• 締切済み

ライン川鉄道の旅について

nolly_nyの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

「美しい風景や古城などの史跡を鑑賞」はいいんですが、「パブではいろいろな人々と交わりたく」はどうでしょう?ドイツ語は理解できる方でしょうか。 言葉が分からなくても現地の人とすぐ仲良くなる人というのは、確かにいますけど、日本で普段からかなりフレンドリーな方でないと、そして地元にもちょうどフレンドリーな方がいないと実際のところは難しいので、多大な期待はしないほうがよいように思います。 私達はレンタカーでの移動でしたが、ライン川とモーゼル川沿いの街を観光をするのに、コブレンツに滞在して拠点にしました。 リューデスハイムはツアーの日本人観光客もけっこう訪れている印象ですし、コブレンツはライン川クルーズの発着点にもなっているようなので、交通の便は悪くないほうだと思います。 ただ、比較的田舎町は、鉄道の駅にタクシーが待機していることは必ずしも期待できなかったりもするので、鉄道だけの利用だとすると、駅からスーツケースひきずって歩いて移動できる距離にホテルがある町を選ぶとよいと思います。

関連するQ&A

  • ライン川の旅

    来年5月にライン川沿いの街を12,3日間で訪ねたいと思っています。およそ3つの街にそれぞれ3泊ほどして観光したいと思っています。どの街を基点にしてどこを巡っていいものか教えてください。鉄道やバスを利用して巡ってみたいと思っております。できれば古城ホテルも泊まって見たいのですが。どうかよろしくお願い致します。

  • ライン川を鉄道で見たいのですが。

    ICやICEでもライン川の景色は見られますか。 ロ-カル線に乗る場合,乗車区間はどこからどこまでが良いでしょうか。 右岸・左岸どちらがおすすめですか。 フランクフルト発の予定です。 色々とアドバイスをお願いします。

  • ハイデルベルクからロマンチック街道を行く方法 10月

    10月初旬にドイツ旅行6日間を個人で計画しています。行程の基点は以下のような感じです。10月には古城街道を行くヨーロッパバスがなく、ただ鉄道だとこの区間を行く場合、乗り換えも多く時間がかかるようで、どうしたものかと悩んでいます。JTBやJALのツアーバスはハイデルベルクでの途中乗車はできないとのこと。たとえばライン川やネッカー川を下りながらクルーズ船でうまく乗り継いでいくような方法はあるのでしょうか?フュッセン(ノイシュバンシュタイン)は必ず組み込みたいのと、可能ならヴィース教会、ヴュルツブルク、ニュルンベルクなどにも立ち寄ってみたいです。欲張りすぎかもしれませんが・・・。ドイツに詳しい方、ぜひアドバイスを宜しくお願いします! フランクフルト空港入(10/8 午後2時) ・ハイデルベルク(1泊) ・ローテンブルク(1泊) ・ミュンヘン(3泊) ミュンヘン空港出(10/13 午後4時)

  • 車椅子利用のドイツ観光

    03年頃、似たような投稿がありましたが年月が経ているので改めてお尋ねいたします。6月4日に夫と8日間のドイツツアーに行きます、足が悪いため動作が鈍く1時間以上歩くと痛くなります。有料または無料の車椅子は各観光所、街、ホテルに置いてないでしょうか、 行先はロマンチック街道(バスツアー利用)、古城街道(バスツアー利用)です。散策できる都市はフランクフルト、ローテンブルク、ミュンヘン、ヴェルツブルグです。各ホテルは中流クラスです。借りられるのであれば大よその料金などはわかりますか、また、自転車は乗ることができます。背の低い者でも使えるレンタル自転車が各所、街にあるのかも教えてください。

  • 観光について

    観光というのは、業界的に、また人口に十分浸透するという意味では、近年起こってきたものです。これが一般的になったということは、なにか「人間勝利」の例として認知されないでしょうか? たとえば、氷河湖とか手付かずの自然の中に多くの観光客が安全に風景を堪能している場面。これは、まず、「自然」が悠久にあって、それを人間様が交通機関やら宿泊施設やらこしらえて、人々をその鑑賞席に押しやっているわけです。また、中世都市とかそういう歴史と伝統の人間的活動というものも、今やものめずらしさということでこれまた鑑賞席が用意される。つまりは、地球の「劇場化」でなないか。 これは、一種の自然に対するあるいは歴史に対する勝利?ではないかと。そういう考え方はおかしいでしょうか?

