• 締切済み

wifiHDD

kvkvkaririの回答

回答No.1

残念ながら翻訳ソフトで訳したような日本語じゃこちらで理解できません。 なにをしたいかもわかりませんし 説明書(説明証www)に書いてあるとおりです。これ以上、私には細かく説明できませんし、初心者には座敷が高かったのかも。

関連するQ&A

  • USBアクセスポイントの設定

    ニンテンドーDSを自宅で無線LAN接続しようと思い、USBのアクセスポイントを購入しました。 ところが、「ローカルエリア接続」より「インターネット接続の共有」⇒「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータ~~許可する」にチェックを入れようとすると「インターネット接続のの共有を有効にできません。LAN接続は、IPアドレスの自動指定で必要なIPアドレスを使って既に構成されています。」というエラーが表示され、設定ができません。 一体何が原因なのでしょうか。 OS:XP sp3 アクセスポイント:ロジテックLAN-GMW/DS IPアドレスはプロバイダより自動割当。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクケースについて

    ロジテック LHR-PBGU2 デルのノートパソコンで Inspiron 15 1564 購入日 2010/05/25 このやつですが最近電源つかずに、HDDがまだ使えれば外してデータとりたいのですが、 この製品ですがhttp://kakaku.com/item/K0000170470/ ロジテック LHR-PBGU2 . この製品をキープ LHR-PBGU2 製品画像 拡大 最安価格(税込):¥700 (前週比:±0 ) こののーとにつけられているHDD ,外して読み込みあい使えますかね・・。当然HDDが生きていればのことですが N773N : Module,Hard Drive,500G,5.4K Seagate,WYATT,XLO パーツナンバー 数量 説明 2V17V 1 HARD DRIVE, 500GB, S2, 5.4K, P11, SGT-WYATT N773N 1 MODULE, HARD DRIVE, 500G, 5.4K, SEAGATE, WYATT, XLO これが、搭載されてある状態ものですが

  • Wiiがインターネットにつながりません。

    Wiiがインターネットにつながりません。  アパートのネット回線とニンテンドーwi-fiネットワークアダプタ(以下「アダプタ」と書きます)を利用してWiiをネットにつなごうとしているのですが、なかなかつながりません。DSもネットにつながらなっかたのですが、IPアドレスの設定を自動取得ではなく手動でIPアドレスを指定することでネットにつながるようになりました。パソコン(Windous Vista)も自動取得ではネットにつながらないのでIPアドレスを手動で指定しています。  パソコンは有線で(パソコンと「アダプタ」をケーブルでつないでいます)DSはAOSSでネットにつないでいるですが、WiiをAOSSでネットにつなごうとするとIPアドレスを指定できないので他の設定方法でネットにつなごうとしています。そのためにはWEPキーを知る必要があるので「アダプタ」の設定ホームページを開いてWEPキーを調べようと思ったのですが、「アダプタ」の説明書に書かれたアドレス(http://192.168.11.1/ や http://192.168.11.100/)を入力しても、IPアドレスを入力しても設定ホームページが開きませんでした。(もしかしたらパソコンやDSと「アダプタ」のIPアドレスは違うのですか??)    wiiがネットにつがりさえすればいいのですが・・・・  解決方法がありましたらよろしくお願いします。

  • LHR-2BRHEU3のSMARTを読み取りたい

    ロジテックさんのLHR-2BRHEU3(RAID対応ガチャベイ、2台の3.5インチHDDを内蔵可能)で質問です。これでRAID1(ミラーリング)を組みましたが、定番のHDDのSMART読み取りソフト、CrystalDiskInfoでは未対応でした。ロジテックさんは独自のRAIDディスクマネージャとして「Logitec RAID Manager」を提供していますが、残念ながら「LHR-2BRHEU3」は動作対象外です。…ロジテックさんはこの機種に対しては対応する予定はないのでしょうか…。(これはロジテックさんのみぞ知る、ですよね)或いは、別のメーカー(RAIDコントローラ製造メーカー)でSMART情報を読み取ることはできないでしょうか。なお、下記URLの方法は試しましたが、読み取れませんでした。 https://www.new-designers.com/2018/07/19143659.html 何卒宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 3TのHDDがケース変更でformat要求されます

