• ベストアンサー

共有フォルダ

satomilabの回答

回答No.5

教えて!gooトップ > コンピューター [家庭向け] > ソフトウェア > Microsoftアプリケーション>アクセス権限? っていう質問とやり方は同じです。 この場合、BCDの各社に共通ログイン名とパスワードを決め、共有設定のアクセス権限で制御すればよいです。

関連するQ&A

  • 共有フォルダーへのアクセス

    ネットワーク歴1ヶ月のまったくの素人です。 社内に4台のPCがLANでつながっています。 WinXP Proが1台(A)、残りはすべて(B,C,D)WinXP HEです。 A,B…セキュリティーソフトなし C,D…セキュリティーソフトあり A,B,C,Dともにパスワードの設定はなく、ユーザーアカウント名称はすべて異なります。 マイネットワークからは、他のPCは表示されています。 A,C,DからBの共有フォルダーへはアクセスできる状態ですが、それ以外(例えば、B→A)では、マイネットワークで接続しようとすると、IDとパスワードを聞いてきます。 今後AのPCに共有フォルダーを置き、B,C,DからAの共有フォルダーに接続させたいのですが、可能なのでしょうか? 質問の内容がわかりづらいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 共有フォルダに入れたフォルダが,他のパソコンから見られないのはなぜでしょうか。

    現在,1つのパソコンのDドライブに共有フォルダを作って,数人で中のファイルを使用しています。 先日,Dドライブの他のフォルダ(Aフォルダとします)を切り取ってその共有フォルダに入れたのですが,他のパソコンからはAフォルダの中身が見られないのです。 もともと共有フォルダの中にあるフォルダ(Bフォルダ)の中身は他のパソコンからも見られます。 プロパティの共有タブやセキュリティータブを見ても,A,Bとも同じ設定になっています。 とりあえずAフォルダを「共有する」にしてみましたのですが,状況は変わりません。 他のフォルダ(Cフォルダ)を作ってそちらに中のフォルダやファイルを入れてみたのですが,Cフォルダを開いて中にあるフォルダやファイルがあることは確認できても,それらを開くことはできません。 USBメモリに一度移してからもう一度戻したらAフォルダの中身(フォルダ,ファイルとも)見られるようになったのですが,上記のようなことはなぜ起こったのでしょうか。また,起こらないようにすることはできますか? 対処法は分かったのですが,なんとなく気持ち悪いのです。 ご存じの方がいらしたらご回答いただければと思います。

  • 共有フォルダが見えるがアクセスできない!

    今まで問題なくアクセスできていた共有フォルダが、突然アクセスできなくなりました。心当たりのある変化点は、今日Norton AntiVirus 2007のLive Updateを実行して再起動した後からそうなったことです。 環境は以下のとおりです。 (A)のパソコン  ・Windows XP Homeのノートパソコン  ・ノートパソコン内蔵の(C)(D)ドライブあり  ・ノートパソコンにUSB2.0で接続された外付けHD(X)(Y)ドライブあり  ・(D)ドライブに共有フォルダ「共有1」  ・(X)ドライブに共有フォルダ「共有2」 (B)のパソコン  ・Windows XP Homeのデスクトップパソコン  ・デスクトップパソコン内蔵の(C)(D)ドライブあり いつも(B)のパソコンから「共有1」と「共有2」のフォルダをアクセスしていました。昨日までは全く問題なくアクセスできていましたが、 今日突然、  ・(D)ドライブの「共有1」→いままで通り問題なくアクセス可能  ・(X)ドライブの「共有2」   →「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない     可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサー     バーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処     理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」    というメッセージが出てアクセスできない。 というように、「共有2」のみアクセスできなくなってしまいました。 フォルダのプロパティなどは全くいじっていません。 また、ためしに(X)ドライブに新たな共有フォルダ「共有3」を作成して(B)のパソコンからアクセスしようとしましたが、「共有2」と同様のメッセージが出てアクセスできなくなりました。同じことを(Y)ドライブについてもやってみましたが、同じくアクセスできません。 どうやら、(A)パソコン内蔵の(C)(D)ドライブの共有フォルダはアクセスできるが、(A)パソコンの外付けHDの(X)(Y)ドライブにはアクセスできないという症状のようです。共有フォルダはすべて、プロパティの  ・「共有タブ」の「ネットワーク上での共有とセキュリティ」は    両方チェック有り  ・「セキュリティタブ」の設定は同じ なのですが、なぜか外付けHDの共有フォルダにはアクセスできません。 (繰り返しますが、今までは問題なくアクセスできていたのに、突然できなくなりました) どなたか対処方法を教えてください。

