• 締切済み

派遣!?会社の営業との登録面談で怒られました

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

enに報告することはもちろん可能ですが、基本的に何もしません。私も経験があるのですが、結構怪しい会社が混在しています。新聞やテレビ局がスポンサーのやることに責任を持たないのと同じで、「うちはそこまで知りません」というのが本音でしょう。

関連するQ&A

  • 派遣 本登録前に面談

    昨日、某派遣会社にWebで仮登録したところ、すぐ電話が来て、その場で仕事を紹介されました。すぐ返事がほしいと言われ、OKであれば月曜(明後日)に派遣先で面談するそうです。派遣先企業の都合で急ぎの求人らしいのですが。仕事内容は興味のあるもので、やってもいいかなと思っているのですが、派遣で働くのが初めてなので、心配です。本登録をすっとばしていきなり面談、はよくあることなのでしょうか?この派遣会社は信用してもいいんでしょうか?一応大手の会社ですが。今日中に返事をしなければいけないので、よろしくお願いします。

  • 登録後の次回の面談についてなど

    はじめて派遣会社へ登録しました。 わからないことがたくさんあるのでよろしくお願いします。 転職のため仕事を探していたところ、派遣でやりたい仕事を見つけたので、 その仕事を希望して派遣会社に登録しました。 登録の面接のさい、緊張してしまい自分の希望を話せず終わってしまったのですが、 現在希望している案件以外の仕事は興味がありません。 そこで、次にコーディネーターさんとそのようお話をできる機会はあるのでしょうか? 今回希望した仕事は採用していただけそうにないので、 次回再び募集があったときに、再度応募しても良いのでしょうか? また、他の派遣会社への登録、アルバイト、正社員として働くことなど、 自由におこなって良いのですよね?

  • 派遣会社登録後の面談について

    現在、2社の派遣会社からそれぞれ紹介をいただき、 書類選考の状態です。 どちらの派遣会社にも、他からの紹介は受けていないと言っています。 (一日でも早く仕事を決めたいという焦りもあるので…。) 私はどうも面談に受からないみたいで、 2年程前に派遣で仕事を探していた時も、トータルで5社の面談に 落ちました。 その経験から、派遣先企業と系列している派遣会社へ登録をしました。 他派遣会社との競合がない分、有利ではあると思っていますが、 実際どうなのでしょうか?? また、面談の時期が2社とも同時期な為、運良く2社とも採用になった場合はどの様に断りをすべきか、 面談後、採用の可否の時期も2社、同時期と思われるので、 面談直後の、派遣会社の営業さんからのヒアリングの際はどう答えたらいいのか悩んでいます。

  • 転職エージェントと面談の後・・

    転職エージェントとの面談後、エージェント側が私をイマイチだと判断した場合 企業紹介をしない場合もあるのですか? 転職希望者が求人票を見て応募の意思を転職エージェントへ伝えたら、 転職エージェントは、応募者のスペックデータ(会員登録データ)を企業へ送り、  それを見て企業は書類選考(一次面接するかどうかの選考)をすると思いますが・・ 紹介するにふさわしくないと思った場合、 紹介します、といいながらも、連絡せず終わるってことはよくある ことなのでしょうか? 教えてください。

  • 紹介予定派遣の面談とは

    先日、ある求人検索していたところ紹介予定派遣の存在を知り、紹介予定の派遣先企業についての説明と面談、スキルチェックの運びになりました。その後、派遣先に行って面談、紹介派遣となるようです。 そこで、質問なのですが、 1.派遣会社での面談は通常の正社員面接のようなきちんとした準備(想定問答の準備など)は必要なのでしょうか 2.派遣先企業の採用が1名なら、応募が複数名いたなら、応募者全員が派遣先での面接をした上で判断されるのでしょうか 3.派遣先での面談は、派遣会社の担当の方と同席になるのでしょうか 4.事務織を希望しているのですが、女性を募集しているという本音はあるのでしょうか(ちなみに私は男です、これを派遣会社に聞いたとしても男女雇用の均等のため、回答戴けないとは思っていますが) 5.正社員になった後の勤務時間、給与、休日などの正式な条件はいつわかるのでしょうか そもそも派遣について知り始めたばかりなのですが、どなたかご存知でいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 【至急】派遣会社営業担当との事前面談について

