• 締切済み

MNP手続きについて

irisinの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.4

一般的に、日本通信のスマホ電話SIMフリーdateというのは、専用のパッケージがあり、この中にすでにSIMカード(普通・マイクロ・ナノの3種類)を自分で店頭などで買います。 そのSIMカードにはすでに新しい090とかから始まる携帯電話番号が記載されています。 それを自分でネットで無料会員登録してから、開通手続きとかをやります。 そうすると、数日後に使用開始できるという流れです。 他社から、現在使用している特定の携帯電話番号を乗り換えるという場合は、先にDoCoMoでMNP予約番号を発行し、すぐに日本通信に「番号乗り換えで」という感じで、手続きをするのだと思います。 そうすると、そこから2日後とかに引き継いだ携帯電話番号入りのSIMカードを発送され、2日後とかに宅配便で届くのだと思います。 イオンの店頭で、専用の申し込み用紙で申し込むと、後日日本通信から送付されるという流れになります。 >他社(私の場合はdocomo)からのMNPによる転入契約ではイオンのb-marketにてその場でSIMが貰えないってことですか? はいそうです。 MNPというのは、DoCoMo・au・ソフトバンクなど、携帯ショップで乗り換える場合は、新しいSIMカードにお客さまが申込用紙に記入した携帯電話番号を書き込み、それを開通手続きした後で挿入すると、使える状態となり、新しい端末にセットし、初期設定を含め、問題出ないかを確認し引き渡すのです。 MVNO回線は、DoCoMoの回線を借りていますので、手続きはDoCoMoが行うのではないでしょうか。 MVNO回線のソネットにLTE新規申し込みしますと、開通手続き後に発送しますので、2日間とか発送までにかかります。 MNPは、携帯電話の通話のできるタイプのみ対象です。 携帯電話の通話は、犯罪に使用されるケースが多い為に、必ず免許証のコピー取ったりして、郵送の場合時間をかけるようになっています。 この為即日とかで発送できないと思いますよ。

参考URL:
http://www.bmobile.ne.jp/fd/mnp.html

関連するQ&A

  • iPhoneを購入してMNPする手順

    キャリアのiPhone5を使用している人が、iPhoneSEを購入してMVNOにMNPする手順を教えてください。 MVNOの店舗に持って行って手続きする場合です。 以下の手順で良いのでしょうか? 1 キャリアでMNP予約番号を発行 2 iPhone5をiTunesでバックアップ 3 iPhoneSE(購入後、起動させていない新品)をMVNOショップに持っていく 4 MVNOショップにてiPhoneSEにSIMカードを入れて初期設定&手続き 5 自宅にてiPhoneSEを起動&iTunesで復元 特にiPhoneSEを初めて起動させるタイミングと 復元するタイミングがよく分かりません。

  • ドコモのMNPと解約について詳しい方いましたら

    現在はドコモ契約でスマホを使用しているのですが、最近はやり取りがLINEばかりで通話使用は殆ど受けだけになったので携帯の料金見直しをし格安SIM(MVNO)にしようかなと考えています。そこで移行方法なんですが、 ネットでMNP予約申し込みしてMNP予約番号を受領する。 ↓ SIMフリー端末を入手して他社音声通話有りのMVNOに申し込む。 ↓ 送られてきたSIMをSIMフリー端末にさせば使用できて移行完了。 こんな流れでいいのでしょうか。この際にドコモで使ってたSIMはドコモショップに返却しなければいけないのでしょうか。詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • MNPでケータイが使えなくなる?

    ドコモからソフトバンクにMNPで乗り換えを検討しています。 ソフトバンクショップに行くだけですぐに携帯が契約できるように、ドコモのサイト上で前持って予約番号の手続きをしようと思ったのですが、ここで疑問が。 PC上で予約番号の手続きが受け入れられて予約番号が発行されると、今使っているドコモの携帯はこの時点から使えなくなってしまうのでしょうか? それともソフトバンクショップでMNPによる転入の手続きをするまでドコモの携帯は使えるのでしょうか? 携帯電話が使えない期間が有るのは不便なので、なるべく短くしたいのですがショップをはしご(ドコモで手続き→ソフトバンクで手続き)した方がよいでしょうか?

  • MNP時のタイムラグについて教えてください。

    MNP転入を考えています。初めてのMNPです。 AUへ転出予約番号発行からmineoへの申込みsim到着まで電話が利用できないということですが、このタイムラグを極力減らすにはどうしたらよいか教えてください。 せいぜい、一日ならよいのですが、仕事上2日以上利用できないのは困ります。 ※OKWaveより補足:「格安スマホ mineo」についての質問です

  • simフリー携帯にする時のMNPについて

    今ソフトバンクの携帯を使っています。 24ヶ月目や48ヶ月目など決められた月ではないので、解約すると違約金を取られてしまうと思います。 そこで新しくsimフリー携帯を使おうと思っているのですが、 ソフトバンクでMNP予約番号を発行してiijmioにMNP転入すれば 違約金はかからないのでしょうか?