  • 共有フォルダについて

    我が家はXPのインストールされているパソコンが3台あるのですが、(A,B,Cとします)各パソコンにそれぞれ共有フォルダを作ってあります。 AのパソコンからBとCの共有フォルダにはアクセスできるのですが、BからもCからもAの共有フォルダにはアクセスできません・・・ BとC間では相互にアクセスできます。 画像にあるような表示が出てくるのですが、当方いかんせんパソコンにはさほど詳しくなく、管理者に問い合わせてくださいという指示の意味が全く・・・・ どうすればAの共有フォルダにアクセス出来るようになるでしょうか?

  • 共有フォルダについて。

    共有フォルダを使用していますが、突然開かなくなりました。何が原因か教えてください。 パソコンAが大元でBとCとDが共有フォルダを開けるようになっていました。一度再起動したら何とか開けることもあったのですが、昨日の午後から全く開かなくなりました。今後どのように対処したらよいか教えてください。(専門の人が休みで困っています。)よろしくお願いいたします。

  • フォルダの共有について

    家に自分のPC2台(A:Vista/B:7)、親のPC(C:XP)、兄弟のPC(D+E/不明)の5台があります AにあるフォルダをBと共有しC~Eとは共有させたく無い場合ワークグループを別にすればいいと聞きました 出かけ間際にA-Bを別のワークグループ設定して再起動後に 元は同じワークグループであることを確認出来たCからAで共有設定していたフォルダにアクセスしてみたところ 普通にフォルダへのアクセスが出来てしまいました システムのプロパティを見る限りA-Bは同じワークグループでCは別個のものになっています もちろんA-Bは新規ワークグループ設定後再起動はしています どの辺をいじれば出来るかご存知の方がいましたら回答お願いします

  • サーバーの共有フォルダがたくさん表示される

    サーバー共有フォルダがクライアントPC(XP)からネットワークアイコンを開くとすべての共有フォルダが表示されてしまい目的のフォルダを探しにくい!! 希望:ネットワーク開いたときに共有の親フォルダAとBだけ表示されるのが希望でその中の子フォルダA1とB1、更に孫フォルダA2とB2が表示されないようにしたいです♪ デスクトップ上に共有フォルダAとBのショートカットでも作れば 特に問題はないのですがそもそもこれを解決できる設定はあるのでしょうか?

  • フォルダの共有について

    A・B・Cと3台のPCにてフォルダ共有したいのですが、AとBの共有はCではアクセス出来ず、BとCの共有はAではアクセス出来ずとネットワーク組みたいのです。 なんらかのソフトを使ってセキュリティーかけるのではなく、WindowsXPで上記のような共有が出来ますでしょうか? お詳しい方宜しくお願いします。

  • フォルダが共有できない

    フォルダの共有が出来ません。 モデム yahoo Trio3-G plus + 無線LANパック パソコンA デスクトップパソコン WindowsXP SP2 有線 パソコンB ノートパソコン WindowsXP SP2 無線 パソコンC ノートパソコン WindowsVista SP1 無線 全PC セキュリティはノートン360 Microsoftネットワーク用クライアント と Microsoftネットワー用ファイルとプリンタの共有 はインストール済み AとBからCのパソコンが見れるのですが、パスワードが分からないのでフォルダは見れませんでした。 Cには二つアカウントがあって、二つともパスワードが付いていて両方ためしましたが無理でした。 AからBのパソコン、BからAのパソコン、CからABのパソコンは見えません。 どうしたらフォルダを共有できるのでしょうか?

  • 共有フォルダに鍵をかけたいのですが。

    現在の環境は下記の通りです。 A=Win2000※(共有フォルダ) B=WinXP C=WinXP D=WinXP 上記はLANでつながっています。 Aのパソコンに共有フォルダがありまして、 B、Cのパソコンからアクセスして使用しております。 DのPCを使用している方にAの共有フォルダを 使用してほしくない(見せたくない)のですが、(←あやしい 笑) ローカルネットワーク上からは勿論のこと、 AのPCを直接開いてもアクセス制限をかけるためには どのようにしたらよろしいでしょうか。 色々と調べたのですが、 イマイチ分からないのと、 直接&ネットワーク上の両方からのアクセスに対しての 制御となるものが見つかりませんでしたので 質問をさせていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。