• ベストアンサー

Illustratorでの作業について・・・

ファイルから画像を取り込んで、その画像を加工する際、画像を全体的に淡く、薄くしたいのですが、Illustratorでそのような作業をすることが出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z_a_k_i
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.1

こんにちは。 バージョンが9以上であれば、レイヤーで透明度が設定できるので、新規レイヤーを作成して、配置画像だけ、そのれレーヤーにいれて、調整すればOKです。 8以下でしたら、フォトショップ上で、調整してから、配置することになります。

kakazu
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 Ver.8でした。(T_T)。 やはり他のソフトと併用しないといけないのですね。 これが面増臭くて・・・。 頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトショップと、イラストレータの両方の作業のこと

    はじめまして。フォトショップと、イラストレータの両方の作業のことについて素朴な疑問です。 たとえばポスターを作る場合で、メインは大きな写真だとします。 そこでもし、会社名のマークがイラストレーター形式で保存されていた場合、 フォトショップで画像を加工してから、イラストレーターで読みこんで作業することが多いでしょうか。 人にもよるとは思うのですが、いろいろお話を聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • イラストレーター10で作業中に落ちます

    macOS10.4にイラストレーター10とフォトショップ7を入れて作業をしてるのですが、 作業中にいきなりイラストレーターが落ちます。 仕事が出来なくて困ってます。 何かおかしいのでしょうか?

  • Illustratorが作業中に落ちます

    非常にこまっております。どなたか教えてください。 現在、ある印刷物の制作をしております。 作業環境は始めウィンドウズのイラストレーターCSで作業していましたが、事情があり別の場所で作業することになり、データをCSでなくバージョン9.0で保存して持ち出しました。 すると、現場ではmacのイラストレーター10で作業しなければならなくなりました。そして結果的に「ウィンドウズのCSで作成→9.0で保存→macの10で作業→9.0で保存」 というややこしい事態になってしまいました。 すると、最初の環境では使っていなかったので、あとで置き変えることになっていたフォントを別のフォントに置き換えようとするとMACがいきなり落ちます。。。。。 それと、ファイル自体が開けなくなっているものもあります。。。。。。 申し訳ありませんがこれの原因と対処法をどなたかお教えください。 (不眠不休のため文章が滅茶苦茶かもしれませんがご容赦ください)

  • GIMPで加工した画像をイラストレーターに貼り付けられません。

    はじめまして。 イラストレーターとGIMPについてわからないことがあるので教えてください。 このたび、商品パッケージを製作することなりました。 商品の写真をパッケージに貼り付ける必要がありデジタルカメラにて撮影を行いました。 dpiとサイズ変更をするために、GIMPで画像のいらない部分の切り抜きと拡大縮小の加工しJPEGで保存しました。 保存した画像をイラストレーターで開いたところ画面全体が黒塗りで開かれて画像としての体をなしません。 以前、同様の作業をしたことがあると思うのですがそのときは問題なく加工できたはずです。 何が問題でしょうか。 また、GIMPで加工した画像をイラストレーターに貼り付ける方法をご存知の方教えていただけないでしょうか。 ちなみに、GIMPで加工した写真はRGBです。 ソフトのバージョンはおそらくGIMP1.2.5とイラストレーターバージョン10.0です。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターで部分選択をするには?

    photoshopが使えない状況なので、 スキャンした画像をイラストレーターで加工しようと思います。 photoshopの選択ツールでは、スキャンした画像の一部を選択して 切り取ることができたのですが、イラストレーターで選択ツールを 使おうとすると、取り込んだ画像全体が選択されてしまいます。 イラストレーターで画像を部分的に切り取る方法があればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターで・・・

    こんにちは。フォトショップで加工した画像をイラストレーターに張付けて文字やイラストを入れてから印刷しようと思うのですが、知識が浅いのでどのような作業をするのが一番良いのかわかりません。アドバイスをお願いします。 ■できるだけ綺麗な画像でプリントしたいのですが、画像解像度はどのくらいにすれば良いのでしょうか。また綺麗に出力するためにイラストレーターの方で何か設定しなくてはならないのでしょうか? ■画像をたくさん張り付けるのですが、1枚1枚ではなく一気に選択して配置する事はできるのでしょうか。 ■eps形式とai形式のどちらで保存すれば良いですか? その他なにか良いアドバイスがあればどんな細かい事でも良いのでよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターで画像を徐々にぼかし

