• ベストアンサー

2つの条件から値を返す関数

A列に年代D列に健診項目があり実際には10年分が下にずらりと並んでいます。             2011    2012    2013    2014 総コレステロール 体重 E列より「総コレステロール」と「体重」の結果の値を返す関数を教えてください。 ※健診項目は年度で変わる場合がありますが総コレステロールと体重はかならずあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

元データがSheet1にあり、集計シートのA2セル以下に検診項目、B1セルから右に年度が入力されているなら、B2セルに以下の式を入力して右方向および下方向にオートフィルコピーしてください。 =INDEX(Sheet1!$E$2:$E$100,MATCH(B$1&$A2,INDEX(Sheet1!$A$1:$A$100&Sheet1!$D$2:$D$100,),0))

その他の回答 (2)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

>説明不足ですみません。E列にある「総コレステロール」と「体重」の値を年代ごとに別の表にしたいのです。 ピボットテーブルを使えばいいだけでは? http://excel2010.life.coocan.jp/index/indexpivot_kihon.html

love4pink9
質問者

お礼

ありがとうございます。大変、参考になりました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>E列より「総コレステロール」と「体重」の結果の値を返す関数を教えてください。 意味不明 どこに返すのですか? 例えば表示させたいだけであれば、 オートフィルタで 総コレステロールと体重のみ表示させればOKです。 本当は一人の1年分(あるいは1回分)のデータが1行に並んでいる方が作業はしやすいです。

love4pink9
質問者

補足

説明不足ですみません。E列にある「総コレステロール」と「体重」の値を年代ごとに別の表にしたいのです。

関連するQ&A

  •  エクセル関数式により、ある値が二つの値の間にある条件の時に抜き出す方

     エクセル関数式により、ある値が二つの値の間にある条件の時に抜き出す方法。  初めまして。よろしくお願いします。  例) A B C D E F 1赤 2 5 1 2青 9 2 3 青 3黄 1 9 4 黄 4緑 3 4 2 5黒 8 4 9 6紺 2 5 4 紺 7橙 5 1 6 8 9  D列にある値がB列にある値とC列にある値の間に有る場合、A列に有る値をE列に抜き出す(例では2行目、3行目、6行目のDの値がBCの値の間に有るためにEのセルにAの値を表示される)関数式を教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • Excelの関数でできますか?

    列Dと列Eを比較して、DにあってEにない値を列Eにあるデータの一番下に追加するという作業を関数で自動処理させたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?  関数について調べてみたのですがどれを使ってよいのか見当がつかなかったので、詳しい方のお力を頂ければと思います

  • 関数の値のVlookup

    下記のような表があり、"=VLOOKUP(H1,A1:B6,2,1)"のような結果を得たいと思っています ## H1セルには検索したい値を入れるようになっています。 しかしWeb上で調べたところ、VLOOKUP関数は値や文字列には使えるが数式には使えないようです。 そこで数式でもVLOOKUP関数と同じような結果を得られる方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 | A | B | --------------------- 1|$E$3*H7*I7 | 1 | 2|$E$3*H7*I8 |0.9| 3|$E$3*H7*I9 |0.8| 4|$E$3*H7*I10|0.7| 5|$E$3*H7*I11|0.6| 6$E$3*H7*I120.5

  • エクセル関数式により、列の最後尾から2行目の値からの最大値の求め方。

    エクセル関数式により、列の最後尾から2行目の値からの最大値の求め方。  初めまして、よろしくお願いします。      A  B  C  D  E 1    赤  青  黄  緑  黒 2  3    4    1  3  2  0  9 5    9  1  3  4  3 ・    ・  ・  ・  ・  ・ ・    ・  ・  ・  ・  ・   112  4  6  1  9  6 113  7  7  5  8  1 114  6  9  1  3  7    115  7     2  5  0 116  8     0     0  という表があります。 各列の空白、もしくは0の入力されている後の値(A列では8、B列では9、C列では2、D列では5、E列では7)を最後尾とし、そこから2行目の値(A列では6、B列では6、C列では5、D列では8、E列では6)からの列(A列ではA4の1まで、B列ではB4の3まで、C列ではC4の2まで、D列ではD4の0まで、E列ではE4の9まで)の間の値の最大値(A列で、見えている部分のみではA5の9になります)を抜き出すことのできる関数式の方法がありましたら、教えていただきたく。よろしくお願いします。

