• 締切済み

口は出すけどお金は出さない義妹について相談

主人の妹のことで相談です。 義妹とはいえ主人と私は年が離れているので、一回り以上年上です。 今回義父が亡くなり、義母が送金を子供たちに要求しているのが発端です。 義妹は「そちらが共働きだから、そちらが全部だしてください」とうちに要求していますが、なんとか断れないか、せめて折半で話が進められないか悩んでいます。 この義妹さんは正社員できちんとお仕事されています。「私は独身でお給料が低いから」という言葉が免罪符のようにいつもおっしゃいます。 義父が80代半ばで病気が見つかったとき、ドクターは家族に手術実施かどうかを決断をゆだねました。死に至るような病でもないので、年齢を考慮して手術するかどうかは本人と家族の意思次第とのことでした。このときうちは年齢もあるし、いまさら身体を切るより自然にまかせてもいいのでは、という姿勢でした。義妹さんは熱心な手術実行派。「手術代はお兄ちゃんでお願いね。そっちは共働きでしょ」 義父がなくなったときも亡くなるまでの入院費と葬式代、すべてこちらに要求、そのうえ、お香典はいつの間にか消えていました。葬儀屋さんによると義妹さんにお預けしたとのこと。葬儀の際もいろいろ美しい言葉をならべたて普通以上の豪華な葬儀にし、正直予定よりかなりの金額になりました。 そして今、独りになった義母への仕送りです。 義母には同居を勧めましたが「いまさら子供とはいえ他の人とは住みたくない」、家を売って生活保護を勧めても「この家には思い出がある」などなど。。。 正直本当に仕送りが必要なのかどうかも疑問です。 移動はすべてタクシー。(義父の病院への見舞いも常にタクシー)化粧品はすべてシャネル、タバコは毎日二箱程度、、、 優雅でお上品な方ですが、その優雅な生活を保つための仕送りだとすると、ちょっと過度な要求かな、と感じます。(ちなみに主人は最低限の生活に困っているわけじゃないから仕送りは必要ないといっています。) 正直、出したくないです。私のほうの母はかなり治療費のかかる病気をわずらっており、こちらに金額がかかります。つまり共働きですが私のほうの給与からは自分の親にまわっているわけです。また子供もいませんし、自分たちの老後にも備えたいと思っています。 義妹さんは「お母さん大変よね」とおっしゃって、感情論でこちらに仕送りをするようもちかけてきます。やんわり「折半では?」ともちかけてみても「うちは共働きじゃなくて貧乏だから」と、、、 世の中の皆さんはどうされているのでしょう? 主人に相続放棄してもらって縁切りたいくらいです。

みんなの回答

回答No.5

仕送りするなら、「最後の最後の手段として」になりますよね。。。 まずは可能な限り、自分が生きるための自己節制してもらわないと。 >優雅な生活を保つための仕送り 今の状況で仕送りすればそうなりますよね。 化粧品、タバコ、諸々削るとこは削り、それでも生きていけないならって話でしょ。 今の状況下での仕送りでしたら、私は断固拒否しますね。「死んでしまえ」です。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

嫁の立場ってのはビミョウです。 前の方がご指摘のように、相続に関しては義母からはびた一文もらえませんから あなたご自身はなにも援助する義務は負いませんが、ご主人は違います。 そのご主人様が『必要ない』とおしゃっているならそれでよいではありませんか? 今後も交渉の表に立つべきはご主人と割り切って 貴女にご主人の説得を依頼してきてものらりくらり逃げていていいと思います。 細かい理由は一切教えなくてかまいません。 貴女が何か口を出せば相手に突っ込む理由を与えるだけでしょう。 そしてご家庭内で今後のことも含めてよく話し合ってください。 夫婦の意見一致が何よりの備えになります。

momorine0123
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 主人の家族は昔の「家長制度」の風習が都合のいいときだけ(つまりお金を出すときだけ)出てくるので困っておりました。そうですね、私たち夫婦が一致しての意見であれば逃げてもよいのですね。 私に対しては「長男が出すべき」ということを何年も前から手術代、入院費、葬式代(あげく香典は持ち逃げされる。)の場面で言われてきました。 このうえ仕送りまではとても無理かなあ、と思っていましたが、今の世の中どうなんだろう、、、、主人の親なんだからこちらが苦しくても必要であればするべきなのか、悩んでおりました。 ありがとうございます。

