• 締切済み

スタッドレスタイヤの寿命は?

kimamaoyajiの回答

回答No.4

タイヤのゴム硬度計などの測定器やその他測定方法で判断する物だと思います http://www.bridgestone.co.jp/sc/blizzak/swd/check.html メモリだけ覚えておけばアマゾンなどで3千円台でゴム硬度計はありますので利用した方が良いです。 https://www.youtube.com/watch?v=8jJpzes5cO8 http://blog.dai1-tire.com/?eid=201 ブリジストンのゲージなのでブリジストン用なのかもしれません。 まあ夏用タイヤでもブリジストンは柔らかめなのとタイヤの構造が異なるので、何とも言えませんが、東南アジア製や中国、韓国製で無ければ5年程度は問題無いのではないでしょうか、まあゴムなので測定時の気温や、タイヤの保管状況での傷み具合など結構差がでます、たとえば使った日が当たる所に保管した場合と、タイヤワックスを塗って空気を遮断した状態で、倉庫に保管した場合は全然違うでしょう、酸化や日光の紫外線がゴムの劣化を早める、また高温にする事で中の油分がでてしまい、硬化が進行するなどあるでしょう、そう考えれば年数など当てになりません、特に暖かい時期も履いている、とかオールシーズンはきっぱなしなどになったら3年でもどうかなって事になるのでは?

関連するQ&A

  • ブリザックのスタッドレスタイヤを購入しようと思ってますが…

    ブリザックのスタッドレスタイヤを購入しようと思ってますが… 冬に向けてスタッドレスタイヤを購入しようと思ってます。(タイヤのみ) (長野に住んでるので、スタッドレスタイヤは必須です) ブリヂストンが好きですし、ディーラーでもブリヂストンを勧めているので メーカーはブリヂストンで決まってます。 その中でも、ブリザックのレボ2の見積りをとったら、 タイヤ組み換え料と古タイヤ処分料全て込みで 57000円という見積もりが来ました。 (組み換え料1000円x4、古タイヤ処分料500円x4) あまりにも高かったので、もう少し安くてそこそこ性能の良いタイヤにしようと思いますが、 ブリザックの中で他にお勧めのタイヤなどありますか? 値段はタイヤ組み換え料と古タイヤ処分料全部込みで40000円前後くらいで 考えてます。 タイヤにはあまり詳しくないので、ご教授願います。

  • スタッドレスタイヤ選びについて

    私は北陸に住んでて、スタッドレスタイヤを買い換えようとおもってるのですが、どれがいいのかさっぱりわかりません。 いろいろ見積もりしてもらったりしたのですが、 GSだと、 トーヨーのG4が41000円、 オートバックスだと BS revo2が53000円、 ダンロップGSX 47000円、 横浜ゴムアイスガード 49000円 すべて工賃、タイヤ処分料込みです。 個人的にトーヨーのG4がいいかなと考えているのですがどうでしょうか? わかれば明日にでも購入しようと考えてます。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 欠品中のスタッドレスタイヤを待つべきか

    よろしくお願いします。 ゴルフVIIが今月の26日ころ納車予定で、その車にスタッドレスタイヤとアルミホイールのセットを28日にはかせて、29日から旅行に出かける予定です。 ところが、当初希望のブリジストン ブリザック VRXはメーカー欠品中で、REVO GZならタイヤ店では在庫があるとのことでした。 ちなみに、2013年製ということです。 VRXとREVO GZでは当然VRXの方が性能がよく、後者は2009年発売とのことです。 どうしようか迷っています。 メーカー欠品中、納期未定とのことですが、こういう場合、一般的に、どれくらいで納期されるのやら店に聞いても当然わからないとの返事。 どうすれば、ベターな購入方法か、あれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 そもそもVRXの方が格段に優れているのでしょうか?

  • ヨコハマタイヤのスタットレスIG20って・・・

    安いタイヤを新品で探していて、 ヨコハマタイヤのスタットレスIG20を工賃・廃タイヤ込み¥40,000で購入しましたが、これって安いですか? タイヤのみの購入で組み替えですが・・・。 サイズは185-65-15です。 IG30とかIG5はカタログに載っているんですが古いせいかIG20は載ってません。 性能は大丈夫でしょうか?

  • スタッドレスタイヤ

    奈良から佐賀のおばぁちゃん家に数ヶ月~滞在予定です。お父さんが滞在中不便だろうと気を利かせて奈良からフェリーで車を持ってきてくれたんですが、雪が割と降るところだろうと想定してスタッドレスタイヤに交換してくれたんですが、私は免許とって8ヶ月程ですし、ノーマルタイヤでしか運転したことなかったのでいきなりスタッドレスになって戸惑っております。 去年は割と降ったらしいんですが今年は今のところ降ってる気配はないです。ただスタッドレスタイヤで調べると雨の日は滑りやすい、制動距離が伸びる等怖いことが書いてあって大丈夫なのだろうかと心配しております。速度は40~50(たまに60近いこともあるけど超えることはない)くらいで走っております。初スタッドレスタイヤですので気をつけることとか何かありましたら教えて下さい。 装着タイヤはブリザックvrx 115/65r14 75qです。 冬場はOKとして春や夏もそのままってのは危険ですか?

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤはアジアンタイヤを含めてメーカーによって差がでやすいときいたことがあります本当でしょうか? 私の地域は非降雪地帯ですが、 いつもドライブでお気に入りの場所が冬場に凍結や雪で通行できなくなること(冬タイヤが必要になることあり)に不便さを感じ今年は初スタッドレスをはくことになりました。 馴染みのメカニックに相談して結果、ブリジストンタイヤVRX3という国産タイヤで1番高い(ホイールセット価格で他タイヤと比べ6〜8万高い)タイヤにしました。 冬場に走る道が、8割ドライ路面で2割雪や凍結を走ることをつたえましたが、馴染みのメカニックから「雪道初心者であること、ドライ路面メインであること、所有車種を考慮(WRXSTI 245/40R/18)して総合的にブリザックがオススメです」とアドバイスされました。 よく、BSのスタッドレスVRX3は値段が高い分性能は他タイヤと違うと聞いたことがあります。 値段の高い低いでスタッドレス性能に差がでるものなのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤとチェーンと、総じてどちらが安全?

    スタッドレスタイヤを使ったことがありません。 通勤で使用するようになって数年たちますが、朝に雪が降っているのを知ってからチェーンを付けて出勤する日はいつも時間がなくて困っています。 なので、スタッドレスタイヤだったら短い雪が降る期間だけ履かせっぱなしにしておけばいいので楽だと思って購入を検討しています(高いですけど・・・)。 そこであと気になるのがチェーンと比較して遜色ない機能なのでしょうか? また、この場合はスタッドレスで遜色ないけど、こういった場合はチェーンの方が効きがいい、とかということがあれば併せて教えてください。 宜しくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ購入で迷っています。

    今使っているスタッドレスタイヤが すでにプラットフォームが露出している状態なので 買い換えようと思っていますが予算的に国産の新品は厳しいです。 4~5年落ちのアイスガードig20(八分山) 4本30,000円 台湾製NANKANGのSN-1(新品) 4本37,000円 台湾製も値段のわりになかなか評判はいいようですが 耐久性は国産の方が断然いいようです。 どちらも選べないとか、安全にいくら払えるかとか、 そういった回答はいりません。 もしどちらか買うとしたらどちらを選びますか? 理由も教えてください。よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ(YOKOHAMA)の値段

    175 70R 14、YOKOHAMAアイスガードIG20、スチールホイル4本の値段っていくらくらいでしょうか?質問は工賃込みの値段です。

  • スタッドレスタイヤの選び方

    スタッドレスタイヤでどれを選ぶか迷っています。 横浜アイスガードブラックIG20 ブリジストンREVO1 ブリジストンREVO2 以上の3つのうちで迷っています。 使用場所は北陸、高速走行予定無し。 主に通勤や買い物などの町乗りだけです。 購入はホイル付きですが、スチールとアルミでは やはりアルミの方が良いですか? 価格的には横浜のほうが安かったのですが 人気がブリジストンだと聞きました。 性能や2年目以降からの走行に差が出るのでしょうか? 高いのは良いのはわかるのですが、普段の町乗りで どこまで性能を追求すれば良いのやら・・・・。 予算と性能のバランスを考えて お薦めのタイヤとその理由なども教えてください。