• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルVBA)

エクセルVBAマクロで表の並べ替えをする方法とマクロの可変化について

ap_2の回答

  • ベストアンサー
  • ap_2
  • ベストアンサー率64% (70/109)
回答No.1

1.最終行 空白セルのない行(No.とか)で「Ctrl+↓」操作にあたる.End(xlDown).Selectするのが分かりやすいですが、データフォーマットに応じて使い分ける必要があると思います。 「VBA 最終行」で検索してみてください。 参考) http://www.niji.or.jp/home/toru/notes/8.html http://www.happy2-island.com/excelsmile/smile03/capter00702.shtml 最終行(r)は以下のように使えます。  r = ActiveSheet.UsedRange.Rows(ActiveSheet.UsedRange.Rows.Count).Row  Range("A4:EJ" & r).select  Range("A4").Resize(140, r - 4).select 2.アクティブシート  Sheets("sheet1") を ActiveSheet に変更。   ちなみに、Range("A1")のようにシート指定を省略した場合、ActiveSheetが対象になります。指定あり/なしが混在すると、混乱を招きやすいので、注意してください。

domiki
質問者

お礼

ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • エクセルVBAでデータ並べ替え

    マクロ記録をとると次のようになりました。 これをA列をキーに並べるもっと簡単なコードを教えてください。 Range("A2:G501")となっていますが、これ以上でも対応できるようにしたいです。 どなたか教えていただけないでしょうか。 Sub Macro1() Range("A1").Select ActiveWorkbook.Worksheets("***").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("***").Sort.SortFields.Add Key:=Range("A1"), SortOn _ :=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("***").Sort .SetRange Range("A2:G501") .Header = xlNo .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With End Sub

  • EXCELでマクロが

    昨日から、期待する動きでなくなりました。 シートに新たに数式を加え、rank関数ではきちんと表示するのですが、マクロを動かすと、 期待した動きでなくなりました。 Sub Sheet2STD昇順並べ替え() ' ' Sheet2STD昇順並べ替え Macro ' ' Range("B6:V24").Select ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet2").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet2").Sort.SortFields.Add Key:=Range("C7:C24") _ , SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet2").Sort .SetRange Range("B6:V24") .Header = xlYes .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With Range("A1").Select End Sub 図にある下向きの矢印にマクロを登録しています。

  • 【VBA】全てのシートを並び替え 反映せず

    For Each Ws In Worksheets Ws.Activate 「並び替えの処理」 Next Ws を記述したのですが、 「並び替えの処理」を記憶マクロからコピペした為、 ("Sheet1")しか並び替えの処理がされません。(全シート並び替えの処理がしたい) 下記コードをどの様に修正すれば良いでしょうか。 ご教示願います。 '5行目から最終行迄範囲選択し、W列で昇順に並び替え Rows("5:5").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort.SortFields.Add Key:=Range("W5:W40") _ , SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort .SetRange Range("A5:X40") .Header = xlGuess .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With

  • エクセルのマクロ記録を他のシートでも実行したい

    エクセル2010を使用しています。 シート1でマクロ記録を使用しデータの並び替えをし、 同じブック内にシート1をコピーしてシート2としました。 このシート2でもシート1で行ったデータの並び替えをしたいのですが シート2ではマクロは実行されませんでした。 わからないながらもVBAを見たところ下記のように 記述されおりましたが、どのような修正をすればよいかご教授いただけると助かります。 ちなみに、シート1でマクロを記録し、そのシートを同ブック内に複数コピーして それぞれのシートでマクロを実行させるということを考えています。 Sub Macro1() ' ' Macro1 Macro ' ' Range("A11:Q17").Select ActiveWorkbook.Worksheets("1").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("1").Sort.SortFields.Add Key:=Range("B11:B17"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, CustomOrder:="日,月,火,水,木,金,土" _ , DataOption:=xlSortNormal ActiveWorkbook.Worksheets("1").Sort.SortFields.Add Key:=Range("A11:A17"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("1").Sort .SetRange Range("A11:Q17") .Header = xlGuess .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With End Sub

  • マクロ 並び替え エラーがでる

    マクロの記録で以下のようなマクロを作りましたが、実行するとエラー91「オブジェクト変数またはブロック変数が設定されていません」とでます。どう直したらよいでしょうか? Sub Macro6() Columns("A:L").Select Selection.AutoFilter ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").AutoFilter.Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").AutoFilter.Sort.SortFields.Add Key:=Range _ ("A1:A497"), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlDescending, DataOption:= _ xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").AutoFilter.Sort .Header = xlYes .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With Range("B2").Select End Sub

