• ベストアンサー

VHSテープの現状

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.2

使われていたと思います。DVDは、書き換えするには、専用のRWが必要になる上、上書きではなく、削除してから書き込みになるため、上書きが容易なビデオテープを使用していると聞いたことがあります。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そういうメリットがあるわけですね。確かに、便利ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VHSテープについて

    ここで何度かビデオの長期保存に向いている記録メディアについてお尋ねしましたが、結論が出ました。それは、放送局も現在、使っている磁気テープです。つまり、かつてのVHSテープです。このVHSをもう少し小さくコンパクトにして、レコーダーと共に発売したら売れると思うのですが、いかがでしょうか?

  • VHSテープの処分について

    最近、DVDレコーダーを購入しました。これまでは、VHSテープに映画等を録画して保存していたのですが、すべてVHSテープ→DVD-Rにダビングしましたので、VHSテープが約50本ほど、不要になりました。余ったVHSテープは、どのように処分すればよいでしょうか?

  • 古いVHSのテープからDVDにダビングするには?

    古いVHSのテープからDVDにダビングするには? 亡くなった猫を撮ったテープが出てきました。はじめの一部だけDVDにダビングしたいのですがどうしたらいいですか?VHSとDVDが横並びになっている機械をもっていてダビングできるかやってみたら、逆にDVDからVHSにダビングされて、一部消えてしまいました。

  • VHSのテープがたくさんあるのですが・・・・・・・

    VHSのテープがたくさんあるのですが、どうにかしてテレビを録画したいです。 できますか? ビデオデッキはありますが、地上デジタル放送になってから録画できないということを聞きました。 チューナーはありますので、視聴はできています。

  • VHSのテープをDVDにして整理をしたい

    VHSで昔撮影したテープや購入したテープがあります。 テレビもアナログからデジタルになったように、テープもDVDに変更して保管できたらと思っています。 そこで質問なのですが、ネットで見ると業者にお願いをするか、DVDとVHSが一体になっている機会を使用するのがいいのかな?って感じていますが、どちらの方がいいのでしょうか? 本数は20本前後しかありません。機械を新たに購入するのは後々使用しないので無駄なようにおもうので、レンタルとかあればいいのですが・・・ それと、購入したVHSは著作権の関係などで業者にお願いするのはやはりNGなんですよね? DVDとして販売していない当時のテープは、VHSのデッキが無くなると共に、処分するしかないということでになるとの結論でいいのでしょうか・・・ よろしくお願いします

  • DVDをVHSテープへ

    現在、自分で撮影したDVDがあります。 それを結果的にVHSテープにしたいのです。 機械は、iMac, VHS+DVデッキです。 Macでそれが可能なのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃいましたらお教えください。

    • 締切済み
    • Mac
  • スゴ録からVHSテープが取り出せません

    VHSの映像をDVDデータへ整理するため、2006年発売のVHS一体型DVDプレーヤー、ソニー製スゴ録「RDR-VH95」のビデオデッキにVHSテープを挿入。数分再生した後、一旦取り出そうとしたところ、排出されないばかりか、再生、取り出しなどVHSのあらゆる操作が無反応となり、VHSテープが認識されていない(挿入されていない状態?)です。DVDデッキやハードディスクは問題なく操作できます。 ハード的に寿命も過ぎているため修理に出すようなものでもなく、分解するしかないと思い左右と裏面のネジを外しましたが天板が外れません。このようなハードはネジを外して後ろにスライドさせればたいてい外れるのですが、天板はまだどこか(前面パネルに近い方)でとまっているようで外すことができません。強制排出もできない状態で困っています。どなたかこれらの製品の対処法がお分かりの方、または天板の外し方だけでもご存知の方いらっしゃいませんか?

  • VHSテープの再生

    こちらのカテゴリーでお聞きしていいことなのか 良くわからないのですが、 子供が小さいころ、デジタルビデオカメラレコーダーで 運動会などの映像を撮っていました. その後、デジタルビデオカメラレコーダー本体が 壊れてしまい、VHSテープのみが残ってしまいました. あたらしくレコーダー本体を購入するつもりが無い為、 このVHSテープに入っている映像を もうかれこれ5年ぐらい見ていません. VHSテープ(何故かMPテープもあるのですが)を 再生してみるにはどうしたら良いのでしょうか. これを何処かでテレビのビデオテープに ダビングできないものでしょうか. カメラレコーダー本体を買わずに VHSテープををどうやったらみれるか どなたか教えて下さい.

  • VHSテープの保存について

    お世話になります。初歩的な質問ですみませんが、教えてください。 現在、東芝のHDDを持っています(買って2年ぐらい)。テレビにHDDとVHSのビデオデッキをつないで使用しています。 ビデオデッキは昔から持っているVHSを再生させる時使用しています。 が、壊れるのも時間の問題かなとも思うので、現在持っているVHSをDVDなどにいつかおとさなければ…と思っています。 ただ、たぶん2~3年のうちにブルーレイ機を購入するのかなあ?とも思っています。今持っているVHSテープはブルーレイ機を買ってからブルーレイディスクにダビングした方がいいのか、それとも一刻も早くDVDにダビングすべきか迷っています。 また、ビデオカメラはAVCHD方式で録画してビデオのHDにたまってありますが、これらもDVDに焼いた方がいいのか、とりあえず外付けのHDなどにコピーしておけばOKかも悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 古いVHSの再生

    最近、古いVHSをDVDにダビングしようと思ったら、再生画像に赤っぽいラインがはいり綺麗に再生されません。 ビデオデッキは比較的新しいものですが、テレビは7-8年経つ古いものです。 そこで教えて欲しいのですが、これはテープの劣化によるもので、どうしようもないものなのでしょうか。それとも、テレビを替えることにより少しはましになるものなのでしょうか? すごく初歩的な質問かと思うのですが、詳しい方がおられましたら教えてください。

専門家に質問してみよう