    WESTERN DIGITAL WD30EZRX [3TB SATA600] を アイ・オー・データhdca-UtのHDDケースにいれて3TBでフォーマット して使っていましたが hddを取り出し ロジテックLHR-EGU3 のHDDケースにいれるとフォーマットを要求されてデータを とりだすことができません。 接続はusb2.0でもusb3.0でもおなじ現象がでます。 ロジテックLHR-EGU3も3Tb対応で3tbのHDDも正常にフォーマットできます。 どういう原因でこうなるのでしょうか。 対処する方法をおしえてください。

  • LHR-DS02SAU2 の返品・・・

    今日ヤマダ電気秋葉原店でロジテックのLHR-DS02SAU2を買ったのですが、いざPCに接続して再起動しようとするとWindowsが起動しない。(LHR-DS02SAU2を取り外すと起動する) という状態で返品したいのですが、この場合返品できるのでしょうか? 又、出来る場合どのようにしたら良いのでしょうか? 教えてください(*- -)(*_ _) ●マシンスペック FMV-BIBLO NF/C70 FMVNFC70B CPU:Core 2 Duo P8600 2.4GHz(3MB) RAM:4GB HDD:320GB OS:Windows Vista Home Premium SP2

  • 映像編集用の外付けHDDの購入

    映像編集用に外付けHDDの購入を考えています。imacでイーサタでの編集になり3TBのものでどのメーカーにしようか悩んでます。ロジテックで価格が安いものだとLHR-DS05EU3BK30GPというのがあり17000円、LaCieだとLaCie d2 quadra LCH-D2Q030Q3というのが20000円くらいであります。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • インターネットができるアパートでホームネットワークをやるには?

    インターネットができるアパートに引っ越す予定でいます。 現在、自宅ではホームネットワークとインターネット接続を両立させるため、ルーター・パソコン・ネットワーク接続HDDともに同じグループのIPアドレスを使って両立を可能にしています。 アパートの場合、インターネットに繋ぐにあたっては、IPアドレスは通常、自動設定になりますよね? パソコンのIPアドレスがプライベートIPアドレスのままではアパートのインターネットに繋がらないのではと思うのですが・・・。 アパートでもホームネットワークは継続してやりたいのですが、アパートでもホームネットワーク接続とインターネットを両立できるようにするには、どうすればできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDDケースのドライバがインストールされません。

    HDDケースのドライバがインストールされません。 今までつかってたPC(OSはXP)が壊れたため新しいパソコン、VAIOのLシリーズを購入しました。 VAIOのOSはWin7です。 壊れたPCの内臓HDDだけは以前取り出して保存してあったので(HDDは無事のはず・・・です) HDDリーダー/ライターのlogitec LHR-DS01U2を購入してUSBで接続しデータの移行を試みました。 接続してすぐドライバのインストールが自動的に始まりましたが、 「ドライバーは正しくインストールされませんでした」と出て、ドライバがインストールされずHDDが認識されません。(不明なデバイス扱いとなっています) トラブルシューティングでも、同じようにドライバがインストールされません。 HDDリーダー自体はWin7に対応しているようですし、インターネットは問題なくできています。 ロジテックのHPで手動でドライバを入手しインストールしようかとも思いましたが HPには説明書しかありませんでした。 もともとのHDDがもう死んでいるのか(でもリーダーの読み込みランプは点灯してます)、 リーダーなのか、PCなのか・・・ どなたか解決方法をご存知の方、わかりづらい文章かと思いますがご教授おねがいします。

  • インターネットに接続できません

    初質問です。ネットワークに接続できません。 パソコンはパナソニックのCF-S9でwin7 ルーターはロジテックのLAN-W300N/DR フレッツ光、ぷららを利用しています。 一週間ほど前にFn+F7で間違えてスリープしてしまったのをきっかけに、 それからインターネットアクセスなしの表示とともにインターネットに接続できず、困ってました。 色々試したのですが、今日IPアドレスを固定にするためにはDHCPを無効にしなければいけないと知り、ロジテックの設定画面で無効にし、IPアドレスを入力したところ接続できず・・・ 仕方ないのでIPアドレスを自動取得にしたところ、識別されていないネットワークと表示され、ブラウザからロジテックの設定画面にも飛べず、完全にお手上げ状態となってしまったので投稿することにしました。 ipconfig /allをしたところ、自動構成IPv4アドレス、サブネットマスクは表示されてしますが、デフォルトゲートウェイは空欄です。 dhcp有効は いいえ になっています。 拙い文書ですが、本当に困っています。何かアドバイス、対処方法などありましたらよろしくお願いします。