• ベストアンサー

身に覚えのない督促状

jixyojiの回答

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 yosyiさんに送られてきたのは完全な【架空請求詐欺】です。連絡してはいけませんし,取立てにも来ないので完全"無視"してください。最寄の各都道府県県警本部のハイテク犯罪窓口にでも言っておけば良いでしょう。 下記過去ログ参照。 「携帯電話(出会い系サイト)の利用料金」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=737164 「出会い系サイト利用の法外請求」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=752066 あわせて下記もご覧ください。 「悪徳商法?マニアックス」 http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/ 「悪質商法にご注意」 http://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo3/akusyou.htm 「だまされる前に あなたを狙うあの手この手」 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/anote.htm 「あなたがハマる悪質商法はこれ 年齢別騙されタイプ早見表」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03122801.htm 最近はJCBやヤフーを語って個人情報を聞き出す偽メール【フィッシング詐欺】という新手の詐欺も急増しているようなのでご注意ください。 「急増する「フィッシング」メール詐欺、被害額は12億ドル」 http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040513106.html 「“フィッシング詐欺”にご注意」 http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20040426A/ それではよりよいネット環境をm(._.)m。

yosyi
質問者

お礼

jixyojiさんいろんなサイト教えていただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。 皆様には短時間の間に回答いただきまして本当にありがとうございます!! これで今晩落ち着いて寝られます。 いくら身に覚えのない督促とはいえかなりビックリしてしまいました。 しかしこういう情報ってどこからながれるものなんでしょうねぇ~・・・・ フゥ~

関連するQ&A

  • 見に覚えのない督促状

    こんばんは。お願いします。 きょう変なハガキが来ました。 『有料番組未納利用料請求督促通達書』となっています。 内容は、我が家が利用した有料番組の未納金を運営業者から 債権譲渡をしたので連絡してほしい。 連絡がなければ自宅に回収に行くか、不在なら会社へ給料や財産の 差し押さえ手続きをするというものです。 有料番組ってなんでしょうか。 気付かないうちに利用してしまっているのでしょうか。 思い当たりません。 連絡先の電話番号は、担当者直通となっていて、 すべて、090―○○○○―○○○○です。 これって変ですよね。 このままほっておくつもりですが、自宅や会社に来る可能性がありますか。 過去の質問で見てみましたが、有料番組利用料の督促状はないようです。 こんなの初めてでいやな気持ちです。 同じものが来た方いらっしゃいますか。

  • 身に覚えのない督促状が...

    昨日なんですが、実家のほうに「低額債権専門回収事業」というところから身に覚えのない督促状が届きました。有料番組の未納金ということなのですが、まったく身に覚えがなく。督促状がくるまでは、電話連絡等もなく、いきなり督促状で来ました。書いてある番号に電話したのですが、携帯らしくつながりません。実家に送られていたので余計に怪しいのですが...。(普段は何かを購入したりするときも自宅の住所を使用していますので)今までこのようなことがなかったので恐くなってしまい、誰か知っている人がいたら教えていただきたく思います。

  • 身に覚えのない督促状が届きます・・。

    全く身に覚えのない督促状が1年ほど前から届きます。 相手先は大手貸金業者のP社なのですが、3年ほど前にも今とは違う督促状が P社から届き、その時は電話にて書類を見に行くとの約束をした翌日に、P社より 「人違いしていた」と連絡があり、そのときはそれで終わりました。 それから1、年ほどしてからまたP社から借りた覚えのない督促状がきました。 内容は 平成20年9月に借り入れたお金を返済していないとのこと。 すぐに連絡してくださいと連絡先と、アンケートが入っていました。 もちろん、無視していたんですが、2,3か月おきに同じものが届き、気持ちがわるかったので 一度だけその電話番号へ問い合わせました。 自分ではないと伝えましたが、そんなもので納得されるとは思っていませんでしたが、 「○○司法書士と和解してますよね」と、まったく知らない司法書士の名前が出てきたので その司法書士の事務所の番号を聞いて、そこへも電話してみました。 すると「担当が今出かけてます」「担当が出張集だから後日連絡させる」 そういったっきり、連絡もきませんでした。 警察へも行ってこんなものがくると言ったのですが、覚えがなければ無視してくれと 言われるだけでした。 最初は実家に届いていたのですが、私が引っ越しをし、実家には住んでいなかったので 両親がここにはいない旨をP社へ郵送して、しばらく(半年ほど)はこなくなったのですが 今月になってまた、現住所地へはがきがきました。 内容は同じで平成20年9月の借入の返済がなされていない いつまでに下記金額を振り込んでくれと(当初は40万ほどが80万ほどになってました。) 連絡もしろという内容でした。 その下に※上記金額は和解した金額です のようなことがかかれておりました。 家族もなりすましてしているようなことは絶対ありません。 このような場合、やはり警察へ被害届を出すべきでしょうか? 被害届を出す際に、どのようにしたらいいのか教えていただけたら幸いです・・。

  • 身に覚えの無い請求

    債権回収業者(東権総会)より身に覚えの無い請求が最後通告としてハガキできました。 文面は この度、貴方の不良債権を譲渡されました債権回収業者です。当社はいかなる理由により、これ以上の遅れに対して一切の相談、和解には応じない事を通知しておきます。平成15年9月4日に期限を切り、これ以上の遅れに対し、当社は顧問弁護士をたて法的手段へと乗り切る意向です。 当社は法的(強制回収)より、早期、和解解決を望んでいますので、入金もしくは電話連絡ください。 和解証明書、前債権者からの契約書、委任状すべて用意してお待ちしております。     金額 128,560円        (延滞損害金込み)   (株)東権総会    携帯番号  080-○○○○-○○○○ 以上が、ハガキの文面です。 ローン等の借金はありますが、延滞無く返済をしているつもりです。以前には、通信教育や旅行代金割引などのいかがわしい業者に引っかかったことがあるのでその関係で来ているのかも知れません。 同じような経験のある方、また法律に詳しい方適切なアドバイスよろしくお願いします。

  • ダイレクトメールから督促状に変貌?

    心配することがきました。去年の2月から、サラ金業者から頻繁?(記録には52件)にダイレクトメールが届きましたが一応、無視しましたが、昨日(9月29日)、身に覚えがない督促状がきました。督促状は下記の通りです。 ============   督促状  先日送付致しました支払い請求書送達後も入金確認が取れない為、貴殿の名義の債権が債権調査組合の不良債権に移りました。 当社は、債権回収の専門業者です。当社の顧問弁護士と協議の結果、平成15年10月1日を最終期限とし、最終和解案を決定致しましたので、再度、通知致します。尚、これ以上の延滞に対して当社は一日も譲歩致しません。  金額 128、850円  (督促費用、遅延損害金込み) 至急電話連絡下さい、入金確認後債権者からの契約書、使用明細書、請求書等を示談和解書と共に、送付致します。万が一、電話連絡が無き場合は法的手段に着手する前に、各都道府県にいる回収行員が直接、自宅まで回収作用を行いに行きます。   日本債権回収センター   大阪市北区XX-X-XXXXX   回収担当 0q0-291X-X983 丸尾崎 ============ 多分、会社名と住所はうそだと思い、携帯番号も本人の名義ではないと思います。 無視してもよいか? もし、本当にきましたら、心配です。どうかよろしくお願いいたします。

  • 身に覚えのない債権回収通知

    「あさひの会」というところから、金融機関の方々から債権回収の依頼を受理しました。 あなた様がこれ以上お支払いをする意思がないと判断させていただいた末債権回収を強制的にさせていただきます。以下ブラックリストへの登録、財産差押え等も行います。 ご相談も可能ですので下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。 電話番号と名前が載ってるはがきが届きました。 全く身に覚えがありません。2ヶ月前に通販(しっかりした会社)で商品を買ったところ、同じものが2回きて、料金の催促があったので、「間違いです」と電話をして係りの人の指示で返送しました。 そのくらいしか督促というものはされた事がありません。 だれかに勝手に借金でもされているのか??? (ちなみに家族はいません。) 恐くなってお聞きしました。 書いてある電話に聞いてみた方がいいのでしょうか? それとも放っておけばいいでしょうか?

  • 身に覚えのない債権回収メールが。

    出会い系サイトなんて使ったこともないのですが、 最近一日に10件ぐらい出会い系メールが届きます。 メールアドレスを携帯番号のままにしているのが 悪いのだとは思いますが。 そこで先ほどですが、いきなり出会い系サイトの未払いの債権回収メールが届きました。 内容は以下の通りです。 前略、弊社は不良債権回収業者です。債権者Love-net(C)様より貴殿のコンテンツ利用未払金の回収業務を委任され、改めて通告致します。 振込先[中央三井信託銀行新橋支店普通**********] 和解金¥50,000- 未確認の場合は不本意ながら罰則金を含めた全額請求に対し強制回収業務(端末IP、過去ログ調査、情報開示、自宅訪問、法的執行等)を直ちに行います。 H15年8月4日15:00迄 日本ネット債権回収 こんなメールを送りつけておいて送信主は逮捕されないのでしょうか。 というか、これは最近の流行なんでしょうか? 本当に支払う人もいるのでしょうか? 腹が立って仕方がありません。

  • ハガキで督促状

    ハガキで督促状がきて金額が約18万です。至急電話連絡して下さい。電話連絡が無い場合は法的手段に着手する前に各都道府県いいる回収業者員が直接自宅まで回収に行きます。と言う内容なのですが、身に覚えがありません。無視するのが一番でしょうか?ただ自宅が知れているのでちょっと気になるのですが・・・

  • 債権の督促状について

    最近借金の支払が滞り、債権回収会社というところから 督促状が頻繁にくるようになりました。 払えないと財産を差し押さえると言ってるのですが、弁護士 に相談したほうが良いのでしょうか? 督促状がきても、そのまま放置していたら、どうなるのでしょうか? 弁護士に依頼しないとダメなのでしょうか?

  • 覚えのない請求

    今日メールで、「情報リサーチ協会」なるところから コンテンツ利用料金督促のメールが来ました。 >先日発送しました債権譲渡通知書はご覧頂けたと存じますが、同通知書でもお知らせしました通り、弊社はインターネット・コンテンツ配信事業社から債権譲渡を受け貴殿の債権(利用料金)の回収をさせて頂くことになりました。 弊社が回収受任した貴殿の債務について、幾度と無くご連絡されて頂きましたが、あなたからの入金が確認できません。 弊社顧問法律事務所とも協議の結果、次ぎの通り最終和解案を決定いたしましたので最後の通知をいたします。 ※ 尚、今回の通告を無視された場合、すべての情報機関に通達(ブラックリスト登録)をさせて頂きます。【債務入金額】 合計 35000円           内訳      コンテンツ利用料金 35000円         延滞利息      12500円         督促費用       5000円         特別減免額      -7500円         合計     45000円 ※ 今回、万が一入金が確認されない場合、弊社関連組織の回収専門員が自宅・勤務先へ直接伺う事となります。 こういう通知は初めてで、全く覚えのないことなので時々ニュースでやってる詐欺かなと思いますが、こういう場合どこに言ったらいいのでしょう?警察?消費者センター?無視? お願いします。