• 締切済み

エクセル 印刷 行数で

mar00の回答

  • mar00
  • ベストアンサー率36% (158/430)
回答No.1

1行目が項目、2行目からデータが入力されているとして VBAiにしてみました。 Sub Macro1() Dim myRow As Integer S_Row = 2 'データの最初の行 P_Row = 25 '印刷する行数 myRow = Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row '印刷する範囲はA列の最終行まで Range(Rows(2), Rows(myRow)).EntireRow.Hidden = True For i = 2 To myRow Step P_Row Range(Rows(i), Rows(i + P_Row - 1)).EntireRow.Hidden = False ActiveSheet.PrintOut Range(Rows(i), Rows(i + P_Row - 1)).EntireRow.Hidden = True Next i Range(Rows(2), Rows(myRow)).EntireRow.Hidden = False End Sub ご希望通りの動作をすればよいのですが。

関連するQ&A

  • Excel 印刷

    Excelの印刷について。 改ページプレビューなどでも解決できていない質問です。 エクセルファイルを印刷する際の問題ですが、 (印刷したい範囲)シートの横幅が広いため、A4の用紙に印刷すると、 少ない行数で印刷されてしまいます。下部の余白が無駄です。 ページ設定などで、拡大縮小しますと、シートの横幅が狭まり、 まとまりのない感じで印刷されてしまいます。 もしくは、文字の大きさが小さすぎます。 適切な行数で、適切な文字の大きさで印刷は不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの拡大縮小印刷の自動設定について

    エクセル2000です。 大きな表を自動的に縮小印刷するため、「ページ設定」の「拡大縮小印刷」の機能をよく使います。 たとえば列は若干はみ出る程度ですが行数が多く、縦に極端に長い表の場合、余白を目いっぱいとったのち、「印刷の向き」を「横」にし、「拡大縮小印刷」で横1×縦1000ページを設定すると、自動的に縮小率が計算され、何十ページかの表になります。 ところが、今回、列はAからSまでですが行数が4000を超える非常に大きなシートでこれをやったところ、縮小率が正しく計算されません。 いくつか試しましたが手動で設定すると80%程度になるはずのものが、極端に小さくなってしまうのです。 いろいろやってみたら、FontがMS UI Gothic サイズ10(行高12)の場合、3929行までのシートは正しく設定されますが、これより1行でも多いと一律10%になってしまうことがわかりました。 行高が大きいともっと少ない行数でそうなるようです。 これはエクセルの、「拡大縮小印刷」機能の限界なのでしょうか?それとも何かやり方があるのでしょうか?

  • Excel 1ページに印刷される行数を増やすには?

    こんばんは?掲題の通りなのですが、 Excelで1ページに印刷される行数を増やすにはどうすれば良いでしょうか?・・・といってもちょっと事情が異なり、 列幅は狭めずに行数だけを増やしたいのです・ ちょっと文章で説明するのが難しいのですが、 例を上げると、印刷設定で拡大率100パーセントで50行目まで、 1つのページに印刷される状態だとしましょう。 これを拡大率100パーセントのままで75行目まで、 1つのページに印刷させる方法はあるでしょか? 拡大率を落とすと、ある一定の率を越えると、 どうしても横幅も一緒に狭まってしまい。 書類のバランスが悪くなってしまいます。 余白を減らしたりしてみたのですが、 そこまで劇的行数は増えません。 エクセルシート上の印刷範囲を示す、 点線の範囲を広げればいいのかと思い、 ファイル→印刷範囲→印刷範囲の設定をしてみたのですが、 全く変化なしで、お手上げ状態です。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • EXCELの改ページ

    エクセルで一覧表を作成しているのですが、どうしても改ページで分からないことがあるので質問させて頂きました。 作成したシートを、"ページ設定”→"拡大縮小印刷"→拡大縮小"100%" に設定をしてプレビューすると、ちょうど良い大きさで2ページ分表示されます。 これを、"ページ設定"→"拡大縮小印刷"→横"1"×縦"2"で設定後、プレビューをすると、行数がずれてしまいます。 さらに、横"1"×縦"3"と設定すると、ちょうど良く表示されます。 なぜこのようになるのでしょうか?ある理由により、この"ページ設定"を横"1"×縦"2"としたいのですができるのでしょうか?行数を増やしたり減らしたりとやってみたのですが、どうしてもうまくいきません。 excelは2000を使用しています。 そしてシートの内容ですが、1~5行目を改ページが行われても、行頭に表示をさせたい為、"ページ設定"→"行のタイトル"で設定してあります。以下の行は、明細を入力できるように外枠だけ罫線を引いています。1ページ目と2ページ目の境にも罫線を引いています。ページ数は2ページです。 お解りになる方、どうか教えてください。お願いします。

  • Excelの印刷範囲が・・・

    いつも通り印刷しようとプレビューを見たら、 突然ページが2枚になっていました。 印刷設定はA4横、拡大/縮小100%、余白は全て0です。 改ページで確認したところ、印刷範囲が 45行目から46行目になっていました。 46行目には何もないので Excel側で印刷範囲を強制的に変えたのでしょうか? 今のところ行った対処法です。 ・印刷範囲のクリア→変わらず ・全ての改ページ解除→変わらず ・46行目全体の削除→変わらず 印刷範囲を45行目に設定すればいいのですが、 この方法だと印刷範囲指定をしたことになります。 お客様に納品するものなので、それはできません。 また、ページを横1×縦1に設定すれば1ページになりますが、 拡大率が98%になってしまいます。 何とか今までのように1ページに戻したいです。 原因にお心当たりの方、回答お願いします。

  • エクセルの印刷について

    エクセルの印刷についていつも困っているので質問します。 例えば   A   B    C 1  名前  住所  電話番号 2  山田  山田町 12-3456 3  田中  田中町 1-23456 4  鈴木  鈴木町 123-456   といった表があるとします。A4の用紙に印刷したい場合 このような表を印刷プレビューで表示するとなると、 左上の方に表示され、 設定で拡大縮小機能を使い大きくする必要があります。 しかしセルを大きくしたり拡大縮小機能や 改ページプレビューを使わずに 自分の入力したセルだけ 表示する方法があれば教えてください。 また、VBAでも可能でしょうか?

  • Excelの結合セルの印刷について

    Excel 2007で行をラベルにしているのですが、そのラベルが結合されています。 印刷の際に結合された行で改ページされた場合に、前のページでも次のページでも結合された行の文字が表示されるような設定は可能でしょうか。 ちなみに、行が多いため改ページプレビューによる手動での改ページ位置の調整は困難です。 ご教授お願いいたします。

  • Excelで大量の行数を印刷

    Excelで、9000行のデータを自分の思った行数で、ここまでを1枚の紙に次は、ここまでを次の1枚にと、紙の大きさに合わせて印刷するには、地道に列幅を設定していくしか方法は、ないでしょうか。教えて下さい。

  • エクセルの横1枚での印刷について教えてください

    エクセル2003です。 仕事でn行、GK列まで値が入っているものを 横を1枚(縦はn枚)に収めて印刷しようとしています。 ・ページ設定 印刷の向きは横。 拡大縮小では、「次のページ数に合わせて印刷」で、横1、縦空白としています。 用紙サイズはA4 すると、プレビューの時点で横が2枚になってしまいます。 余白の左右を0にしても、用紙サイズをA3にしてもやはり2枚なります。 改ページプレビューで破線をドラッグしようとすると、 「縮小率が最低の10%以下になってしまうため、改ページ位置をできません。」 と出ます。 だから私は縮小倍率が10%を下回るようだと横1枚に収めて印刷はできない と認識したのですが、それを上司に伝えると、、 「そんなことはない、横1に設定したら横は1枚だ。」と言われ、 修正を指示されました。 私の設定に何か不備がありますか? どのようなデータ量でも、「次のページ数に合わせて印刷」の設定は 無条件で適用されますか? 分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル作成文の拡大縮小印刷

    例えばA4に書いている予定でエクセルでの作成文が(見た目や、ページプレビューでは1ページに入っており、「ページ設定の拡大縮小」で100%に指定しています)印刷すると小さくなっています。ページ設定の拡大縮小印刷の指定パーセントは自動的に縮小になっています。これを変化させず指定どおりのパーセントで印刷できないでしょうか?100%で1ページに収まらないとわかれば手の打ちようがあるのですが、見た目は収まっていて印刷すると小さいというので困っています。よろしくご指導お願いします。