    【至急】派遣会社営業担当との事前面談について ある登録先派遣会社から求人の紹介をされた後、書類選考や派遣先企業との面接の前に、事前面談をしたいとの連絡がありました。 派遣に登録したのは今回初めてなので、その趣旨がいまいちよく分からないのですが、 派遣先企業との面接の前に私を含むエントリー者と面談を行い、ふるいをかける(仕事の詳細説明も含むが、エントリー者の人柄や人物を審査する)という認識で間違いはないでしょうか? その場合、「面談での服装はジーパンでも何でもいいので」とわざわざ説明を受けたのですが、やはりスーツが常識ですよね? また、このように登録先派遣会社の営業担当と事前面談するということは一般的ですか? もし同じような経緯で面談をされた経験のある方がいましたら、実際どのような面談だったか教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • 派遣会社に登録

    某派遣会社に登録しています。最近お仕事の紹介(直接雇用の紹介)をいただきまして、1件応募してみようかと思いコーディネーターさんに連絡したところ、一度正式な求人票を送りますので、内容を確認の上、派遣会社に履歴書を持参してくださいと言われました。内容の確認をし、その企業のクチコミをネットで見たのですが、求人票の内容と実情はかけ離れているというようなことが何件か書かれていました。 すぐに辞めてしまうようでは派遣会社の方へご迷惑になかと思い、やはり応募自体を辞めようかと思っています。(決まるかもわからないのにおかしいのですが・・・) この場合、ネットでクチコミを見たなんて話はしない方が良いでしょうか? そのクチコミの信憑性がどれだけのものかわからないのですが、不安です。 同じような経験をされたような方はいらっしゃいますか? 最近まで正社員で働いており、派遣会社の利用は今回が初めてなものでよくわからず、 今回のような件でお断りをして良いものかと悩んでいます。アドバイスいただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 登録型派遣か常用型派遣か

    こんにちは。 私は現在45歳です。 今年の5月、リストラされ、失業しました。 しかしこの年齢、正社員で数十社応募しましたが、すべて書類選考で落とされました。 面接すらさせてくれません。 それで派遣も考え始めたのですが、安定性を考えると、いまいち踏み切れません。 派遣の中でも、登録型、常用型、紹介派遣型があります。 最近、私がしたいと思う仕事を、ある求人誌で見つけました。しかし登録型派遣で、時給1100円です。 登録型派遣では、いつ切られるかわからない不安定だと聞いていますが、 明日、その派遣会社に行って説明を聞いてこようと思います。 私の考えとしては、常用型は派遣会社の正社員として雇用されるので、安定性があるように思えます。万一派遣先がなくても、給料が保証されるみたいですね。 常用型では、職務経歴書から希望の仕事を紹介されるのですよね。 やはり登録型より、常用型派遣会社を探した方がいいのでしょうか? 正社員がベストなのですが、難しいです。 早く仕事を見つけたいです。 登録型派遣がいいのか、常用型派遣がいいのか、派遣会社に勤めている方々、色々教えて下さい。

  • 派遣(面談前)の辞退について。初めての派遣です

    こんばんは。宜しくお願いします。 派遣の担当者と顔合わせをし、木曜日に派遣先との面談が決まりました。 顔合わせの際には、興味のある仕事内容でしたので受ける気でいたのですが 色々と考えて見て、今回は見送りたいという結論に至りました。 この場合、辞退させてもらうことは通常可能でしょうか? 初めての派遣で勝手がわかっておりません。 また、ハローワークでその求人を見つけた上で派遣への登録をしましたので 担当者に紹介してもらった仕事というより、自分で応募した仕事です。 担当者に期待を持たせておいて、(面談の段取りも進めてくれましたし) 辞退する事を申し訳なく感じてしまいます。

  • 派遣会社との面接後について

    3週間前にある派遣会社の正社員雇用の求人に応募して派遣会社との面接(面談)時に履歴書、職務経歴書と一緒に派遣先になる企業へ送る為のキャリア表(CADやWord、 Excelなどの操作スキルなど書く)を書いて面接終わってます。 今後は、面接時に書いたキャリア表を派遣先予定の企業などに送り派遣先から連絡があれば今度は、派遣先の企業と担当者とも面接(面談)して向こうからOKが出れば派遣会社の正社員として企業に働きに行くそうです。 そこで派遣会社との面接(面談)から3週間経ってますが派遣予定の企業から連絡がないのかまだ派遣会社から何もまだ進展などの連絡ありません。 3週間経ってるからまだ選考中なのか、連絡ないけど不採用なのかと思いようになって来てます。 連絡ない(不採用)も考えておくべきでしょうか?