• 締切済み

日中日韓関係悪化、生活の直接影響は?

rabirabi88の回答

回答No.7

特に何もないです。

関連するQ&A

  • 日韓の関係。若者の反応

    私は高校生です。 政治問題などニュースで流れるから知っている程度でこのカテゴリに場違いかもしれません。 大体の高校生はそうでしょうし、普段の会話で政治について語り合う事なんてありません。 そんな私がなぜ質問するかというと… 韓流ブームや日式ブームなどありますが竹島問題や靖国参拝などで反日運動なども行われています。 しかし日本の大半の高校生や若者は竹島がどちらのものであろうとどうでもよいと思っているでしょうし靖国神社が何なのかも知らない子も多いと思います。 なぜ反日運動が起こるのか理解できない子もいるでしょう。 私も一般の高校生ですしそれ程興味を持っていません。 私は少し海外に滞在していて韓国人と仲良くしていました。 趣味や学校の話など会話を楽しんでいますが、会話の中に政治的な会話もありました。 竹島はどちらのものだと思う?と聞かれた時は驚きました。 私は分からないと答えましたが、彼はしっかりと韓国の物に決まってると答えました。 そして、韓国のグループのライブでの出来事です。 ソウルでライブを行ったそうですが、反日運動の映像が流れ、靖国参拝が許せないようで小泉首相の顔を皮肉り、日本が沈没する映像が流れ、小泉首相と日本を侮辱する字幕が出たそうです。 私は彼らの曲が好きだったので凄くショックです。 韓国の高校生やグループの行動には本当に驚きました。 日本の大半の若者は国の問題についてあまり関心がないようですが、韓国では政治的な話を友人同士で語ったり、運動を起こす事は普通なのですか? もう一つ引っ掛かるのが、その某グループは近々日本でデビューするそうですが、なぜ反日なのに日本でデビューしたいのでしょうか? 日韓友好と言ったり反日運動を起こしたり、韓国は日本とどんな関係を望んでいるのでしょうか?

  • 日中・日韓の関係

    日中・日韓の関係は、100年後も今と同じようにギクシャクしていると思いますか?それとも今よりもずっと改善されて友邦になっていると思いますか?

  • 日韓関係の悪化

    日韓関係が靖国参拝によって悪化だとかいいますが、 関係が悪くなってどのような問題がありますでしょうか? いくら仲が悪くなっても、まさか日韓で戦争という事態は考えられないと思いますし(お互いの政府はそれぐらいの理性はあるでしょう?)・・・・ かといって、関係がよくなっても、自国の拉致被害者に対しても冷たい態度をとるという韓国政府が、日本の拉致問題の解決に協力するとも思えず・・・・ それなら、日韓関係がどうあっても、なにも影響がないのでは?と思ってしまいます。 そこで、関係悪化したときのデメリットと関係改善したときのメリットについて教えてください。

  • コロナの影響で鬱病悪化?

    閲覧ありがとうございます。私は20代前半の女です。私は中学生の頃から鬱病と摂食障害を患っていましたが、ここ数年は以前と比べるとだいぶ回復し、なんとか普通に生活出来ていました。ただ、結構波があるので普通の仕事は出来ず、風俗の仕事をして一人暮らししています。両親とはなんとなく相性が合わず、鬱病が少し良くなると同時に実家を離れました。 しかし、今年に入ってコロナウイルスで世間が騒ぎ出してからというもの、とにかく調子の悪い日が続いています。というか、日に日に体調が悪くなっていきます。最初はたまたま悪い時期なんだろうと思っていましたが、あまりにも気分の落ち込みが酷い日が続くので冷静に原因を考えてみたところ、このコロナ騒動のせいではないかという結論に達しました。もちろん自分自身は今のところコロナのような症状もなく、身内や近所に感染者もいません。ですが、もとから周りの環境に影響されやすい私は、今の世の中の異常な空気、テレビを点けてもネットを開いてもコロナに関して不安を煽るような情報ばかりで、明るい話題がほとんど無い現状に疲れてしまいました。自分だけではなく他の人もコロナのせいで迷惑を被っている事は分かりますが、とにかくこの異様なムードが辛く、また感染者が出たとか海外で医療崩壊が起きているといった悲惨な報道、心なしか以前より人の少ない街や閉められた店を見る度に、どんどん気持ちが沈んでいきます。先ほども書いた通り周りの環境に影響されやすいため、ここ数年は多少調子の悪い日でも、街が明るく活気があれば、少し外に出て気晴らしが出来ていたんです。でも最近は、家に一人で篭っていても鬱、外に出ても暗い雰囲気で鬱です。 もっと具体的な話をすれば、例えば今は紙製品が品薄ですが、私は昔からお腹を壊しやすいので、トイレットペーパーを自由に買えないのが結構なストレスです。そんなの皆同じなんだから我慢しろと言われそうですが、何と言ったら良いのか、私はひとつ不安な事があると、もう他のことは何にも手に付かなくなります。今あるペーパーが切れると同時にお腹痛くなったらどうしよう、外で腹痛が起きてトイレ入ってもペーパーなかったらどうしよう・・・などと考えてしまい、その不安で余計にお腹の調子が悪くなります。 また、東京への不要不急の外出を自粛するよう言われていますが、私は風俗の仕事しかしておらず何の保証もないですし、仕事に行かない訳には行きませんでした。しかしコロナの影響かここ2ヶ月くらいお客さんがあまり来ず、仕方なくついこの前まで、調子の悪い日でも無理して連日長時間出勤していました。それで免疫力が低下してしまったようで、今まで一度も罹ったことのなかった性病を移されてしまい、しばらく仕事にも行けません。仕事なら都内へ出る口実になると思ったのですが、そのせいでほとんど毎日家にいるしかないし、貯金は減る一方だし、どんどんメンタルも悪くなっていくのを感じます。そして、今住んでいるのは東京ではないので、もし都市封鎖なんかになったら、都内にある性病治療の病院と行きつけの心療内科へ行くにも、いちいちそういう病院へ行きます、と誰かに説明しなければならなくなるのか、と思うと凄まじく鬱です。 頻繁に連絡取り合うような友人もいないし、実家に帰ったところで相性の悪く精神疾患に理解のない両親と喧嘩になるだけだし、仕事も行けず、治療中の患部も痛くて、毎日1人部屋でジッとしていて頭がおかしくなりそうです。仕事行けなくて貯金で生活しているし、病気が治って出勤してもコロナ騒動以前のような収入は望めないので、買い物や娯楽にお金を遣うことも出来ません。何にもやる事がなくて、というか、資格の勉強やゲームや漫画や色々家で出来ることをやってみたけれど何が面白いのか全く分からなくて、テレビ見てもますます不安なるだけだし、毎日何をしたら良いのかわかりません。ここ数年はそこまで思った事がなかったのに、最近また死にたいという気持ちが出てきてしまってどうしようもありません。仕事に影響が出るからと我慢していた過食嘔吐、リスカ、やけ酒もまた辞められなくなり、生きてても仕方ないなと思ってしまいます。こんな風になってしまったら、家でお金を掛けず気晴らしする方法などないのでしょうか。他の人もコロナで嫌な思いをしているなか、こんな個人的なことを現実世界で誰かに相談するのも気が引けます。

  • 日中関係の悪化について

    とある本に日中関係が悪化すればするほど日本より、中国のほうが経済的に損をするとかいってあったんですが、本当なんでしょうか?

  • ニュースが難しい

    ニュースを観るのは結構好きで、よく観ています。 しかし1つ気になることがあります。それは、たまにニュースキャスター言っていることが難しくてついていけないことです。何故あそこまで難しい言い方をするのでしょうか? 大半の人はちゃんと理解しているのでしょうか? 堀江前社長の逮捕事件の事がイマイチ理解不能だったので、NHK番組の子供ニュースのウェブサイトを読んでやっと理解したほどです。 何故なんでしょうか?

  • 靖国神社に参拝すれば日中関係や日韓関係が悪化

    公人として靖国神社に参拝すれば、中国や韓国が反発して日中関係や日韓関係が悪化し、日中間で軍事衝突や悪くすれば日中戦争などが起きやすくなる事を重々承知していながら、 安倍晋三君は、不戦の誓いをする目的でも靖国神社に参拝したと述べていて、安倍晋三君のおつむの構造はいったいどうなっているんですかね。

  • 明日からの日韓・日中関係はどうなるんでしょうか?

    竹島・尖閣でお互いに領有権を主張し、非難の応酬が続いていますが、今後どうやってこうした異常事態を終息し、国交正常化を図っていけばよいのでしょうか? 日本側としては、歴史的に見て、日本の領有に正当性があるように見受けられますので、安易な妥協は絶対に出来ない所だと思います。又、国益から考えても、竹島や尖閣が日本領土であるのとないのとでは、日本の領海の広さや海底資源の権利関係に格段の差が生じてきてしまうので、絶対に譲れない所だと思います。 しかし、帝国主義の時代が終わった現代において、日本は憲法上の制約もあり、武力に訴えることは出来ません。 歴史的にも、経済的にも、文化的にも、韓中両国との絆は切っても切れない関係にあります。 こうしたジレンマの中、今後・・・と言わず、すぐ明日から、この状態は一刻も目を離せない状態にあります。 メールをされている方は、よくお分かりだと思いますが、気になる人からのメールには、24時間以内に返答することが、世の中の慣例のようですよね。 しかし、今回のように、お互いが非難の応酬を繰り返し、何ら話に進展が見られない場合に、24時間以内に返答し合った所で、同じ主張の繰り返しに終始し、無駄ですし、憎しみがエスカレートするだけですよね。 こういう時は、野田総理が言われるように、国家としての品位を保つために、大局に立ち、静観(即ち、無視)するのが一番なのでしょうか? 一体、これから、・・・というか明日からの日韓・日中関係はどうなっていくんでしょうか? 経済・文化両面に亘って、交流はしぼんでいくのでしょうか? 韓流スターの来日なども少なくなっていくのでしょうか? 韓国や中国の皆様からも含め、幅広く回答をお待ちしています。

  • 日中もしくは日韓関係についての本を探しています

    日中もしくは日韓関係についての本を探しています。 中国もしくは韓国か日本かどちらかを一方的に批判した本(例えば嫌韓流)はお断りします。それも日本か中国、韓国のどちらかを一方的に 批判するのではなく両方を批判した本をお願いします。 リベラルな本でお願いします。

  • 日中、日韓関係、諸問題について

    日中、日韓関係、諸問題について興味があり、色々と検索しております。 しかし、偏った内容のものが多いのでどれを参考にしてよいのか判断できません。 客観的に事実を述べているサイトをご存知であれば教えてください。 よろしくお願いします。