    こんにちは。 すごく初心者がアドビのCS2を使っています。 そこでイラストレーターの操作がわからず質問いたしました。 したいこと:画像を背景に貼り、その上にグラデーションを乗せて画像が徐々に白くフェイドアウトするようにしたい。 環境:マックOS X 10.4.11 イラストレーターCS2 フォトショップで加工してから乗せればいいという方法もありますが、背景の画像が小さいアイコンをちりばめたみたいなかんじなので、全体のバランスを見つつ移動させる作業があったり、そんな細かいものをきれいにフェイドアウトさせるにはイラストレーター上でやるしかないという状況です。 その他、ご教授いただけるのに情報の落ちがあるようでしたら追記いたしますのでどうかよろしくお願いいたします。

  • Illustratorについて・・・

    Illustratorのファイルに画像を張付けたいのですが、画像を配置(リンクしないで)するのと、ドラッグ&ドロップで張り付けるのとでは何か違うのですか? また、なるべく綺麗な画像で印刷したいのですが、張り付ける画像形式は何が一番良いのでしょう。今の所bmp形式で張付けようかと思っています。 最後に、Illustratorのファイルを印刷する場合、張り付ける画像はCMYKにしなければならないと聞きますが、CMYKに変換すると逆に色がおかしくなってしまっている気がします。(photoshopで加工しています。)RGBのままで張り付けると問題があるのでしょうか。 家庭用レーザープリンタでの印刷となります。

  • イラストレーターの配置機能について

    Windows版イラストレーターCS、フォトショップCSを使用しています。 イラストレーターにてポスターを作ることとなり、フリー画像をフォトショップ上で加工(主にロゴやイラストをくり貫いて)し、イラストレーターに「配置」しています。その際、フォトショップで加工したものをeps形式で保存しイラストレーターに持っていこうとしても、くり貫いた部分以外の背景が透明になりません。 また、イラストレーター上ではグレースケールとなってしまいます。 eps化し配置するようには出力センターの指示であり、その場でやり方も(出力センターのパソコン)教わったのですが、帰ってやるとうまくいかないのです。 くり貫く部分の「パス」をとり、「作業用パス」を作り、「パスの保存」、「クリッピングパス」、「画像の統合」・・というような手順でした。 イラストレーター、フォトショップ共にCMYKにしています。 作業手順およびその他設定、確認部分などをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • フォトショップ。イラストレーター。作業の順番

    こんばんは。 超初心者です。 飲食店メニューBOOKを写真入で作ろうと思うのですが 四苦八苦しながら 今日やってみました。 フォトショップに イラストレーターで作ったものを コピー ペーストしたら なんだか色が 薄くなったような気がしています。手順が間違っているのでしょうか?イラストレーターに フォトショップを持ってきたほうがよいのでしょうか? 一応やろうとしていることは (1)イラストレーターでパターン?で作った背景をつくる (2)フォトショップで画像を加工する (3)(1)に(2)を配置し?させてその上にフォント文字を入れる (4)イラストレーターで作ったものをアクセントとして 配置する です。 この作業をするにあたって (3)をするときは フォトショップ?イラストレーター?どちらがよいのでしょうか? それから フォトショップ5と エレメント3でしたら どちらがお勧めでしょうか 慣れているのはエレメントですが 処理が遅いような気がしています。 たくさんの意味不明な質問かもしれませんが どなたかご教授くださいません よろしくお願いします。

Wi-Fi6をWi-Fi5に変更する方法
このQ&Aのポイント
  • ダイソンのロボット掃除機のWi-Fi接続に問題があり、メーカーサポートからWi-Fi6をWi-Fi5に変更する方法を教えてもらいました。
  • Wi-Fi接続が確立できず困っている場合、Wi-Fi6をWi-Fi5に変更することで接続できるかもしれません。
  • エレコム株式会社の製品でWi-Fi接続のトラブルがある場合、Wi-Fi6をWi-Fi5に変更することで問題が解決する可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう