• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルVBAについて質問です。)

エクセルVBAで顧客検索できない件について

MackyNo1の回答

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

>それに対してコピペした顧客IDはセルの書式設定が標準であったため、これが原因かと思い文字列に変えたのですが、相変わらず検索にヒットしません。 セルの書式設定で文字列に変更しても、データは数値のままです。 文字列データに変換したいなら、その列を選択して「データ」「区切り位置」で「次へ」「次へ」で「文字列」にチェックを入れて「完了」してください。 今後入力するデータはセルの表示形式を「文字列」にしておけば、文字列数字として入力することができます。 ただし、エクセルデータをコピペする場合は、貼り付けるときに右クリックして「形式を選択して貼り付け」で「値」を選択してください。

関連するQ&A

  • エクセルVBAについて質問です。

    エクセルVBAについて質問です。 シート1のユーザーフォームにコンボボックスとテキストボックスが各1つずつ、 シート2のA列には1行目から順に「あ」「い」「う」と文字が入っていて、B列には「1」「2」「3」と値が入っています。 コンボボックスのリストにはシート2のA列の文字が選択できる状態にあります。 この状態で、例えばコンボボックスで「い」を選んだら、テキストボックスに自動的に「2」と入る、というように、コンボボックスのリストの中から任意の文字を選択したときに、テキストボックスにB列の値が入るようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • エクセル・VBAでテキストボックスに入力された文字を

    エクセル・VBAでテキストボックスに入力された文字を B列から検索し、結果をユーザーフォームのリストbox に表示したいのですがうまくいきません 検索は部分一致・大文字小文字無視で行いたいです よろしくお願いします

  • エクセル VBA 

    エクセルのユーザーフォームのチェックボックスについて 教えて下さい。 現在チェックボックスが15個あるのですが 例えばテキストボックスが2個あり テキストボックス1に数字の2 テキストボックス2に数字の6 を入れ、コマンドボタンを押すと チェックボックスの2から6にまとめてチェックが入るようなコードが組みたいです。 宜しくお願いします。

  • エクセル VBA フォーム設定について

    いつもお世話になっています。 エクセル VBAでユーザーフォームについて教えてください。 あるシートのデータをフォームに読み込み、違うシートにそのデータを書き込んでいます。元データの列順と書き込むシートの列順が違うので、VBAで設定して使っています。 書き込みはうまくいっています。ただ、書き込む際にフォーム上で少しデータを修正して書き込みを行うのですが、編集したいフォーム上のテキストボックスをクリックすると、データの最後のほうにカーソルが飛んでしまいます。 テキストボックスをできるだけ大きくして対応していますが、限度があります。テキストボックスをクリックした際にデータの最後(文字データで言うと文章の最後を表示してしまう)まで動かずに、クリックしても先頭のままになるようにするにはどうすればいいのでしょうか。 同じように、コンボボックスもクリックするとリストの最後から表示されます。リストの先頭から表示させる方法を教えてください。

  • エクセルマクロによる顧客リスト検索

     エクセルで作成している顧客リストの検索をするマクロを作成したいと考えています。具体的には、ユーザーフォームに顧客名・勤務先・役職のテキストボックスを作り、顧客名を入力してコマンドボタンを押すと勤務先などがテキストボックスに表示されるものを作ろうとしています。  ユーザーフォームにテキストボックスやコマンドボタンを作る方法はわかりましたが、それらを顧客リストと結び付ける方法がわかりません。ネットで「エクセルマクロ講座」を探してみましたが、こうした事例にあてはまる講座もみつかりませんでした。  どなたかマクロに詳しい方は教えていただけないでしょうか。あるは上記の事例にあてはまるエクセルマクロの講座がWeb上にあれば、それを教えていただけないでしょうか。

  • エクセル2007VBAで検索するコードを知りたい。

    エクセル2007(Excel2007)のVBAで【検索と置換】と同等の機能をもった検索アプリケーションを作りたいのですが、 そのコード(コマンドボタンを実行したときのコード)を教えていただけないでしょうか。 (おそらくですが、リストボックスのコードも必要だと思います。) 正しくは、【検索と置換】から【置換】機能を無くしたものとイメージしていただきたいです。 ●設置するもの ユーザーフォーム(UserForm1) テキストボックス(TextBox1) コマンドボタン(CommandButton1) リストボックス(ListBox1) ●仕様 ユーザーフォームのテキストボックスに入力してコマンドボタンを押すと、検索対象を見つけ、 リストボックスにその対象一覧を行ごとに表示するものになります。 ●検索するときの条件 (1)大文字と小文字を区別しない (2)半角と全角を区別しない (3)部分一致すれば(一部でも一致すれば)検索対象にする (4)今、開いているワークシート上の「全てのセルが検索対象(列や行を指定しない)」 ※検索されたセルの存在する行ごとに、ユーザーフォームのリストボックスに(1行ずつ)表示したいです。 そして、リストボックスに表示されたデータのうち、どれか1つを選ぶと、その選択対象の行の【D列】にアクティブセルを移動するようにしたいです(画面もアクティブセルが見える位置にスクロールします)。 ●リストボックスに(1行ごとに)表示するもの● ↓↓↓ (左から)I列の値、D列の値、O列の値、Q列の値(→4列の値になります) ※リストボックスにQ列の値が表示された場合のみ(Q列に何かしらのデータがある場合のみ)、 リストボックス上の【その行の(I列の値、D列の値、O列の値、Q列の値の)文字すべてを赤色】にして表示していただきたいです。 分かる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • Excel VBAでの質問です。

    ユーザーフォームでテキストボックスを用いて値を入力するときに、1桁の数字を入力したら何もしなくてもすぐに次のテキストボックスに移動して値を入力できるようにすることはできるんでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Excel VBA の質問です

    ユーザーフォームの中のコンボボックスの値をリストから呼び出して選択したとき、テキストボックスの値を同じリストの別の列から表示させたいです 会社の仕事で品番と品名がありますが、必ず品番は一つの固定の品名を持っています。 なので、品番を製品のマスタからひろってきてるのでわざわざ品名を入力するのは面倒です 製品マスタは例えばA列の2行目に ある品番があればその品名がB列の2行目に必ずあります よろしくお願いします

  • エクセルVBAについて

    エクセルシートのデータ入力でユーザーフォームを作成してみました。テキストボックスを複数用意してそれぞれに顧客名であったり商品名、数量などを入力するものです。 そこで質問がございます。 現在の設定ではリターンキーを押すと「次行」コマンドが有効になり、次行のセルがアクティブになります。なのでマウスでテキストボックスをクリックしないとそれぞれの情報を入力できません。 顧客名から始まり、次に商品名、数量etc.とユーザーフォーム内でリターンキーで移動させる方法はあるのでしょうか。教えてくださいまし。

  • エクセルVBAのユーザーフォーム上のテキストボックスについての質問です

    エクセルVBAのユーザーフォーム上のテキストボックスについての質問です。 Aのユーザーフォームの内容をBのユーザーフォームのテキストボックスへ引き継いで、Bのユーザーフォーム上で内容を編集するという仕組みにしたいのです。 Bのユーザーフォームは新規入力もかねたユーザーフォームなので、テキストボックスのイベントにAfterUpdateを使用して、テキストボックスの内容が書き換えられるとデータベースから検索して新規か既存か判断させています。 AのユーザーフォームからBのユーザーフォームのテキストボックスへ引継ぎさせるときにこのAfterUpdateを発生させたくないのですが、Application.EnableEvents=Falseなどを使ってもイベントが発生してしまいます。 また、イベントがどのタイミングで発生するかと、コードをステップで実行させると、このイベントは発生しません。そのために、いきづまってしまいました。 AのユーザーフォームからBに引き継ぐ処理  ユーザーフォームB.Load ---ユーザーフォームBのイニシャライズが実行される  ユーザーフォームB.テキストボックス = ユーザーフォームA.テキストボックス  ユーザーフォームB.Show ちょっと簡単に書きすぎですがこんな感じです。 コードをステップで実行するとユーザーフォームBのAfterUpdateは実行されません。(VBAエディタのバグ?) どなたか回答お願いします。