側面から約21mm程です。最悪アンテナは取り外せるので20mmの側面側クリアランスがあれば一体型でも干渉せず大丈夫だとは思います。

  • USB 2.0インターフェースを教えて下さい。

    PCは、NECで型はPC-VT900/2Dで、OSはXPです。 5年弱使ったPCのハードディスク(またはマザーボード)が故障しました。同時に、DVD-R/RWも故障してしまいました。NECの方との電話でのやり取りで、両方の修理で約10万円かかると言われたので買い換える方向で考えています。(診断にだしてみようかちょっとまだ迷っています。こちらのみなさんの他の方への回答を読ませてもらうと5年はまだ使えると言う方と、もう限界という方がいらっしゃるので・・・。) DVDの調子が悪くなってバックアップが取れてなかったものを取り出すのに初めて外付けHDD、バッファローのHD-HC250U2を購入しました。(まだ届いてはいません。) ただ、家のPCにあるのはUSB1.1なのでUSB 2.0インターフェースを購入したいと思っています。転送速度が40倍までいかなくても少しでも早くなって、PCが立ち上がるうちに転送し終わればと祈っています。 http://kakaku.com/itemlist/I0567056715N101/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface.html#02 ↑ いろいろ見てはみたのですが、素人の私にはどれが我が家のパソコンで使えるのかよくわかりません。 PCカードスロットが付いているので、カードバス対応のPCカードが使えるとマニュアルに書いてあるのですが、上のサイトではカードバスはノート用のようでかなり混乱しております。 カードじゃないものは、取り付けるのが私にはすごく難しそうに感じます。(普段のパソコン用途は、ネット、メール、DVD/音楽鑑賞、デジカメ写真の管理などです。) VT900/2Dで使えるUSB 2.0インターフェースがわかる方教えて下さい。 いらない情報かもしれませんが、IEEE1394コネクタはあります。 他に何か必要なものがありましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します!

  • USBインターフェースカードのUSB挿し口が反転している製品

    USBインターフェースカード(PCカード)で USBの差込口が通常と逆タイプ(右に広がっている) 製品ってありますでしょうか? 自分の使用しているPC(WinXP)は PCカードの差込口が2つあるのですが、 1つはNICで使用してるので、 どちらも左に広がっていると2枚目が挿せない状況です.... 状況がうまく伝えられているか分かりませんが よろしくお願いします。