• 締切済み

オーストラリア留学

Lmwt3LRfの回答

  • Lmwt3LRf
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

別の国ですが、留学2年目の者です。なので、オーストラリアの状況は詳しくありませんが、一般的なことだけお答えします。 1. 荷物は送ることができますが、パソコンなどの壊れやすいものは手荷物として持っていくほうが無難です(パソコンの場合はリチウム電池の問題もあります)。送る場合はEMSをおすすめします。 http://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html http://www.post.japanpost.jp/int/ems/ryugaku/index.html 洋服はサイズが合わないかもしれないので難しいかもしれませんが、下着などはある程度現地調達も考えたほうがいいと思います。 送るのが禁止されているものもありますので、チェックしてください。 http://www.post.japanpost.jp/int/ems/ryugaku/know/index.html http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles.php?cid=14 2. オーストラリアは荷物検査が厳しいとのことなので、自信がないですが、入国時にきちんと申告し、必要であれば英語で説明できれば問題ないはずです。ただ、空港も忙しいので、そうなる可能性はあまりないような気もします。加えて日本人ということで、チェックも多少は甘くなるかなと。もし万が一ダメだった場合、現地で病院に行き、説明することも考えておいたほうがいいかもしれません。 3. そういう話は聞いたことがないので問題ないと思います。私もブーツをスーツケースに入れてましたが、問題になったことはありません。入れていく場合は、スーツケースの中が汚れないように袋に入れておくといいでしょう。靴の中に下着などを丸めて入れておくと、形が崩れにくくなり、スペースも節約できるのでお勧めです。 4. 国際学生証が要求されることはまずないと思います。私自身、1度も要求されたことはありません。それよりもパスポートを絶対になくさないようにしてください。

関連するQ&A

  • オーストラリアに留学するのですが

    4月からオーストラリアに留学します。 これだけは絶対必要!!というものがあればぜひ教えてください。 衣類と日本語の辞書、薬関係が必要かな?と考えていますが。。 あとパソコンを持っていこうと思うのですが、変圧器だけ持っていけば大丈夫でしょうか??

  • オーストラリアに薬を送りたい

    オーストラリアに薬は送れるのでしょうか・・? 過去の質問を調べてみると 入国する際の持込みについての質問はあったのですが、 送る場合についての質問がありませんでした。 送りたい薬は市販のもので風邪薬や咳止め薬です。 ご存知の方、教えてください!

  • オーストラリアの入国審査(持ち物)

    オーストラリアの入国で持ち物の審査が厳しいと聞きました。 普段から服用している薬はオーストラリア国内で買う必要がなくても持ち込みの際に英文の処方箋が必要なのでしょうか? また、風邪薬や便秘薬などは持ち込みの際にどうされましたか?

  • オーストラリアの国内線について

    ちょっと調べてみたんですが、わからなかったので、教えてください。 今度、オーストラリアに旅行にいきます。(パッケージツアーじゃないです) まず、ブリスベンに到着して3日すごします。 その後、国内線(オーストラリアの)で、メルボルンまで移動しますが、ブリスベンで購入した食べ物等をメルボルンまで持って行く際は申告とかあるんですか?? 日本からオーストラリアに入国する際は、食べ物、薬等申告が必要ですが、国内線は、どうなるんでしょうか?? 知ってみえる方、お見えでしたら、よろしくお願いします。

  • オーストラリアへの定形外郵便の中身

     こんにちは、どなたかご経験がある方や詳しい方に回答をお願いしたいです。 現在オーストラリアに滞在していて、実家から荷物を送ってもらう予定です。 その中に日本の風邪薬(瓶)を同梱したいです。 なぜ瓶の薬なのかというと、友達から借りた薬と同じ物を返却する為です。 一応、郵便法による郵送禁止品を確認して医薬品などは見当たらなかったのですが、 何も申告せずに郵送する事は出来るのでしょうか? オーストラリアは郵送物に厳しいと聞いているので・・・ 出来れば安価な定形外郵便を利用したいです。

