• ベストアンサー

大学寝返り作戦

satoumasaruの回答

回答No.4

辛口になりますがお許し下さい。 失礼ですけれど、自宅外で私学で通学すればいくらぐらい費用が必要なのかご存 じですか? その費用を誰が負担するのですか? ご自身で負担されるのならば 誰も何もいわないですが・・・ 私の子供が下宿で私学に4年間通学しました。毎月の仕送りは11万円、そして 毎年の授業料が100万円、ざっと4年間で928万円、引っ越し費用や最低限 の家電品を加えれば1000万円以上の負担をしました。東京ですとおそらくこ の費用ではすまないでしょう。むろん子供もバイトをしていての話です。ですか ら、親としては自宅から通学してほしいと思うのは当たり前です。 これだけの費用をバイトで稼ぐことは不可能です。親にこれだけの負担をかける 問題であるということを、貴方は理解されていますか? まあ、東大や早稲田、慶応に合格したので東京に下宿するというのならばともか く >親元を離れたく >東京に憧れがあって東京の大学に行きたいです。 なんて何甘えたことを言っているのか!と思います。親から独立したいというの ならば、大学卒業して就職すればいつでも独立できるではないですか。今すぐ独 立したいならば、#3の方がおっしゃるとおり、就職しましょう。 親からは独立したい、でも大学には行きたい、ちょっと勝手すぎませんか? も う高三ならば自分のことだけではなく、客観的に条件を考えましょう。

noname#7881
質問者

お礼

負担はある程度理解してます。 2番目の弟に高い私立に行かしてるんで。 そんな金があるなら・・・と思ったんですが。 考えてみます

関連するQ&A

  • 同志社大学を受験できるレベルかどうか

    同志社大学受験できるレベルかどうか。 こんにちは。高3です。 同志社大学を受験するか迷ってます。そこで、過去問を解きました。 去年の個別日程の政策学部の問題です。 英語 I-B 2問 I-D I- E 2問 II-B 4問 II-E 3問 国語 大問I (二) 1問 (四) (七) 大問II (一) 1問 (四) 1問 数学 大問1 2問 大問2 (3) (4) 大問3 (4) を間違えました。配点はわからないので、間違えた問題を書き出しました。 どの教科もまだまだって感じですが、センターが終わり次第、必死に私大対策をします。 私は、同志社大学を受験できるレベルに達しているのでしょうか? 全学部日程の経済学部を受験します。 出願が1/4~なので焦ってます。 回答お願いします。

  • 大学受験について

    今大学受験について悩んでいます。偏差値50程度私大の推薦入試を受けるか、浪人(新聞配達をしながら予備校通い)で迷っています。やはり浪人してでもいい大学(MARCH以上)狙うべきでしょうか?

  • 少しでもレベルの高い大学に行くべきですか?

    高3の女です。 私立大学の文学部を受験するつもりなのですが、どこを受験するかで悩んでいます。 担任にMARCHレベルならいけるといわれたのですが、 勉強したいことが少し合わなかったり、家から遠すぎたりして MARCHレベルでは行きたいと思う大学がありません。 だからといって「ここ!」って思える大学がほかにあるわけでもなく、 受験しようと思っているところはいくつかありますが、すごく行きたいわけではありません。 今までずっと行きたいと思っていた大学も、就職率が非常に悪いらしく、しかもちょっと遠いので悩んでいます。 せっかくここまで勉強してきたんだし、就職のことなんかを考えたら少しでも偏差値の高い有名な大学に入るべきですか?

  • 同志社大学とマーチを比べて・・

    自分は中学高校の英語の教員志望です 関東に住んでいます 第一志望は国立なのですが、滑り止めに明治、立教、中央の文学部英米文学科のセンター利用にセンター前に出願しており、三大予備校のリサーチだと立教以外はすべてA判定、立教は2つがA判定、1つがB判定なので、かなり可能性は高いと思っています そこで、ためしに同志社大学のセンター利用をリサーチで判定してみたところ、ここもA判定が出ました 同志社大学はまだセンター利用は出願していないのですが、締め切りが2/17なのでまだ出願することは可能です そこで疑問に思ったのですが、学歴として上にあげたマーチの3校と同志社ではやはり同志社のほうが1ランク上ですよね? またできれば関東で教員になりたいんですが関東においては同志社とマーチは学歴的にどちらが優れているのでしょうか?関東で同志社卒が教員採用される見込みはありますか? みなさんはこの状況なら同志社にセンター利用を出したほうがいいと思いますか? あと話は変わるのですが自分は初対面の人と話したりするのはあまり得意ではないのですが、そういう性格の人が関西にいったらなじめなかったりするのでしょうか?関西ってすごいガヤガヤ騒がしいイメージがあるのですが・・

  • “塾・予備校”選びで非常に悩んでいます・・・

    高3の大学受験生です。 東京都の多摩地区(23区外の地域)で、塾・予備校を探しています。 前々から塾・予備校に入ろうとしているのですが、 どこの塾・予備校が良いのかわからず非常に悩んでいます! MARCHレベルの大学を受けたいと考えています。 おすすめの塾・予備校を教えてください!

  • 同志社大学の日本史対策

    今年高3で、同志社大学の経済学部と商学部を一般入試で受験するのですが、 日本史の対策として、センターの一問一答を解こうと思っています。 もちろん、それだけでは足りないと思うので、 私大対策などもする予定ですが、 基礎を作るためにセンターの一問一答をやるのは対策になりますか? それとも、今すぐに同志社の日本史対策をするべきですか?

  • 大学受験で・・・

    関西私大のトップの同志社大学と立命館大学の両方に合格するのは非常に難しいことなのでしょうか? 問題の傾向が違うようなので、対策をする上でも、二つに受かるのは厳しいのでしょうか? もちろん、過去問含め勉強はしっかりとするつもりです。

  • 関西圏私大No.2は…関西学院大学or立命館大学

    関西圏の有名私大と言えば関関同立です。 最近は近大の勢いが凄く、関大を抜くかとも言われています。近間同立と呼ばれる日も近いかもしれません。 いずれにしろ、関西圏の私大No.1はやはり同志社大学ですよね。ここに来てさらに伸びてきた印象があります。MARCHを含め早慶上理の次は同志社かなと思います。 では、関西圏の私大No.2はどこでしょうか。関学か立命館か。 学部によっても違いますし、一概に判断できるものでは無いと思いますが、皆様の主観とイメージで構いませんのでどちらなのか、あるいは他の大学なのかお聞かせください。

  • 大学受験について悩んでいます 

    大学受験について悩んでいます  私はある大学に出願しました  march × です  しかし学力が足りず ある教科では3割くらいしかとれません  もうすぐ受験なのですが受けに行くべきですか? 親は浪人を許してくれたのですが受けないとダメだといいます  受けることに意味があると思いますが… 受けてもいいと思いますか?

  • 同志社大学について

    私は今年受験生で現在千葉に住んでいるのですが、 同志社大学が多少気になっています。 そこで質問なのですが、もし同志社大学に進学して関東に戻ってきた場合、MARCHに比べて 就職は不利ですか? ちなみに学部は商学部か経済学部です。