• 締切済み

痰が絡んだような状態が続きます。

yosiosiの回答

  • yosiosi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

耳鼻科に勤めていますが、そういう方多いですね。 あまりエヘンエヘンと痰を出そうとするのはよくないのと、気になるのは神経的なものだと言われていますね。

kiki0703
質問者

補足

お目にとめて頂き早々の回答ありがとうございました。 そういう方多いのですね。あまりエヘンエヘンと痰を出そうとするのはよくないとおっしゃられるので気を付けるように致しますが、気になるのは神経的なものだと言われているというのはこれ以上どうしようもなくほっておくしかないのですか?

関連するQ&A

  • 副鼻腔炎で痰がからむ

    花粉症で市販の鼻炎薬を飲んでいたのですが、鼻が喉に落ちるのと痰がからむようになったので耳鼻科を受診したら副鼻腔炎になっていると言われました。5月から通院をはじめて最初は、クラリスを処方されだいぶ良くなったのですが、また元にもどり、薬をエリスロシンにかえて頂いたら症状が改善したのですが、しばらくしたら又痰がからんできました。常に咳払いをしていないといけない状態なのでムコダインを飲んだり、今はダーゼンを飲んでいますが、あまり効果が表れない感じです。これっていつか治るんでしょうか。

  • 痰?鼻水?

    1ヶ月ほど前から喉の奥のほうに痰が溜まった感じになり、咳払いをして出します。咳はまったくと言っていいほど出ません。もともと自分はアレルギー性鼻炎です。鼻づまりと鼻水が多いです。特に寒いとこに出ると鼻水の量が増え、喉の奥にある痰みたいなものも増え咳払いが増えます。これは痰でしょうか?それとも鼻水でしょうか?

  • 痰からみの咳

    1か月~2か月前は喉の痛み、鼻水、鼻づまりから始まり、内科でPLなんとかと言う薬や他に貰いましたが、蓄膿になりそうだったので、耳鼻科へ。 その後、大分症状は軽くなり、よくなってきたなーと思ったら、次はイライラ(痛みなし)からの咳と痰。 よくなるかなと放置してたら数週間よくならず、子供達も似たような感じだったので、見てもらうついでに小児科で私も受診。 とりあえず、漢方やオゼックスなど処方してもらったら、イライラは少しましかなって程度で、なかなかよくなりません。 痰を切ろうにも、喉の奥ではゴロゴロ言うし、イライラして咳はでるし。 娘は4歳ですが、よくなってきたなーと思ったらまた最近痰からみの咳をしていて、8月下旬に気管支炎と診断。 お盆辺りから空咳をしていて、気管支炎と言われてから、良くなり咳をしてを繰り返しています。 私の場合も娘の場合も、こんな時何科を受診すればいいのでしょうか? もう、医療費がかさみすぎて毎月赤字です…。

  • 痰と咳(喘息)

    小児科で子供を診てもらうついでに私も診てもらい レントゲン撮ると喘息だと言われました。 過去にも喘息の症状があっただろうが、自力で治していたんだろうと。 イマイチ自覚してなかったので、言われてビックリしました。 それが、数週間前。 薬を貰い少しずつ症状も改善していたのですが やはりまだ痰がからみが一向に治りません。 最初の頃は喉のイライラがあり(痛みはなし)そのせいで 咳も出て痰も絡み。 今はイライラは治まりましたが、痰絡みが治らず 昨日から今度は鼻詰まりも出てきました。 処方された薬はもう無くなり、小児科でみてもらうか 耳鼻科に変えるか、はたまた内科に行くか。 私は鼻詰まりが悪化すると蓄膿になるので、耳鼻科が有効にも思えるのですが。 どの科がいいと思われますか?

  • 痰が常に絡んでいる状態で困っています。

    自分はもともと蓄膿症を持っているために、風邪をひくと1週間ほど黄色い鼻水が出ることがしばしばあります。 今回も風邪をひいてしまいその症状が出ているのですが、それとは別に喉に常に痰が絡んでいるような状態で咳払いをすると黄色い痰が出ます。 バイト先が雀荘と空気の悪いところのために一応マスクはしているものの、そこで悪化したようにも感じています。 煙草は吸っていません。 今日もまたバイトがあるのですが、明日は休みなためにもしも問題があるようでしたら病院へ行こうかと思っています。 ちなみに熱は無く、喉も痛くは無いです。

  • 痰が絡む感じ(後鼻漏)と朝の鼻づまり、副鼻腔炎ですか?

    喉の違和感(痰が絡む感じ、後鼻漏)と、朝起きたときだけの鼻づまりがあります。鼻づまりはすぐに治まるので苦痛には思っていませんが、喉の違和感は困っています。 去年から副鼻腔炎で耳鼻科に通っています。今年に入って「もうよくなっている」と言われました。上に書いたような症状を話し、なんとか薬をもらっていますが、私の喉を診る限り『治った』との診断をされているようです。 喉を診るといってもレントゲンなどではなく目で喉の奥を見て鼻水が流れていないか?とか赤くないか?というのを見てくれているだけなのですが・・。 でも、上に書いた症状は副鼻腔炎の症状ですよね?・・・と思って薬は飲み続けているのですが、もう薬は飲まなくていいのでしょうか。 薬は飲み続けても害はない、という漢方薬を飲んでいます。

  • 痰が出て困っています

    79歳の男ですが、もう二ヶ月以上も前から、痰が咽喉の奥に溜まり、そうすると咳が出ます。一頻り咳や咳払いをして(かなり沢山の量の)、痰を出すと2~3時間の間は嘘のように普通の状態で居られます。 内科で薬を貰って飲んでも一向に改善がされません、耳鼻咽喉科でアレルギーを抑える薬を貰い飲んでも駄目、呼吸器科で漢方薬と、気管支拡張剤を処方されて飲んだりもしますが、変わりがなく、特に夜床に入り、少し経つと、特にひどく痰が溜まってくるようです。 そこで、同様な状態を経験されて、改善をしたという方がおいでになりましたら、どういう医科に掛かられたのか、又どんな方法で治されたのかをお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 痰が出そうで出ません。

    35歳の男性です。喉の奥に痰が詰まった感じがしてるのですが、なかなか出てきてくれません。そのせいで咳払いをついついしてしまいます。一般に言う咳とは違います。また、その症状も常にあるわけでなく、特に寝る前に良く現れます。気にならない時は、まったく気になりません。なかなかうまく症状が説明できませんが、それでも内科で風邪薬処方され、良くならず、呼吸器科でレントゲンを撮り、で喘息の薬、耳鼻科で鼻の中にカメラを入れられ特に異常なしアレルギーの薬を処方されましたが、やはり良くなりません。補足ですが処方された薬のなかには、去痰剤、抗生物質、気管支拡張剤なども試しましたが良くなりなせんでした。かなりのストレスを感じています。何か良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 先月末からの風邪?症状について質問です(大人)

    初めて質問します。 徐々に症状が変わり、薬もきれるため再診について、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか… 先月末に鼻の奥に痛みを感じ、3日程ビタミン剤やマスク着用など自力で治す努力をしてみました。 鼻の奥から喉にかけて痛みだしたので、とりあえず市販のジキニンを2日程服用。 改善したかな?と思うとまた痛みだし痰もでだしたので、呼吸器科のある内科で受診しました。 昔から喘息の薬を処方されていたこともあり呼吸器は弱いほうなので、喉がおかしい!と感じると必ずといっていいほど悪化してしまいます。 受診時の症状 ・微熱(37℃前後)が続いている ・鼻と喉のつながっているところがかなり痛い ・鼻づまりはほとんどないが黄色い鼻水がたまにでる ・まだ咳はでないがたまに黄色い痰もでだした 喉を見ると、全く腫れてもいないことから鼻のアレルギーが喉にきて痛いだけと言われました。 鼻腔も診なかったけれど聴診器すらあてなかったのは喉が腫れてなかったからですかね? こういう場合は耳鼻科に行って下さいと… そこで、メチスタ10日分、クラリスロマイシン7日分、ナゾネックス(点鼻液)を処方されました。 薬を服用しだしたらすぐ体調が良くなりだして安心したのですが、喉のイガイガは消えていません。 鼻の痛みが凄かったので点鼻液で即効性があって楽だったのか? クラリスロマイシンは抗生物質なので最後まで飲みきるように言われていたので症状は改善してきたが服用もちゃんと続けておりました。 偶然かもしれませんが抗生物質が切れた日からクシャミがでだし翌日はクシャミと大量の鼻水(透明) すごい鼻づまりで口呼吸だったのでマスクをしていましたが、ついに昨日から乾いた咳がでだしました。 咳がでだしたと思ったら昨晩はずっとで寝れませんでした。 朝方になり、少し楽にはなりましたが未だ乾いた咳が続いています。 横になると咳が酷いので、ずっと座っています。 今は長めに処方されたメチスタ錠とナゾネックスを使っています。 今の症状 ・乾いた咳が続いて喉が痛む ・さっき少しですが黄色い痰がでました ・鼻水は落ち着いてきた (寝起きに鼻をかむと黄色いが他は透明) ・熱なし ・咳のせいか体がだるい その時の症状は改善していっているが、だんだん酷くなっている状況です。 最初に受診した内科に行くべきか 耳鼻咽喉科に行くか 長引く不調と乾いた咳からマイコプラズマも心配になってきました。 咳は昨日からで熱も全くないのですが可能性はあるのでしょうか? 大きな病院で検査が必要でしょうか? アドバイス、ご意見お願いします。

  • 透明な痰のようなもの

    もともとアレルギー性鼻炎でしたが、数年前から痰?のような透明な物が口から出てきます。 毎朝起きたら痰?のような物が口の中に溜まってます。またふとしたときに口の中に出てきます。それも毎日です。 数年前、耳鼻科に受診して痰が喉をせりあがってくるならと副鼻腔炎ではとレントゲンを撮りましたがどうもしていないと言われました。 しかしあれからも症状は続き、最近はひどく喉につっかえた感じがして咳き込んで出したり、チョコレートを食べたら痰が出たり、ここ数日は喉、首に違和感があり飲んだり食べたりしてる時も違和感があります。原因は何でしょうか?病院に受診するならやっぱり耳鼻科でしょうか?こんな症状の病気は何でしょうか? 最近はだるさや寝不足があり治りません。 それと昔から冷房の効いた場所にいると鼻水、くしゃみが出で去年は頭痛が毎日していました、それと関係もしているんでしょうか?冷房病だとは思ってます。