  •  エクセル関数式により、列ごと最後尾と最後尾からの2行目の値を抜き出す

     エクセル関数式により、列ごと最後尾と最後尾からの2行目の値を抜き出す。  初めまして、よろしくお願いします。      A  B  C  D  E 1    赤  青  黄  緑  黒 2  3    4    1  3  2  0  9 5    9  1  3  4  3 ・    ・  ・  ・  ・  ・ ・    ・  ・  ・  ・  ・   112  4  6  1  9  6 113  7  7  5  8  1 114  6  9  1  3  7    115  7     2  5  0 116  8     0     0  という表があります。 各列の空白、もしくは0の入力されている後の値(A列では8、B列では9、C列では2、D列では5、E列では7)と最後尾の数字から2行目の値を(A列では6、B列では6、C列では5、D列では8、E列では6)を抜き出すことのできる関数式の方法がありましたら、教えていただきたく。よろしくお願いします。

  • エクセルで横方向でのソート、または条件を満たすセルの値を表示する関数ありますか?

    A,B,C,D,E列に文字列が入っており、 F列にはA~Eの中で先頭文字が(1)のセルの値を表示 G列にはA~Eの中で先頭文字が(2)のセルの値を表示 H列にはA~Eの中で先頭文字が(3)のセルの値を表示 I列にはA~Eの中で先頭文字が(4)のセルの値を表示 J列にはA~Eの中で先頭文字が(5)のセルの値を表示 させたいのですが、F~J列にはどんな関数を入れれば良いでしょうか? 横行でのソートをするのと同じ意味になると思うのですが、 先頭文字順に拾い出したいのです。 よろしくお願いします。

  • エクセルのIF関数(条件に合った値かどうか調べる)

    エクセルの関数についてお聞きします。 次のような値があります。 A列 B列 C列 犬 鳥 PP 01 QQ 空 牛 魚 09 この組み合わせ以外のものを下記のように、D列に「×」と表示させ、条件に合うものを「●」と表示させる式を作ろうと思います。 例: A列 B列 C列  D列 犬 QQ 09   ● 02 鳥 空   × 牛 魚 11   × 01 QQ 空   ● このような式はどう作ればいいですか?IF関数ということは分かるのですが、そこから先が進みません・・・。 ちなみに調べたいデータは上の例のように数字、文字が混在しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 条件を満たす個数に応じて、一定の値を返す方法について

    条件を満たす個数に応じて、一定の値を返す方法について          A   B   C   D   E         問1、問2、問3、問4、結果 1:名前1   ○  ○  ×  × 2:名前2   ○  ○  ○  ○ 3:名前3   ×  ○  ○  ○ 上記のような表があったときに、(○が正解、×が不正解とします) ・4問中4問正解で10点 ・4問中3問正解で5点 ・4問中2問以下の正解で0点 という結果(「10、5、0」のうちいずれか)をE列に返したいと思っています。 COUNTIF関数で○の数を算出し、それに対してIF関数で場合分けするしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 条件にあてはまる場合、行挿入+値を移動させるマクロ

    Excel2003、WindowsXPを使用しています。 説明が分かり難いところがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 1.C列に値が入っていた場合、下に行を挿入。 2.挿入した行のB列に、C列に入っていた値を移動。 3.D列に値が入っていた場合、さらにその下に行を挿入。 4.挿入した行のB列に、D列に入っていた値を移動。 5.E列に値が入っていた場合、さらにその下に行を挿入。 6.挿入した行のB列に、E列に入っていた値を移動。 というように、C-E列に値が入っていた場合、下に行を挿入し、 挿入行にその値を移動させるマクロを教えてください。 (実行前)    A列     B列  C列  D列  E列   F列 ああああ  AAA  BBB  CCC  DDD  12222 うううう    EEE                   544 くくく     FFF  GGG  VVV        8 すす     TTT   BBB            4300 (実行後)  A列     B列   C列 ああああ  AAA   12222 ああああ  BBB   12222 ああああ  CCC   12222 ああああ  DDD   12222 うううう    EEE    544 くくく     FFF    8 くくく     GGG   8 くくく     VVV    8 すす     TTT    4300 すす     BBB   4300 上記実行後のように、マクロで出来たら…と思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 関数が入っている列で値のある最後のセルの値を返す

    お尋ねします。 関数が入っている列で式の値が入っている一番下のセルの値を調べるにはどうしたら良いでしょうか? 例      A列   1   5   2   10   3   13   4   (式の値が無いのでゼロ) B1セルにA3セルの13と言う値を返したいのですが、列に式(SUMPRODUCT関数)が入っていて、実際はA4セルのゼロが返ってきます。 またシート1~シート5 まで上記と同じ式が入っていて、シート1のA列の最後の値「13」をシート6のB1セルに値を返す場合、INDIRECT関数を使った場合、どういう式になるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう