• ベストアンサー

サポート切れのWindowsXPのセキュリティ

usa3usaの回答

  • ベストアンサー
  • usa3usa
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.6

>デフォルトゲートウエイを指定しないで、 >インターネットに接続できなくした場合、 パケットフィルターにより、WinXPのOS本体に行く前に、ホワイトリストに無いパケットを開封せずにあて先だけ見て廃棄して、実質オフラインのWinXPを実現するほうが、より安心と思います。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140513.htm

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140513.htm
nenosuke
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました 大変参考になりました

関連するQ&A

  • WindowsXPサポート終了後のセキュリティは

    全く防御不能になってしまうのでしょうか。 WindowsXPが来年4月にはサポートが終了し、アップデートが出来なくなると聞きました。 そうすると、XPのパソコンはどんどん進化するウイルスに対応しきれなくなって、 ついには汚染してしまうことになると聞きました。 すみません、パソコンの何たるかセキュリティの何たるかも知らない初心者なので、 やさしく教えていただきたいのですが、 確かにサポートしてもらえないということで、セキュリティ的に脆弱になってしまうというのはなんとなく分かります。 しかし、世間には市販のセキュリティソフトがたくさん売り出されています。 そういうのでは防御できないものなんでしょうか。 私のパソコンの性能からしてどうもWindows7とかにアップすると色々とトラブルが発生する可能性が強いのだそうです。 ですので、なんとかXPを使い続けたいのですがそれは無理なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPサポート終了について

    広く情報は上がっているとは思いますが、 WindowsXPサポート終了について詳しく教えていただけないでしょうか? WindowsXPサポート終了となり、ウィルス侵入に注意が必要となりますが、 サポート終了前までは、セキュリティーホール対策などわかっている分については、 基本的に意識なくアップデートされているということでよろしいでしょうか? サポート終了以降ですが、注意点としては、今後新しいセキュリティホールを 見つけられそれに合わせた、新しいウィルス、ハッキングなどに対してのみ 有効ではなく危険と考えて正しいでしょうか? もし、OSが対策しておらずとも、市販のセキュリティソフトがこの新しいウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? サポート終了してから日がたっておりませんが、今後も、市販のセキュリティソフトが 通常Winodws8向けですが、XPも動作できる限りウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、ご回答お願いいたします。

  • WindowsXPと無線LANセキュリティ

    すみません初心者ですが、 WindowsXPのサポート終了しますが、その後セキュリティ上危険な状態となるのは、有線接続のみで無線LANは無線化のところ(?)で暗号化されてるので有線より安全なのでしょうか。 攻撃がウイルス感染から目標を定めて情報を抜き取る形に変わったと聞きますが、 無線LANが安全ならばWindowsXPをそのまま使用続けてもよいのか教えて下さい。

  • WindowsXPのサポート終了

    WindowsXPのサポートが9日に終了するみたいですが、 9日以降にもXPを使ったら、かなりまずいでしょうか。 現在、新しいパソコンを買うお金がないし、OSだけ買おうと思っていも パソコンの知識がないので、インストールのやり方がわからないし、ヤフオクで見てもどのOSを買ったらいいかわかりません。 おすすめのwindows7か8があったら教えてください。

  • WindowsXPサポート終了について

    WindowsXPを使ってます。サポート終了になり、このまま使用するにはかなりのリスクを伴うとの事ですが、経済的余裕もなく新しいパソコンに買い換える余裕もありません。…今あるパソコンもまだまだ十分使用出来るものなのにゴミ同然な話しに不安と怒りばかりです!インターネットに接続しないようにと言われてますが、電源も入れては駄目なのでしょうか?メールの確認すらできないのでしょうか?すみません、全くわかりません。どなたか分かりやすく教えてください!

  • VisualBasic6.0のサポートについてです。

    こんにちは!よろしくお願いします。 「VisualBasic6.0」について質問です。 今年の4月にマイクロソフトさんからのサポートが終了しました。 よってサポートを終了したこの製品をインターネットに接続している パソコンで使用し続けるのは止めたほうがいいのでしょうか? よくWindows製品は「脆弱性」に対する修正パッチが配布されなくなり 危険なので使用を中止したほうがいいと耳にします。 VisualBasic6.0でも同じような事情に当てはまるのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • XPのサポート終了について

    来年の4月頃にXPのサポートが終了すると聞いていますが 実際、終了したらどうなりますか? 今のパソコンは結構長生きしてるので買い替えに 問題はありませんが、終了した後、使い続けると問題がありますか? 知人に聞いた話では、実は今でもXP利用者はものすごく多くて サポート終了が近くなるとパソコンが売れまくるだろうと言いつつ 利用者が多いことが原因で、ウイルスに感染しやすい、攻撃されやすくなる とかちょっと意味不明なことを言ってました。 サポート終了すると、ウイルス対策ソフトも役に立たなくなるとか・・? 終了すると同時に、XPのパソコンは使用しないほうがいいでしょうか? 使用しない場合、ネット接続しなくてもパソコンの機能は使えますか? ウイルスに感染されやすくなるのは事実でしょうか? XPの前のOSの人と同じ環境になるのでしょうか ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • サポート終了のOS。脆弱性発見されたのですか?

    サポート終了後のWIN2000とか、Windows XPですがその後の脆弱性は発見されているのでしょうか? 発見されてなければ、既存のセキュリティーでいいわけですよね・・勿論、ソフトの更新が条件ですが。 ネット検索しても、その後の脆弱性発見の記事がないのですがね? 宜しくご指導下さいませ。

  • XPのサポートが切れたらどうすれば良いでしょうか?

    自宅のPCは全てWindows XP HomeEditionなのですが、 雑誌を読むと、2009年1月には終了予定です。 それ以降は、XPのHomeEditionは脆弱になってすぐに故障してしまうのでしょうか? (ウィルス対策ソフトを購入しても) 台数分、XPのprofessionalのアップグレードパッケージを購入しなければならないのでしょうか? ステップアップアップグレードは今売ってないでしょうか? 98やMEをつかっている方はもうじき、サポートが終了しますが、どう対策を考えていますか? でも、今後はXPで動く周辺機器もなくなってしまい、使い勝手も悪くなるでしょうか?

  • WindowsXPを使い続けたいのですが

    WindowsXPをサポート終了後も使い続けた場合、ネットショッピングやネット銀行、 ネットバンキングを利用すると金銭的被害に逢うリスクはどの程度高まるのでしょうか。 Win7/8に変えればXPに比べどれくらい安全でしょうか。 どなたか御教え願います。