  • オーストラリア留学 処方箋

    2年間オーストラリア大学院に行く予定です。 現在重度ではありませんが、心療内科に通い2種類の処方箋にお世話になっています。そのおかけでかなり調子もよく、治療が始まってから1年経ちましたが前向きに物事に取り組めるようになれています。 オーストラリアに渡ってからも引き続きこの2種類の薬を継続して使いたいのですが、向精神薬のため一度で処方できる制限が法律上30日のようです。先生に最後に30日間だけ出してもらって、英語で診断書、処方箋の詳細を紙でもらい、入国し、そのあと1ヶ月かけて現地で別の医者を探そうと思っています。 持病扱いとなるので、ほぼ間違いなく、日本で入る海外保険、現地で入る学生保険、ともにカバーしてくれないと思います。オーストラリアのネットで調べたのですが、保険なしでも薬代自体はそれほど高くありません。問題は処方箋がないと購入ができないので、GPに一度診療を受けてから処方箋を書いてもらう必要がありそうです。質問なのですが、 (1)この場合、保険なしで診察を受けるのは現金でいくらくらいになるものなのでしょうか。 (2)一回でできるだけ多くの量のお薬を処方箋に書いてもらえるようにお願いすれば、日本の法律のように向精神薬は一回に処方できるのは30日分だけというのはなく、患者の要望に答えてくれるのでしょうか。 (3)オーストラリアでは一度処方箋を受けた薬であれば、別に何度も医者にいきその都度処方箋を書いてもらわなくてもオンラインの薬局で購入できるのでしょうか。 お分かりのかたいらっしゃいましたら教えて頂けますと大変助かります。

  • オーストラリアへ行く際の靴の持ち込みについて。

    こんばんわ、いつもこちらにはお世話になっています。 オーストラリアに行くのですが、以前どこかのHPで「オーストラリアに入国する際、履きなれた靴を履いている靴とは別に持ち込む場合に申告しないといけない」というようなことを書き込まれているのを見たのですが(そのHPがどこだったのか忘れてしまって再度読みに行くことができません。 私は履いてる靴とは別にスニーカーとサンダル(共に皮でできています)を持って行こうと思っているのですが、これはスーツケースに入れていかない方がよいでしょうか? 経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします☆

  • ニュージーランドからオーストラリアへの再入国

    来月、オーストラリアとニュージーランドへ旅行へ行きます。オーストラリアを先に観光し、その後ブリスベンからクライストチャーチへ、クライストチャーチからブリスベンへまた戻り、日本に帰る、という旅程です。そこで、日本からの入国審査(ビザなど)が問題無く済んであれば、クライストチャーチからブリスベンへ戻る際の入国は、特別何も面倒な手続きをしなくても、大丈夫なのでしょうか?オーストラリアへの入国はとても厳しいと聞いたので、ふと心配になりました。教えて下さい、お願いします!

  • オーストラリアにダイアップを持って行きたいです。

    来週から、オーストラリア(ケアンズ、ハミルトン島)に家族旅行に行きます。4歳の娘が一緒なのですが、急に発熱した場合、熱性けいれんの恐れがあるため、ダイアップ(けいれん止め)を持って入国したいと考えています。 オーストラリアは薬の持ち込みが厳しいとのこと。 処方薬のダイアップを持ち込む際はどうしたらよいのでしょうか?? 教えてください。

  • オーストラリアの検疫

    オーストラリアは入国の際の検疫が大変厳しい国。 そこで申告対象物を検疫官に見せる際に手荷物として持っているのかスーツケースに入れていて、検疫の際に開けて見せているのかお聞きしたいのですが、手っ取り早いほうはどっちなのか教えてください!! ただし、申告対象物(ほとんどお菓子ですが)は結構多いです^^;