• 締切済み

HDDレコーダーとPCの接続について

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.6

結論…テレビまたはモニタを買いましょう。 古い機械を使うにはそれなりの出費が発生します。 使えるようにするため(スキャンコンバータの購入)の支出と 使える機械を購入する(テレビの購入)支出を天秤にかけたとき 明らかにテレビの購入のほうが安価です。 今回は、モニタ側にHDMIまたはDVI-Dの端子があれば 数千円の変換ケーブルで対応できましたが… 「HDMI→VGAコンバータ」を用意しないといけません。 中古モニタで良ければ5000円あれば購入できますよ。

関連するQ&A

  • PSPgoからPCモニタへ出力をしたいのですが、D端子のケーブルを買っ

    PSPgoからPCモニタへ出力をしたいのですが、D端子のケーブルを買ってしまい出力できませんでした。 D端子メス→VGAオスの変換ケーブル、またはD端子メス→HDMIオスの変換ケーブルがあれば教えてください。

  • ●HDレコーダーの映像が表示できません

    HDディスクレコーダー SONY RDZ-D97A からHDMI出力→ コンバーターでアナログ信号をVGAアナログ信号に変換→ コンバータからVGAケーブルでPCモニター PHILIPS BDM3201FC/11 にVGA入力しましたが、 何も映りません。 HDディスクレコーダー SONY RDZ-D97A は正常動作確認済みです。 VGAケーブル、コンバーターは新品です。 このモニターにはDVI-D入力端子がありますが、一文字でなく※です。 HDMIケーブルとDVI(※用の)ケーブルを繋ぐコネクタはあるのでしょうか? どうすれば、HDレコーダーの映像を映し出せるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 名前はなんでしょうか?

    これは、モニターのケーブルなんですが、 このオスの名前は何でしょうか? ちなみに、メスはVGAが二つ付いています。 VGAのオスに変換できないでしょうか?

  • HDDレコーダーとPC用モニターを接続したいのですが

    自宅では方角の関係でスカパーが設置できないため、ちょっと離れた事務所に設置して、HDDレコーダーを接続してそこでRAMに録画してから自宅でゆっくり録画を見るという作戦を練っております。 その際、事務所に録画セットだけのために使っていないPC用の液晶モニターを持って行ってHDDレコーダーと接続したいのですがそんなことは可能なのでしょうか? ちなみにHDDレコーダーはDIGAの古い80GBのモデルで、モニターは15インチの三菱電機の液晶です。モニター側は15ピンしか端子が無く、HDDレコーダー側には当然ながらそれ用の端子などありません。 よろしくお願い致します。

  • HDD取り付けフレキシケーブル

    ノートで複数環境をテストしたいものでHDDをリムーバブル化できないかと考えています。HDDの取り付け端子は裏ぶたを開けるとすぐの位置にあるので、そこに延長フレキシケーブルが取り付けられないかと考えています。 形状としては、ケーブルの一方がオス、一方がメスのものであればいけると思うのですが、、メス・メス(2.5/3.5変換ケーブル)は見つかるもののそういうものがありません。 もし、ご存じの方がいらっしゃったら情報をいただけませんでしょうか? また、オス(2.5inchサイズ)、メス(3.5inchi)サイズのものでも結構です。 よろしくお願いします。

  • PCマイクを使ってHDDレコーダーに録音できますか

    PCマイク(1000円くらいの)を使って、HDDレコーダーに音声を録音したいのですが可能でしょうか? PCマイクはステレオミニジャックなので、ステレオミニジャック→RCAピンに変換するケーブルを使ってHDDレコーダーの音声入力につなごうと思ってます。そして、HDDレコーダーで録画する(映像は別途) これで録音できるでしょうか? 要は、使わなくなったHDDレコーダー(アナログ)を使って録音したいのです。

  • オーディオインターフェースとPCスピーカーの接続

    今まではオーディオの接続と言えば、 RCA端子のケーブルしか知らなかったのですが、 オーディオインターフェースでは出力端子がTRS端子なので、 どうやって安価なPCスピーカーに接続すれば良いか悩んでいます。 オーディオインターフェース側のLINE OUTPUTはTRSのLRのメスで、 PCスピーカーの接続端子はステレオミニジャックのオスです。 この接続ケースは世の中的にも結構あると思うのですが、 Amazonさん等で検索しても変換ケーブルもしくは変換プラグが出てきません。 ネット上を走り回って辛うじて見つけた変換ケーブルがこれです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94573/ このケーブルで合ってるでしょうか? というより日本ではサウンドハウスさんのこの変換ケーブルしか売ってないのでしょうか? 「TRS→ステレオミニ」の変換をしている方があまりいらっしゃらないのでしょうか? 質問が多くてすみません。 あまりに変換ケーブルが売られていなかったので、 カルチャーショックを受けています。

  • 外部モニタでの映像出力に関して

    ノートPCの映像を外部モニタ(モバイルディスプレイ)に映したいです。 現在の所持ケーブルはminiDisplayport(オス) - HDMI(オス)です。 一番楽な繋ぎ方はHDMI (メス) - Mini HDMI (オス) 変換ケーブルを買って、外部モニタに挿し、既存のケーブルを使用する。 電源はモニタに付属しているUSBアダプタから供給という形が良いでしょうか? 映像出力も給電も1本で済ませたいのですが、miniDisplayport をusb-c に変換するケーブル等はありませんよね?探して見ましたが見当たりませんでした。 映像の劣化も少なく、ケーブル等もごちゃごちゃさせたくないのですが、一番上の選択肢以外いい案があるでしょうか。 ●ノートPC側の出力端子 VGA miniDisplayport ●外部モニタ側の入力端子 usb-c(信号/電源) usb-c(信号/パワー) miniHDMI よろしくお願いします。

  • RCAピンをVGAかHDMIに変換

    RCAケーブルの映像信号をPCモニターに表示させるためVGAかHDMIどちらかに変換する必要があります。 RCAからのフルHD映像信号の劣化を可能な限り抑えたい場合、VGAとHDMIどちらに変換すればいいでしょうか? また変換アダプターは可能な限り安いものがいいのですが、もしお勧めがありましたら教えてくださいますと有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • PS2→HDDレコーダー→PCモニタは可能?

    最近HDMI端子付きのモニタをよく目にしますが HDDレコーダーなんかのRGB端子やS端子入力にPS2を接続し、 HDMI端子でHDDレコーダーとPC用モニタを接続した場合 しっかりと映るでしょうか? 回答よろしくお願いします。