• ベストアンサー

コネクタ部品を探しています。

habataki6の回答

  • ベストアンサー
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

キボシではありませんか オ-トバックスなどのカ-用品店に良く見かけます 画像が不鮮明で断定できません。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。ギボシという物なのですね。購入できました。助かりました。

関連するQ&A

  • JTAGICE3のコネクタ部品の型番

    ATMEL社製のICEデバッガのJTAGICE3についているケーブルに接続するコネクタの型番が知りたく、質問させて頂きました。 写真の右側のコネクタで1mmピッチでした。JTAGICE本体とを接続する側のコネクタのメーカーと型番が知りたいです。 ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 抜け止め付のLANコネクタ

    こんにちは。 メーカーは忘れましたが、LANケーブル自作用のLANコネクタ100個入りを買って、使っています。 ところがこのコネクタを、かしめ工具で圧着しケーブルを作ったのですが、HUBやルーターに差しても、ちょっと軽く引っ張ったり当たったりしただけで、端子からスカスカと抜けてしまうのです。 通常のLANケーブルですと、HUBやルーターのLANポートに差すと、カチッと音がしてささり、ケーブルを動かしたり軽く引っ張ったりしたくらいでは抜けることはないのですが… 安物を買ってしまったので、後悔しています…しかも100個も(汗) どなたかお使いの自作用LANコネクタで、抜け止め付(?)のLANコネクタってご存じないでしょうか。 よろしければメーカーと型番など教えていただければ助かります。

  • 電源 4pinのコネクタ部分のみ の部品を探しています。

    電源 4pinのコネクタ部分のみ の部品を探しています。 ケーブルは不要で、コネクタ部(電源を供給される側) オス・メスの区分はよく分かりませんです。 ネット以外の店舗で、@150 - @200円程度で購入した のを覚えているのですが、ドコの店舗だったか忘れまして_| ̄|○ インターネット上で購入できる ショップを探しております!! 安い方がいいです!! 写真を掲載しておりますので、参照頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ナイロンコネクタの圧着工具

    ナイロンコネクタの圧着工具を購入しようと思い、 材料屋さんに行きましたが、目が飛び出ました。 コネクタの種類は、VHコネクタとXHコネクタです。 両方とも接続できるような工具は無いだろうなとは 思っておりましたので2つ買うつもりではいたのですが、 まさか一つ(本?)5万円もするなんて・・・。 簡易的な圧着工具があるらしいという話を聞きましたが、 どなたか知りませんか? 商売で使うつもりでは無いので、2つ合わせて10万円はちょっと・・。 よろしくお願い致します。

  • 4pinメス - メスのコネクタが見つかりません。。。

    4pin オスのコネクタを、4pin メスに変換する事が出来る物を探しています。 いろいろ探してみたのですが、4pin オスを延長する メス-オスのケーブルは見つかるのですが、オスのコネクタをメスに変換するコネクタやケーブルが見つかりません。 4pin オスx1 - メスx4 等のケーブルでも代用は出来るのですが、あまり気が進まず。。。 理想は 4pin メスx3 のケーブルなのですが、どなたがご存じありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • このコネクタの正式名称は??

    うまく説明できないのですが・・・ 枠のないピンヘッダ(オス)に差し込む、コードが接続できるコネクタ・・・たとえば、PCのケースのPowerランプやスピーカーをマザーボードに接続するための、ケーブルを圧着してあるコネクタ・・・ この正式名称って、なんていうのでしょうか?? 部品単体で購入したくて探しているのですが、製品名がわからず。。。。orz

  • XLRコネクターの二股

    XLRコネクターで メス 1 で オス 2 になっているような 2分配コネクターを売っているような所、ご存じないでしょうか  とりいそぎ

  • 基板用コネクター

    ユニバーサル基板(2.54mmピッチドット穴径1.0φ)を使って電子回路の試験をしています。 その際、基板とケーブルの接続をハンダ付けで行っていますが面倒なのでコネクターでと考えています。 が、私が調べた限りではオス側は全て圧着端子になっており、高価な専用工具が必要です。 つきましては、ハンダ付けで使用できる製品はないのでしょうか? また、1本ずつでも良いので、基板にピンを立て、それに差し込むような形状のコネクターでも構いません。ご存知の方、お教え下さい。

  • このコネクタ?の名前を教えてください

    添付した写真と同じ部品を探しているのですが、名前が何なのかわからず見つけることが出来ません。 この部品の名称、型番、メーカなんでも良いので何かご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします

  • 配線付きコネクタを探しています

    配線付きコネクタを探しています. 現在ロボットを製作しております. 小型化を目指しており,ロボットに実装する電気回路に使用するコネクタは,一般的に使われる2.54ピッチではなく,1.5mmピッチのZHコネクタ(オス)です. 複数の回路間を配線付きのコネクタを使って接続する予定です. 上記の電気回路は100個ありるため,コネクタ(メス)を手付けで配線に繋げるのはかなり辛いです. つきましては,1.5mmピッチのZHコネクタ(メス)に配線が最初から付いているものの販売元,あるいは,製作依頼を受けてくれる業者をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? どうか宜しくお願い致します. #2.54ピッチの製品は見つけることができたのですが,1.5mmピッチがありません. 参考までに,2.54ピッチの製品の写真を掲載しておきます.