  • 070から始まる番号ではMNPはできないの?

    最近SonetのLTE+talkという、音声も付いたMVNOサービスのいわゆる格安SIMカードサービスに加入しました。docomoの回線になります。 実際に使ってみると、若干ウェブサーフィンで遅く感じることがあり、ネット検索などを参考に、ほかのキャリアへのMNPを考え、予約番号発行しました。 知人の話で携帯電話ショップとして定評のあるというアプライド博多店に出向きました。 「電話番号とMNP予約番号はお持ちですか?」と訊かれましたので、メモしてきたものを渡しました。 電話番号は、0701・・・という、携帯で使用されることが昨年11月にスタートしたというdocomoの070から始まる電話番号と、予約番号の2つをメモ書きした紙を持参しました。 ショップの人が電話で確認すると、「auの携帯電話は、090か080で始まるものしか存在しておらず、システム上070から始まる電話番号は使えない為に、MNPできません。090か080で始まる電話番号を持ってくればOKです」という回答がありました。 そこで帰宅し、Sonetのサポートに、「070から始まる電話番号はMNPできない特殊な番号だといわれました。できれば080や090で始まる番号に替えてほしい」と相談してみました。 長い時間の調査の後に、「弊社ではどういう番号が割り当てられるのかがわからず、090や080や070といろいろな人がおり、電話番号を替えたいというご希望であれば1度解約し、また新規申込をしていただくしかありません。解約で1万円ほどになります。もう1度新規で申込みをされた場合、どの番号が割り当てになるのかもわかりません」という内容でした。 私なりに、ホームページで他のキャリアにMNPできるって記載があり、万が一自分に合わない場合はMNPしよう!って考えサービスに加入する人がいると思うのですが、実際MNPできない番号を割り当てられる可能性があるとかのリスク説明がなかったと思います。 そんな風に頑張ってみましたが、Sonetでは、電話番号が気に入らないという場合は、ユーザーが都度解約しまた新規申込するという風になっているので、純粋な電話番号の変更は何が何でもできないという回答でした。 080や090から始まるものが当たり番号とするならば、「当たりが出るまでやり直すしかない」という感じのことになる説明でした。 私なりに、Sonetさんの、「自動で割り当てれるシステムの為どうにもできない」という言い分も少しわかるような気もするのですが、 070から始まる電話番号って、ほんとにMNPすることができないものなのでしょうか? 詳しい人などおりましたらご教授の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • MNPについて SoftBankからAUへMNP

    もうすぐ更新月なので、SoftBankからAUへMNPしたいと思っていますが、 ガラケーからスマホにしたいと思っています。 最近この条件でMNPされた方に質問です。 1. SoftBankショップへ出向いてMNPの予約番号を発行してもらうのと、SoftBankのサポセンに電話して番号を発行してもらうのと、どっちが引き止め少なくスムーズに行きますか? 以前、別のキャリアだったのですがMNPで、電話で予約番号を発行してもらうまで長々くどくどと引き止めや説明やらを聞かないといけなくてマジでウンザリ。またこれを経験するのかと思うと嫌で仕方なく。 2. MNPを行うと何かしら転出先は引き止めるため特典を提示して来ますが、今はどういうのがありますか? 3.お得だと思われるMNPの方法があったら教えてください。 4.MNPを行う上での注意点またはアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • MNP予約番号 有効期限

    MNP予約番号の有効期限の15日とは次の携帯キャリアで申し込みし開通までの期日でしょうか? もし期日までに申し込みが完了し、SIMが手元に届いても有効期限までに開通作業をしなかった場合はどうなるのでしょう?

  • MNP後にすること(携帯は同じ)

    現在MVNOの契約ですが、ドコモにMNPしたいと思います。 携帯はドコモSIMフリーを使用していますので変わりません。 ですのでSIMを入れ替えるのみ、番号も今のままなのですが、 契約変更後行うことはなにがありますでしょうか? 携帯は変わりませんのでアプリのダウンロードとか電話帳の移動とかもないと思っております。 LINEなどその他アプリもそのまま使用できるのでしょうか。

  • MNP予約番号の有効期限内にSIMが届かない?

    au からの MNP で mineo を申し込んだのですが、「多数の申し込みがあり、SIM の発送まで2~3週間かかる。」とのアナウンスが mineo の HP トップに出ています。MNP 予約番号の有効期間は15日間ということだそうですが、もし有効期間内に SIM が届かなかったら一体どういうことになるのでしょうか。有効期間が過ぎて SIM が届かなかった場合、携帯電話が一時的に使えなくなることを大変心配しています。