• 締切済み

部活は続けたほうがいいでしょうか…

 私は、最近期末テストで部活がなかったんですけど もう少しで部活が始まってしまいます。 あっ、バレーボール部です。 今は3年生がいて私がターゲットのように無視したり あからさまに私と同い年の子との話し方が違います。 私は、1年間我慢してきました。バレーボール部の友達に 相談したりしたけど『やめないで』と言います。 その友達はみんなに囲まれていて部活は楽しいと思っていると思います。 私は、正直言って運動が苦手です。 それでも頑張っているのですが、なかなか上手くなりません。 私は、もっと勉強がしたいと思っています。 もし、やめた方がいいと思う人がいたらお母さんを 説得できるような言葉とかあれば教えて下さい。 すみません。初めてで生意気言っているかもしれません。  よろしくお願いします。。

みんなの回答

noname#198826
noname#198826
回答No.2

辛いのに続ける意味はないと思います。 勉学が中心ですので、無理をなさらないようにして下さい。 辞める理由は包み隠さず、先輩にこういう仕打ちをされていると言いましょう。 負けずに頑張れと言われると思いますが、部活をしなくても得るものはあります。 辛い気持ちをきちんと伝えたら親ならわかってくれると思いますよ。 質問者様が、楽しい毎日が送れますよう、祈っていますね(*^^*)

nokatidawa
質問者

お礼

ありがとうございます! お母さんに勉強で結果が出たらやめてもいいと 言われました!まぁ休部ということです。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

部活はあくまで勉強のオマケですので、「勉強がしたい」以外の理由は不要です。 ただし、退部後は「あんなに勉強に打ち込みたかったのなら、部活なんてやってられないな」と思われるくらいの熱心さが必要です。

nokatidawa
質問者

お礼

ありがとうございます! もう1回お母さんとしっかり話してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活の退部について

    私は中学に入り、美術部に入部しました。 ですが中一の二学期後半頃から部活が楽しくなくなり、一週間に2、3回(部活動は基本的には土日なしの五日間あります)休むようになりました。 部活熱心な友達がいるのですがその子には毎日何故来ないのかと問いただされます。聞かれるたびに私は曖昧に返事をし、理由を言いません。というか言いたくないのです。 ここで部活に行きたくない理由なんですが、私は不器用で真面目に作業をしていても終わるのが一番遅いです。それにもともと美術に興味がなかったから(一人でイラストを描くのは好きですが)というのも部活に行きたくない理由の一つです。 最近では部活にあまり来ない私に対して部員の一部の人から(悪意はないと信じていますが)サボりサボりとはやし立てられかなり苛々しました。自業自得なのですが自分勝手ながら「あなたに何が分かるの」と思ってしまいます。 ちなみに何故去年から辞めたいと思っているのに今年までずるずると退部を引き延ばしてしまっているのかの理由なのですが、来年受験の事もありますし内申が気になるのと、家族と顧問に辞めるといいづらいからです。 仮入部期間中、私は家族に運動部に入れと言われていたこともあり、バレーボール部に入る予定でした。ですがバレーボール部には酷いいじめがあると聞き入部を諦めました。私は運動部に入ってほしいという両親の意向を無視して美術部に入らせてもらったのです。 顧問に言いづらいのは担任でしかも存在というかオーラ(?)が堅苦しく、威厳を放っている女性だからです。辞めさせないと言わないと思いますが退部届けを出すシーンを想像してはへこたれてしまいます。 退部できない理由がどれもこれも自分がへたれで自業自得の事だとは思っています。 ですがどうしても退部したいのです。成績も伸びなくなり、去年から学校生活のなかで軽いいじめにあっていて精神的ストレスが溜まってきました。部活に行く意欲もでません。 ここで質問です。 退部するにあたって顧問(担任)と家族にどう伝えれば(説得すれば)いいですか?いじめられているからとかは言いたくないので理由にできません。 ただ単に「勉強に本格的に取り組みたいから」とかでも大丈夫なんでしょうか・・・?でもそれだと部員の皆さんに「部活にあまり来ないくせに」と思われそうで戸惑いがあります。 顧問と家族が納得できるような良い退部理由などがありましたらどうかご回答お願いします。

  • 高校の部活

    高校の運動部(バスケ部とか)についての質問です。期末試験後や夏休み中は、ほとんど毎日部活があるのでしょうか?休みの日はどのくらいありますか?あと、部活は何時から何時までやりますか?

  • どっちの部活が…

    今日、高校で部活紹介があったのですが、弓道部と写真部の2つで迷っています。みなさんはどちらをお勧めしますか? ちなみに私は運動は苦手ございます ちなみに部活にかかる費用を教えてください

  • 部活・勉強

    私は中1です。部活は体験入部したとき楽しかったので、バレーボール部にしました。やる気はすごくあります。でも勉強もがんばりたいです。部活は大変そうだったし、勉強は前とちがって定期テストになって、しっかり勉強しないとだめだし、週2回通っている塾でも、よくテストがあります。それに、私は水泳を幼稚園からやっていたのですが、病気まではいかないけど、体が弱くよく立ちくらみとかをします。これでも部活と勉強は両立できるのでしょうか?どっちか選ばないとやっぱりだめなのでしょうか?