  • ベルリンまでの行き方を教えてください

    ベルリンまでの行き方を教えてください 6月に福岡からベルリンへ行こうと思っています。 行き方で迷っています。 1、福岡発→成田・関空→ヨーロッパ都市経由→ベルリン着   (オランダ航空・フィンランド航空・ブリティッシュetc...) 2、福岡発→ソウル→フランクフルト→ベルリン着   (大韓航空) 【1】の経路だと何も問題ありません 【2】の経路で行った場合、フランクフルトまでの航空券になるので、追加で旅行会社に航空券を手配してもらうか個人で手配することになります。旅行会社に聞いたところ、ドイツ国内は自分で手配した方が安いかもという事でした。        フランクフルトからベルリンまでの乗り継ぎがイマイチよく分かりません。 フランクフルトに着いたら、入国審査を受けて、一度、荷物もすべて受け取り、国内線へ乗り継ぐのでしょうか? 今のところ、フランクフルト⇔ベルリンはルフトハンザでネット予約をしようと思っています。個人で予約しても、旅行会社で予約してもらっても、乗り継ぎ方は同じ手順でしょうか? この経路では福岡からベルリンまで自動で荷物はスルーできないですよね? 帰りのベルリン→フランクフルト→ソウルもフランクフルトで出国手続きでしょうか? 一人海外は初めてですが、なるべく安く行きたいと思っています。 色々と知っている方や行かれた方がいましたら、教えてください! よろしくお願いします

  • ヨーロッパ旅行の経路と移動手段の相談

    卒業旅行に女2人でヨーロッパに3週間行きます! その際なるべく安く周りたいのですが、ユーレイルパスにするべきですか?それとも、他に安い移動手段があったら教えてください。 すでに決まっている、飛行機での移動は以下の通りです。 2月21日東京→パリ 2月24日パリ→マドリッド 3月12日フランクフルト→東京 1都市あたり2-3日滞在したいと考えています。 パリ→マドリッドのあと、残りの約2週間はイタリア→ドイツへ行く予定です。 絶対に寄りたい都市は、ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア あとは、途中行きやすい都市があれば寄ろうかなという感じです。 ヴェネツィアには、3月以降なら友達が住んでいるので泊まらせてもらえます。 それ以外はYH利用予定です。 とにかく「安く」済ますことを最優先に考える場合、経路と移動手段についてアドバイスください。 また、それ以外にも見所や持ち物、服装、その他のアドバイスもあったらお願いします。 2人とも英語は大丈夫で、1人はスペイン語も少しだけ喋れます。 ご回答お待ちしてます!

  • 鉄道の旅

    夏に鉄道の旅をしたいと思っています。 みなさんオススメの路線を教えていただけませんか? クロスシートの車両で田んぼの中などを走ってみたいです。

  • いつから鉄道の旅が好きになったんですか

    昔は車大好きでした。自由ですから。いつのまにか 鉄道の旅が好きになりました。まあ首都圏に住んでいて、 電車通勤というのも大きいんですが。あの車窓を眺めながらボーッとするのが 至福のひと時です。車じゃ絶対に無理。いつから鉄道の旅が好きになったんですか

  • 鉄道の旅

    四歳の娘が「おばあちゃんと電車で旅行したい」と言いだし、おばあちゃんも喜んで「じゃ行こう」となったのですが、さて、車生活で、どこらへんが良いのか列車となるとさっぱり分かりません。 親の私からすると緑のトンネルまではいかずとも山あいを走り、時折海など見えれば良いと思いますが、主観で構いませんので感動した列車の旅のお話が聞ければ幸いです。