• 締切済み

エクセル共有化のトラブル

NyantaSapporoの回答

回答No.1

これに思い当たりますか? 「ブックの共有を設定した時点でシートの保護と解除は出来なくなり」 そのメッセージが表示されるようです。 直接的な修正方法はないらしく、 「ブックの共有の設定前に 数式のセルのみ保護をかけるしかないと思います。」 だそうです。 http://okwave.jp/qa/q4171186.html

関連するQ&A

  • エクセルに関する質問です。

    エクセルに関する質問です。 マクロである原本となるシートをどんどんコピーしてシートを追加していったのでですが、「実行時エラー 1004 worksheetクラスのcopyメソッドが失敗しました」の表示がでてコピーできなくなりました。最大枚数の256枚にも達しておらず、マクロではない通常の操作でもシートの追加が不可能になりました。解決方法はあるでしょうか。エクセル2000です。

  • エクセルVBA 実行時エラーって出るんですけど・・・;;

    いつもお世話になってます またまた質問載せさせていただきます。 マクロで2つのファイルをSaveasで各保存をした後に、 エクセルを閉じると、 実行時エラー'1004' WorksheetクラスのSelectメソッドが失敗しました と出るのです。 デバックボタンもグレーのままなので、デバックは使えないし、そのまま終了をかけると、エクセル自体が閉じられるので、 さっぱり何がなにやらって感じなのです。 どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか??

  • Excelのオートフィルタ→シート保護→共有について

    Excel2000のブックを所内で共有で使用するのに 下記サイトのマクロを入力しました。 http://kiyopon.sakura.ne.jp/situmon/index.htm Private Sub Workbook_Open() Dim Sh As Worksheet For Each Sh In Worksheets Sh.EnableAutoFilter = True Sh.Protect UserInterfaceOnly:=True Next Sh End Sub 入力後ブックの共有を行い、一度閉じて 再度ファイルを開くと 実行時エラー'1004':'Protect'メソッドは失敗しました:Worksheet'オブジェクト とメッセージが出ます。 共有にすることにより、このメッセージが出ると思われますが、 恥ずかしながらマクロの事は全く分かりません。 ご教授よろしくお願い致します。

  • エクセルのマクロの質問です。

    オートフィルタを使ってデータを検索しているのですが、ファイルを閉じる時には自動的に「全て表示」にして閉じたいと思います。 試しに下記のマクロで実行してみたのですが、 Sub Auto_Close() ActiveSheet.ShowAllData End Sub フィルタで検索していれば自動的に「全て表示」になって問題なく閉じる事ができるのですが、最初から「全て表示」になっていると失敗し(当然ですよね)下記のエラーメッセージが出ます。 実行時エラー'1004': worksheetクラスのshowAllDataメソッドが失敗しました。 そこで、「全て表示」になっている時はそのまま閉じるを追加してマクロを完成させたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • ExcelVBAでShowDatasFormがエラーになる

    Excel2000を使用しているのですが、メニューからデーター(D)->フォーム(O)と操作するのを一発でやりたいと思い、マクロの記録でマクロを作成し、そのマクロを働かせたところ 実行時エラー'1004': WorkSheetクラスのShowDataFormメソッドが失敗しました と言うメッセージが出て上手く働きません 原因がわからず悩んでいるのですが、マクロの記録で記録したマクロでも必ずしも実行できるとは限らないのでしょうか マクロ上でDataFromは呼び出せないのでしょうか

  • エクセルのマクロについて

    エクセルのマクロについてご教示ください。 共有サーバにあるパスワードで保護されたブックを、別のブックの シートからマクロボタンで開くと、当然にパスワードを要求されま すが、ここでメッセージボックスのキャンセルボタンを押すと、 Openメソッドは失敗しました。Workbooksオブジェクトという実行時 エラーが表示されます。  このエラー表示を回避できる方法をご教示ください。  If文で処理しようと試みましたがだめでした。  よろしくお願いいたします。 

  • エクセルは立ち上げると記憶が飛ぶ?

    自動でエクセルを立ち上げてペーストするプログラムの一部ですが、「Worksheet クラスの Paste メソッドが失敗しました。」と、エラーになってしまいます。 調べるとクリップボードのデータが無くなっていました。 昔のエクセル2000までは動いていたのですが。何か方法はあるのでしょうか。 Private Sub Workbook_Open() Rem セルに貼り付け ActiveSheet.Paste (以下省略) End Sub

  • IIS7.0での、Excel WorkBooks.Openが失敗します

    IIS7.0での、Excel WorkBooks.Openが失敗します。 IIS7.0でのExcel操作で困っております。 環境  Windows2008Server IIS7.0  ASP(.Netでは無い)  Excel Win2000SVで動作しているWebシステムのリプレースのため、Win2008SVで動作検証中です。 このプログラムは、サーバー上のExcelファイルを開き、このExcelをHTML形式で出力(保存)します。そして出力されたHTMLを画面に表示させます。 Set dObjExcelApp = CreateObject("Excel.Application") dObjExcelApp.WorkBooks.Open Excelファイル名 dObjExcelBook = dObjExcelAppActiveWorkbook   中略 dObjExcelBook.SaveAs HTMLファイル名 これを実行すると WorkBooks.Openがコード:1004、"WorkBooksクラスのOpenメソッドが失敗しました。" で、エラーとなります。 当初CreateObjectが"70"でエラーとなっていたのですが、DCOM構成でアクセス許可を付与することによりエラーを回避しました。 しかし、WorkBooks.Openメソッド実行エラーの原因、対策が分かりません。 (パス不正とかではありません。) 同じコーディングをしたVBプログラムは正常に動作します。 原因、対処方法、または代替案などご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルでマクロ登録の不具合解消

    エクセルでマクロを作成し 「ツール」→「マクロ」→「実行」 を行うとうまくのですが コマンドボタンを配置して Click イベントに 同じマクロ文を登録してボタンを押すと Cells.Select でエラーが出ます 「実行時エラー '1004'; Range クラスの Select メソッドが失敗しました」 コマンドボタンにマクロを登録する場合 設定か何かあるのでしょうか 誰か 教えてください

  • 【ExcelVBA】同一フォルダ内のオートフィルタを解除したい

    VBAが書かれているファイルと同階層にある、全てのエクセルファイルの全てのシートのオートフィルタを解除したいです。 初心者のため、手始めに「ファイル内の全てのシートのオートフィルタを解除(すべて表示)する」というコードを考えているのですが、 Sub すべて表示() Dim W As Worksheet For Each W In Worksheets ActiveSheet.ShowAllData Next W End Sub とすると、 実行時エラー1004 WorksheetクラスのShowAllDataメソッドが失敗しました となってしまいます。 何がいけないのでしょうか?