• 締切済み

WindowsXP で、dl.htmlが立ち上がります

noname#10679の回答

noname#10679
noname#10679
回答No.2

追加情報 画面真っ白の亡霊退治は スパイウェア対策には最後の切り札 「HijackThis」のソフトを使う ダウンロード先URL http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html 参考Q&A http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825797 以上です。

franco63
質問者

お礼

早速、有難うございます。かなり難しそうですね。 1度、やってみます。今後ともよろしくお願いします。

franco63
質問者

補足

申し訳ありません。何度も見たのですが、英語で何が何だかわかりません。補足の説明をお願い致します。

関連するQ&A

  • Windows2000でdl.htmlが立ち上がってきます

    PCは中程度に使っています。 Windows2000 SP2 ie6の環境です。 昨日の午後、トロイの木馬系のウィルスに感染し、IEのトップページが、エロエロサイトに書き換わりました。 gooでいろいろ検索し、オンラインスキャンや、スパイウェア対策のHPを参考にして、なんとかエロエロサイトに 飛んでいくのは直ったのですが、時間を空けると、白い画面で c:\Winnt\dl.htmlと、Connector objectという二つの画面が立ち上がってきます。 dl.htmlは何度消しても、亡霊のように復活してきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825797 を参考にして、「HijackThis」も試してみたのですが、  C:\WINDOWS\reg32.exe  C:\WINDOWS\dl.exe  C:\WINDOWS\dlm.exe  C:\WINDOWS\consol32.exe  C:\WINDOWS\msstasks.exe  「名前」「データ」  [Reg32] C:\WINDOWS\reg32.exe  [Dial32] C:\WINDOWS\dl.exe  [Dial33] C:\WINDOWS\dlm.exe  [Cons] C:\WINDOWS\consol32.exe  [Serv] C:\WINDOWS\msstasks.exe  C:\WINDOWS\secure.html  C:\WINDOWS\secure32.html  C:\WINDOWS\dl.html  C:\WINDOWS\dlm.html のファイルが出てきません。 対応方法を教えてください。

  • 訳分からなくなってます(>_<)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=550204 の続きのようなもんなんですが・・・。。 今日ウイルススキャンをしたら、1個出てきたので、 駆除したんですけど、画面が元に戻らないんです。。 どうしたらいいのか分からなくなってしまって・・・ すいませんがお願いします。。

  • ウィルス「TROJ_QAZ.A」が駆除できません。

    以下の2つのウィルスがみつかりました。 1.ウイルス名:TROJ_QAZ.A)→駆除不可(c\WINNT\nsserver.log) 2.ウイルス名:TROJ_QAZ.A)→駆除不可(c\WINNT\OEWABLog.txt) OSはNTSERVER4.0です。 ソフトはトレンドマイクロのウィルスバスター2000を使いました。 駆除したいのですが、対策についてご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Hostsファイルが何度も隔離される

    こんにちは。 Windows2000、ウイルスバスター2006を使っています。 先日ウイルスバスターにてコンピュータを全検索したところ、WORM_AGOBOT.GENというウイルスが見つかり、ウイルスバスターのサイトに載っている手動駆除方法によりウイルスを駆除しました。 再起動後、ウイルスバスターにて再度コンピュータを全検索したら、ウイルスが見つかりませんでした。 ほっとしていたのですが次の日、「c:\winnt\system32\drivers\etc\Hosts」にウイルスが感染しているとの警告が表示され、Hostsファイルは削除されてしまいました。 その日はスタンドアロンのゲームばかりしていたし、とくに変なサイトにアクセスするということはありません。 もしかしたら、どこかのフォルダにウイルスが潜んでいて(ウイルスバスターに検索されない状態で)、再び活動を始めたのでしょうか? このウィルス(WORM_AGOBOT.GEN)、何度駆除しても、何度もHostsファイルに感染してしまいます。 こういったウィルスを確実に駆除する方法をご存じでしたら、ご教授お願いいたします

  • トロイの木馬?

    感染しました。 ウィルスバスターにTROJ_Generic[駆除できませんでした] C:\WINNT\system32\jesterss.dll どうすればよいでしょうか?

  • SPYW-GATORA・・・

    初めまして。 今回初めて質問させて頂きます。 PCは超初心者なのでこれがどうゆうウィルスなのかどうすればいいのか全く分かりません。 ウィルスバスター2004でウィルス検索したところ、「1件のウィルスが検出されました!」と出て、見てみると【SPYW-GATORA】C:\ProgramFiles\CommonFiles\CME(2)\CMESys.exe と出て処置は放置(手動処理)と出てきました。 これはスパイウェアなのでしょうか? 過去のスレを見てみるとソフトをDLすれば駆除できるみたいですがウィルスバスターを入れていてもDLしてもいいのでしょうか? またどこのソフトが一番簡単に駆除できるのか教えて頂きたいです。 ほんと全くの初心者でこんな質問をしてしまってすみません!よろしくお願いします。

  • PDFCreatorのDL方法(#759877の関連)

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=759877 で紹介されている「PDFCreator」のDLですが、ドイツ語のサイトでよく分からないのでDL方法をご教示ください。 http://sector7g.wurzel6.de/downloads/index.htm このページを見ると各サイトのゲストブックからDLとの記載はあるようですが・・・? 例えば「HomeChat2000」をDLして解凍して、「exe.」ファイルを実行すると途中で上手く行きません(ドイツ語のエラー表示で意味不明?)・・・? 宜しくお願いします。

  • WORM_SDBOT.JH

    ウイルスバスター2004で、ウイルス検索したところ、WORM_SDBOT.JHというウイルスに、以下のファイルが 感染していました。 c:\winnt\system32\winfix3.exe トレンドマイクロのウイルスデータベースで検索したところ、WORM_SDBOT.JHは見つからなかったのですが、類似ウイルスのWORM_SDBOT.Dなどで、「トロイの木馬」型不正プログラムで、システムに常駐して、わるさをするというところまではわかったのですが、ウイルスバスターでウイルス駆除ができませんでした。 「ウイルス駆除できませんでした。最新にUPDATEしてください。」と言われたのですが、最新には、UPDATEしています。 メインプログラム:11.20 ウイルス検索エンジン/ドライバ/パターン:7.100/7.000.1004/1.885.00 winfix3.exeというファイルは削除してもよいものなのでしょうか? そもそも、winfix3.exeは、何をするプログラムなのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • トレンドマイクロのウィルスバスター2005 30日間限定版使用によるウィルス駆除

    ウィルス検索を行うと3つのファイルを検出します。 (1) c:\windows\system32\winacpi.dll (2) c:\windows\system32\csmss.exe (3) c:\documents and settings\administratoy\applicationdata\dsut.exe ファイルを検索して削除しようとすると、削除できません。 パソコンを起動するたびに、ウィルスバスターが起動して 画面にウィルスを実行しました。という小窓が頻繁にでます。 ウィルス名は、TROJ AGENT.RYなのですが、駆除方法がわからなく駆除できません。 処置をしないと、ウィルスバスターの画面がたびたび出るのだと思いますが、処置する方法を教えてください。

  • smitfraud-cに感染しました。

    最近『smitfraud-c』というスパイウェアに感染してしまい、spybotで駆除しました。しかし何回駆除してもなかなか消えません。主な症状は、インターネット繋がりにくい、パソコンの動作が重い、画面がいきなり真っ暗になる、の3つです。一応ウィルスのほうはウィルスバスターで検索しましたが、こちらは何も検出されませんでした。リカバリー以外で駆除する方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。