• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答者としての無力感を感じることはありますか?)

回答者の無力感とは?意義や解決方法はある?

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17813/29732)
回答No.6

こんにちは 時々回答を拝読させていただいております。 簡潔明瞭で、スパッとした物言いにいつも感心しています。 多分、ご自身の確固たるものをお持ちで 真っ直ぐな正義感の強い方と勝手に解釈しておりました。 このようなお悩みがあるとは意外に思いましたが やはりお優しい方のようなので、反論はまともに 受けてしまうのかと感じました。 登録した頃が、多分私と同じころなので 今のような殺伐としたいい加減な(失礼)方が少なく 投げたら上手く返してもらったり、 返したら、快く反応してもらえることが多かったかと思います。 ただ会員が増えると、それだけ様々な人が増えるという事で 何がどうというより、合う合わないというのはもうやむを得ないのかと 考えております。 そんな中、数年殆どinせず、1年半ほど前から また出戻って(?)参りました。 その時に感じたものは、何か殺伐とした感じがするときもあり、 また内容の濃い薄いに関わらず、適当な回答返答が多いように 思いました。 無力感というのはやはり自分が思うような形で受け止められなかったときに 感じるので、そういう人のことは反面教師にするようにしてます。 答えて貰ったことに対して、答えられないような反発を受けたことも ありますし、また逆もあります。 受けたときは、人には感情というものがあるので仕方ないということ また経験値も、生まれ育った環境や今の環境で違うので それに伴い反応も様々だと、自分に言い聞かせてます。 やっぱり、それでも止めないのは、 お礼を言われた時のうれしさ、それと自分のためにも なっているからだと思います。 相談事に関しては、答えが一つではなく行く通りもあり その考えが前出の経験値に基づくものだったりすると 安易に答えていいものか? それと欲している答えが何であるか察知しないと 失敗することも多々あります。 質問のほとんどが背中を押してほしいものが多くて、 もう自分の中では答えが出ているモノ、 迷っていてもそれは変わらずで。 それとは全く異なり、全くどうしていいか判らないという内容。 この場合は、論点によっては上手く通じるものがあると思いますが ちょっとした行き違いで、反発を招くことは防ぎきれないと思います。 そういうつもりじゃないのに~・・・ というのはネットの世界、顔の見えない世界では普通のことなのですが 相手がどういう人かは、ちょっとした文章にも表れると 私は思っています。 それでも通じない人には通じないんですよね(-_-;) 明らかにおかしいと思う事でもおかしいと言われると なんで!?どこが?って、相手がなります。 人って難しいです。 相手の方の交友関係が広ければいいのですが 相手の方が狭い世界で考えていると、やっぱり合う合わないの状況は はっきりしてくると感じます。 なんか、纏まらなくなってしまいました。 私は、E-1077 様の回答文、結構好きです。(失礼な言い方で済みません) たまに同じ質問にお答えすることもあるかと思いますが 学ばせて頂けることも多々ありますので、 こういう私みたいな者がいるという事も、心の片隅にでも置いて 頂ければ嬉しく思います。 ↑長い・・・大変申し訳ございません。

E-1077
質問者

お礼

こちらこそですぅ!ありがとうざいます。 私もログインしない日々がありました。敢えて避けていたんですが、やはり震災後はちょっと酷かったのでムキになっていた時もありましたね。 今回はちょっと本気で落ち込んでしまって。スレ立てました。 他人の困りごとや悩み事、明らかに間違った行動をしようとしているとほっておけないんですよ。で、分かってもらえないと、押し付けたりするっていうんじゃなくて、目の前で飛び降りられた位の衝撃があるんですよ。大袈裟じゃなく。 万人に共感を得られなくても私は私のままで、受け入れてくれている人もいるってことが分かっただけでも、テンションアップしました。(打ち込む手が震えてます^^;)恥^^; でわ!回答ありがとうございました! 元気出ました!

関連するQ&A

  • 質問者を誹謗する回答者

    そもそもここは質問サイトですよね? なのに、 「そんなことも分からないの?」とか「知識不足を自覚しろ!」とかいう回答者がいます。 じゃあ、ここの存在意義はなんなんでしょうか?

  • 回答を支持する

    本質問サイトの、「回答を支持する」というのには、どういう意図があるんでしょうか?

  • give & takeやマナーを知らない登録者について、どう思いますか?

