• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VDSL配線のマンションの将来性は?)

VDSL配線のマンションの将来性は?

volcanoashの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

VDSLは装置のメンテが必要なためNTTとしては将来を見据えて廃止したいようです。 故障も頻繁に発生していますので、 私もVDSLを利用していましたが上記のような理由もありマンション隼に変更しました。 光ファイバー配線が無く、とのことですが光ファイバーはMDF端子版まで来た後に 各部屋(住居)に配線します、 ただマンション建築時に配管をせず壁の内側を引き回して壁の端子BOXにとりこんで あれば、光ファイバーを引くことはほとんど不可能です、 NTT業者がいわれたのがこのような理由ならそのとおりです、 あとはケーブルテレビしか無いでしょう 追伸、VDSLはVDSL装置からお客様の機器まではメタルの配線を使いますので 既存の配線で使用できます、 ご存じかもしれませんが念の為、

javajavajava
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 >VDSLは装置のメンテが必要なためNTTとしては将来を見据えて廃止したいようです。 そうでしたか。。。  こういった意見を賜りたかったのでした! >ただマンション建築時に配管をせず壁の内側を引き回して壁の端子BOXにとりこんで  あれば、光ファイバーを引くことはほとんど不可能です、 うちのマンションは↑コレなんです。(>_<) 核心のご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • VDSLでLANをとばしたいのですが・・・

    我が家のあるマンションに近々高速インターネット回線が導入されます。光ファイバーをマンションまで敷設し、マンション棟内は電話線を利用したVDSL(ADSLではない)により各家庭に配線します。通信速度は下り最大30Mbpsとのことなのですが、回線をLANで複数のPCにとばす場合、ADSL用ルーターを使用して差し支えないのでしょうか?まだ詳細に調べてはいないのですが、PC関連の雑誌等を見ても、ブロードバンドルーター(ちなみPCがあちこちの部屋にあるので無線を探しています)では、ADSL 8Mbps 対応はあってもそれ以上の通信速度の回線用は見たことがないような気がします。単に通信速度が落ちるだけで使用可能なら、ADSL用でもいいかな・・とも考えていますが、VDSLでも使用可能なんでしょうか?それとも別のルーターが販売されているのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 戸建てへの配線概念

    お詳しい方、配線の概念が正しいかどうか教えてください。 東京郊外に戸建てを新築予定で、ドコモ光導入し、テレビ2台のうち1台はひかりTVを予定しております。下記の理解で、正しいでしょうか。 1:光ファイバーを引き込み、宅内で映像用終端装置につなぐ。 2:映像用終端装置で、光ファイバーと同軸ケーブルに分ける 3:光ファイバーは、回線終端装置につなぐ 4:同軸ケーブルは、分配器につなぐ 5:分配器からでる1ラインは、地デジだけを見る回線として、そのままテレビにつなぐ 6:分配器からでる2ラインは、ひかりTVを見る回線として、ひかりTV用チューナーにつなぐ 7:ひかりTV用チューナーから、HDMIでテレビにつなぐ お知恵をお貸しいただきたく、お願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • マンションのインターネットは光ファイバー???

    某プロパイダーの街頭宣伝でいつも『お宅の接続形態はどんなのですか~?』と聞かれるときいつも『光ファイバーです』と答えて逃げてるんですが、マンションのインターネットってたいてい光ファイバーなんでしょうか? 私の住んでいるマンションは、3年前に建ったものです。(建設時にインターネット回線を各戸に配備するようになっていました) ADSLにしようと試みたら、NTTからメタル回線に変えられないので(確か光回線と言われました)ADSLは導入できないと言われました。 パソコンは部屋のジャック?(LAN専用のコンセント)にLANだけで繋いでいます。モデムなどは間にいれていません。 知人からの知識などを聞きかじりながら、多分うちの接続は『光ファイバー』なんだなあ…と思い込んでいるのですが、やっぱりこれは光ファイバーなんですか? (ちなみに入居当初は28Kbpsしか出ていなくて、居住者からの不満が多かったために途中、大元だけ工事をして、速くなりました。今大体3Mbps出てるそうです。) ややこしい質問の仕方をしてすみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 配線方法

    パソコンと壁までの距離が15Mくらいあります。 NTTよりレンタルしている、「GE-PON」の光ファイバケーブルが約5M そこからLANケーブル10Mで接続来ましたが、速度が出ません。 長い光ファイバケーブルの購入し、短いLANケーブルでの接続を考えてますがどうでしょうか? 光ファイバケーブル形状が特殊のようで、どこで購入できますか? 無線LANは考えてません。 よろしくおねがいします。

  • VDSL

    Bフレッツで、VDSLという宅内装置があるようですが 構成図をみると、光ファイバーケーブルが家まできて、宅内で、VDSLで電話とPCに分けてあるようですが、光ファイバーに音声も乗せられるということでしょうか? Bフレッツ=光ファイバーケーブル=PCでインターネット専用、ときいていたので、光ファイバー1本で、電話(IP電話ではない)とPC(インターネット)が使えるのかなと思います。 教えて下さい。

  • マンション住まいの者です。

    マンションには光のハヤブサがきています。しかし、部屋の中に電話の回線やジャックがありません。NTTによると部屋に穴を空けないとダメらしいです。平均どれぐらいの工事費用がかかりますか?

  • 光ファイバー工事

    光ファイバーに申込みをし、マンションの回線導入調査も終え工事が 可能となり今度工事業者が来て工事をすることになりました。 接続業者から事前に光ファイバー、ADSL用のLANケーブルを 用意するように連絡がありました。 業者によると電話用モジュラージャックから接続するということですが 電話のモジュラージャックとLANケーブルの端子の大きさが 合ってない気がします。これは工事で解決されるのでしょうか? ちなみに電話は現在ひいておらず光ファイバー接続後も光電話は 接続しません。

  • ケーブルの配線を変えたら、インターネット接続できなくなりました。助けてください。

    NTTの光ファイバーです。 今まではインターネットに接続したいパソコンが2台あったので、NTTの機械→バッファロー社の出力が4つにする機械→LANケーブルでそれぞれパソコンA、B。とやってたのですが。 パソコンBをインターネットにつなぐ必要がなくなったので、NTTからの機械から直接→LANケーブルでパソコンAというふうにしたいと思い、そのまま直接つないだところインターネットに接続できなくなりました。従来通りのバッファロー社の機械を経由させてからだと何の問題もなく接続ができます。 ただつなぎ変えただけではインターネットに接続できないんですかね!?そういえば、光ファーバーを始めたときにNTTの工事の方がなにやら設定をしていたような気がします。ですが、いままでケーブルをつなげば設定なしでどのパソコンでも簡単につながると思っていたもので、設定のしかたを知りません。 どなたか具体的に教えてください!スタートメニュー→接続のところから変えられるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 光テレビの映像が途切れて困っています!

    NTTのBフレッツで、光電話とインターネットを利用していましたが、この度、光テレビを接続しました。 中古でディズニーキャラのスティッチの液晶テレビを入手して、そのテレビに繋いだ所、映像と音声が10秒おきに途切れ、また戻るというのを永遠に繰り返しています。 光テレビに問い合わせた所、通信速度の問題では?と言われ、NTTに確認しましたが、通信状態も通信速度も問題ないとの事で、光電話とインターネットは問題なく利用出来ています。 光テレビチューナー(PM-700)を交換してもらい、チューナー・LANケーブル・HDMIケーブルを全て交換してみましたが、症状が改善されませんでした。 HDMIケーブルの代わりに赤白黄色のケーブルを接続した所、全くテレビが反応しません。 光テレビからは、電話回線とインターネット回線を全て外して、光テレビの回線のみにしても同じ症状が出るなら、手の施し様がないと言われ、その通りにしてもやはり改善されないので、本当に困ってしまいました。リセットをしてもダメです。 ただ、たまに3~4時間、問題なく映る事もあります。 配線は、インターネットは無線LANで、光テレビは、NTTのルーター(PR-200NE)と光テレビチューナー(PM-700)をLANケーブルで繋ぎ、光テレビチューナーと液晶テレビをHDMIケーブル(チューナーの付属品)で繋いでいます。 また、アパートに住んでいて、アパート全体にCATVとNTT光回線のマンションタイプが入っていますが、私の部屋は独自にNTT光回線のファミリータイプを使っています。 なるべくお金を掛けずに、改善する方法はないでしょうか??

  • VDSL方式の配線について

    たぶんVDSL方式で光通信を利用しています。マンションタイプです。 モデムの場所を変えようと思ったのですが、よく分からないことが出てきてしまいました。 前の配線では、 壁の電話穴→スプリッタ?で2つに分岐。A,Bとします。 A→ADSL・PHONEと2つに別れる機械につなぐ ADSL→モデム→ルータ→PCなど PHONE→Bにつなぐ。 というふうになっていました。 ここで質問なのですが、 (1) 光通信には電話とネットの分配の必要がないと聞いたのですが、ADSL・PHONEの分配機はやはり必要ですか?   これはADSL時代から使っていたものです。 (2) PHONEからBにつながなければいけない意味が分かりません。   電話は他の部屋の壁から引いているので、この部屋には関係ありません。   PHONEに分けた後、PHONEの穴とB穴をつながないと他の部屋からつないでいる電話がつながらなくなってしまうのです。 (3) この場合、Aにモデム、Bに電話機を直接つなげた場合うまくつながるでしょうか?   やはりADSLのように分けてからでなければいけないでしょうか。   モデムには電話線の穴とLANケーブルの穴が1つずつしかありません。電話線をOUTする分が無いです。   (上記でABに分けている機械は1つしかなく、壁に打ちこまれているので他部屋では実践できないのです) (4) NTTのひかり電話を導入した場合、電話線の穴から2つに分岐させずに利用できるでしょうか?   <壁の電話穴→モデム→ひかり電話ルータ→電話機&PC用ルータ>という感じで おわかりになる方おられましたら、回答いただけると幸いです。 4つも質問させていただきましたが、もちろん分かる番号のものだけの回答も大歓迎です。 よろしくおねがいいたします。