• 締切済み

直リンク禁止 hを抜くだけでOK?

n_kanameの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

基本的に「直リンク禁止」は画像に対する物で、サーバー負荷が原因です。 表示されなければ負荷にはなりませんから、http://からURLを直接書いても問題ありません。 また、「直リンク」と「無断リンク」は意味が違います。htmlページの場合、文章に対する著作権を保護したいという気持ちから、「無断リンク」を禁止しているサイトもあります(企業に多い) ttp://~書くのはこちらの場合だと思いますよ。 リンクを禁止していても法的効力はないので、http://~書いても本当は問題ないのですが、リンク元がバレるのでぼかしているのです。 BBSでhを抜くのはオートリンク機能のためなので、リンクが付かなければ、hから書いても平気です。 NO.2の方が解析のことを持ち出していますが、ブラウザに直接貼り付けた場合、リンク元は判別できません。ですからリンクをつけないことが大事なのです。 あと、全体を見て欲しいから、などという理由でリンクを禁止している作成者は今時少ないです。 ・・・というか、そういう高飛車な人が作ったサイトに、面白かったりためになるサイトはまずありませんね(爆)

noname#7873
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >文章に対する著作権を保護したいという気持ちから、「無断リンク」を禁止しているサイトもあります(企業に多い) そうなんですか。その書かれている文面を丸々コピペするよりは、URLを張って出所と書いた人がわかる面でいいと思うんですが・・。 色々勉強になります。また、何か気付いたらお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 直接リンクは禁止?

    直リンは禁止、というのをよく聞きますが、この直リンというのは画像を保存せずに、そのままのアドレスで貼る、ということですよね? それと混同されているのか、URLをそのまま掲示板などに貼るのも禁止だと聞きました。 h ttp://などにしている方が多数です。 「"直リン"は禁止されているが、本当の直リンとは意味が違うので、そんなことしなくてもいい」と聞いたのですが、 「これをしないと掲示板に負担がかかる、重くなる」 「掲示板に直接URLを出すのはネットマナーで禁止になっている」 とも聞きました。 どれもネットの匿名性を活かした情報です。 どなたか私に本当のことをお教えください。

  • 直リンクはHP運営上、禁止されている?

    急いでいますm(__)m 直リンクとは、HP運営上禁止されていることなのでしょうか? 直リンク禁止と書かれているサイト以外で、 そこのサイトが直リンクOKの場合でも、直リンクとは絶対にしてはいけないことなのでしょうか? ご回答をよろしくお願いしますm(__)m

  • アンリンクフリーと直リンク

    こんばんは、いつもお世話になってます。 自分のサイトにお勧めのサイトさんのリンクを貼りたいなと思ってるんですが、 「直リンク禁止」についてはわかるんです。 ちゃんとバナーを自分でDLしてアップロードして表示させることですよね? それなら何も書いてないサイトはどうなんでしょう? 多分禁止なんだと思いますが、中にはいろんなジャンルを扱ってるサイトで バナーごとのURLが書いてあるところもあるんです。 (リンク先はトップページにとも書いてあります) これは、直リンクしてもいいということなのでしょうか? 直リンクというのは画像タグのところに、そのまま相手のURLを記入する事ですよね? そしてよく「リンクフリー」は目にしますが、 「アンリンクフリー」というのは見慣れません。 これはどういう意味なのでしょう? 初歩的な質問ですが、お時間あれば教えてください。

  • TOPページ以外への直リンクを禁止するCGI

    TOPページ以外への直リンクを禁止するCGIはありませんでしょうか。 TOP以外のページ以外からアクセスするとエラーメッセージが出る・またはTOPページへ飛ばされる というようなCGIを探しています。 検索してみたものの、検索方法が悪いのか見つかりません。 分かるかたいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 直リンクの防止

    毎日更新している自分の画像を、掲示板サイトや直リンクサイトで「画像url」で書かれてしまった場合に対する対処策で悩んでます。 -------------------------------------------- 例 http://www.○○○.com/koshin/mainiti6-26.jpg -------------------------------------------- 画像リンクのクリックを、トップページに転送することはできないのでしょうか。 防止策のあるcgiとかがあれば紹介してほしいです><

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 直LINKの見分け方

    初歩的な質問ですみません。 アクセス解析などを各ページに付けたりすればTOPを通らずに飛んでくるので直LINKが見分けられると思うのですが、HP初心者なのでそういったものを設置することが出来ませんし付けようとは特別思っていないのですが、最近、バナーなどを直LINKしましたと報告を受けます。私自身は基本的に直LINK推奨のバナー以外はクリック保存しているのですが「gooのアップローダー」の調子が悪かったり「ドリームキャスト」ユーザーの方って困ってると思うのでどうぞ、とお答えしています。今、直LINKで困っているということはないのですが、もし、直LINKに悩まされるようなことがあった時に直LINKを見分ける方法ってあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 直リンクを防止したいのですが?

     私のページは、基本的にはリンクフリーなので仕方がないと言えばそれまでなんですが、あまりに個別ページへの直リンクが多いので、初めて各ページに直接来た場合はトップページに来るようにして二度目からなら直リンクでもOKみたいな事はできますか?  当然トップページ(フレームです)から呼んだ場合は、初めてでもそのまま表示できるようにしたいのですが。 以前他の方のページで似た機能を見たのですが、色々探したのですがみつかりません。 同様な機能を解説しているページのアドレスだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 直リンクって、たいしたことじゃないの?

    こんばんは。 よく、MAKEとかいって、ロゴやアイコンを作っているサイトとか、素材屋さんで、「バナー直リンクOK」と書かれているのを見ます。 私はずっと、HPスペースを借りている人が直リンクの許可を出すのはいけないと思ってきました。実際、「バナー直リンOK」のサイトのレンタル元の規約にも、「他サイトから継続的に画像、各種データーを呼び出す目的での利用は禁止」と書かれていて、それはつまり直リンクさせてはいけないという意味ですよね? でも、バナーを直リンクOKにしているサイトはたくさんあるし、個人サイトのリンク集で、全部あちこちからの直リンクバナーだったりする事もよくあります。 実際はどうなんでしょうか?直リンクはしてはいけない、と言うのは常識ですか?それとも、上に書いたような規約があっても、バナー一個くらいなら、許されるんでしょうか?バナーを直リンOKにしていて、HPを削除されたりするんでしょうか? ひょっとして、技術が進歩?したから、直リンクぐらいで目くじら立てることも無いんでしょうか? お返事お待ちしています。

  • 直リンについて

    直リンについて質問があります とある掲示板(有名巨大掲示板に似たタイプの掲示板で年齢層は中学・高校生くらいが多い)で、「~の画像がほしい」という書き込みがあったので、私はその画像が載っているサイトのURLを書き込んだんです。 「http://~~html ←ここのサイトにいっぱいあるよ」という感じに。 そうすると「直リンしないで!」とか「直リンはメイワク!」等と言われてしまいました。 画像のURLをそのまま貼り付けた訳でもなく、そのサイトのTOPページを紹介したのにコレっていけないことだったんでしょうか?直リンの意味がなんか違うような・・見当違いな非難をされたような気がするのですが・・・ちょっと分からなくなりました。 もう1つ、他の人たちは「ttp://~~jpg」と画像のURLをh抜きで貼ってます。これならサーバーに負担がかからないから、ということですが、hを抜いたからって結局URLをコピーして貼って画像を表示させるのだから負担はかかるんじゃないですか??

  • 直リン禁止?

    サイトを作成しあるサーチさんに登録しようと思ったのですが、「直リンが禁止されているサーバーはバナーの登録不可」と記載されていました。 また、fc2でもバナーが「banner.gif」などならいいとありました。 この「直リンOKなサーバーのみ利用可」というのはサーチに表示される自サイトのバナーの事であって、サイトのリンクページなどのバナーとは関係ないんですよね?? 誰か教えて下さい…。