• 締切済み

子供の矯正 終了後の経過観察はいつまで?

子供は小児矯正歯科で、小学2年の終わり~3年の始めの約4ヶ月間上4本のみ矯正をしていました。 ブラケットがとれて、3年は経ちました。 現在小学6年生ですが、まだ経過観察で半年に1回(だったと思います)通院が続いています。 早くから矯正をしたので費用は15万円程で安かったのですが、経過観察で通院するたび3千円掛かります。 調べてみるとこの3千円は妥当な金額のようですが、終了して3年経過しています。一体いつまで続くのでしょうか? つい最近になり診察のハガキが来たので、歯科にも問い合わせてみたのですが、「先生に聞いてみますので後ほど電話します」と切ったきり連絡はなし。 歯を診てもらうのは大事なことなのはわかるし必要ならばいくらでも通院しますが・・・ 皆さん、何年間も経過観察で通院してるのでしょうか? 2年ほどで経過観察は終わると書いてあるところも見ましたが・・・ ちなみに私自身大人になってからの矯正をしており、そちらでは全て込みのシステムでした。

みんなの回答

noname#198254
noname#198254
回答No.3

そうですか小児矯正の難しさは あなたは実によくご存じのようで。 ここから先はあなたの質問外の話しですが、 どうぞお子さんに全顎矯正をさせてあげてください 適応範囲以内であれば。 まだ小学生ということですし いまの内に良い歯並びだと一生楽ですから。。。。。。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

あごが成長している間は、成長によって歯が動く可能性があります。つまり、せっかくお金をかけて歯並びをきれいにしたのに、また歯並びが乱れてしまう可能性があるのです。身体の成長に伴ってあごも成長しますから、体の成長が止まるまではあごも同時に成長しますし、それによって歯並びが乱れてしまう可能性があるのです。 そこで、歯並びが乱れそうになったらすぐにそれに対処して歯並びが乱れるのを防ぐわけです。そのために定期的な検診をしているのです。 身体の成長が止まるのは、18歳から20歳ぐらいです。それまでの期間は成長による歯の移動で、矯正した歯が動いてしまう可能性があります。ですから、20歳ぐらいまでは定期的に検診をする必要があります。 大人は成長が止まっていますから、矯正治療が終わってから2年程度の保定期間でよいのですが、子供はサイズの小さな大人ではありません。成長という大きな違いがあるのです。大人が2年だから、という類推は全く的外れです。

pon-poko-pon
質問者

お礼

ありがとうございます! 大人になるまで?経過観察は続くのが一般的、ということでしょうか? 定期的に診てもらうに越したことはないのですが、毎回3千円掛かるのがちょっと・・・。半年に一回ですが。 顎が成長して歯並びも変わっていくのは当然のことで、それによって歯並びが悪くなる可能性もある。これは歯科医でもどうにもならないことですよね。 経過観察を続けようがほったらかしにしようが、歯並びが悪くなる時は悪くなる。どちらにしても歯並びが悪ければまた矯正するだけの話ですし。 ちなみに、リテーナーは大人に比べると短期間で終わりましたが、終了時点でまだ歯が生えそろっていないことと顎の成長過程であることによりリテーナーはもうつけないでくださいと言われました。ここも大人とは違うところですよね。矯正で綺麗にはなったものの、大人のように一生リテーナーで綺麗な歯並びを保つってことが子供はできないようです。 ちなみに高校生あたり?でまた歯並びが悪くなる可能性があるとは言われました。 ああそうなんだ、という話ですがじゃあその時にまた診てもらえばいいかなと思ったりするのですが^^;週明けにでも電話してみようと思います。

noname#198254
noname#198254
回答No.1

小児で保定期間開始から(ブラケットが取れた=動的期間終了、保定期間開始) 3年は長すぎます。せいぜい1年です(小学校3年生なら) 成人でも2年が普通です。 3年も経過観察するのは理由があると思いますよ。そこを直接訊いてみては いかがでしょうか。まあ、いろいろもっともらしい理由をつけてくると思いますが。 それよりもっと疑問なのは、なぜ全顎矯正をしてあげなかったのか、ということです。 あなたはおそらく全顎矯正をなさったんでしょう? それなら全顎矯正の意味を分かってるはず。

pon-poko-pon
質問者

お礼

ありがとうございます!!! ネットで調べてみても、書いてある内容がそれぞれ違っていて>< 歯科医が終わりと言ったら終わりになる、と書いてあるところもあったり。 3年は長いでしょうか??? 私自身は、矯正終了してから5年ほどで経過観察の通院は終わりました。全て込みですし、リテーナーは間隔が空いてもずっと付けているので診てもらう必要があったので当然のように通院していました。 大人の矯正の話ですので、子供の場合はどうなのかというところです。もう一度電話で聞いてみたほうが良さそうですね。 現在のところ噛み合わせも問題もないし見た目も綺麗なので、私としては何か問題があれば来てくださいという感じでいいのではと思っているのですが。矯正歯科と同じ建物にある小児歯科(同じ歯科です)にもフッ素や虫歯チェックで定期的に通っているので、そこでついでに診てもらえると矯正歯科と連携が取れてる小児歯科なのでとてもありがたいと勝手に思ったりしています^^; 矯正をしたのが小学2年ですから、全顎矯正はできません。今はもう生えそろっているのでできますが、前回診てもらった時では必要ないと言われました。 自分自身が矯正を経験しているので、子供の矯正は考えてはいました。2番目の歯が少し曲がって生えてきたことから矯正に踏み切りました。 子供の矯正には段階があり、ここが大人とは違うところなのですが、歯の生え始めは前歯しかできません。第二臼歯が生えたのは割と最近ですからね^^;

関連するQ&A

  • 子供の矯正について教えてください!

    子供の矯正について教えてください! 小学2年生の子供ですが、 前歯2本の隣の歯がねじれて生えてきたため矯正を考えています。 取り外しのできるタイプか、ブラケットをつけるタイプか、で悩んでいます。 どちらが良いのでしょうか? 先日かかりつけの小児歯科に行ってきたのですが、 ねじれて生えている歯以外にも、全体的に若干外側に向かって生えているため 歯の隙間があるので内側に入れるように、 基本的には根っこは動かさず歯の向きを変える程度の矯正だと説明を受けました。 そして、ブラケットをつけるタイプのものを勧められました。 (取り外しタイプはきちんと治らない、とのことです) 上の前歯4本のみにブラケットをつけ、奥歯にわっかをはめワイヤーを通します。 これだと、半年(調整で3回ほど)で終わるそうです。 費用は15万+調整費5千円ほどです。 しかし、子供は取り外しのできるタイプを希望しています。 周りにも矯正をしている子が何人かいますが、皆取り外しのできるタイプです。 ブラケットよりも時間はかかると思うのですが、それでもいいと言います。 私自身、最近まで矯正をしていたので、金属のブラケットが一番良いことはわかるのですが、 子供が気にすることを考えると悩みます。でも今のうちにきちんと治してあげたいです。 よろしくお願いします!

  • 子供の矯正終了後のリテーナーについて

    現在小学校6年生の子供が矯正をしています。小学2年生の終わりからはじめました。 1次矯正、2次矯正と2段階あり、それぞれ開始するときにお金を支払うという形になっています。 先日2次矯正を始めましょうとの話が先生からありました。 普通であれば二つ返事で返すところなのでしょうが、夫は来年の春(4月)に転勤の可能性が高く、遠方になれば現在の歯科医に通えない可能性もあります。 その点は先生にも説明をしているのですが、子供はそんなに歯並びが悪くないということもあり、2次矯正(ブラケット装着期間)は半年で終了し、その後リテーナーをつけていれば通院の必要性はないため大丈夫です、言われました。 詳しい説明は再来週にしますということで終わったのですが、本当に大丈夫なのか?と思ってしまいました。 噛みあわせがリテーナーで固定されているから7番目の歯が生えてきても大丈夫、という点は理解できなくもないのですが、6月から2次矯正を開始したとして、ブラケットを歯につけるのに1ヶ月(かかるといわれました)ワイヤー矯正6ヶ月、リテーナーができるのは早くても1月です。 転勤であれば3月いっぱいまでしか通院できません。 リテーナーをつけはじめて2ヶ月あまりで通院終了、という事になります。 子供の矯正は早いといいますが、保定の期間というのはどのくらいなのでしょうか。 私としては期間的にちょっと無謀かと思われるのですが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 歯の矯正についての金額

    小学4年生の娘の前歯の噛み合わせが悪く (硬いものは前歯では噛み切れません) 幼い頃から通院していた歯科医から矯正を薦められました。 矯正は保険がきかないので高額になることは覚悟していたのですが その金額の事で質問したく、宜しくお願いします。 娘が薦められたのは『タンクガード』というもので、 ・基本検査料  ¥20,000 ・診断料     ¥20,000 ・基本施術料  ¥100,000 ・装置(器具)  ¥40,000 で、合計¥180,000でした。 知り合いに矯正をした方がいないものなので これが妥当な金額なのか、高額なのかわからず また、高額な場合、他の歯科医に相談してもいいものなのか・・・。 これのほかに、毎月一回の調節料が¥6,000 治療後保定期間中の観察料が¥3,000 これが普通なのか教えてください!!

  • 矯正にもう通わなくてもいいか

    歯科矯正(上の歯のみ)を初めてから二年目になります ブラケットを外して現在マウスピース(安定剤?)に切り替えてからもうすぐ一年たちます ブラケットを装着していた期間は矯正歯科に通う必要性がわかり易かったのですが マウスピースに切り替えてからは大して必要性がないように思われます。 行っても、クリーニングとマウスピースの装着時間を指導されるだけで マウスピースに穴があいてもたいして問題はないそうだし・・・ これから先もまだ通わなくてはいけないのでしょうか? (現在の通院は3ヶ月に一回頻度です) 行く気になれない理由は 矯正をしていなかった下の歯の奥歯にできた虫歯がかなり悪化するまで(指摘されたのは痛みが出てきた後)発見されず、 結局その歯は神経を抜くことになってしまい 現在通っている矯正歯科の歯医者に対する信頼心がなくなってしまったからです。 なんとなく 思い込みだとはおもいますがその場の空気も微妙な感じがするので 正直いって行きたくありません 行っても特に意味が無いならお金の無駄のようにも感じます もう行かないとするならば、連絡入れないと迷惑かかりますか? あるいは、マウスピースに切り替えた後の矯正歯科に通っている意義みたいなものを教えて下さい

  • 小6娘の矯正歯科について(長文です)

    上顎前突(下の歯との差が9mm)&叢生の小6の娘の矯生をする医院の選択で迷っています。 「A矯正歯科」は名前のとおり矯正専門で「B歯科」は普通の歯科で矯正もされています。 「A矯正歯科」では時間をかけてPCの画像も実際に見ながら丁寧な説明がありました。事前の精密検査(レントゲン撮影、歯型、顔・顔面の写真撮影)もしていただき、分析された内容や治療内容の決定はは約1ヵ月後に聞きに行くことになっています。(ここまでは無料です) 「B歯科」は、虫歯など悪い箇所があれば今のうちに治療しておくのが目的でそれと共に、矯正のこともお聞きするつもりで事前予約を入れてありましたが「B歯科」での矯正についての説明は口頭だけの簡単のものでした。矯正する気になればまた予約をとるように言われました。 【治療期間】 「A矯正歯科」マルチブラケットで2~2.5年(月1回通院)、以後リテーナーでマルチブラケットと同じぐらいの期間(年2~3回通院) 「B歯科」リテーナーのみで3年(月1回通院) 【費用】 「A矯正歯科」装置・通院費全て込みで65万円+消費税、追加料金一切なし 「B歯科」検査料5万円(※受付(余談ですがとても愛想が悪かったです・・・)で検査はここで矯正をすると決めたときに行うと言われました)、装置代30万円、通院ごとに3,000円(全てに消費税がつくと思います) 【治療方法】 「A矯正歯科」上の歯2本抜歯する可能性は50% 「B歯科」抜歯はしない 「A矯正歯科」や「B歯科」で矯正をされている娘のお友だちもおり、どちらも評判はいいです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の歯の矯正のタイミングについて

    小学2年生の歯の矯正についてお伺いします。 子供の下前歯間に隙間があります。 小児歯科2件で矯正について話を聞いたところ、 ・骨格もこれからまだ変わるから、5・6年生頃になってから考えたほうがよい。 ・すぐに矯正を始めても大丈夫(早く矯正を始めたほうが他の歯が永久歯に生え変わる場所のためにもよい) と全く違うお話をされ悩んでいます。 子供の歯列矯正をされたことのある方、どのタイミングで矯正を始められましたか? 参考までに聞かせていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小児矯正歯科医選びのポイントについて

    初めまして。現在7歳になる子供の歯並びを矯正する為に小児用矯正歯科医に通わせようと思っておりますが、矯正歯科医選べで迷っております。どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。 現在、二つの矯正歯科医を検討しておりそれぞれ無料診断を受け、治療方針を聞きましたが、費用的には大きな差は無いものの治療方法及び治療期間で以下の様な大きな差がありました。 ■治療方法の差 矯正歯科医Aでは一時矯正時に『ブラケットをつけつつ歯列(顎)を広げる治療(一年間)』を最初に行う。一方、矯正歯科Bでは最初に『ブラケットで歯並びを整えてから下顎を育てる治療(三年間)』を行う。 ■治療期間の差 矯正歯科医Bの方がトータルで3年程度治療が長くなる。 上記差がある中で歯科医Bは歯科医Aの『顎を広げる』という治療方針に懐疑的であるような発言がありました。 小児用矯正は今回が初めてで正直どちらの治療方針が良いのか分からず判断に迷っております。 恐れ入りますが、上記状況において矯正歯科医を選ぶ際のポイントをアドバイス頂けると助かります。

  • 歯の矯正について

    初めまして。歯並びの悪さに悩んで本日OCAJの紹介する医院に相談に行きました。すべての治療費込みで(初診料、通院毎の調整費、応急処置、ブラッシング指導、リテーナー代、保定期間の経過観察料)82万円ほどでした。期間は2年半~3年とのこと。やはりワイヤー矯正だとこのくらいが妥当なのでしょうか? それと以前から床矯正についてもネットで知っていたのですが普通の矯正と違うようで今日の相談の際も言えませんでした。(いい辛い...。) なのでサイトで調べた床矯正会員の医院に相談に行きたいのですがいきなり行って初診料を請求されるのでしょうか?初診料と言っても結構高いですよね。 なのでなかなか行きにくいのです。もしよろしければ教えて下さい。 それと大阪の(南河内方面)で床矯正をして頂ける所ご存知の方いませんか? よろしくお願いします。

  • 子供の歯科矯正について

    小学3年の娘は上前歯がすっぽり下の前歯に入り込んでるような受け口です。 今現在も歯科には通ってますがそこの歯科医は矯正はしてなくて・・二年ぐらい前から矯正は薦められていてある歯科のパンフレットをくれてするのであれば紹介します。と言われてます。 しかし凄い高くてざっと見ても100万は掛かるみたいで。。 我が家にはそんな余裕は無く今に至ってます。 しかし最近どうも食事に時間が掛かり給食が苦痛になってるようでとても心配です。 そこで気になるのがまだほとんど乳歯なのに矯正始めていいのか? 紹介された所は矯正専門でかなり高級だと思うのでもう少し安いところがあれば。。と思ってますが皆さん大体どれぐらい掛かりましたか? それと歯科矯正はローンはダメなんでしょうか?

  • 床矯正の費用について

    11歳の娘が、床矯正をはじめました。 1装置、63000円で拡大床をつくり、拡大しています。 当初の説明では、上下、出来るところまで、並べ、仕上げに、ブラケットで3次元的にそろえます。と言われていました。 床矯正の説明はしっかり聞いたつもりでしたが、仕上げのブラケットについての費用については、聞いていませんでした。 この前の診察で、矯正の期間がどれくらいかかるか確認したところ、(動き方によると言われていたので、)費用の話になり、 仕上げのブラケットは、普通のワイヤー矯正と同じ金額になるので、80万円くらいと言われました。 !!ネットで見ても、床矯正の後の仕上げに使うワイヤー矯正は10万~15万円くらいかと予想していたので、そんなに かかるなら、はじめからワイヤー矯正をした方が安かったような気がするのですが、はじめてしまったので、 どうしようか・・・と考えています。 価格設定は歯科によって違うとは思いますが、交渉できる余地はあるでしょうか? また床矯正だけやって仕上げだけ別の歯科に行った場合は、歯並びがある程度改善されていても、 満額、1回分の矯正治療代を払う歯目になるのでしょうか? なんだか納得いかないのですが・・・。