• 締切済み

国民年金て損するんじゃないの?

zipang_styleの回答

回答No.13

年金って自分が受け取るために支払っているのではなく、 先代、先々代の人たちの年金を支払うために納付している制度です。 なので、、、 >もし亡くなったときには子供に残してあげたほうがよいのかなと考えたりしますが  もしも国民全員が年金の納付をピタッと止めたら、自分や子どもの世代云々では無く  「現在の年金受給者全員の受給がストップする」ということです。    蓄えが無い老人は餓死しますね。 >みなさんの考えはどうでしょうか?  年金は、スタートを間違えた制度なのです。  年金を納付していない人も年金を受給出来る制度としてしまったがために  大きな歪みが尾を引いているのです。  年金制度が開始して20年間くらいは「払っていないのだから貰えない国民」が  いることを良しとしなかったことが最大の原因です。

関連するQ&A

  • 国民年金基金か、それとも・・・

    30代後半で自営業やってます。10年以上前、国民年金基金に申し込んだのは良いんですがその後、体調を崩し働けなくなり払わないままにしていました。それが先日、年金基金の専用口座だったということを忘れていてお金を預けていたところ数回分引き落としされていました。 もうすぐ40ということで個人年金に入ろうと考えていたところ、この「引き落とし」が起きたのですが国民年金基金というのを調べると「破綻する」とか「意味がない」とか色々言われている一方で良いとも言われています。結局のところどっちなんでしょうか?最近は確定拠出年金という制度も充実してきて入りやすくなっているようですが個人年金とかのほうが良いでしょうか? 質問としては ・国民年金基金は今後ダメになるのか? ・国民年金基金より個人年金に加入した方がいいのか? ・あと、良ければおススメの個人年金を教えていただけたら幸いです どれか1つでも問題ないです。 そして色々な方から意見を聞きたいです。よろしくお願いします

  • 国民年金基金は特なサービスですか?

    自営業の36歳です。 国民年金基金の勧誘を受けたのですが、 国民年金基金というのは、お得なサービスなのでしょうか? 国民年金はあまり評判がよくないのですが、 国民年金基金はどうなのかが知りたいです。

  • 国民年金基金

    自営業なので国民年金に加入しています。 国民年金基金のお誘いの手紙が来ていましたが、 実際のところ年金を老後きちんと受け取ることが 可能なんでしょうか。 少子化のため将来が心配な感じもします。 この国民年金基金は将来のための備えとして 素晴らしいものなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 国民年金基金について

    40歳、自営業です。 結構前に国民年金基金に申し込んだのですが、支払わないままでいます。 で、改めて調べてみたのですが今後どうなるかわからない状況のようです。 そこで質問ですが2017年現在も国民年金基金というのは不安材料しかないんでしょうか?iDeCoという制度が更に広がっているようですけど、調べると国民年金基金連合会という組織が関わっていてこれが国民年金基金を見放したのか、それともiDeCoなどから支払われる手数料などで今後もうまく年金基金を運用していくつもりがあるのか色々考えてしまいます。どうなんでしょうか?他の個人年金とかに申し込むのも面倒なので支払い始めるかどうか考えています。 識者の方、よろしくお願いします。

  • 国民年金の支給開始時期について

    国民年金基金については、先日の質問で、概ね、65歳から支給されることがわかりました。しかし、本来の国民年金そのものが、自分の65歳の誕生日から一年後に最初の年金が振り込まれることがわかりました。つまり、66歳になってから、65歳支給の国民年金が支給される事になるわけですが、なぜ、国民年金は年金基金のように、65歳支給が出来ないのでしょうか?

  • 国民年金基金について

    国民年金基金への加入を促すダイレクトメールが頻繁に来ます。 現行の国民年金に追加的にお金を払うことで通常より多くの年金がもらえる制度と認識していますが、 国民年金本体の納入率がただでさえ低いのに、国民年金基金を信用する気にはなれませんし、追加の年金など払う余裕なんてありません。 ダイレクトメールまで出してまでも厚生労働省年金局が加入拡大を訴える意図がわかりません。 (1)国民年金基金は入るメリットがある、良い制度なのでしょうか? (2)また、国民年金基金に入って良い事があったという方、体験談を聞かせて頂けないでしょうか?

  • 国民年金基金は良いのですか?

    自営業なので国民年金のみの加入状況ですが「国民年金基金」には加入した方が良いのでしょうか?周りに自営業の方が少なくて、勧められる良い情報ばかりで判断が出来ません。

  • 国民年金基金は信用できますか?

    自営業をしていますので 老後のために国民年金基金について 加入を検討しています 知り合いから聞いた話では 国民年金は国が行っているが 国民年金基金は国ではないので もし何かあった場合は国民年金基金の支払は ないと聞きましたがどうなんでしょうか? 他に信用のできる個人年金があれば教えて下さい

  • 優香の国民年金基金について

    優香の国民年金基金について 税金関係にはとても疎いのですが、去年から自営業を始めました 国民年金基金についてのパンフレットが届いたのですが、従来の国民年金とはどう違うんでしょうか? 入るメリットとデメリットを教えていただけますでしょうか?

  • 国民年金と国民年金基金を払うと?

    現在35歳です。 以前、家族の介護のために仕事を辞めて介護をしていました。 4年間くらい国民年金を支払っていません。 現在は払っています。 しかし、現在無職で過去の支払いが苦しくて、難しいのです。 将来いくらくらいの額がくるかわかりませんが、 思いついたのが、国民年金基金というのがあると思い出しました。 仮に4年間の支払いをせずに、国民年金基金を毎月に払えばどうなるでしょうか? 4年間未払いを払ったほうが、今後多くお金が支給されるのでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう