• 締切済み

「空」をテーマにした映画

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

まずは、洋画の方の「大空港」です。 爆弾男が爆発させて機体に穴が開くスペクタクル映画、ワクワクして見た記憶があります。 個人的には音楽が好きです。 次は「飛べ、フェニックス」です。リメイクされていますが初期のものがいいです。 砂漠に不時着した旅客機を、いかに飛ばして生還するかの人間模様・・・ 壊れた機体を設計し直す技術者が、模型ラジコンの設計者だったというオチがあります。 次は「恐怖のエアポート」です。 機長と副機長がともに食中毒で倒れてしまって、乗客(元ヘリのパイロット)が代わって操縦して無事に着陸させるストーリーです。 今ではそういうことを防止するために、パイロットと副操縦士では違うメニューが出されますね。

sqqrcxvx
質問者

お礼

大空港は、後にシリーズ化され、これは第1作でしたか。グランドホテル形式が印象的なオールスター競演作でしたね。 飛べフェニックスでの、そのラジコン屋さんはハーディ・クルーガーが演じてました。 そういえば名優ぞろいの映画でしたね。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 映画でも見に行くのですが、何がいいでしょうか?

    今度、友達と映画でも見に行くのですが 今見るなら何がいいでしょうか? ジャンルは恋愛、アクション、サスペンス、感動もの ホラー(怖すぎなければOK)、なんでもOKです! 一応、「半落ち」「着信アリ」かなとも思うのですが どうでしょう? あとネタバレはなしでお願いします。

  • 現在のサスペンス映画の巨人は誰?

    サスペンス映画というと、サスペンスの神様アルフレッド・ヒッチコックがいまだに映画マニアに強烈な印象を与え続けていますが、現役の監督となると、なかなか思いつかないものです。 そこで、質問ですが、皆様が思う、現在のサスペンス映画の巨人は誰だと思いますか? ちなみに僕は、アクションのイメージが強いかもしれませんがサスペンス映画作家としてのトニー・スコットにポスト・ヒッチコックの称号を与えていたのですが…惜しい人を亡くしました。

  • オススメ映画

    おはようございます(^O^) 私は映画鑑賞が大好きです。 皆様がイチ押しだと思う映画がありましたら、どうか教えていただけませんか? 出来る事なら、洋画の中で教えて欲しいと思っていますが、絶対ではありません。 各ジャンルそれぞれ教えて頂けると、尚嬉しいです(^_^)v *感動部門 *コメディ部門 *アクション部門 *サスペンス部門 *恋愛部門 *SF部門 その他でもオススメがありましたら是非教えて頂きたいです! ですが妊娠中ですのでホラーだけは…

  • 好きな映画を教えてください

    今、夏休みです。受験生なので本当は何よりも勉強をしなければならないのですが、勉強ばかりで精神面での疲労が溜まり、映画を観て心を落ち着かせようと思ってい ます。 私の好きな映画は 1.ショーシャンクの空に・・・かなりメジャーで自分の意志がないと言われていますが、最初から最後まで一貫して筋が通っていること、単純にストーリーが面白い所が好みです。学べることも多々あります。 2.レオン・・・冷静に考えるとおっさんが12歳の少女と恋に落ちるという、何ともクレイジーな話ですが、恋や、アクション、サスペンス用素、ストーリーの面白さなどラストにも感動しました。 というように、かなりメジャーな作品しか見ていないので、他にも面白い映画があったら教えてください。年代は問いません。 最近見たものは、bttf、アメリですが、僕の好みではなかったです。グリーンマイルやシックスセンスが面白いときいたのでみようと思うのですがどうでしょうか? 要するに、自分の好きな映画をあげてくれるとありがたいということです。 よろしくお願いします。

  • 昔の映画のタイトルが分かりません!

    有名な大泥棒が大物を狙おうとするが、 成功したとしても警察に目をつけられているから彼が疑われるのは必至。 同じ時刻に、まだ警察に目をつけられていない若い弟子に さほど重大ではない盗みをさせ、それを自分のアリバイにしようとする。 盗みは成功し、作戦は大成功かと思われたが・・・。 (この後ネタバレなので見る可能性のある人は読まないでください!) 案の定警察が大泥棒の元にやってくる。 彼は「その時刻はつまらない盗みをしていた」とアリバイを主張。 だが大泥棒は逮捕されてしまう。 実は弟子は盗みに入った現場で守衛を殺害してしまい、 怖くて師匠に打ち明けることができなかったのだった。 という内容の映画です。 「ドンデン返し」「サスペンス」「泥棒」等々思いつくままに検索してみましたが、 役者もタイトルも全く覚えていないので調べられません。 ぜひもう一度見たいのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 洋画のおすすめ

    2000年代でオススメの洋画を教えてください!! 感動系、アクション、サスペンスなどジャンルは何でもOKです!! ちなみに好きな映画は ・エネミーライン ・パールハーバー ・セブン ・ジョーブラックによろしく などです。 できればちょっとでもいいのでネタバレなしの簡単なストーリの詳細もお願いします。 よろしくお願い致します^^

  • 映画が好きで、TV放送されている物を録画してDVDに焼いています。

    映画が好きで、TV放送されている物を録画してDVDに焼いています。 すぐに見るわけではなく、いつか暇なときに見ようという感覚です。 そのようにして録画したDVDが増えてきました(80枚くらい)。 今後も増えていくと思います。 今はそれらをジャンル別(アクション、サスペンスなど)に百円均一ショップで売っているDVDファイルに収納していますが、何かお薦めの保管・管理方法ありますか? 例えば、監督別、年代別、主演別分類などなど。 保管するのが目的ではなく、やはり見たいときに素早く探し出すのが目的です。

  • ハッとするようなおもしろい映画を探しています。

    タイトルの通りです。 ちなみに好きな映画は・・ 1位バック・トゥ・ザ・フューチャー 2位ショーシャンクの空に 3位アメリカンビューティー 4位フォレストガンプ 5位シャイニング です☆色彩がきれいなやつが好きです。アメリなども大好きです。他にスタンドバイミーなど・・何気ない日常をさわやかに描く物語がすきです。 好きなジャンルは ☆ホラー ☆ヒューマン ☆ラブコメディ などなど・・ 嫌いなジャンルは ☆感動をあおるかんじの・・・誰かが死んで悲しいとかそういうかんじの感動物(ライフイズビューティフルとか・・好きなひといたらごめんなさい) ☆戦争物 ☆アクション です。CUBEやソウなどの残酷なやつも苦手です よろしくおねがいします! あ!!ちなみに好きな監督は ロバートゼメキスとスタンリーキューブリックです☆

  • 期待するポイントを間違えたせいで楽しめなかった映画は?

    映画好きの皆さん、教えてください。 ホラーだと思ってみたらサスペンスだったり、 シリアスな映画だと思ったらエンターテイメント感が強かったり、 SFのつもりがアクション映画だったり・・ と事前の期待と実際の作品のギャップのせいでイマイチ映画を楽しめなかったことってありませんか? また、映画のレビューなどを見ていても「あぁ~この人ポイント間違えたな」というレビューをたまに見ます。予告などのイメージが強すぎて正当な評価ができなくなってしまったんですね。 私自身、最近は監督の意図を考えながら見るようにしたので、そういうギャップで肩透かしを食らうことは少なくなってきましたが、まだまだなんなんだこの予告は!と思うこともあります。 最近で一番驚いたのは、「ワールド・オブ・ライズ」という映画の試写会に当日いきなり誘われて、予備知識なしに見た結果けっこう楽しめました。何の期待もなかったぶん、普通以上に楽しめたと思います。 が、試写会から帰った後、その映画の予告がたまたまやっていて、初めて予告を見ましたが、「こんな感じの映画だったっけ?」「これ見てから行ったら絶対楽しめなかった!」と予告の映画のギャップに本当に驚きました。 みなさんの「しまった!ポイント間違えた~」と期待するポイントを間違えてしまったせいで楽しめなかった映画を教えてください。 また、良ければその逆で全然期待してなかったせいで倍楽しめた映画も教えてください。 私の場合は「ナイトミュージアム」と「セルラー」です。

  • インドの短編映画のタイトルを教えてください

    何年か前に航空機内で見たアニメのショートムービーなのですが、タイトルを教えてほしいです。 映画の内容は、インドの都会に住んでいるおばあさんが飼い猫とマンションで暮らしています。時々茶飲み友達のおじいさんも遊びに来たりします。 そのおばあさんは、カラフルで素敵な絵柄が描いてある不思議なマッチ箱をたくさん持っています。 そのマッチをこすると、マッチ箱の絵柄に合った楽しい夢を見ることができます。 ある日、おばあさんは猫をひざに抱き、マッチをこすって楽しい夢をみていました。 都会ではなく、田舎で楽しい時間を過ごす夢。 いつものようにおじいさんが訪ねると、おばあさんとひざに抱かれた猫は一緒に楽しい夢をみながら、やすらぎの顔で亡くなっていたという話でした。 数年前に見たので記憶も少し曖昧ですが、映画の最後は少し切ないけど、心温まる短編映画だったのに、機内誌で映画のタイトルや監督などをしっかり覚えてこなかった自分にガッカリです。 15分程度のショートムービーで、監督はインド人でした。 この映画のタイトルやもっと詳しく知っている方がいらっしゃれば、どうか教えてください。 よろしくお願いします。