• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女子大または日東駒専)

女子大または日東駒専で経済学を学ぶ進路に悩む現高3女子の質問

このQ&Aのポイント
  • 進学先として立教大学を目指しているが、落ちる可能性も考えているため、他の選択肢も検討中。
  • 女子大の就職率の良さに興味を持ちつつも、女子大ではほとんど経済学を学べないため、二科目受験や別の選択肢も考えている。
  • 検討中の大学としては日本大学や武蔵の経済学、東洋の国際経済を視野に入れている。また、女子大としては日本女子大学、清泉女子大学、聖心女子大学、白百合女子大学、昭和女子大学が候補として挙がっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。  まず、女子大が就職率が高い理由は「事務職枠」があるからです。  企業というのは(特に大企業では)女性を採用する際、「総合職」と「事務職」と職種を分けて採用しています。総合職は、全国勤務があり将来的には社長にも成り得る職種であり、事務職は転勤を伴わない職種で基本「総合職のサポート」になります。最近は事務職にも総合職と似た権限を持たせる企業も多いですが、依然として大きな違いが存在する場合が多いのが現状です。  とまぁ、企業が公表していることを上に書きましたが、現実は「事務職は職場の掃除機・お花」のような存在です。  男性しかいない職場ではどうしてもオフィスが汚くなりがちです。そこに女性がいるとその女性が掃除をしてくれたり、その女性がいることで男性の意識が変わり汚くなりにくいです。  また、男性は若くてきれいな女性がいると仕事を頑張る習性があります。別にその人と付き合うために(振り向かせるために)という目的がなくても、若くてきれいな女性がいると仕事を頑張ってしまうのが男性なのです。  実は大企業が女子大の学生を採用する理由は後者になり、特に「若い」という点がポイントです。そうです、ある程度年次が経てばいなくなってもらう方が好都合で、その代わり若くてかわいい「後輩・新人」がその役割を務めればいいだけです。彼女たちにスキルは求められてはおらず、若くてかわいければいいわけです。AKBのように上の人間が抜けて若い人間が入ることで平均年齢が維持される構造と全く同じであり、そこに「スキル」の向上が求められていないのと同じです(スキル向上が求められれば人材は固定されるはずです)。女子大出身者は、自分たちは社会に「女性らしさ」を求められており、それを発揮することが生き残る手段であることが分かっている人が多く、そのため就職率がいいのです。  マーチ以上の女性でも大半は事務職ですが、総合職の人もいます。ただ、総合職にはほとんど女性らしさは求められておらず、「男性の中にいても平気な人」という男性社会の中に平気で入っていける人だけです。少年野球に女の子が一人いても、和を乱さずやっていける人と同じです。  女子大が就職率がいいのは「先輩たちが事務職枠をあけてくれるから」であり、これは数年後、「自分たちも空けないといけない」ことが宿命づけられています。テレビアナウンサーを見ると大抵、女性の方採用数が多いですが、彼女たちは30前後でフリーになっていますが、男性はずっと局アナか、フリーになっても年齢は結構高くなってからです。20代でフリーになる男性アナウンサーは皆無ですが、女性は多いです。また定年までアナウンサーな女性は最近ようやく誕生したくらいいません(男性はたくさんいます)。  マーチであっても事務職には就けますが、女子大であればその可能性は限りなく小さくなります。その代わり「事務職に強い」という特権が得られるだけです。 ご参考までに。

kekekuwa311
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございます! 私は将来就きたい仕事が決まってて、それは総合職なので学校の進路の先生ともお話した結果女子大に行くなら日本女子か津田塾か東京女子を目指すことにしました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • knn26
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

某大学院で経済学やってます。 女子大で経済を教えてるかとかはわからないけど、国立大とか超有名私大とかでないと本当に数学を使うっていうところまでは勉強できないかも。もう5年前か(笑)僕の受験の記憶では中大の国際経済は易しかった記憶があるから受けたらいいかもしれない。 いずれにせよ経済をちゃんと学びたいなら大学院という手もあるから気負いすぎないでね(^^) 東大は論文提出とかあるから参入障壁がある(先輩とか先生に少し面倒見てもらう必要があるかも)けど、一橋は特別選抜入試っていう筆記なしでどういう研究がしたいかを話すだけで合否が決まる入試とかある。 それ以外にも筆記で失敗するリスク回避ならERSだっけかな経済学検定(マークだったと思う)っていうテスト受ければ横国一橋とかも点数次第で筆記免除で口述試験からっていうのもある(この場合落ちても普通に一般の試験ってだけだし僕もこれ知らなかったからオススメ)…。 ただ院試はまわりが就活終わっても勉強してたり、落ちた場合どうしようとか不安が付きまとうからそれなりの覚悟は必要だと思う。 けど3年生ぐらいから勉強始めたり(僕がそうでした)、ましてや数学やってるなら計画的に勉強すれば受かると思います。 次に英文と経済の比較をすると(あくまで個人的な)英文科はやっぱ英語勉強できるからいいと思います。やろうと思えばできるんだけど大学に入ると資格試験ないし語学留学のボーダー超えるためとかがない限り英語がおざなりになる…。だから英文はちゃんと勉強したら就活には強いと思う。経済も人気の学部ではあると思うけど。 今日これ登録したから長文でした。笑 先が見えなくて辛いと思うけどがんばってください。(案外大学受験終わっても勉強さえすれば評価される機会はあるはず、、僕も今だ先見えてないんで同じ気持ち。応援します笑)ファイト(^^)

kekekuwa311
質問者

お礼

細かなことまで教えていただきありがとうございます!いろいろ考え直してみます…。 ご丁寧な回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

就職率と、就職が良いということは 全く別物です。 率だけなら、東大よりもそこらの専門学校の方が良いですよ。

kekekuwa311
質問者

お礼

それもその通りですね 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

妥協して英文って、英語浸けに耐えられるんですか? 就職って、率では測れません。 高校の進学率が判り易くて、  1.現役進学率50%だが、その殆どが東大京大一橋国立医学部、早慶だと落ちこぼれ扱い、  2.現役進学率100%だが、どこもほとんど聞いたことが無い大学、 どちらの高校が良い高校だと思いますか? 同様に、  3.就職率80%だが、都銀証券等大企業、エリート公務員、が殆どで、起業する者もちらほら、  4.就職率100%だが、専攻の内容とは全く関係なさそうなところばかりだし、むしろブラック企業かバイトがやるような職種ばかり、 だと、どちらが良いでしょうね。 立教が3.だとは口が裂けても言いませんけど。 女子大の場合、伝統的に、女子向けの腰掛け就職に強いようです。お嫁に行ったらさようなら、というような。 あなたがそういう就職を希望するなら、女子大もありかもしれません。英文はどうかと思いますがね。 東女本女もきついんですかね。 良くは知りませんが、昭和女子の人間社会とか、共立の国際とか。 まぁ、ダメじゃないかどうしたこうしたは置いておいて、現役生はこれから伸びますから、しっかり勉強していくことだと思います。 ちゃんと基礎から積み上がっているのか、目先の丸暗記しかしていないのか、で、最後の伸び方も変わるでしょうし。 それと、三教科以外勉強してはいけない、というルールは無く、国立組は5教科普通にやっているわけですから、立教津田塾レベルには達しなくとも、偏差値50程度の大学の入試では少し足を引っ張るかな、くらいまで、社会をやっておく、という手もあるかと思います。 偏差値50程度の大学に歯が立たない、って、まともな進学校の基礎的な学習内容が身についてないって意味で、本来高校を卒業できないレベルでしょうから。

kekekuwa311
質問者

お礼

なるほど…説得力のある回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 清泉女子大学 白百合女子大学 3S

    聖心 白百合 清泉 は、3Sと呼ばれていますが、 聖心は皇族ともかかわりがあり、素晴らしいのは重々承知ですが 白百合は偏差値が年々下がっていて 清泉は、3Sと呼ばれているけど、「聖心と白百合」のほうが上 的なことを聞きます。 清泉と白百合であれば、どちらの大学のほうが より、いいのでしょうか。 ちなみに、外国語を学びたいと思っています。 どなたでも構いませんので、回答よろしくおねがいします。

  • カトリックの大学

    日本にあるカト大って、 ・ノートルダム清心女子 ・清泉女子 ・白百合女子 ・聖心女子 ・南山 ・上智 ・明治 ・立教 このほかにまだありますか?これだけでしょうか?