  • 部活に入っている方に聞きたいです

    こんにちは。 僕は部活にも入っておらず、かと言って学校外で楽しめることもなく、 高校での友達も少ないです(みんな部活に入ってて遊ぶ機会も少ないです)。 今の高校生活はまさに学校と家の往復といった感じで充実感がまるでなく、 なんというか、泥のような感じで時間を潰しています。 そこで生き甲斐(?)を求めて部活動に入ろうと思うのですが、 自分は今2年生で、運動も得意じゃありません。 何と言われても入るつもりではあるのですが…(何の部活かはまだ迷っていますが)、 「この時期に2年生が部活に入ってくる」ことについてどう思われるか、 部活動に入ってらっしゃる方、教えてください。

  • 部活を辞めたい

    私は運動部に所属している中1です。 理由があってその運動は向いてないと思うので、転部したいのですが、幽霊部員なので顧問に話せません。 部活を辞めたら無所属になります。 でも、定期的に運動したほうがいいですよね? 身体能力が落ちるかもなので。体力テストはBの普通ぐらいです。 どうやって退部すれば良いでしょうか。

  • 部活

    高校1年生女です。 テニス部に所属しています。 進学校に通っているため勉強も大変だし、 人間関係も大変で、 精神的に不安定になってしまいました。 親には言えていません。 友達にも同じような子がいてカウンセリングを紹介してもらいました。 でもあまり変わりませんでした。 このまま部活を続けていてもつらいです。 元々運動が苦手なため、校内戦や大会ではいつも惨めな思いをします。 でもテニスをやっているときは楽しいなと感じます。 しかし部活に行くまでがなかなか体が動かなかったりしてしまいます。 だから辞めようと思いました。 けれど部活のメンバーとは仲がいいし、 辞めるなんて言いにくいし。。。 疎遠になりたくない。 わがままでまとまりがなくてすみません。 どうかなにか教えてください。

  • 部活に行きたくありません。

     私は現在の高校に7月に編入して、現在サッカー部に所属しています。入部からすでに3ヶ月がたちましたが、日に日に部活に行きたくないという気持ちが強くなってきています。  編入するとき部活動について親と揉めました。私は文化部に入りたかったのですが、両親、特に母親はサッカー部に入れといって衝突しました。  母親曰く「レギュラーになれなくてもいいから続けることが大事。」「運動部の方が就活に有利」「若いうちは体を動かすことが大事」「ずっと続けてきたんだからやめるのはもったいない」らしいです。母親はよく「あなたの人生だから(進路などは)あなたが決めなさい。(試験を受けるのは)私じゃないから」とよく言います。そのことを持ち出して「俺の人生だから部活も決めていいよね」というと、「部活は別」と言われました。朝令暮改というか、我田引水というか......   私としては「高校生にもなって何故親に部活を決められなくてはならないのか」「私は運動が得意ではない」「物理部に入りたい」「サッカーは嫌い」等々、思春期特有に自立心?が丸出しの主張です。特に「サッカーは嫌い」が一番の主張です。  確かに母の言っていることは正しいです。母は高校時代文化部に入って損をしたといっていました。息子に同じ思いをさせたくないのでしょう。それはわかりますがだからと言って息子に3年間嫌なことをさせるのもどうかと思いませんか?  結局長い相談(と言う名の一方的な説得)によってこちらが折れる形となりました。しかし最初に書いた通り、部活に行きたくなくなってきました。(元々行きたかったわけではないのですが。)  部活のメンバーはみんな楽しそうに部活に打ち込んでます。自分で選んだ部活を楽しそうにしている人を見ると、親に言われた部活を嫌々やっている身からすれば羨ましくて仕様がありません。何故私は好きでもないことに1日約3時間も費やさなければならないのか訳がわかりません。好きなことに1日3時間費やしている人を見るともうやってられません。  今朝「部活に行きたくないなぁ」とこぼしたら「面倒くさがっちゃダメでしょう。自分で決めたことなんだから」と言われてキレかかりました。最終的には自分が折れましたがサッカー部入るのは自分が決めたことでなくて母親が決めたことです。  最近は真剣に退部を検討しています。部活に友達はいませんし、未練もありません。しかし、母をどうやって説得するのか、そして顧問の先生にどうやって説明するかが問題です。ちなみに練習着は注文済みです。  どうすればいいでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 部活のサッカーで、期末テストの勉強が出来てない。。

    部活のサッカーで、期末テストの勉強が出来ていません。期末テストは8月31日と9月1日でやります。だけど、部活があったから勉強が全くできないです。(僕は頭が悪いです)なので1教科50点で合計点数250点取れる方法ありますか?あの、、、教科書にある重要語句を覚えたら点数は取れると思いますか?学校のワークをどのように使って勉強したらいいですか。効率の良いやり方を教えてくれませんか?本当にお願いします。今度こそ、お母さんや家族のみんなに心配かけたくない。。。。。。。。。。。。。。。。。。お願いします。

  • 公立中の部活

    私が通った20年ほど前は、文科系というと吹奏楽くらいしかなかったのですが、今はどうなんでしょうか。私立なら文科系だけで20くらいあったりします。息子は充実した部活という点で私立中学を希望しています。運動が苦手だからです。運動しかなければ入る部もありません。公立というと、運動部に入って当たり前、部活で活躍していると先生にかわいがられる、勉強ができても運動ができないとちょっと「ガリ勉」扱いされる、というイメージがありますね。

このQ&Aのポイント
  • Thinkstation P630 Tinyのグラフィック出力について教えてください。
  • HDMIから出力するとintel HD グラフィクスでの出力になり、Mini DisplayPortから出力すれば、グラボ(T600)からの出力になるのですが、これは正常な状態でしょうか?
  • HDMIから出力した場合もグラボからの出力にすることは不可能ですか?
回答を見る