• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:STBとHDDレコーダーで録画ができない)

STBとHDDレコーダーで録画ができない

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

レコーダ側の設定は、間違っていませんか? スカパープレミアムと同じ設定をする必要があります。 レコーダによっては、設定が無効になっていることがあります。 あとルータ経由でインターネットに接続していますので IPアドレス設定はすべてオートにしてください。 手動設定をすると通信障害が発生します。

mikeneko85
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。四苦八苦しましたが、なんとか録画できるようになりました。

関連するQ&A

  • STBからブルーレイレコーダーに録画(ダビング)

    Pioneer BD-V7002RJ から Panasonic DMR-BZT710 にCATVを(予約)録画またはダビングが出来ません。 何か方法(別の接続・設定)があるのか、もともと出来ないのかもわかりません。 LAN接続しています。 STBからレコーダーに地デジは録画することは出来まし、CATVを見ることも出来ます。 レコーダー内の録画番組をSTBで見ることも出来ます。 アドバイスよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • HDDレコーダとCATVのSTBとの接続について

    私は東急のitscomでCATV契約しています。勿論TVにはSTB経由で見ておりますが。。。このたびやっとHDDレコーダを買いたいと思っているのですが、このSTBとHDDレコーダをどうつないでいけばいいんでしょうか?実際にはHDDレコーダにはEPGがついたりしているものもありますが結局これとSTBのEPGとは同じでなく両方を同じ番組予約でSetしてHDDレコーダのL1 にケーブル接続するしかないのでしょうか?同期はどうやってとればいいのでしょうか?そのためにはどこのHDDレコーダが一番お勧めですか? 教えてください。

  • CATVチューナーとHDDレコーダーの

    現在CATV受信にPioneer BD-V270のSTBを使用しています。 HDDレコーダーはSharpアクオスです。 民放はHDDの番組予約で問題なく撮れるのですが、BS、MTVなどのチャンネルはSTBで予約の上、HDDレコーダーをL1で同じ時間に予約して録画をしておりました。 が、最近失敗が多いものでここで質問させていただきます。 ・視聴予約と録画予約の違いは?  (視聴予約にしないと、チャンネルが自動で切り替わらないと思い、視聴予約で撮ってましたが、STBでチャンネルを変えられたら最後。  録画予約だとL1で繋いでいるHDDに録画されないようなのですが??) もうひとつ、番組を視聴しつつ、録画した後、HDDで録画したものを再生すると画像(動画)のサイズがテレビの枠をはみ出てしまうのですが、これは修正方法等あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CATVのSTBからの録画について

    CATV(JCOM)のSTB(TZ-DCH500)とDIGA DMR-BW800をiLink接続しています。 これまで数番組を録画予約して問題なく完了していました。 先日番組を録画予約したところ以下のような結果になりました。連続する番組だったのが原因なのか、または何か録画出来ない条件に当てはまっているのか、まだ使用経験が浅いため不明です。予約はすべてSTBから行っています。 録画成功:20:00~21:00 (Aというチャンネル) 録画失敗:21:00~22:00 (Bというチャンネル) 録画失敗:22:00~23:00 (Bというチャンネル)

  • STBとDVDレコーダーの録画

    今、DVDレコーダーの購入を検討し、ネットなどで情報を探しています。現時点での理解が正しいのか教えていただきたいです。(BS、CSは全く見ないので、すべて地デジのみでのお話でお願いします。) 1、ケーブルテレビに加入していてSTB(パナソニックTZ-DCH820)経由で地デジを見ています。 この場合、i-Link対応のパナソニックのレコーダーを購入し、STBに接続すれば、ハイビジョン画質で地デジを録画できるのでしょうか? 2、1のようにSTB経由で地デジをハイビジョン録画しつつ、レコーダーのチューナーでも地デジの録画をハイビジョン録画するというW録はできますか?やはり、レコーダー自体もW録対応でないといけないのでしょうか?(地デジはパススルー方式というものでした。) 3、2の場合の接続は、レコーダーとSTBをi-Linkのケーブルで繋いで、かつ、レコーダーとテレビ本体を繋げばいいのでしょうか? 4、パナソニック製で、HDD容量が500GB、W録ができ、番組表から簡単に録画できるレコーダーでお勧めのものはありますでしょうか? 大変長くなりましたが、知識が浅いため間違いが多々あると思いますが、回答お待ちしております。

  • J:COM STBからのLAN録画できますか?

    新しくJ:COMを自宅に導入しました。 STBはHUMAXのWA-8000です。 この機種の内蔵HDDではなく、DIGAのブルーレイレコーダーにLAN録画がしたいと思っています。 レコーダーはパナのDIGA DMR-BZT710です。 STBを設置する前に、J:COMの担当者にLAN録画ができるか聞いた際、 「保証はしませんが、たいていの機種ならできます」とのことだったのですが、 うまくできません。 DIGA DMR-BZT710は一応、LAN対応なのですが、DIGA側ではSTBを接続機器として認識するものの、STB側での設定がよくわかりません。LANケーブルで両者を接続したのですが、STB側で録画先が「内蔵HDD」と「アナログ接続」しか表示されません。 DIGA DMR-BZT710は対応していないのでしょうか? そもそもLAN録画したい目的は、STB側で録画した番組をブルーレイディスクに焼きたいからです。 LAN録画でない方法でディスクに焼ける方法はないでしょうか?

  • HDDとレコーダーで録画

    HDDとレコーダーで録画 レグザのZ8000を持っています。 録画方法はHDDです。 チューナーが2個なので、2番組を同じ時間帯に録画すると他の番組を視聴する事が出来ないのですが、 例えば、チューナーが2個付いているレコーダーを買って レコーダーで2番組を録画予約し、テレビ側のHDDで2番組を録画予約し、 同じ時間帯に4番組録画予約をする事が出来るのでしょうか? アンテナケーブルを2分配して、テレビとレコーダーに繋げれば出来る気がするのですが・・・ よろしくお願いします。

  • STBからブルーレイレコーダーへのダビング

    HumaxのWA-8500を使用しています。 そこに録画した番組をブルーレイレコーダー(DMR-BWT560)にダビングしたいのですが、 "録画機器が接続できなかったためダビングに失敗しました。" とエラーになります。 STB⇔︎無線ケーブルモデム⇔︎ブルーレイレコーダーをLANケーブルでつないでいます。 ダビングするには何か設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • 名古屋でCATVデジタルとHDDレコーダを使っている方、教えて下さい

    非常にピンポイント的な質問ですいませんが・・・。 名古屋のCATV「スターキャット」でデジタル契約に加入して、HDDレコーダを使用している方、教えて下さい。 御使用のHDDレコーダの種類と合わせて教えて頂けるとうれしいです。 1.CATVの番組を録画する場合は、STBとHDDの両方で予約をする必要がありますか。 2.その場合、電子予約表は使えないのですか。使えないと自動でタイトルも入らないのですよね。 3.STBの赤外線による録画予約に対応出来ますか。 私はパナのE85Hを考えているのですが、上記使用方法からメリットデメリットや別のお薦めなどありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • TVはREGZA STBはパナ BDレコーダーは?

    テレビはREGZA ZG1に2TのHDDをつないでいます。CATVなのでレンタルのSTBはパナのTZ-DCH820です。地デジはパススルーなのでHDDに撮りためていますが、たまにBDに焼きたいなぁと思う番組もあります。CSを保存したいと思うことは稀ですが、BSには何度も見直したい番組もあります。1台のBDレコーダーで、REGZAのHDDに撮った番組をムーブして、パナのSTBも録画できる機種はありますでしょうか?