回答No.3

旦那は自分の実母のために仕送りを。 嫁は自分の病気の実母のために仕送りを。 旦那には妹がいるが、それは他所の家庭の事情であって、 こちらがとやかく言う問題ではないです。 夫婦で話し合って、旦那さんが我が家の家計や 将来を鑑みて決めるべき話ではないでしょうか。 できないものはできないでいいですし、 質問者さんも親に仕送りをしている以上は、 旦那さんにとやかく言えないのでは。

momorine0123
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 主人は仕送りをしない方針です。(本文記載のとおり) だからかわからないのですけれど、私の方にお金関係のお話がくるので困っています。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>義父がなくなったときも亡くなるまでの入院費と葬式代、すべてこちらに要求… それは、双方とも考え方が違います。 まず葬儀やのちの法事にかかる費用は、一族郎等全員の割り勘ではなく、喪主・施主の責務です。 夫が喪主を務めたのなら、夫に支払い義務があり、妹は関係ありません。 妹は「近い親戚」として多めの香典を持参してお参りします。 次に、生前の生活費や病身費は、子供全員に扶養義務があります。 妹もふつうに働いているのなら、割り勘に応じないといけません。 >葬儀屋さんによると義妹さんにお預けしたとのこと… それは、葬儀屋に文句を言わないといけません。 支払い義務が喪主にある反面、集まった香典は喪主のものです。 喪主以外の第三者に渡すこと自体が間違っています。 >ちなみに主人は最低限の生活に困っているわけじゃないから仕送りは必要ないと… 姑さんがこれまで自分で蓄えたお金や年金などで暮らしていけるのなら、仕送りなど必要ありません。 ところで、姑さんに十分な生活力があるのなら、なんで舅さんの病院費用など出さなかったのですか。 ちょっと不思議な家族関係のように思います。

momorine0123
質問者

お礼

早々にご回答をいただきありがとうございました。 そうなんです。この家族、私の一般常識から言うと不思議な家族です。うちの母も不思議がっています。 このお義母様はどうもお嬢様育ちのようで、結婚してからもご主人が(現実は厳しいけど)奥さんには好き放題させていたような感じです。周りがかしずいて当然と思っておられるようです。 私たちの結婚にも義両親ならびに義妹からのお祝いもありませんでした。ここから冠婚葬祭の付き合いのない家族なのかな、と思っていたら、出費の部分は頼ってこられますし、本当に困っています。経費で頼るのであれば口は出さないで欲しいのですが、義父を勝手に個室にいれるように手配してしまったり、、、 仕送りの件については主人は無視する意向のようです。

回答No.1

というかまずは旦那さんの意見は? 一応身内であっても血縁じゃないあなたと義妹さんとで決める話ではないでしょう? 遺産はあなたに関係ないですからね。

momorine0123
質問者

お礼

早々にご回答をいただきありがとうございます。 おっしゃるとおり!!私には関係ないんです。でも義妹さんも義母も私に言ってくるんです。 うちの母親も「あんたに相続権はないんだから関係ありません」と言いなさいといわれているのですが、そこまできっぱり言うとこの先の付き合いも切るつもりじゃないといえないので、困っています。 主人は最初の本文にもありますように、「ちなみに主人は最低限の生活に困っているわけじゃないから仕送りは必要ないといっています。」という意見です。

関連するQ&A

  • 義妹の行動について

    主人の両親と同居中の嫁の立場の者です。 主人の妹は、以前は少なくとも週1回は必ず実家にきて、子供を預けたり、夕飯を食べたり泊まったりしていました。 私たち夫婦に子供が生まれてからも、頻繁に実家にやって来て、同じことを続けていたのですが、さすがに私も我慢の限界で、主人がそのことを義妹に言ってからは、義妹が来る頻度は減りました。 しかし、義妹の子供はまだ頻繁に自宅に来ます。 義妹が飲み会などのときに預かって欲しいと、義母が保育園に迎えに行き、自宅に連れて来ます。 義妹はシングルなので、それは仕方ないなとも思うのですが、私に対しては、お願いします、ありがとうの一言もありません。 義妹の子供の食事は私が作っています。(好き嫌いが多いので、大人と別メニュー) お風呂は、私か主人が入れます。 当然遊ぶのも私たち。 義母は連れて来るだけで何もしません。 また、義妹の子供の習い事で、義母が週1~2回送り迎えをしており、 送り迎えに関しては構わないのですが、家を空けている間の義父の世話(食事など)は私がしなくてはいけません。 義父は病気で、食事などに気を遣わなくてはいけないのでハッキリ言って大変です。 口に合わない物は全く手をつけませんし、文句ばかり言われます。 義妹にとっては、実家だから子供も預かってもらって当たり前。やってもらって当たり前。という感覚なのかもしれませんが、私にも迷惑がかかっているのを分かっているのか?と思ってしまいます。 習い事に関しても、以前義母が私に、『親が送り迎え出来ないなら、子供に習い事なんかさせるもんじゃない』と言ってきたこともあるので、送り迎えに関してもいい気はしていません。 以上のことで、義母や義妹に文句を言ったら、私がおかしいのでしょうか。 義妹の行動は、世間一般的に普通なのでしょうか。 私の心が狭いだけですか?

  • 義妹のことで家族会議します。

    私は旦那さんと子供とアパートに暮らしてます。 少し離れたとこに旦那の実家があり、義父母と義妹の3人暮らしですが義妹のことで揉めてます。 義妹は偏食が激しくまともにご飯が食べれず(かなりの健康志向で)、義母が食べれるものを聞きだし無理に食べさせてます。 ご飯をあまり食べないので、体力がなく何度もバイト中に倒れました。 なのでバイトも体力がいるバイトはできなくて、週に3回事務の補助程度のバイトしかできません。 電車もバスも車も「酔うから。」という理由で乗れないので徒歩圏内の職場にしか通えません。 ご飯も家事も年金の支払いも義父母がしてて、義妹のバイト代はすべてお小遣いです。 義母が「自分で生活してかないと。」と言っても「小遣いで本買えないなら死んだ方がまし。」と言うので義父母も許してます。 義父母が「こんな状態はいつまでも続かない。私達がいなくなったらどうするんだ?」と義妹に言ってますが「そのときは餓死するからほっといてもらえばいい。」と言ってます。 義父母は「兄ちゃんやお嫁さん(私)に迷惑かかるからそんなことは駄目だ。」といってます しかし最近、「事務のバイトもきついからもう辞める、できる仕事ないからもう働かない。」と言ってます。 4月から義父母が定年退職したので、このままではかなり生活が厳しいらしいです。 今度、私も含めて家族会議するそうです。 私は長男の嫁なので、義父母の面倒を見る覚悟はできてましたが、義妹の面倒までみたくありません。 義父母がかなり甘やかしてて、我儘や屁理屈ばっかりで家で1日中PCしてる義妹を見てると面倒見る気もおきません。 義母からも義妹のことで色々相談を受けてますが、正直関わりたくないというのが本音です。 義妹は1人になったら確実に生活できません。たぶんマンションの管理費も払えず追い出されると思います。 旦那は「面倒なんてみなくていい。」と言ってますがいざそうなったら面倒見なくてはいけないのではと心配です。 もし義父母が亡くなったら、残された義妹の面倒を見なくてはいけないのでしょうか? 家族会議では私は何をいったらいいと思いますか?

  • 義妹について

    私(29歳)夫(31歳)子ども(4,2,0歳)の5人家族、夫の実家(義父、義母、義妹、義祖母)と生活は別の敷地内同居です。義妹は20歳で今年就職しました。夫には29歳の弟がいますが、歳の離れた女の子なので両親に大事大事に育てられたようです。特に義母は何かと心配らしく、出勤の準備などあれこれ世話を焼いています。自転車も玄関前まで出して、荷物もせっせと用意し、靴も磨いて履くばかりにしています。義妹が自転車の鍵をかけるのを忘れた、と義母が駅に置いてある自転車の鍵をかけに行くこともしばしば。初めてそれらの光景を見たときはビックリしましたが、今では普通の光景です。病院、美容院、買い物…義妹は絶対ひとりでは行きません。義母と一緒です。義母は無職ですし実娘に色々世話を焼く分にはいいのですが、突然「電車に間に合わないから送ってって」とか「雨が降ってきたから迎えに行ったって」など義母から言われます。(義母は運転免許ありません)あと「〇〇貸してくれない?」と言うのも借りに来るのも返しに来るのも義母。義妹は何も言いに来ません。そういうのがすごく嫌に思った時もあって、夫に言いましたが、「あれはあかんわ」と言うだけでどうにもなりません。もうどうでもいいかと思うようにはしました。 ただ社会人になった今でも帰りが遅い、雨が降った時など義母が夫に電話をして妹を迎えに行ったりしています。帰りが遅いから心配だ、連絡もないと義理母が夫に相談しにきたりもします。朝は義父の運転する車で一緒に駅に行ったので帰りの足がないからと義母から電話があり夫が迎えに行くこともあります。どうして義妹も車乗れるのに!と夫に言いましたが、月極め駐車場の空きがないらしいのです。でもこちらも3人の子どもの風呂の時間などと重なる時もあるんです。その時は風呂の時間をずらしたりします。今まではよく義妹の帰りが遅くなると義母が自転車で駅(家から自転車で10分弱)へ行き、二人で自転車に乗って帰って来るというなんとも変な光景が見られましたが、最近は義父が義母へ「夜お前も自転車乗ると危ないから○○くん(夫)に迎えにいってもらえ」と言ったそうで昨日ドアをトントン叩き夜勤明けで寝ている夫に頼もうとしたので私が行きました。いつまでみんながこんなに大事大事にしているんだーーー!何で自分でやらせないのーーー!とひとつこういうことがあると色んなことを思い出します。でも義妹を始め夫の家族が嫌いなわけではありません。義両親は子どもたちのことは可愛がってくれますし私にも優しいので。ただこういう事があるとイライラ…夫にもイライラします。 でもやっぱりこんなもんなんでしょうかね。

  • 義妹の内縁の夫

    友人から聞かれて 困ったのでこちらでご意見を伺いたく質問します。 彼女の夫の妹の事なのですが・・。 離婚し、前の夫の姓をそのまま使用してます。(子供への配慮だろうと思われます)で、以前から付き合ってる人が居まして、子供も親も公認でしたが、内縁関係のまま4年目を迎えました。 最初はご両親の知り合いとかで、気に入っていたようですが、先日父親が亡くなりました。闘病生活で何があったのか知りませんが、その男性を父親が気に入ってなかったようです。逆に母親は信頼していたそうです。 友人から聞かされたのは、義父が亡くなった時に病院から葬儀屋さんに依頼し何もかも決めて、自宅まで車を出そうとした時に、義妹の内縁の男が勝手に葬儀屋にキャンセル電話をし(友人の主人に断りも無く)自分が選んだ葬儀社に頼んでしまった事です。それまでに友人のご主人も自分の会社や、葬儀を手伝ってくれる方や、親族に連絡した後に勝手にしたそうです。で、パニックになってる義母に駆け寄り「その葬儀屋は悪徳だから、こうした、安心しろ。」と促し、勝手に手配した車で自宅まで送ったそうです。 葬儀社と繋がりが分かりませんが・・お寺を生前から、紹介すると話していたらしく、義母が信頼していたのが間違いだったと友人は言います。気の毒なのが、その葬儀屋さんの別の送迎車にて「あの方はどういう繋がりの方でしょうか?」と友人が聞かれた事で、しかも友人は幼子を連れて病院へ駆けつけ、義母の代わりに電話や看護士さんとも打ち合わせし、6時間もの拘束を余儀なくされたそうです。 義妹は何をしていたのかと言うと、実家で布団を敷いて、ご飯だけ炊いていたそうで・・・到着したら、お仏飯は用意出来てなかったそうでした。お茶も用意出来てなく、弔問客にも出したのは友人。その男は何故か枕経に喪服に着替えて駆けつけ、座っていたそうです。 子供が気の毒だったので、残ったご飯でオニギリを塩のみで作り、食べさせて、義妹の子供にも「お腹空いたでしょ、食べなさい。」と出したら「俺ら食べたけど・・」と言われ言葉を失ったそうです。それでも台所も片付け、病院からの荷物も片付け、もう深夜12時も回っていたので「帰ります・・」と自宅に戻ったそうで。 中一日明けて、お通夜・葬儀と最初の葬儀屋でしていれば、近所だったのに・・・かなり遠方で行う事になり、喪主はご主人がされたそうです。その男は一般参列で来てたようです。 そんなこんなで終えたようですが、かなりこの事で義母と義妹は親族から怒りを買ったようです。彼女も交えて、謝ってきたらしいですが・・その男はまったく姿を見せず(出入り禁止)で、謝罪も未だにありません。 彼女の告白を聞いて、私は呆れましたが・・・この男をどのように対処すれば良いのか?と相談され困ってます。ご主人と親族は「身辺調査して、別れさせた方が良いのでは?」と意見が出てるそうです。 私もそう思うのですが、本人同士のことですから、難しいと思えます。 それにしても・・結婚してないのに、何の権利があってそんな事が出来るのか?神経を疑うのですが。彼女の義母はこの事で、彼女を頼るようになり、それも鬱陶しいとこぼしてます。誰でも頼れたら良いような義母らしく・・・誰も故人を偲んでいられないようで、彼女「お義父が可哀想だ」と何かと尽くしているようです。 この男のした事って犯罪には当たらないのでしょうか?義妹の前でそんな行為をした訳では無いので、最初疑われたそうです。親族が病院へ駆けつけた時の彼女の行動を見て、連絡を待つからと帰っていたので味方になってくれたようで、「救われた」と言ってました。

  • 甘える小姑(義妹)のことで悩んでいます(長文)

    40代半ばになってお恥ずかしいのですが、聞いてください。 私には主人と3人の息子がいます。結婚と同時に主人の家族(義父、義母、私より一つ年上の主人の妹)と同居しましが、義妹が独身を選んだため、義父は私たちに隣町にあった土地を譲ってくれて別世帯になりました。 その後今日までの間に義父母ともそれぞれ急に亡くなり、今は主人の実家に独身の義妹が一人で住んでいます。 義妹は週3~4日非常勤で働いていますが、同居していたときからずっと、帰れば必ず職場の愚痴を聞かされていました。 主人は自営業で職場が義妹の家に近く、義妹は毎週のように主人が一人の時間帯に愚痴をこぼしていきます。「病気になりそうだ」とまで言われると主人はかわいそうで仕方がないようです。でも、それも20年前からの口癖なんです。病気をしたことはありません。 そして何かにつけて主人をタクシー代わりに使い(自分の車を持っているのに)、家の修理や庭木の剪定に呼びつけています。 自宅に電話してくることはなく、主人の携帯や職場に電話して連絡を取っています。 先日は甘えがエスカレートして、子供のことは全部私にまかせて2人で県外にレジャーに出かけ、しかも助手席に化粧道具を忘れて帰りました。次は義妹の友達も連れて行ってとねだっているようです。私が主人に文句を言うともう2人では出かけないと言ってくれましたが、「だってすごくかわいそうなんだ」と、甘えられたら断れない様子です。 義妹は悪気は全くなく、兄に甘えるのは当然だと思っているようです。 こんなことに腹を立ててしまう私は自己中でしょうか。 腹が立たないようにするいい方法があったら是非教えてください。

  • 義妹が一番の家。私の心が狭いのでしょうか?(長文です。すみません)

    結婚二年目。30代の主婦です。子供はいません。 今年初め、老朽化のため建て直す借家を急遽立ち退くことになり、それならばと家の購入を決意し、これを機に長男である主人の両親と同居することにしました。 しかし家を探す段になると突如義母が、「二ヶ月後に娘(私と同い年)が第二子を出産して里帰りするので、それまでに引っ越したい(義父母が住んでいたのはエレベーターなしのマンションだったため)」と言い出し、私の勤務先からは遠い、買い物の不便な家を買うことに決定しました。「いくらなんでも」と思った私は「もっといい物件が」とやんわり拒否したのですが、「(出産までに)時間がない!」と主人と義母に頭ごなしに言われました。 余りにも急な引っ越しで共働きの私たちはすぐに動けず、初めてのマイホームなのに先に入ったのは義父母と義妹です。 それだけでも納得できないのに、義妹からは「お世話になります」の一言もなく、仕事から帰っても、こちらを一瞥して「おかえりなさい」の一言だけ。私たちがキッチンでご飯を食べていても(食べたらすぐに二階にあがります。ほんの一時間もありません)、続き間のリビングの電気を消して、「さ、みんな寝ましょ」と引っ込んでしまう始末。私宛の荷物を誤って開けたときも、代わりに謝る義母の隣で知らん顔です。 義母は義妹が帰る週末(義妹の家は隣市にある)は私にも気を配ってくれるのですが、平日は義妹のこと中心で、私にはやはり挨拶のみ。 そんな家に一人で帰る気にならず、仕事が終わっても時間を潰して主人と帰宅する毎日でした。まるで義妹の実家に、私がお世話になっているように感じました。 いつまでいるのかも教えてもらえずストレスがたまり、主人にあたったところ、先月末にその件で主人と義母が大喧嘩になり、翌日義妹は出て行ってしまいました(むろん「ありがとうございました」の言葉はありません) しかしその後も、私たちが仕事に行っている間は出入りしていたようで、それは「うちも悪かったから」と黙認していたのですが、先日旅行から帰ったとき、LDKには子供のおもちゃがあふれていました。 「病み上がりだし」と義妹の態度を我慢してきた私でしたが、私たちにはなんの挨拶も筋もなく(滞在した二ヶ月、一円ももらっていません)、一階の義父母と二階の私たちの共有スペースであるLDKを平気で占領する義妹(しかもそれを平然と受け止め、「私に悪い」と隠そうともしない義母と主人)にブチ切れてしまい、二階で主人と大喧嘩になりました。「あんまりだ」と泣いて訴える私に、主人は「溶け込もうとしないお前が悪い」と言いました。「お前の我慢が足りないから妹はあんな形で出て行ったんだ」とも。 たしかに私が過敏すぎるところもあるかもしれません。 でも義妹が無理でも、義妹の旦那なり主人なり義母から「ごめんなさいね」と一度でも言ってもらえてたら私の心も少しは安らぐのに…と思うのです。 主人は私が怒る理由が分からない様子で(義母も同様)、毎日続く喧嘩にうんざりしているらしく、昨日は「出て行きたいなら行けばいいし、離婚したいなら判を押す。もう俺は何もしない」と、私と私の両親に宣言しました。そこまで言われてしまうと、どうしたらいいか分からず、仕事中も何度も泣いてしまいそうになりました。今も家に帰れません。 家の持ち主である私たち夫婦に挨拶ができないなら、義妹に出入りして欲しくないと思う私は狭量なのでしょうか?

  • 障害者の義妹の対処は?

    主人の両親が最近離婚しました。 三十数年の仮面夫婦でした。 共に再婚で私の主人と義妹は義母には義理の子供になります。 義妹は軽い脳性まひで高校進学はしていません。 ずっと引きこもりに近い状態です。 一度も社会に出た事がないため生活能力はゼロに等しいです。 他人とコミュニケーションが取れません。 頭の病気で身体障害者1級を持っているそうですが義父の死後の生活がいまから不安です。義父も75歳を過ぎました。 私たち夫婦は隣の敷地内で生活していますが家庭環境がよくないためバラバラの家族です。全く行き来していません。 他人状態です。 義妹は過去に精神的障害もわずらったことがあり近所とトラブルも起こしています。 私たちの希望としては義父の死後は施設にずっと入れておきたいのです。その為の知識を今がつけたいのですが…。 まずはどんなことから始めたらいいのでしょうか?

  • 義妹とうまくやっていけない

    田舎の長男に嫁いで、夫と二人暮らししています。 主人の実家はもともと全く生活環境や考え方が違いますが 一番の悩みが大学を卒業したばかりの義妹の存在です。 私より7歳も年下なのに気が強く私を目の敵にして どんな事も私に勝ちたがり、考え方が古く "長男として"、"跡取り"、"こちらが嫁にもらった"、などと言います。 しかし義父母さんは跡取りという言葉を使ったことは無く、 同居は必要ないから仕事を優先しろと言ってくれています。 結婚式の時や新居の事や主人と二人で考えるべき問題まで 義妹から主人にメールを送ってきて、こちらの話は完全に無視。 主人は義妹を叱るのですが、義父母さんはやはり一番娘が 可愛いので、私たちを呼びつけ「義妹が可愛そうだから 何を言われても絶対に叱るな」と言ってきました。 義妹が感じの悪いことを言っても、義父母さんは努めて 明るく笑いとばすようにしているようです。 料理や家事をする妻としてプライドを傷つけられるような事も サラッと言われるので(またそこで義父母は笑いとばし、 不服な私と主人をなだめるのですが)帰省すると120%ムカついて 許せない気持ちでいっぱいになります。 義妹からすれば兄嫁は兄を取られたようで嫌な存在なのかも しれませんが、私の気持ちを考えたことなど絶対無いと思います。 今のところ義父母さんとはまあまあうまくやっていけているので 義父母さんの気持ちを損ねたくはありません。 ちなみに義妹はまだ若いし嫁ぐ気配も感じられません。 上手な付き合い方ってあるでしょうか・・・ 体験談、アドバイスなどあれば教えて下さい。お願いします。

  • 義父と義妹にウンザリ・・・どうすれば?

    私は長男の嫁です。親とは別居、目と鼻の先に主人と暮らしています。困っているのは義父さんと義妹の事です。 義父は義母や主人がいない日は今でも我が家にやって来ます。酷い時には家中の鍵を閉めて寝室で寝ていても平気な顔でやって来ます。困っていると顔色を窺って「畑の野菜を取りに来い。」「釣って来た鯵はいらないか?」とやって来ます。 義妹は私より5~7歳年上親と同居です。昨日本当に義妹の事が嫌いになってしまいました。義母さんが老人会の集まりで温泉に 行くという事を主人や私以外の皆知っているはずなのに「さぁ?どこへ行ったんだろうね?」「さっきまで 自分の部屋に居たはずなのに、どこへ行ったんだろう?自転車があるから遠くには行っていないはずなんだけど・・・歩いて行ったんじゃないの?」「知らないよ。」と。一緒にジムへ義母さんと行っているので 何も知らない私は何度も親の家に行き、ジムから義父さんに電話で「お義母さん帰って来た?雨が降り出したから、ジムへ来るなら連れに帰るよ」とかけました。本当の事を知ったのは、電話でもなく義父さん・ 義妹でもなく・・・他のおばさんでした。 私は自分が「嫁であって家族ではないんだな。」「家族の1人と認められていないんだ。」と落ち込みました。 義父さんは私が何度も家に来た事やジムから電話をかけて来た事を話していました。「温泉に行く事を話したのに、誰も言わなかったの?」義父さんは「忘れとった」と言ったそうです。 確かに私は別居しています。もうすぐ嫁に来て2年目になります。家族の1人として認められていると感じていたのに・・・義父さんの日頃の態度と義妹が何故 知っている事を黙っていたのか?本当に分かりません。ウンザリともしています。 この先どうすればいいのか教えて下さい。 お願いします。

  • 義妹の言葉、、

    義妹の行動、言葉で悶々としているので、皆様にお聞きします。 主人の義母の葬儀での出来事、、 お通夜、告別式を滞りなく終え、斎場にて荼毘にふし 収骨の儀式をおこなうときのことです。 喪主(主人)から、のど仏、頭部のお骨をひらい、その間に親族の方々も、、、と言われ 箸を渡され、一歩踏み出そうとしたとき 義妹が、 おねえさんは、ぜんそくもちで、灰は体に悪いから骨はひろわなくていいから、、と、 私をみて、次に後に立っている親戚以外の方々に向かって叫んでいました。 私は一瞬 えっ?と叫んでしまいました。 喪主が拾うお骨を終えた主人が私のところに来ましたが、とっさに何事もないように お骨をひろいましたが主人の後ろにいる義妹は、私をじっと見ておりました。 (じっと見てる行為が私に対して睨みつけてるように見えました) 主人があとで、なぜそういうことを言ったんだときいたところ、おねえさんのためをおもって 言ったのに、、と答えたそうです。 私のためにはどうしても、腑に落ちません。 ぜんそくは気管支が少し弱いですが、持病もなく、お骨をひらうことは、今まで主人の親戚の葬儀に でたときに、義妹も出席していますが、何も言っておりませんでしたし、灰でおかしくなったと いったこともなく、さらに、ぜんそくの薬も飲んだことはありません。 普段は大きなトラブルもなく、仲良くしていました。 遠方のため、義妹に、葬儀等すべて任せたことが原因なのか、、ともおもいましたが、 葬儀関係は主人と義妹で話し合いは何度もしておりました。 兄妹なので、私が介入することは、遠慮しておりました。 私の不徳とすることであったならば反省しきりですが、 ただ、あの場でその言葉は、ショッキングな言葉に私はとらえました。 義母と大きな問題もなく仲良くやっておりました。(少なくとも私はそう思っておりますが、、) よくある、小姑と姑のトラブルは質問の中でもたくさんの相談がありますが 我が家では、大きなトラブルもなく、あるとしても、許せる許容範囲ではあります。 お互いに、思いやりあえば、すこしでも寄り添えることではないかと思っています。 でも受け止める側の気持ちは私にはわからないので、知らず知らずのうちに原因が あったのかと悶々としております。 主人も全く理解不能といっております。 でも私のためと言ってる義妹の言葉は本当にそうなんだろうかとわからなくなっております。 そうだとしたら、私の思い違いなのか、、一般的にはやっぱりおかしいとおもう ことなのか、、、心の中では、まさかあの義妹が、、という気持ちがあるので 悶々としてるのかもしれません。 みなさまは、その状況であの言葉は、遠い親戚だったら、または義姉としたら どう受け止めるんでしょうか?

専門家に質問してみよう