  • 学習院女子大学

    学習院女子大学は女子大の中では日本女子、東京女子、津田塾と同じ評判でしょうか? それとも聖心・白百合レベルになるのでしょうか? あと、学習院女子大学に行ったら眞子様などに会う機会もあるのでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 聖心vs白百合vs清泉

    聖心・白百合・清泉(3S)のなかで、一番良い大学はどこですか? イメージも聞かせていただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • 白百合女子大学について

    私は今、受験生です。 私は関西の人間なのですが、関西に行きたい所もないし、漠然と東京の大学に行きたいと思っています。なるべくなら私立のお嬢様学校・・・。 聖心女子大を目指しているのですが、やっぱり難しいし、レベルを落としたいんです。 ところで白百合女子大ってどうなんでしょう?(漠然としすぎでごめんなさい)一般に言う、お嬢様学校ですか??私の中ではある程度そうです。 あと、一番聞きたいのがレベルです。私は対して頭よくありません。 なんかすごく買ってな質問でごめんなさい。 白百合について知ってる事があれば色々教えて下さい、おねがいします!!

  • MARCH・日東駒専未満の小規模大学が生き残るには

    全国区のMARCH・日東駒専に対抗するにはどうすればいいのか・・・ 明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学といった首都圏の難関私大や、 日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学といったMARCHに次ぐ首都圏の名門私大と同格のブランド力を保持してきた明治学院大学ですが、偏差値の急落や受験生離れが深刻です。 2013年度の河合塾の偏差値ランキングで法学部や経済学部といった、主要学部で日本大学や東洋大学の難易度に及びませんでした。 明治大学や日本大学といった首都圏のブランド大学に今後明治学院大学をはじめとするローカル大学が対抗できるのか。 少子化が叫ばれ、受験生確保が困難な時代になる中で、明治学院大学をはじめ、獨協大学、國學院大学、武蔵大学、東京経済大学、武蔵野大学といった、ブランド力のないローカル大学が、名門私大と今後渡り合っていくうえで必要なことはなんでしょうか。

  • 受験する大学悩んでます

    受験する大学悩んでます 今私は高3でちょうど大学を決めなきゃいけない時期に入っています。 一応女子大希望で考えているのですがなかなか決められません。英語関係をやりたいのですがそんな特別頭がいいわけでもないので… 留学が義務化というかカリキュラムの中に入ってる大学を探してるのですが、あんまり見つかりません。 今はとりあえず 学習院女子、白百合、聖心、共立、昭和女子、清泉 辺りで悩んでます。 どなたかこの大学を比較していいところや留学が義務化されてる大学、偏差値ランキングやオススメの女子大があったら教えて下さい(>_<)!

  • お品の良さ

     たとえば、美智子皇后のご出身校聖心女子大とか、「ごきげんよう」と挨拶を交わすフェリス女学院大とか、白百合女子大、学習院女子大、清泉女子大などといったいわゆる名門お嬢様校。こういう学校を出た女性はやはりどこかお品が違うのでしょうか。

  • 津田塾と立教

    こんにちは。いつもお世話になってます。 私は津田塾の英文と国際関係と、 立教の英文を受験したのですが、津田塾大学の英文学科と国際関係学科に合格しました。 立教の合格発表はまだです。 みなさんに、お聞きしたいのですが、津田塾と立教のどちらに進学した方がいいと思いますか? 津田塾の振込み〆切と、立教の合格発表が同じ日なので、あまり悩んでいる時間はありません。 同じ質問をしている方々がいたので、 拝見させていただいたのですが、どの回答者の方も意見がバラバラで… 女子大に偏見を持つ方、マーチに偏見を持つ方は回答していただかなくて結構です。 私が特に重視する点は、 ・就職率 ・イメージ ・ビジネスで使えるほどの英語が身につくか の3点です。 女子大か共学かは気にしません。もし体が二つあるならどちらにも行きたいです…どちらも素晴らしい大学ですから… 回答お待ちしています。

  • 浪人と津田塾

    こんにちは。 現役生として受験を終えた者です。 第一志望の 筑波大学 社会・国際学群 国際総合学類 に落ち、 受かっているのは 担任の薦めで受験した津田塾大学 国際関係学科のみです。 浪人しようと思っていましたが、津田塾も良い大学だと感じ始めています。 途上国での貧困問題に興味があり、 国際関係や社会開発を学びたいと思っています。 どちらの大学でも私がやりたいことは出来る気はしますが、迷ってしまいます。 1 津田塾を蹴って、筑波を目指し浪人するとは良い選択なのでしょうか? 2 そもそも女子大だと、男子が居ないことで視野が狭くなったりしないのでしょうか? アドバイスお待ちしております。