• ベストアンサー

東京の電車の定期購入について教えてください

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

スイカを持っていれば一枚の定期にまとめることができます。定期券を発行している駅の窓口で購入してください。恐らく口で言っても分かりにくいので、紙に区間を書いて説明するといいです。

boo-gon-007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Suica使えるんですか・・・? 駅で聞いてみます。

関連するQ&A

  • suica定期券の乗り換えについて

    こんにちは。 通勤に関してsuica定期券を利用しようと考えているのですが、 なにぶん地方からの上京なので仕組みをよく理解できないので質問します。 まず、通勤は葛西から豊洲までで、経路は 【葛西駅】から東西線にのって【門前仲町】までいく 【門前仲町】から都営大江戸線にのって【月島】までいく 【月島】から有楽町線にのって【豊洲】にいく という形になります。 そこでこの区間内でsuicaの定期券を購入したい場合に 一枚のsuicaで事足りるのでしょうか。 suica定期券の乗り換え回数に制限があるのでしょうか。 また不可能な場合にどういった形で定期を購入すればいいのでしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 定期券の買い方

    都営新宿線の森下で大江戸線に乗換え、月島から有楽町線で新木場で降り、そこからりんかい線で、東京テレポートで下車します。 こんなに乗り換えるのは初めてなので、定期券がどうなるのかよくわかりません。これじゃ、1枚では無理ですよね・・? どこまで買えるのでしょうか。

  • 新木場から国際展示場

    て新木場から国際展示場(ビックサイト)に行きます。(行くの初めてです。) 新木場からりんかい線で 国際展示場駅まで行くのと豊洲からゆりかもめで 国際展示場正門駅まで 行くのどちらがおすすめですか? ゆりかもめの駅の方が 駅からすぐらしいのでいいかな~と思ったのですが新木場から地下鉄に乗り換えて豊洲でゆりかもめに乗り換えなきゃならず…。 料金も所要時間もりんかい線よりかかるので悩んでいます。 みなさんだったらどちらで行きますか?

  • 「東京メトロ」や「ゆりかもめ」などの乗車券を事前に購入しておくことって

    「東京メトロ」や「ゆりかもめ」などの乗車券を事前に購入しておくことって出来るんでしょうか? 例えば、ビッグサイトに行く際、品川から東京メトロで豊洲、そこからゆりかもめで国際展示場正門駅まで行こうとする場合、乗車券は当日にしか買えないものなのでしょうか? 当日だと券売機の前で並ぶのに時間がかかったりしますし、どうせ乗ることが確定しているのならば、前々から乗車区間の乗車券を購入しておきたいと考えているのですが。 また、ICカード類に関しては一切持っていません。 SuicaやPasmoなどのカード類も普及しているそうですが、当方、そう何度も首都圏に行きませんので、今までは普通に乗車券を買って乗っていました。 同様に、メトロやゆりかもめに乗車することも年数えるほどですので・・・。一日乗り放題券もあったりしますが結果的に区間が少ないので損ですし・・・。 どうか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 都営大江戸線と都営新宿線の両方が使える定期はありますか?

    今月から新宿で働くことになり、今住んでいる森下から定期の購入を考えています。 森下からは都営新宿線と都営大江戸線で新宿に行くことができると思いますが、 定期ではその両方の線を使うことができる買い方はあるのでしょうか? そもそも定期は線を問わないのでしょうか? 全線定期以外でいい方法を教えてください。 都営新宿線(森下~新宿)~都営大江戸線(都庁前)では駄目でしょうか? 勤務地が大江戸線では都庁前が一番近いのでこの形で両線とも使えればベストなのですが…

  • 所要時間について

    東京ビックサイトから、浜町駅までは何時間で行けますか? 今の予定では、 ゆりかもめで国際展示場正門駅→新橋 山手線で新橋→東京駅 都営地下鉄新宿線で東京駅→浜町駅 という経路を使う予定です。 もっと早くつける経路がある場合も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通勤で、都営地下鉄&東京メトロ&ゆりかもめの3本を使う予定なのですが、

    通勤で、都営地下鉄&東京メトロ&ゆりかもめの3本を使う予定なのですが、 PASMOを1枚だけで作れるんでしょうか? それとも地下鉄用とゆりかもめ用とで分けないといけないとか・・? ちなみにメトロとゆりかもめの乗換駅は豊洲駅です。

  • 初めての定期券購入について どれを買っていいのか分かりません。

    東京で定期券を初めて購入するのですが、どれを買っていいのか全く分かりません・・・。ルートとしては、市ヶ谷から東京メトロの有楽町線で月島まで行き、そこから都営大江戸線で築地市場までです。そもそも定期券というのは、東京メトロから都営地下鉄に乗り換えとなると、改札を2回通るのでその度にピッピッとやらなければならないので料金が損するのではないでしょうか? 初めてなので全然分かりません。どの定期券がいいのかまで教えてくれると幸いです。

  • pasmo 連絡定期券 豊洲駅経由ゆりかもめ&東京メトロ

    パスモの連絡定期券について質問です。 私は4月から、「東京メトロ」を利用し豊洲駅経由で「ゆりかもめ」を利用する予定なのですが… 本日から始まりましたpasmoの定期を買う場合、 豊洲駅経由の「東京メトロ」と「ゆりかもめ」の連絡定期券を購入することは可能なのでしょうか? それとも、路線毎に定期を購入しなければならないのでしょうか? もしよろしければお教え願います。 (ゆりかもめのHPでは、新橋駅経由の東京メトロとの連絡定期は可能と書いてあるのですが、豊洲駅との記載がなくて…http://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=211)

  • 定期を購入

    東京メトロとゆりかもめの定期を購入する場合、定期一つで東京メトロとゆりかもめの両方使える定期を購入することはできますか