    私は、OK-WEBが立ち上がった当初からの登録者で、 ワッペンなども頂いたことがあります。 そもそもOK-WEBに登録したのは、インターネットの世界では著名なT大N教授(今はA大に異動しています)にこのサイトを紹介していただいたのがきっかけです。 しかし最近では、送信されてくるメールの内容に、かなり疑問をもつようになっています。 あまりにも安易な、また虫のイイ質問、態度、なかにはアホな質問も、またマナーの欠如が目立っているからです。 サイトを開設している方の目的・意図などについて、もう少し配慮があって然るべきではないでしょうか。 サイトは開設者の意図を離れて独り歩きしてしまうものです。登録者がこのようなサイトの存在意義をもうすこし考えないと、下らない、レベルの低い、何の存在意義もないサイトに成り下がってしまいます。 プレゼントやポイントが欲しいなどとは露とも思ったことはありません。 このようなサイトの存在意義を大切にしたいと考えています。 みなさんは、どう思いますか? 先ほどもある質問(私が関係している分野で、回答しようかと思いましたが、 下記のような状況でしたので、やめました。 登録日:2001/05/18 質問数:70回 / 回答数:0回 サンクスポイント:0ポイント give & takeやマナーを知らない登録者の質問には、 今後、いっさい回答しないことにします。 みなさん、どうお考えですか? 暇人で、マニアだけのサイトになってしまったら、 私はすぐに登録を抹消するつもりです。

  • 回答する上での心がけ

    このサイトでの回答時に、 「質問者の意図を理解し正確に答える」ことは当然なのですが、 他に何か心がけていることってありますか。 自分自身に課していること、こんな質問には触れないでおこうって決めていること、答える上でのこだわり・・・等々 心がけというほど大げさでなくてもよいのですが・・・。 お聞かせ下さい。

  • ネット上の回答について

    Q&Aサイトにて質問し、回答が得られた場合、必ずしも正しいとは限らないと思った方が宜しいか?また質問の意図とは違う回答がたくさんあるのは仕方ない事でしょうか?教えてください。

  • 回答があまりつきません

    回答があまりつきません 質問失礼します。 私はここのサイトで良く質問させていただくのですが、 似たような質問でも他の質問者さんに比べて回答をあまりいただけません。 もちろん回答の質に不満はないのですが できるなら多様な回答が欲しいとも思います。 私の質問の仕方に問題があるのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • 良心的回答ってどんなものですか?

    このサイトを利用するにあたって 良心的回答はどんなものでしょうか? 質問者が意図するところ 質問者が納得するところ でしょうか? 回答者の努力・善意は無視で 良いですか?

  • [回答ブロック]システムについて→OKWave

    折角回答したのに、何を勘違いしたのか暴言を吐く者が存在することはやむを得ないし、回答者側にも問題がある場合も考えられるので、当該システムの存在意義も理解できます。 ブロックされていることを知らずに回答を試みたときに「ブロック設定のため回答不可」なるメッセージは適切ですが、新規質問の通知メールが届くのは不愉快至極です。 ブロックされた会員へは該当する通知メールが送信されないようにシステムを構築されるようお願いいたします。

  • 子宮頚官無力症についてです

    お世話になります。今週で13週になります。特に問題はなく順調にいっています。ただ無排卵が続いたあとの排卵での妊娠だったので、卵子が状態があまりよくないのではないのか、、と心配していて、いろいろ調べては質問させてもらってます。たびたびの質問の回答で、たくさんの方から回答もいただき、その都度、安心させてもらっているのですが、最近「子宮頚官無力症」を知り、しかもそれは妊娠してはじめてわかるものと知りました。今は個人の産婦人科に通っていますが、先生は毎回、子宮頚官の長さや子宮口が開いているとか、調べてくれているものなのでしょうか。 それから、「お腹の張り」が症状としてある、ということなのですが、張り、の感覚がいまひとつわかりません。子宮がちくちくする、というのはあるのですが、これは子宮が大きくなるからだと説明も受けています。ここ一ヶ月くらい子宮のあたりが、妊娠前より硬くなっています。初めての妊娠なので、こんなものだろうと思ってました。全然痛くはないですし、違和感などもありません。でも触ってはじめて以前より硬いのがわかるくらいです。(普通に歩いて動けます)これは、張っている、ということなのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします

  • 回答者さんは何を考えているのでしょうか

    よろしくおねがいします。 以前このカテで質問させていただきました。 その時質問の意図と違う回答がありました。 質問の意図に外れる回答が出るのは質問側の文才の問題もあるので致し方ないのですが。 その回答たるやまるでご自分の性歴のご自慢に終始しており明らかに質問の外していました。 その回答者さんの回答履歴はほぼ全部が「性の悩み」の回答でした。 その回答の内容もご自分の自慢や単純な経験談ばかりでとても回答と呼べるしろものではありません。 ここで質問ですが「性の悩み」の回答ばかりしてる方はどのようなお考えで回答をしているのでしょうか? わたくしとしましては覗き見趣味的であまり感心できません。 それと同じ質問ばかり繰り返す質問者さんもいますが何故でしょうか? 削除されても同じ質問がでるのは理解できません。 それではよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう