• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:auひかりTVの外付けHDDについて)

auひかりTV外付けHDDが認識されなくなりました。初期化せずに直す方法はあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • auひかりTVの外付けHDDが突然認識されなくなり、録画機能が使用できなくなりました。auひかりのサポートに連絡し、修理が必要と言われましたが、初期化を避けたいです。
  • 使っている外付けHDDの品名は「ST1100R」です。突然認識されなくなり、録画一覧の確認や録画予約ができなくなりました。
  • 何度か抜き差しや電源の再起動を試しましたが、改善されませんでした。auひかりの方に相談した結果、メーカーでの修理が必要となりますが、初期化を避ける方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10775)
回答No.1

外付けHDDではなく「セットトップボックス」になると思います ST1100Rに外付けHDDを追加接続できますので 三菱は外付けHDDを販売してないと思いますし auレンタルのセットトップボックスの故障と考えて間違いないと思います 通常の外付けHDDでしたらパソコンに接続してバックアップを取れるかも知れませんが 外部からセットトップボックス内のデータにアクセスできないと思います(USB端子は出力のみ) こちらのページ(グレー背景の部分) http://www.auhikari.jp/service/tv/au_stb/index.html の最後の方に注意書きが記載されていますので 故障した後では無理だと思います

krn_6u6
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! セットトップボックスというのですね^^!今の状態ではもうバックアップはとれないということですよね( ; ; )今回は諦めて修理に出そうと思います( ; ; )バックアップがとれることも、今回初めて知ったので次回からは必ずとるようにしたいと思います。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの認識ができません。

    急に外付けHDDとテレビの接続ができなくなりました。 テレビの型は AQUOSのLC-32R5 外付けHDDは バッファローのHD-LB1.0TU2/V です。 機器選択もできず、録画内容も見れません。 電源を切ってコンセントをさし直したりしましたが、 全く認識してくれません。 初期化すると録画してた分が消えてしまうので、 初期化以外になにか改善方法はありますか? よろしくお願いします(>人<;)

  • ひかりtvの録画について

    ひかりtvをST-3200/AM900のチューナーで視聴しています。CSの番組を録画したくて外付けHDDを買いたいんですが、テレビのほうが外付けHDDに対応していない機種です。この場合もひかりtvのチューナーに対応した外付けHDDを買えば録画はできますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 外付けHDD

    J:COMのSTBのXA401に録画用外付けHDDを取り付けしたいのですが、 下記の外付けHDDは取り付け可能でしょうか?(正常に認識し録画できるか) また、AC電源必要でしょうか? メーカー:アイ・オー・データ 型式:HDPT-UTS2BR なるべくならコンセントに余裕がないのでAC電源はつけたくなく、バスパワーのみにしたいです。でもそれだと電力不足でしょうか。HDDが故障しやすくなりますか よろしくお願いします。

  • TVに接続している外付けHDDの不具合について

    TVに接続している外付けHDDの不具合です TVはアクオス。外付けHDDはラシーのHDDを使用しています。 一時的な録画用として使用しているのですが最近おかしな現象が起こっています。 ・急に一覧からデータが消え、データがありません。となる。(電源の入切でデータは復活します) ・TV上の番組表から録画したい番組を選択し、録画予約をとる仕様なのですが、たまに60分ある番組の録画が10分で終わったりしている。TVの元電源をきったり、HDDの電源を切ったりはしておりません 原因はなんでしょうか? 1つこころあたりがあるとしたら最近録画データがたまってきたことです。(しかしいっぱいになる前に削除はしております。)

  • ひかりTVのチューナーとHDDについて

    ひかりTVのチューナーでdTVを視聴出来るとネットで見たのですが、dTVの視聴ができるのはST3200?のみですか? うちに届いたのはAM900で、ホーム画面にdTVが出ません。 変更してもらうことって可能なんでしょうか? また録画したいのでHDDを購入したいのですが、どのHDDもひかりTVの録画は可能ですか? 1万以下で購入できるHDDでおすすめがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外付けのHDDについて

    今,コンセントから電源を取るタイプの外付けのHDDを探してます. 220Vの電源で使用可能な外付けのHDDを知りませんか? 普通の外付けHDDでもネットワークHDDどちらでもかまいません. 価格は安いほうがよいです.

  • 外付けのHDDの電源

    外付けのHDDを使用しているのですが、この外付けのHDDには電源のスイッチが無いため、コンセントを抜くしか切る方法がありません。外付けのHDDはバックアップ用として1日1回データの転送を行っているのですが、こういう場合電源は入れっぱなしのほうがいいのか、コンセントを抜いたほうがいいのかどうなんでしょうか?HDDのコンセントを抜くというのは気分的によくないのですが、電源入れっぱなしも寿命的にどうなのか・・・

  • 地デジTVに外付けHDDは使えますか?

    アイオーデータの外付けHDDを テレビに接続して使えるかどうか教えてください。 録画した番組はHDDの方に保存できるものなのでしょうか? テレビは三菱のREAL 型名はLCD-37BHR300 です。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ひかりTVチューナーST-4500でUSB HDD

    ひかりTVチューナーST-4500の外付けUSB HDDがスリーブになりません ドコモのひかりTVからぷららに変更し、今月からST-4500で使用しています 録画のために外付けUSB HDD接続し、録画は正常にできましたが、その後いつまでたってもUSB HDDが動作状態で、スリーブになりません 本体の再起動や3台のUSB HDDで試しましたが、スリーブはなりません 動作確認済みになっているアイ・オー・データ機器 HDCZ-UT4KBを購入し試しましたが、ダメでした これでは、予約録画するにはUSB HDDを常時稼働せざるを得ず、故障の不安があります サポートに問い合わせたら、ST-4500にはUSB HDDの省電力設定がなく、省電力ならないのが【仕様】だと回答 どのUSB HDDでも、設定がない以上省電力にはなりません 省電力が望みなら、他の機種は設定があるので変更してください NHK BS4K視聴のためなので、他の機種はあり得ません 『では、予約録画をするのに、ユーザーのみなさんはどのようにしているのか? 常時動作をさせたまま運用しているのですか?』 ーユーザー様個々の状況は分かりません 『では、ひかりTV ぷららの推奨する運用方法は?』 ー特にありません ドコモのひかりTVでは、テレビターミナル02を使っていて、省電力設定はなくても、外付けUSB HDDはスリーブになります ということで、埒が明きません ST-4500のユーザーの皆さんは、予約録画をどのような方法で運用されているのでしょうか? 常時動作させているのでしょうか? 録画対応テレビでは、通常は省電力の設定がなくてもデフォルトで対応しているようでHDDはスリーブしますが、どのHDDでも本当に無理なのでしょうか? できるという情報もあるようなので、できている方がおられれば機種名など詳細を教えてください それにしても、この機種だけ省電力にしない、させない?【仕様】とは、何なのか…不思議ですね ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 外付けHDDについて

    ソニーBDZ-E500にソニー製の外付けHDDを付けて使用していましたが、昨日から突然外付けHDDを認識しなくなりました。 電源の抜き差しを何度も繰り返しましたが、改善されません。 1度登録を消して初期化しなければなりませんか? ディスクにダビングしていない番組がかなり入っているので、出来ればさけたいのですが…。 何か良い方法があれば、教えてください。

MFC J6583CDWでプリントできない
このQ&Aのポイント
  • プリンターはWifiに接続していますが、パソコン・iphoneともにプリントできません。
  • 家にはEpsonプリンターもあり、こちらは常時プリントできます。
  • 電源リセットやネットワークのリセットを試しても改善されていません。
回答を見る