• ベストアンサー

起動ディスクの作成

bunjiiの回答

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>現在の8.1クローンする前のドライブで、 「回復ドライブ」を作成して、 交換したSSDつまりは、クローンしたSSDで動かなかった場合は、 回復ドライブから起動をかけると言うことでしょうか。 回答N0.4ではWindows 8についての「回復ドライブの作成」について説明しました。 Windows 8.1でも同様な方法でUSBドライブへ「回復ドライブ」が作成できます。 OSのプレインストールの場合は回復パーティションも含めてコピーできますがあなたの場合はWindows 8.1の回復パーティションが無いと思いますのでシステム修復用の回復ドライブが作成されるでしょう。 クローン先の256GBのSSDと現在の128GBのSSDを交換してWindows 8.1が起動できないときは回復ドライブ(USBドライブ)から起動してコマンドプロンプトでブートマネージャーの修復等を行うことになるでしょう。 USBドライブからの起動ができないハードウェアの場合は回復ドライブからisoファイルに変換してCDまたはDVDを作成しなければならないでしょう。 回復ドライブからisoファイルを作成するには特別なプログラム(ソフト)が必要でしょう。(未確認) ブート可能なisoファイルが作成できればWindows 8.1のエクスプローラーでCD/DVDを作成できます。 今回の質問は起動ディスク(回復ドライブ)の作成についての質問なのでクローン作製に関する回答は割愛します。

yodogou
質問者

お礼

エラーが出てしまいましたので、起動ディスクの作成の後も大変なので、 今回は、新規にインストールしました。 色々と有難う御座いました。

関連するQ&A

  • HDDクローンソフトで優秀なフリーソフト

    EaseUS Todo Backup Freeを使ってHDDのクローン作成をしていたのですが、原因不明の作成に失敗することが多く、困っています。 確実にクローン作成できるフリーソフトってないでしょうか? しかし、EaseUS Todo Backup Freeを使っている人は多そうなので、これで出来なかったらどのソフトdめおダメかもしれませんが

  • EaseUS Todo Backup Free

    EaseUS Todo Backup Free 5.8 についての質問。 現在ノートパソコンの起動がもの凄く遅いので新しく内蔵HDDを交換しようと思っています。 HDD交換にあたりクローンHDDが作れるフリーソフト 「EaseUS Todo Backup Free 5.8」 を使ってクローンのHDDを作成して交換しようと思っています。 ですが、何度やってもクローン実行中にパソコンがフリーズしてしまいます。 なにがいけないのかわかりません・・・ 容量が大きすぎるから?・・・ HDDは 580GB から 1000GB(1TB) にアップです。 「EaseUS Todo Backup Free 5.8」 を使ってクローンHDDを作るのにあたり【最新作成方法】や【最新トラブル情報】などを教えてください。 また、「EaseUS Todo Backup Free 5.8」 を使ってOSだけ新HDDにコピーをできるのでしたら教えてください。 現在windows7を使用してますが、2014年に発売予定のwindows9までなんとかして使用していきたいと思っています。 パソコンに詳しい人ではないのでお手柔らかに願います。

  • 不良セクタの有無など

    HDD→SSDに換装しようと思います HDDのほう、Christal disk infoで特に不良セクタなどのエラーは出ません。 しかしEaseUS todo backupでクローンを作成しようとすると、不良セクタでのエラーとなります。 AOMEI backup でやると、クローンは完了しますが、入れ替えてみるときちんと起動しません。(windows10,ずっと窓マーク状態でくるくる回ったり、青画面でエラー発生となったり) Christal disk infoで不良セクタ情報が出ないのに、EaseUSなどで不良セクタ問題でうまくいかない、となるのはなぜでしょうか。

  • EaseUSTodoBackup起動ディスク

    EaseUS Todo Backup Free8.2でブータブルディスクを作成しようと思いましたが、作成したブータブルディスクが正常に起動しません。どのような原因が考えられるでしょうか? UEFIは光学ドライブが起動順位1位になっており、作ったブータブルディスクは一度起動するものの、EaseUS Todo Backup Free8.2のホーム画面が表示される前に再起動を繰り返してしまいます。 OSはWin7 pro 64bit(Win8.1ダウングレード)、機種はエプソンのBTOモデルMR7300Eです。このPCのUEFIはWindows7での運用のため、「Secure Boot」「UEFI Boot」は無効になっています。BOIS相当のモードになっているはずです。

  • デュアルブート環境でのディスクのクローン

    Windows7と同じディスクにUbuntu 12.04をインストールしてデュアルブートで使用しています。 この度バックアップ用にクローンディスクを作ろうと、フリーソフト(Easeus Todo Backup 4.5)を使用して行いました。終了後、起動確認を試みたところ、OSを選択するGrubの画面が出てこず、黒い画面にプロンプトが表示されているのみとなりました。 以前(Ubuntuを入れる前)はそれで起動出来ていたのですが、起動も含めてディスクのクローンを行うにはどのようにすればよろしいでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

  • ディスクのクローン作成中。

    EaseUS Todo Backup Free12.8を使ってクローンディスクを作ってる最中なのですが、2時間経っても「5%」「クローン初期化中です、しばらくお待ち下さい」から進みません。 両方とも1TBだから進まないのか、やり方が間違ってるのか、有料版にしなければイケないのか^^; ちなみにターゲットディスクを新品の物(Win10)を内蔵にして、ソースディスク(Win7)をUSBで繋いでます、ソースディスクは壊れかけなもので>_< 詳しい方、教えて下さいm(_ _)m

  • easeus todo backup6.5の件

    いつも質問の際にはお世話になっております。 easeus todo backup6.5についてですが・・ 先日、何らかの原因により、PCが黒画面となり(WindowsXP SP3)起動不可能となってしまいました。 ちなみに、Partition Masterという同系列のソフトを実行した際です。 なので、以前、easeus todo backup6.5の起動ディスクを作成してあったのでそこからパーテーションクローンでCドライブをクローンしたのですが、真っ黒画面(Partition Masterが作業途中の状態の様な??)の状況でのOS起動はどのように進行したら良いのでしょうか? クローン実行は外付けHDDです。 又、トラブル前のeaseus todo backupでのバックアップは生憎実行してませんでした:-) 上手く、表現できず恐縮ですが、どなたかアドバイスをいただけたら有難いと思います。 手立てがなければ仕方ないとは思いますが、極力・再セットアップは避けたいのが本音です。 宜しくお願いいたします。

  • Easeus Todo Backupにてクローン

    【Easeus Todo Backup Free 9.0】にてクローンがうまくいきません。以下の文章が出てきます。どう対処したらいいのでしょうか? 「ディスクまたはパーティションに十分な空き領域がありません。書き込み先を変更するか、不要なデータを消去した後、再試行してください。」 ※【Easeus Todo Backup Free 9.0】http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

  • HDDクローン作成、CドライブがBになり、起動無理

    こんばんは。 HDDをクローンさせて、新しいHDDに交換しようと思い、Easeus Todo Backup Freeを使いました。 クローンは成功したのですが、HDDを交換しても起動しません。ブートしません。 いろいろ自分でも調べてみたのですが、たぶん新しいHDDのパーティションの文字が(C)ではなく、(B)になっているから?のではないかと思っていますが、正しいでしょうか? 以前の入っていたHDDが(C)で、新しくクローンしたHDDが(B)になっているので、システムがブートしない と考えてよいのでしょうか? また、このとき、どうすれば起動するようになるのでしょうか? ご返答、よろしくお願いします。

  • HDD→SSDにクローンできません

    SSDをフォーマットし(MBRを選択)、EaseUS Todo Backupで 「SSDに最適化」のみチェックを入れ何度クローンしても 「セクターの読み込みに失敗しました」と表示されます。 Cドライブのディスククリーンアップ→クローン× Cドライブのプロパティからのエラーチェック→クローン× コマンドプロンプトからのエラーチェック(chkdsk c:/f)→クローン× HDD300GBに対してSSDが250GB、 そのうちCドライブが278GBで空き領域が232GBなので、 Cドライブを「ボリュームの縮小」し、 EaseUS Todo BackupでCドライブのみクローンを試みても×。 お手上げ状態です。他に何か方法はありますでしょうか。