• 締切済み

病院を暇つぶしのサロンに使う日本の高齢者たち

k-a-r-a-p-a-n-aの回答

回答No.6

最近の週刊誌などで報道されている 病気の数値の変更ですね 血圧、中性脂肪、コレステロール等々 日本の医学界では 患者がもっと増えて欲しいので 海外水準とは違った少ない数値 高い数値を 勝手に決め 患者を獲得していました 高血圧などは 健康な数値を10下げただけで 翌日から患者数が100万人は増えたと 言われています 薬メーカーは大もうけでホクホクですね 医学界とつるんでいるわけです 7割近くを負担している健康保険など 国ではこれじゃ財政が持たないと ついにもっと正しい健康な範囲の数値を発表し 患者を減らすようにしました いままで医学界、薬メーカーの 患者が増えることに 味方をしていましたが いいかげん金ばっかりかかるので 減らす方向で発表したのですね そういうわけで 健康な患者さんが たくさん病院に集まっていたんですね これは患者さんの責任ではなく 国、医療に関するそれぞれのメーカーの 金儲けの結果でそういう光景が 見られるようになったというわけですね

noname#197993
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マスコミがご老人方の病院の井戸端会議を触れない理由

    最近医療費の高騰が問題になっているのに何で「お年寄りの病院の 井戸端会議や必要以上に薬を投与する(内科で目薬や湿布等を投薬)」をマスコミは報道しないのでしょうか? 学校や会社勤めで早く行かないといけない患者の方が、お年寄りが 朝から緊急度が低いのに早々と予約して散々順番待ちや医療費が安い から井戸端会議の様に病院に毎日の様に行くこと。(点滴も唯一のベットを2時間毎日拘束して結果重病患者の方がベットでなく座って点滴をされる始末) 極めつけは散々混雑しているのに処方薬局で散々と長話をするご高齢の方など。 結果得をするのは元気なのに薬をたらふく貰って帰る、ご高齢の方と病院、そして製薬会社。一番大損は無駄つかいの補填をする会社や一般市民です。 本当に用もないのに朝から来るなと言いたいですよ。病院も病院も 「トリアージ」を採用して本当に気分が悪い患者や急ぎの患者を 優先させる、で井戸端会議で単に血圧だけ測りに来たり、無駄話を する元気なご高齢の患者を後にする。そうしないと問題は解決しま せんよ。

  • 「これ以上病院のサロン化を野放しにしていいの?」

    「これ以上病院のサロン化を野放しにしていいの?」 「なぜ病院(開業医)は子供の高熱や重症の患者よりも元気な高齢者ばかり優遇するの?」 病院のサロン化で自分もかなり質問をしましたが「呆れて物が言えない光景を目撃」しました。3日前風邪でかかりつけの病院に行こうかと思えば開業時間をスケジュールが合わず別の病院に行く事になり、既に20人待ち。その殆どが「お年寄りの病院のサロン化」のです。ココまでは仕方ないにしろこれから先が呆れて物が言えない事実だったのです。 自分も相当気分が悪いので椅子に座ったのですがご高齢の患者の方が堂々と座って座る席がなくそんなお年寄りの患者は席を譲ろうとしないとは言いませんが「どうぞ」の一言もない。「自分たちは年寄りだから」と言う風潮で「座って同然」と言う様子でした。 そこに発熱を出した子供さんが来ても席を譲ろうとしない。道を開けない。更に「○○さん来なかったわね?病気かしら」「××さんお久しぶり」と元気なお年寄りと言った「用もないのに単なるサロン化の患者の為に2時間待つ羽目」だったのです。「唯でさえ小児科が少ないのに何でこんな不道徳なお年寄りの犠牲にならないといけないのか?」と愕然としました。 自分もそのご老人方の被害者でウイルス感染で「ロタウイルス」か「感染症胃腸炎」で3日間ダウン(2日間脱水症状が出る羽目で週末後にいつもの病院に行って完治しました) 皆さんもこんな経験を体験したり目撃したりした事はありますか?

  • 病院のサロン化に政府や自治体・病院は何か考えているの

    よくあるのが「朝くればご老人方が元気なのに関わらず並んで 点滴をうちながら世間話」お陰さまで散々待ち時間はまたされる わ、処方箋等もある薬局では世間話を20分間も言って薬を会社の 休憩時間に貰う事が出来ない羽目。もっと酷いのは自分が順番待 ちしているのにも関わらず「混でもいないから世間話をしようか 」病気に関係の無い話を20分から30分もする始末。そんな患者に 限って(元気なのに)散々クスリ(酷いケースは薬局で目薬や 湿布薬)でその反面「この薬の1回の投薬制限がある」等言われる し。後期高齢者医療制度でよくなったと思いますが、それでも 不道徳な病院の利用(特に高齢者の話し相手で来た)のが目に あまります。 正直病院や政府は「本当に医療が必要な人に与えているのか」 「本当に具合の悪い人に治療を出来るようにしようとしているのか」 正直色んな健保が破たん寸前と言っていますがこれの半数は「不道徳 な高齢者の不必要な病院通い」が半分を占めています。本当に病気の 人は行くべきなのに「単に話し相手を探しに行った」だけで病院を 使う⇒本当に行きたい人が行きずらくなる⇒病院に行かない人の税金 が結果病院のサロン化に温存になってしまう。最近自殺者やうつ病 等で問題になっているのにそんな医療費(相談や薬代を削減する) 等で自殺防止を抑制すればいいのに、不道徳な高齢者の病院のサロン 化で本当に受けるべき人の医療が受けられない(小児科・救命・産婦 人科・診療など)と思います。高齢者の病院のサロン化の患者は 病院にとって収入源ですけどこのままだと一般の患者が酷い目にあう と思います。正直「病院のサロン化」で不道徳な高齢者の不必要な 受診や診察はやめてほしいと思います。事実。点滴が出 来なく翌日病状悪化・薬が処方箋で間違っていた等。弊害は出ています。お年寄りから「年金から徴収するなんてふざけている」とか 言いますけど、確かに一部の方にはきついけど、実際残りに9割は 現役世代や税金で補てんしているのです。更に病院に行きたいけど いけない(時間が復されるから)と言った人が年間何十万も病院に 行かないのに保険料を徴収されているのです。 ある病院では「点滴喫茶阻止」の為にポカリスエットを販売している 等自衛はしていますが政府や自治体・そして各病院は困っている病院 のサロン化(病気でもないのに血圧測って点滴打って薬を散々貰って 極めつけは毎日病院のハシゴ)他の病院や自治体等は病院のサロン化 を阻止して気軽に行ける病院にするように努力しているのでしょうか そう見ても病院=不道徳な高齢者の方がVIP待遇の気がします。 ​http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0903/260557.htm​ ​http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0609/244596.htm​ ​http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0622/247197.htm​ 皆さんの意見はどうでしょうか。参考のURLはこちら

  • 高齢者社会 病院に通院するお年寄りが多すぎる

    最近特に気になっていた事ですが、内科、整形、耳鼻科など全般的にお年寄りの患者数が多くなったと思いませんか? 私の近隣病院の待合室はいつもお年寄りいっぱいです。病院へ通院する事は別によいのですが一部の患者さんにマナーの無いお年寄りをちょくちょく拝見します。別に大したことではないのに毎日病院に通う老人・・・。診療が終わっても帰らないそのままお話継続。 待合室でお年寄り同士の会話を聞いていると「家にいても暇だし、病院に来てみんなとおしゃべりできて楽しい」「治療費も安いから毎日きてお話ができる」「今日は調子がいいから出てきた」「病院にいけば友達が出来る」とかなんだか病院をお年寄り憩いの場のように考えている方々を多く見受けられます。 日本も今後はお年寄りが増加し、助けていかなければいけないと思っていますが、このようなマナーの悪いお年寄りに正直いって腹がたちます。老人の治療費は税金等で結局若者が負担しなければならないし本当に必要なときだけ病院にいってよ って思います。なにより本当に具合の悪い方が何時間も待たされておかしいです。おまけに具合が悪い人から先に診察すると文句だけは元気よく訴えるお年寄り群(ほとんど女性ですが・・・) 少なくとも私はこんなお年寄りには絶対なりたくないですね! 最近、この不道理さに憤りさえ感じている自分です。それとも私が変わっているんでしょうか? 小さな問題かも知れませんが、皆さんはどう思われますか?

  • No.40426 文章における書き手の「指…

    No.40426 文章における書き手の「指紋」 に関して、 技術の森 スタッフ殿 お疲れ様です。 表題の質問に関して、回答が質問内容と異なり、井戸端会議状態になっています。 これは、規約に反する方向になっておりませんか? それであれば、貴社社内手続きを経て、削除してください。 宜しくお願い申し上げます。 そして、井戸端会議内容のスレッドを立ち上げるように指導ください。 (井戸端会議内容では、規約に反するので、即削除されるでしょうが…) 尚、この質問も確認後は、規約に反すると存じますので、削除をお願いします。 (但し、定期的に同様のスレッドは、立ち上げますがね) 以上、 井戸端会議関係者諸君、 どんどん投稿して、ポイントを稼いでください。

    • 締切済み
    • ISO
  • 厚生年金 やめれないの?

    今回 ものすごい 引かれてましたよね。ショックで ボーナスみてびっくり!!という 質問させていただきました。 で 疑問なんですが、厚生年金を、やめて 国民年金に加入することって 出来ないんでしょうか? 健康保険は まあ どうにか しかたないなぁと おもいますが、それでも 病院いって お年寄りが ぴんぴんしながら 井戸端会議しているのをみて、 馬鹿らしいと おもいます。 65歳になるまで 生きているかもわからないし どうせ 出ないかもしれないんなら、払う必要ない と 思います。 国民年金は一律13500円くらいだとききました。 だったら こっちでいいや・・と 思う私は 安易なんでしょうか? 教えてください

  • 事故物件

    お化けがでるか不動産屋はどのようにして知るのでしょうか 例えばビデオ撮影していると、何やら顔がぴょこんとでてきたね とか、窓の外は空中なのに、なぜか人がのぞきこんでいるね とか、深夜になるとなぜかお年寄りが井戸端会議していて騒がしい ねとか、ありえない現象を誰かが体験してまうのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 精神病院の通院と入院との差

    はじめまして。 通院中の統合失調症の弟がいます。まだ本人は病名を知りません。 質問なのですが、精神病院の通院歴と入院歴とでは違うのでしょうか? 上手く説明できないのですが、例えば、病気が良くなっても、患者さんが自分には精神病院への入院歴があるということが心の重荷になったりはしないのか、社会の中で入院歴と通院歴とでは差があるとか。 弟は、緊急の入院の必要性は無いみたいなのですが、合う薬が見つかっていないのと、母がいつも車で3時間かけて連れて行くので、母の疲労も考えて、家族の意見として入院を望んでいます。 病名の告知に関しても、病名を告知された後、家で暴れないか自殺しないか心配です。 本人が入院を了解すれば入院は可能みたいなのですが。 普通の病気での入院と違って、精神病院の入院と通院とでは何か差があるのか教えてください。

  • 病院行きを進められました

    よろしくお願いします。 一般論として教えてください。 会議中に、ほかの人もいる前で、上司から「××(病名)だと思われるから、病院へ行ってください」と言われました。 これは普通のことですか? 補足 私はもともと精神疾患を抱えています。これは職場の人全員が知っています。 上司が言った病気は私自身も「もしかしたらそうかな」と考えたことはあります。 これ以来、このことが頭から離れず、体調がすぐれません。 この先、このことを忘れることはないと思います。ことあるごとに、思い出して落ち込む原因になりそうです。 けっきょく、体調悪化ということで、今月いっぱいで退職します。

  • 近所の年寄りがうるさい(怒)

    近所の主婦2名の話し声が異常にうるさいです。 年齢は、二人とも70代後半から80代前半です。この二人にはある共通点があります。 それは、どちらも子供が独立出来ていないことです。 一人は出戻り、一人は未婚の独身です。 子供の話はともかくとして、この二人の話し声がとてもうるさすぎます。 一人の時は、何処にいるのかもわからないくらい静かなんですが、二人になると異常なほどうるさいです。 家族も注意しないみたいで、私が引っ越して来た時からこんな調子です。 話の内容を聞いていると、時折自分の悪口も言われていました。 腹も立つんですが、近所だといってもあまり関わりがないし、それほど挨拶も交わさないしから仕方ないと思っています。 そして、何より年寄りなので、そんなに目くじら立てるのも馬鹿馬鹿しい気がしています。けれど、うるさいです。 年寄りといっても、呆けているわけでもなく頭はしっかりしていて、何より元気です。足取りもしっかりしています。とても自立した年寄りです。 もうこの人達があの世行くか、施設や病院に入るまで解決策はないのですか? 何か良い策はありませんか? 毎日毎日井戸端会議が長く、その雑音にイライラしています。