• 締切済み

気学に詳しい方お願いです 大吉でも先天凶方位へ引越

kigakukanteiの回答

回答No.5

NO.3です。 2009年10月(8日以降)の移転でないと吉方位移転にはなりませんからね。 肉離れなどは10月に移転していればこの移転とは関係ないかと思います。 過去の移動(旅行など)が原因かと思いますね。 実家が生まれ育った家なのか親がいるから実家なのかわかりません。 昨年12月の移転自体も方位だけ見れば凶方位ですね。 いわゆる自宅と実家はどのくらいの距離があるのかによりますね。 すでに太極は実家に移っていますから実家からの方位で見ます。 これ以上の回答は情報も限られていますしできません(プロですので正確な情報を確認しない限り正確な回答できませんので補足等されても回答しません。)。 7月に移転するのでしたら早く相談したほうがよいですよ。但し、いい方がいるかわかりませんが。

関連するQ&A

  • 引越しの方位について

    本命星 二黒土星 月命星 六白金星 のものです。 10月10日までに今住んでるとこを退去しなければなりませんが、 年盤月盤ともに重なる吉方位がありません・・。 今年の年盤で一番いいとされる東南方位も海が近く物件自体が少ないのと、治安、交通の便も悪くなかなかいい物件が見つからない現状です。 東南以外で一番凶現象が少ない方位はどちらになるのでしょうか? また10月10日頃に東北方面での引越しも検討中です。 実際の方位は北北東となり大歳の方位になるのですが、その場合通常よりも凶意は増してしまうのでしょうか?(彼と同居するつもりです)

  • 凶方位への引越しと恵方について

    風水によると今年は南が凶方位だそうなんですが、11月に急に今住んでいるところから南への引越しが決まってしまいました。 仕事の都合でもうすでに住む場所もあてがわれてる状態での転勤なので回避することが難しいのですが、詳しく引っ越す方位を調べて色々なサイトを見たところどうやら今年の恵方(南南東)のようで凶が緩和されると書いてあるサイトがありました。 今年の凶方位は大凶で、私の本命星(九紫火星)では小吉、月命星(三碧木星)では大凶なんですがそれらは恵方で緩和されるものなんでしょうか? また、一番いいのは引っ越さないことなのでしょうが、それ以外に何か対処法などあるのでしょうか。

  • 気学・ 引っ越し 方位について教えてください。

    こんにちは。 引っ越しの際の方位について教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 来年オーストラリア(東海岸)への転居を予定しています。 パートナーとの生活&仕事のためです。 私は、一白水星(月命星・七赤金星)です。 インターネットなどで、自分でも調べてみたのですが、2012年は、南の方位は 年盤で本命殺。 今年の11月の間に引っ越すのが良いと思うのですが、事情もあり、無理そうです。 しかしながら、この11月を逃すと、今後しばらく 南への引っ越しに良い時期が見つからず... 以前、前に勤めていた会社の移転に伴い、転居をした際(距離40Km程)、 年盤・本命殺 月盤・五黄殺 月破  という方位に引っ越していたことを、最近になって知り、怖くなりました。 その転居の後は、なぜだか気分が落ち込み、仕事に行こうと思うと勝手に涙が流れてくるような日々がしばらく続いたのを思い出しました。 その後、2度ほど転居した際の方位も調べてみましたが、凶方位は避けられていたようです。 今回の転居も、また凶方位となるのは避けたいと思った次第です。 どうしても引っ越しをする場合、凶作用を緩和できる方法はないのでしょうか? たとえば、吉方位を経由して、転居先へ入るといったことでも凶作用は緩和されるのでしょうか? しばらく経由地になる場所に滞在しないと無意味でしょうか? 長くなってしまいました。 読んで下さりありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旅行:凶方位はどこまで?

    最近、九星気学の勉強を始めました。 方位盤を見ながら自分の吉方位・凶方位を見ていますが、 判断がつかない点があります。 1:旅行をする時、凶方位はどこまで考慮すればいいでしょうか?   五黄殺・暗剣殺はもちろんはずすとしても、  水火殺、歳破、月破、本命殺、月命殺、的殺…まで考えると  どこにも行けなくなってしまいます。  転居・婚姻ではなく、3日程度の旅行の場合  凶方位をどこまで考慮するか=吉方位をどこまでと考えるか、  ご教示ください。 2:「本命の相生は吉」とのことですが、その相生が月命の的殺となる場合、  やはり「凶」として避けるべきでしょうか?  具体的には、私の本命は二黒土星、  相生は「六白/七赤/八白/九紫」となります。  しかし私の月命は九紫火星、  本命の相生の中でも大吉の九紫火星は月命殺です。  同じく、転居・婚姻ではなく、3日程度の旅行の場合の注意点を  ご教示ください。 まだ未熟ですので、的がずれた質問になっているかもしれません。 ご指摘いただけましたら補足させていただきますので、 よろしくお願い致します。

  • 大阪府から見て、福岡は何方位でしょうか? 風水など 吉方位?凶方位?

    色々な風水や他の占いで、 吉方位や凶方位がありますが、 5月辺りに、大阪から福岡(博多)に旅行に行くつもりなのですが、 九星気学でも他の0学占いでも、凶方位は西となっているのですが 大阪府から見て、福岡(博多)は、正確に言えば何方位になりますか? 又、吉方位・凶方位の場合は何に気をつければよいのでしょうか? やはり凶方位にいくと、後で色々と問題など起こるのでしょうか? あまり風水や方位に詳しくないので、詳しい方いましたら 宜しくお願いします。 九星気学:九星チェック http://fortune.bellaluce.net/index.html?m=form9seiでは、私は 本命 : 二黒土星 月命 : 七赤金星 日命 : 六白金星 最大吉方 六白金星 八白土星 風水卦 巽命 東四命 吉方位 生気 北 天医 南 延年 東 伏位 東南 凶方位 絶命 東北 五鬼 西南 六殺 西 禍害 西北 飛星 でした。九星気学:九星チェックでは↑だったのですが、 他の占いでは凶方位が吉方位だったりします。 どれが1番当たるというか、的確に近いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 気学を考えた引越しと就職について

    私は本命星、七赤金星、月命星、六白金星で、2008年に就職を予定している者なのですが、この年の年盤の吉方を調べたところ北西か東と出ました。私は東に引越して、南にある会社に就職を考えているのですが、引越し先からの南は凶方位と年盤には出ていました。この場合やはり南への就職はやめたほうがいいのでしょうか?

  • 気学の凶方位への引越しについて質問ですm(__)m

    結婚するにあたり引っ越す事になりました。が、方角が北で、別れ等が起こる凶方位と分かり、不安です。 私は四緑木星で3月は北が吉方位なのですが、3月の引越しなら相殺されたりするのでしょうか? 相手は出張が殆どで、あまり家に帰れないので方角は気にしていないようです。 月の吉方位と年の凶方位、どちらの影響の方が強いでしょうか? 引越してから後悔したくないので、詳しい方にアドバイスをお願いしたいです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 近距離での凶方位への引っ越し

    こんにちは。 来月、引っ越しをします。 ちょうど南方向で、今年はどうやら凶方位に当たるようです。 ただ、1キロ圏内で近距離すぎるので、あまり方位は関係ないのかな、とも思っています。 この場合も方位除けはした方がいいのでしょうか?

  • 九星気学に詳しい方、お教え願います。

    六白金星の女子です。 今年(2016年)6月30日から7月2日、3泊4日で南の方角に行かなければならないのですが九星気学的にはどうなのでしょうか? 「九星気学LAB」では7月1日は南は吉方位のようですが、6月30日と7月2日は吉方位ではないようです。 6月30日と7月2日が凶方位だとしたら・・・怖いです。 九星気学に詳しい方、どうかお教え願います!

  • 凶方位への引っ越し

    9月上旬に引っ越しが決まりました。日にちや場所はもう変更できません。 決まった後に吉方位や凶方位の存在を知りました。 夫婦共に子年の七赤金星です。9月上旬なら8月の方位が適用されますよね?8月は東北が月破の方角のようです。 年でいけば東北は吉方位なのですが、月が凶方位だと意味がないですよね。 さらに今年はあまり引っ越しなどはしない方がいいとありました。 このような場合、お水取りや方位除けをしたら多少は違ってくるのでしょうか。お水取り、方位除けをどのようにするのか、調べてもよく分からなかったので教えてくださると助かります。 あとこれは気にするなと言われそうですが、嫁が大殺界のようで気にしています。私は違うので、一家の大黒柱がいい運気の年であれば大丈夫でしょうか。ただし嫁は年上で、かなり実権を握っています… 厄除けなどしといた方がよいでしょうか。 あまり気にしないというのはなしで、詳しい方よろしくお願いします。