  • エクセルVBA

    よろしくお願いいたします。 エクセルのVBAですが、下記のコードを実行すると処理が遅いです。処理が早くなるコード教えてください。 よろしくお願いいたします。 Sub Macro3() Dim aa As Variant Dim i As Variant Application.ScreenUpdating = False Range("A14:i46").Select aa = ActiveSheet.Name ActiveWorkbook.Worksheets(aa).Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets(aa).Sort.SortFields.Add Key:=Range("B15:B46"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal ActiveWorkbook.Worksheets(aa).Sort.SortFields.Add Key:=Range("C15:C46"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets(aa).Sort .SetRange Range("A14:i46") .Header = xlYes .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With For i = 0 To 31 Cells(15 + i, 7).Select If Selection.Value = 0 Then Selection.EntireRow.Hidden = True End If Next i Range("A1").Select Application.ScreenUpdating = True End Sub

  • エクセルの並べ替えをマクロで

    知識が無くなかなか解決しません。教えて下さい。 エクセル(2000)のマクロの記録で並べ替えを記録すると下記の様になりました。 Range("A1:M57").Select ActiveWorkbook.Worksheets("表2").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("表2").Sort.SortFields.Add Key:=Range("C2:C57"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal ActiveWorkbook.Worksheets("表2").Sort.SortFields.Add Key:=Range("D2:D57"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("表2").Sort .SetRange Range("A1:M57") .Header = xlYes .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With Range("A2").Select End Sub 次のように改良する方法を探しています。 (1)Range("A1:M57").Select → 表によって行数が違う為、行数とおりに範囲選択したい。 M65536とすれば良いのかもしれませんが、パソコンの処理能力が低く、なるべく負担が掛からない様にしたいのですが。列数はA列からM列の限定です。 (2)ActiveWorkbook.Worksheets("表2")  → ("表2")限定ではなく他のシート名でも並べ替えが出来る様にするにはどのようにすれば良いのでしょうか。 いろいろ試しましたがうまく出来ません。お知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • エクセルのvba(最終行を取得する並び替え)

    初めまして、エクセルのvbaについて質問をさせてください。 マクロの記録を使って、以下の通りF列→M列→J列の順に優先して、A列からAL列を昇順に並び替えるvbaを作成したのですが、10000行までとう不恰好な書き方になっています。最終行までという書き方に変えたいのですが、色々試したもののうまくいきません…!この場合、最終行を取得するにはどのような書き方にすれば良いのでしょうか…??(T-T) '並び替え ActiveWorkbook.Worksheets("当月").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("当月").Sort.SortFields.Add Key:=Range("F2:F10000"_ ), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:= _ xlSortTextAsNumbers ActiveWorkbook.Worksheets("当月").Sort.SortFields.Add Key:=Range("M2:M10000"_ ), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal ActiveWorkbook.Worksheets("当月").Sort.SortFields.Add Key:=Range("J2:J10000"_ ), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("当月").Sort .SetRange Range("A1:AL10000") .Header = xlYes .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With

  • VBA 毎回データが違っても応用できるコード

    O列をフィルタで昇順にして、2以上の数値(#N/Aも含む)をコピーして同じ行のQ列に値でペーストするといった流れです。 下記のコードはマクロで記録で作成したものです。 Range("O632:O705").Select O632から最後尾のO705までのセルをコピー  Range("Q632").Select 同じ行のQ632セルを選択し、値でペーストする。 データは毎回バラバラなので (O400~O800だったり)、応用できるコードを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。     ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").AutoFilter.Sort.SortFields.Clear     ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").AutoFilter.Sort.SortFields.Add Key:= _         Range("O1:O705"), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption _         :=xlSortNormal     With ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").AutoFilter.Sort         .Header = xlYes         .MatchCase = False         .Orientation = xlTopToBottom         .SortMethod = xlPinYin         .Apply     End With     Range("O632:O705").Select     Selection.Copy     ActiveWindow.SmallScroll Down:=-48     Range("Q632").Select     Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _         :=False, Transpose:=False     ActiveWindow.SmallScroll Down:=56 End Sub

  • ワードVBAからエクセルのソートができない

    こんにちは MS Word 2007から条件に合う語を抜き出してエクセルに貼り付けた後、ソートをするマクロを書いているのですが、ソートの部分で「型が一致しない」というエラーが出てしまい困っています。エクセルのVBAでは問題なく動作しています。 次がエクセルVBAで作ったソートのVBAです。 ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort.SortFields.Add Key:=Range("A1"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort .SetRange Range("A1:A6") .Header = xlNo .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With これをWord VBAに貼り付けて、一部を変更しました。 myExcel.workbooks(BookName).sheets(1).Sort.SortFields.Clear myExcel.workbooks(BookName).sheets(1).Sort.SortFields.Add Key:=Range("A1"), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With myExcel.workbooks(BookName).sheets(1).Sort .SetRange Range("A1:A6") .Header = xlNo .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .SortMethod = xlPinYin .Apply End With myExcelは事前に作成したExcelオブジェクトです。BookNameは作成したブックのファイル名です。2行目「myExcel.workbooks(BookName).sheets(1).Sort.SortFields.Add Key:=Range("A1"), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal」でエラーになります。 「型が一致しない」と表示されます。ちょこちょこ書き換えているのですがエラーは解消されません。 Windows 7/8 64bit Word 2007. Excel 2007 解決策をご存じでしたら教えてください。